みなさま、寒さが本格的になってきそうですが、冬のメダカ飼育の準備は万全ですか?寒さが厳しくなると、メダカの外飼い水槽でも、ビオトープでも、水が凍るような寒波もやってきます。でも、冬の寒波が到来して急に冷え込んだ時、メダカ達は大丈夫なのでしょうか?寒さが厳しい寒波の前後で対応すべきメダカ飼育の対策があるんでしょうか?冬のメダカの飼い方も疑問だらけですよね?そこで今回は、特に寒波が訪れた際の対策を中心に、メダカの冬の飼い方のコツを解説させていただきます。
長崎県五島市でメダカを中心に繁殖と販売をしている「アクアショップめだか屋SUN」の店長メグです。 私のメダカ繁殖の経験や、離島に移住して個人事業を始めてからの事を記載していきます。 よろしくお願い申し上げます。
|
https://twitter.com/zakkaya_sun |
---|---|
|
https://www.instagram.com/zakkaya.sun/?hl=ja |
【冬の寒波で凍る前に】冬のメダカ水槽の水温維持・氷対策と寒い日が続いて凍結した後に屋外水槽やビオトープで必ず行う確認事項と冬のメダカの飼育方法について
みなさま、寒さが本格的になってきそうですが、冬のメダカ飼育の準備は万全ですか?寒さが厳しくなると、メダカの外飼い水槽でも、ビオトープでも、水が凍るような寒波もやってきます。でも、冬の寒波が到来して急に冷え込んだ時、メダカ達は大丈夫なのでしょうか?寒さが厳しい寒波の前後で対応すべきメダカ飼育の対策があるんでしょうか?冬のメダカの飼い方も疑問だらけですよね?そこで今回は、特に寒波が訪れた際の対策を中心に、メダカの冬の飼い方のコツを解説させていただきます。
【冬の屋外飼育】メダカ飼育で小さなまだかの稚魚はどれくらいの大きさなら外飼い水槽やビオトープで安全に越冬(冬越し)ができますか?秋の採卵はいつまで?の疑問を解説
寒い冬が迫ってきましたが、みなさまメダカの冬支度はお済ですか? 冬に向けて、メダカ水槽の寒さ対策や、餌切りの準備、水換え、人によってはメダか水槽の置き場所の変更など、しないといけない準備がたくさんあって大慌てではないでしょうか? 私も、冬の
【ブログや広告の写真素材にお悩みの方へ】「写真AC」で私が撮った写真素材を無料でダウンロードできます/ブログや広告向けの写真素材へご活用ください
私がブログや広告の素材用に撮りためた写真を、無料でご提供している「写真AC」のご紹介をしている記事です。ブログや広告の写真素材でお困りの方は、私の「写真AC」のマイページをご覧ください。
【ブログ素材にお悩みの方へ】私がストックフォトサイトPIXTAで販売しているブログや広告向けの写真素材はこちら
ブログを書いていて、説明用に使いたい写真が見つからなくて、困ることって多いですよね?自分で撮影した写真か、適切なフォトサイトで入手した画像以外を、自身のブログで使うのって、実はすごくリスクが高いんですよね。そこで今回は、私の経験と趣味を生かして販売を始めた、ブログ向けの写真素材をご紹介させていただきます。もし、ブログ用の画像でお困りの方がいらっしゃいましたら、是非ご活用ください!
ミラーレスカメラがメダカの撮影で水面が反射したりピントが合わずにブレる問題を解決してくれます
メダカを飼育していると、綺麗に育ったメダカを記録のために写真に撮ることもあるし、オークションなどで成魚を販売するために写真を撮る機会もありますよね? でも、いざ写真を撮ろうとすると、水面が反射して困ったり、メダカが泳ぎ回るのでピントが合わず
地域タグ:五島市
【メダカのタンクメイトにおススメ】近所の河川で採取できる貝(巻貝)の種類と混泳(共生)するメリットと注意点/導入量・飼育方法・イシマキガイとヒメタニシの簡単な採取方法についても解説
みなさまは、メダカの水槽の中で巻貝が混泳している水槽を見たことがありますか? 巻貝が勝手に住み着いたのでしょうか? 実は、メダカと巻貝を共生(混泳)させると様々なメリットがあります。 そこで今回は、メダカと巻貝を共生(混泳)させるメリットと
【メダカのタンクメイトにおススメ】近くの河川でミナミヌマエビを採取してメダカと混泳・飼育・繁殖をしてみましょう
みなさまは「ミナミヌマエビ」をご存じですか? 日本で採取できる「ヌマエビ」には、「ミナミヌマエビ」以外に「ヤマトヌマエビ」や「ヌカエビ」など様々な種類がいます。 しかし、私が知る限り近所の河川で採取が可能で、水槽内で容易に繁殖できるのは「ミ
【すごく簡単!】メダカの稚魚(針子)の餌には自分で採取・培養(増やせる)できるミジンコ(オオミジンコ・タマミジンコ)がおススメの理由を解説
メダカの稚魚の餌でよく聞かれる「ミジンコ」 みなさまの中でも、「ミジンコ」が気になっている方も多いのではないでしょうか? でも調べてみると、稚魚の成長にすごく良さそうだけど、増やしている最中に全滅したとか、育て方が難しいとか、そんな記事がた
メダカの冬の室内ヒーターなし飼育と冬用給餌(含餌切り)と水換え/室内で電気代を節約して安全に越冬(冬眠)してもらう方法
冬のメダカの室内飼育はヒーターを使うもの。 そう思われている方も多いのではないでしょうか? 確かに年中メダカが元気に泳ぐ姿を楽しむためにはヒーターが必要です。 でも、電気代が高騰する昨今。 今年は、春までヒーターなしの無加温で冬眠して過ごし
地域タグ:五島市
メダカの空腹のサインで餌やりのタイミングは把握できる?飽和給餌ってなに?季節ごとの餌の量の目安と餌の与え方切り方を徹底解説
様々なサイトを拝見していると1日のメダカの餌の回数は1回だったり2回だったり、稀に3回だったり。一体何が正解なのでしょうか?そう疑問に思った方はいらっしゃいませんか?今回は、実際にメダカ販売店を営んでいる私店長メグが、メダカの餌やり方について解説をしていきたいと思います。
地域タグ:五島市
私の落ちないメダカの室内飼育と水換えの方法/メダカの屋内水槽飼育でスポンジフィルターは最強のおすすめ/成魚飼育も針子(稚魚)も完全網羅
メダカの室内飼育は難しいというのが定説だと思います。でも、私の飼育場では今年(2023年)の夏は室内でほぼメダカは落ちていません。今までの積み重ねもありますが、今年新たに始めたこともあります。この内容がきっと皆さまのお役に立てると思います。
地域タグ:五島市
夏の屋外飼育(外飼い)のメダカの暑さと水温対策/真夏に突然落ちる原因やエアレーションの必要性/おすすめの飼育容器などについて解説
せっかく辛い梅雨を乗り切ったのに、夏の暑さでメダカが落ちてしまっては悲しすぎますよね。 私も、お店を始めたばかりの頃は、設備が整っておらず、店頭の床がコンクリートだったので、水温はうなぎ上りで、水温が30℃を超えるのも日常茶飯事でした。 そ
地域タグ:五島市
メダカの針子(赤ちゃん)にブラインシュリンプはいつから与えたらいいですか?
観賞魚の稚魚の餌の王道といってもはばからないブラインシュリンプ。 どんな活き餌よりも栄養価が断トツに高いのが魅力ですよね。 でも、ブラインシュリンプっていつから針子(赤ちゃん)に与えたらよいのでしょうか? 今回はこの疑問について回答していき
地域タグ:五島市
室内飼育でメダカの水換えは毎日しないといけないの?水換タイミングの見極め方!
メダカにとって水は人間にとっての空気と同じですよね。人が空気が汚れたら換気をするように、メダカたちも水が汚れたら定期的に換水をしてあげる必要があります。私たちも、毎日換気しますよね!?今回は、水換えのタイミングの見極め方について解説していきたいと思います。
地域タグ:五島市
梅雨対策の重要性について/なぜ梅雨は産卵が止まり病気が増えるのか?この時期の危険性とメダカが落ちやすい理由を解説
みなさまはメダカの梅雨対策を何かやっていますか? 梅雨で雨が降っても放置の方も多いのではないでしょうか? 私も飼育初心者の頃は、川に泳ぐ魚が雨に負けるはずはないじゃんって、雨を軽視していました。 でも、実はメダカの容器に多量の雨が降り込むと
地域タグ:五島市
メダカの病気の治療方法(治し方)について解説します/薬浴と塩浴(塩水浴)について
①なんだか元気がない時 ②なんとなく病気っぽい時 ③輸送後に餌の食いが良くなくて、しばらく待っても回復の兆しが見られない時など・・・ 目次 1 【STEP1】そもそもメダカの塩浴治療ってなに?2 【STEP2】メダカの塩浴治療のやり方と注意
地域タグ:五島市
メダカの針子(赤ちゃん)水槽の底の方にばかりいるときは危険ですか?もしかすると水質悪化や餓死寸前かもしれません
メダカの針子(あかちゃん)が水槽の底の方にばかりいるのはとても危険な状況です。この記事ではなぜ針子が底に潜るのかと、その解決策について解説させていただいています。
地域タグ:五島市
最近、メダカを白い容器で育てると体外光が伸びると言われていますが、本当に白容器で体外光が伸びるのでしょうか?今回は白容器を使った体外光の伸ばし方を解説させていただきます。
地域タグ:五島市
メダカは最長で何年生きるの?老衰の症状・寿命のサインはあるの?メダカの寿命の最長記録はありますか?
皆さまは、メダカの寿命をご存じですか?せっかく大切に育てているメダカたち。可能な限り寿命を全うさせてあげたいですよね。今回は、メダカの寿命と、寿命を延ばす方法を中心に解説をさせていただきます。
地域タグ:五島市
メダカ(成魚・稚魚)が水換えをしたらポツポツと死んでしまった時に考えるべきこと
メダカは強い魚なので、数日は気付かれずに汚れた水の中でも元気に泳ぎ回ります。 そして、その強さが逆にあだとなって、調子が悪そうと気が付いた時には、もう既に回復不可能な致命傷を受けていることが多いんです。 そして、致命傷を負ったメダカに新しい
地域タグ:五島市
【重要】毎日でもメダカの水換え(水替え)をする理由についてアンモニアを中心に解説します/アンモニア測定と対策について
メダカの水換えは何日に1回程度するべきなのでしょうか?今回は1日で増えるアンモニアの量を例示して、毎日でも水換えが必要な理由を解説させていただきます。
地域タグ:五島市
【メダカ女子必見】私の春・夏のメダカのお世話の日焼け対策についてご紹介します/私がおすすめする日焼け止めコスメ
春から夏のメダカの飼育って日焼けとの戦いですよね。今回は皆さんもお悩みだと思う日焼け対策について、私の愛用品を解説をご紹介しています。
地域タグ:五島市
【失敗しない】メダカの針子(稚魚)の飼育容器(水槽)選びと成長過程による変遷/容器が大きくなれば針子も大きくなります!
メダカの針子(稚魚)の成長は飼育する容器の大きさで劇的に変わってきます。この記事では私がどのようにメダカの針子の飼育容器を選んでいるかについて解説しています。
地域タグ:五島市
【初心者向け】どうやったら改良メダカの体外光が綺麗に伸びるんですか?
メダカの背中に輝く金属光沢体外光。体外光は育て方でも伸び方にさがでます。今回は初心者の方向けに体外光の伸ばし方を解説させていただきます。
地域タグ:五島市
【梅雨~夕立】私が雨の日の餌やりをしない理由/消化不良と水温ショックと水質悪化のリスク
雨に日にメダカに餌をあげると消化不良を起こす傾向があるようです。今回はそのことについて書かせていただきました。
地域タグ:五島市
【オーバーフロー対策】梅雨に欠かせない塩ビパイプとNVボックスとホールソーで作るメダカの屋外オーバーフロー対策容器(水槽)の自作方法
皆さまはNVボックスなどで作ったオーバーフロー対策機能付きの飼育容器を見たことがありますか? あれって実は意外に簡単に作ることができるんです。 今回は、梅雨前に難しそうに見えて意外に簡単な、オーバーフロー対策容器について、その作り方を解説し
【屋外飼育初心者】メダカをバケツで飼育するとしたら何匹までなら飼育できますか?また必要な道具は何がありますか?
通常に販売されているお掃除用のバケツでメダカは何匹飼育できて、飼育にはどんな装備が必要なのでしょうか? 私も、真剣に考えたことはなかった質問ですが、今回は近所のお子様から寄せられた日常にあり得る風景について真面目に回答をしていきたいと思いま
地域タグ:五島市
メダカに水道水は不足なの?メダカにとって最適な水質って何ですか?/弱酸性?弱アルカリ性?軟水?硬水?有機物は?
メダカを飼育するうえで最適な水ってあるのでしょうか? メダカ愛が高じて、井戸水や湧き水を汲みに行かれて大切に育てられてらっしゃる方もいると聞きますが、実際どうなんでしょうか? やっぱり、そういった方が羨ましいですよね。 今回はやっぱり水道水
地域タグ:五島市
メダカの水質を自動的に管理する方法があるのでしょうか? 近所の子供から尋ねられた質問ですが、今回はこの質問に真面目に回答をしてみたいと思います。 目次 1 【STEP1】結論自動管理はありませんが、ほぼメンテナンスフリーはあり得るかもしれま
地域タグ:五島市
メダカ飼育で春先の発泡スチロール容器は逆に冷たいし白容器も黒容器も水温は違わない/だから春先も体外光やヒレを伸ばすためは白容器をおすすめします
皆さまは春先のメダカの飼育にどんな容器を使用していますか? 私は、体外光を伸ばすために白容器を使うことがい多いのですが、春先に限っては白容器の定番、発泡スチロール容器を使用してはいません。 それは私なりの分析結果による理由があるのですが、今
地域タグ:五島市
メダカ飼育におけるアンモニアの特性(毒性)とバクテリアの特性・測定・分解・除去などについて
皆さまはアンモニアの害と聞くとどのような害を思い浮かべられますか? メダカが弱って死んでしまう。そのような感じでしょうか? そう言うのも私自身が飼育を始めた頃もアンモニアの害について認識が薄かったからです。 そこで今回は、改めてアンモニアの
地域タグ:五島市
メダカの水換えの基本と大原則?水換えのやり方や頻度/元気がない時・ある時の対応の違いなど解説・目で見てわかるくらい水が汚れたら遅いことも
今までもなんどか書いてきましたが、水換えの基本と大原則って何なんでしょうか? たぶん、飼育を教えていただいた先輩によって100通りも1,000通りも答えがあるのだと思います。 ここでは、私が考える水換えの基本と大原則について解説をさせていた
地域タグ:五島市
メダカの針子(孵化後2週間未満の稚魚)の餌にミジンコとゾウリムシはどっちがいいの?ブランインシュリンプは?PSBについても検証
メダカ飼育の楽しみ一つに稚魚の成長がありますよね? 私は、日々稚魚が数を減らすことなく成長していく姿を眺めるのが大好きです。 でも、稚魚って餓死で割と簡単に死んでしまうので、ある程度の餌の扱いというか特徴をつかまないと効果を100%引き出す
地域タグ:五島市
メダカのラメの増やし方(出し方)/ラメ系のメダカを育てる為に大切なのは遺伝?容器の色?体外光は薄い方がいい?
メダカのラメを増やして、綺麗なメダカを産み出すにはどのようにしたらよいのでしょうか? 同じ種親の卵でも、ラメが綺麗な子、そうでない子様々ですよね。 実はラメに関しては、殆どが遺伝情報に左右されていて、環境要因の要素が少ないのが本音です。 で
地域タグ:五島市
メダカや針子(稚魚)の室内飼育で活用できるコスパの良いLEDライトをご紹介します/1日10時間以上つけっぱなしがおすすめです
室内での加温飼育が定番になるにつれて、アクアリウム用のLED照明のニーズも高まっているのではないでしょうか? でも、一口にLED照明と言っても、種類もメーカも取付方法も様々でなかなか選びにくいですよね。 今回は私が知る範囲で、おすすめのコス
地域タグ:五島市
メダカの針子へのゾウリムシの与え方や量でアンモニア中毒の危険がある場合があります/培養はエビオスや豆乳でなく生茶がおすすめ
メダカの餓死防止の餌と聞いて、真っ先に思い浮かぶのはゾウリムシですよね。 私も2年前まではゾウリムシを使っていました。 使っていましたというのは、今は使っていないからなんです。 実はゾウリムシは培養の仕方によっては、培養する水に高濃度のアン
地域タグ:五島市
メダカの卵を水カビ(水カビ病)から守るために実施するべきこと!使用するのはカルキ入りの水?メチレンブルー?原因は?どうしたら防止できる?
メダカの卵に限らず、メダカの体に取り付くことがある、フワフワとした綿状の水カビ。 特に水カビが卵に付いた場合は、直接的に卵の死を表すので本当に憎たらしいというか、悲しい気持ちにさせられる病気ですよね。 今回は、そんな水カビからメダカの卵を守
地域タグ:五島市
メダカの飼育でメリットだらけの白容器(水槽)を使わない選択はない!?体外光もヒレもよく伸びて室内でのグリーンウォーター作りもとっても簡単
皆さまはメダカの飼育にどのような容器を使用していますか? 私は基本的に、成長期のメダカには白容器を使っています。 では、白容器を使うとどんなメリットがあるのでしょうか? 今回は私が学んだ事、経験したことを踏まえて、白容器の魅力について解説し
地域タグ:五島市
メダカの針子にオオミジンコを入れる(餌にする)と数が減ると言われているのはホント!?生クロレラとミジンコの危険な罠
針子+オオミジンコでグーグル検索をしていると、針子が消えるとなどのワードがHitしてきた経験はありませんか? 私もメダカ飼育にミジンコを愛用しているので、初めて聞いた時には寝耳に水でした。 今回は本当に針子にオオミジンコを入れると数が減って
地域タグ:五島市
メダカの稚魚(針子)の歩留まり率(生存率)を上げる育て方/水替え・エサ・水質維持の方法など
皆さま、メダカ飼育の楽しみの一つといえば繁殖ですが、稚魚(針子)の歩留まり(生存率)はいかがですか? 私もメダカ飼育を始めたばかりの頃、なかなか稚魚を増やすことができすにとても苦労しました。 孵化して2週間は本当に気が抜けないですよね。 み
地域タグ:五島市
冬場・春先に室内成魚水槽でグリーンウォーターの作り方とそれを活用した稚魚(針子)飼育と水換えについて解説
皆さまは冬場から春先の稚魚の飼育水に何を使用していますか? 可能であれば冬でも春先でも、生クロレラではなく天然のグリーンウォーターを使用したいですよね。 実際、私も生クロレラを使いますが、できるだけ室内培養のグリーンウォーターを使用していま
地域タグ:五島市
メダカ飼育で春先の水換えやリセットが必ずしも必要なのかとアンモニア検査の必要性について/勘で判断せずにキチンと測定器で検査を推奨
私の他の記事で、春先の給餌再開時にはアンモニアが増えるので、半分以上水換えをしてから春飼育を開始してくださいと書かせていただいますが、実際にその必要はあるのでしょうか? 本当にバクテリアは不足しているの?アンモニアの害は?そう思いませんか?
地域タグ:五島市
メダカの水槽飼育に外部フィルターは使えないと思い込んでいませんか?意外に水流が緩やかなおすすめの外部フィルターをご紹介します
メダカ飼育に外部フィルターは水流が強くてNGと思っている方が多いのではないでしょうか? 私も実際に使ってみるまでは、そう思い込んでいました。 でも、スポンジフィルターでは効果が限定的だし、外掛式は大型になるほど滝のように水が流れて使いにくい
地域タグ:五島市
メダカの室内飼育で何台もエアーポンプを使うなら浄化槽用ブロワーポンプがパワフルでコスパがいい!/エアーポンプの流量不足で困っていませんか?
メダカ初心者の頃は、何台もエアーポンプをぶら下げてメダカ飼育をしていた私ですが、今は浄化槽用ブロワーポンプ(安永のAP-40)を使用してエアーを管理をしています。 正直、流量もパワーもブロワーポンプの方が圧倒的に強く、何よりコンセントが一本
メダカ飼育でよく聞く水合わせの必要性ついて解説/ビニール袋や手作り点滴容器を使用した方法や温度差・作業時間についても解説
メダカや金魚の飼育をしているとよく聞く言葉「水合わせ」。 なんとなく言葉尻から意味はつかめるものの、具体的にどうしたらいいのかとなると不安になる方も多いのではないでしょうか? 水合わせの方法については10人十色。 この記事についても賛否ある
地域タグ:五島市
メダカのベアタンク飼育のメリット・デメリットとろ過バクテリア/デメリットがあってもベアタンク飼育をする理由
みなさまベアタンクをご存じですか。 生体以外に、砂利などの底床もろ過フィルターも何も入れずに飼育する飼育方法です。 主に水質管理が難しい(水にうるさい)魚種を飼育する時に用いられる飼育方法ですが、メダカ飼育でもベアタンクの方は多いのではない
地域タグ:五島市
メダカが冬の氷の下でも生き残れる理由/なぜメダカは底に潜るのか・なぜ氷は水に浮かぶのか・冬場の容器の選び方についても解説します
真冬にメダカの水槽に氷が張っても、メダカたちは水槽の底でジッと堪えて生き残っていますよね。 でも、どうして水が凍るような温度でもメダカたちは生き残ることができるのでしょうか? 実はそこには水の大きな特徴が関係しているんです。 今回は、なぜ氷
地域タグ:五島市
メダカ水槽に流木って入れていいの?/流木のメリット・デメリット・ph・アク抜き消毒・寄生虫対策などを解説
メダカを横見で飼育していると、もっと流木や石を入れて川の中を再現してみたくなりませんか? 私はついつい入れてみたくなるタイプです。 でも、メダカ水槽に流木を入れても大丈夫なのでしょうか? また、入れるとしたらその注意点は? 今回はそんな流木
地域タグ:五島市
メダカの屋外飼育で使用できるタライ・飼育容器についてご紹介します/ホームセンターでもネット通販でも買える容器のご紹介
メダカを飼育していると、これからもっと大きな飼育容器で飼育したいけど、みんなどんな容器を使っているの?そう疑問に思われる方も多いのではないでようか。 私も初心者の頃は、ホームセンターを歩き回ったり、ネットで探しまわったり色々苦心しました。
地域タグ:五島市
【梅雨までに】メダカ飼育で雨対策の重要性について/雨の危険性とすだれや波板など雨対策の必要性を解説
みなさまはメダカの雨対策を何かやっていますか? 雨が降っても放置の方も多いのではないでしょうか? 私も飼育初心者の頃は、川に泳ぐ魚が雨に負けるはずはないじゃんって、雨を軽視していました。 でも、実はメダカの容器に多量の雨が降り込むと様々なデ
地域タグ:五島市
メダカ飼育におけるグリーンウォーター(植物プランクトン)とアオコ(浮遊性藍藻類)の違いとメリット・デメリット/原因と対策などについて解説
ともに飼育水が緑色に色付く現象、グリーンウォーターとアオコ。 見た目には同じように見える両者ですが、メダカを育てる上での影響は真逆なんです。 片方はメリット尽くめで片方はデメリットだらけ。 今回は、そんな似て非ざるグリーンウオーターとアオコ
地域タグ:五島市
メダカの飼育で水面に浮く緑色の膜や水槽のレイアウトにまとわりつく藍藻(シアノバクテリア)の予防と対策・除去について
水面や水槽内のレイアウト・ろ材などにベトッと張り付いて本当に厄介な藍藻(らんそう)。 見た目が悪いばかりでなく、様々な毒素を発生させてメダカたちにとても有害なので早急な駆除が必要な存在です。 今回はそんな何もメリットがなく不愉快なだけの存在
地域タグ:五島市
メダカの屋外飼育で厄介なアオミドロの予防と対策(除去)について/リセットは必要?
夏に向けて気温が上がり始めるのと厄介なのがアオミドロ。 水槽の壁面に生えていることに気が付いて、慌てて擦り落として水換えをしても、一度繁殖すると止まることを知らないので頭が痛いですよね。 みなさまも毎年夏場に悩まされていませんか? 今回はそ
地域タグ:五島市
【春支度に最適】水替えなどメダカの春の準備はいつごろから始めるといいの
春が近付き気温が上がり始めると、ソロソロメダカ達も春支度の時期。 実際、いつから給餌や水替えを開始したらいいのかで悩むことも多いのではないでしょうか? 今回、そんなメダカの春支度について解説をさせていただきたいと思います。 目次 1 【ST
地域タグ:五島市
室内でコンパクトにメダカを飼育するために必要な機材について解説します/水槽・ろ過フィルター・低床材(敷石)など
メダカは屋外飼育が多いと思いますが、せっかく飼育するなら室内でも飼育を楽しみたいですよね。 でも、ネットで調べてみると室内飼育は難しいという記事も少なくありません。 今回はできるだけお手軽に、室内でメダカを飼育する方法について解説をさせてい
地域タグ:五島市
メダカは寒さにどれくらい強いのですか?冬の屋外生活や室内生活における給餌と寒さ対策の必要性について
だんだん冬も押し迫ってきて屋外のメダカの活性も下がってきましたが、メダカたちはこのままでも大丈夫なのでしょうか? 今回は、簡単にですがメダカの寒さ耐性について解説をさせていただきます。 目次 1 【STEP1】氷の下でも冬眠したように動かず
地域タグ:五島市
メダカの飼育水を綺麗にするには水替えと生物ろ過(バクテリア)のどちらが有効だと思いますか!?今回は水質維持の基本を解説します
基本的な水質維持の方法として①水替え②バクテリアによる生物ろ過があげられますが、実際どちらが有効なのでしょうか? 今回はこの水替えと生物ろ過の疑問にお答えしていきたいと思います。 目次 1 【STEP1】水替えのメリットとデメリット1.1
地域タグ:五島市
【初心者必見】メダカにはソイルと砂利のどちらがいいの?/メダカの好きなphからph維持に必要な素材まで解説します
メダカの低床材と言えば砂利だったと思いますが、最近はメダカ専用のソイルが発売されるなど、メダカ業界にもソイルの波が押し寄せていますよね。 私がメダカの飼育を始めたばかりの頃は、メダカは弱アルカリ性で飼育するので砂利を使うが定番でした。 それ
地域タグ:五島市
日々メダカが死んでいって何もできず泣きそうになったら読んでください
日々どう手を尽くしてもメダカが死んでしまう事ってありますよね。 私も初心者の頃にたくさん経験してきました。 長く飼育を経験する中でそういった経験は少なくなりましたが、ご相談を受けることは多いです。 今回はどうやったら日々死んでいく流れから脱
地域タグ:五島市
【初心者向け】メダカの水質管理について本格的に説明します/良い水質とは何か?水質を維持するとは何かを完全解説
みなさまは「水質」「水質維持」「ph」など詳しく説明はできますか? 私がアクア初心者の頃は「綺麗な水で育てるってことでしょ?」くらいの感じで、あまり詳しく理解できていませんでした。 今回は分かっているようで意外にアバウトな「水質」について詳
地域タグ:五島市
メダカのストレスを軽減する飼育方法とは!?ストレスを掛けない育て方・原因・解結方法など解説します
みなさまはメダカもストレスを感じる事はご存じですか? メダカも私たちと同様、急な環境の変化やそもそも環境が合わない場合にストレスを感じ、最悪の場合は体力が低下し病死する場合もあります。 今回はメダカをストレスなく育てるにはどうしたら良いのか
地域タグ:五島市
【冬迫る】ブラインシュリンプならまだ越冬に間に合うかも!メダカの針子を早く大きくするにはブラインシュリンプが最強餌
私の間隔では、メダカの繁殖をされている方の殆どがミジンコやゾウリムシを針子の餌にされていらっしゃると思います。 みなさまは、ブラインシュリンプがミジンコやゾウリムシを圧倒的に凌駕する高栄養価の餌であることはご存じですか? 今回は冬の越冬駆け
【お悩み解消】金魚の色揚げにおすすめの方法/色揚げ餌・バックスクリーン・砂利・グリーンウォーター(青水)・日焼けなど様々な要因を解説します
みなさまは、金魚が育て方や飼育環境で色が変わることをご存じですか? 金魚も他の魚同様に、保護色機能をはじめとした色変わりの特徴があり、その体色は飼育環境や飼育方法で限定的でありますが変化をします。 限定的とは言っても、朱赤が増すだけでその見
【冬支度に最適】マジックリーフや柿の葉に含まれるタンニンの殺菌効果についての検証結果/ミズカビや尾ぐされ病の防止に効果あり
メダカの冬眠中の水質悪化を防ぐアイテムとして定評がある『柿の葉』。 ただ、実際にその効果を具体的に体感された方は少ないのではないでしょうか? 今回は私が実際に「マジックリーフとベタ」で試した結果をもとに、具体的に『柿の葉』の効果を解説させて
地域タグ:五島市
メダカをもっと早く大きく更にキレイに育てる為には『ブラインシュリンプ』が欠かせません/稚魚の成長は最初2週間の餌(栄養)で決まります
過去の記事でメダカをキレイに育てる飼育方法、稚魚を早く育てる飼育方法を書かせていただいてきましたが結果はいかがでしたか? 実は『孵化から最初の2週間の餌次第で稚魚の成長がまるで違う!』と言われていることはご存じですか? 今回は、餌の切り口か
地域タグ:五島市
アクアショップ店長の私がおすすめする便利で飼育に必要な道具となくても支障が無い道具・グッズベストセレクション
みなさまはメダカ飼育にどのような道具を使っていますか? 廉価な道具から高価な道具まで飼育用品は様々ありますが、全てを購入して試すのは予算と効率が悪いですよね。 そこで今回は、私が実際に使った結果『便利と思った道具』と『微妙だなと思った道具』
地域タグ:五島市
メダカの冬の加温飼育が難しく難易度が高い理由を水温ごとに解説します/推奨水温・低水温・高水温のメリットデメリットについて
メダカを冬の間に室内で飼育していると「夏に比べてなんだか弱りやすいな?死にやすいな」って感じる事が多いのではないでしょうか? と言っても、冬にも産卵を継続したいし、折角なら体外光もギラギラに伸ばしたいですよね。 私も品種改良にチャレンジした
地域タグ:五島市
水流が苦手なメダカや金魚・ベタの飼育で敢えてエアレーションをする理由と必要性/屋外・室内・夜間・水の腐敗防止・温度調整・酸欠防止など網羅
メダカや金魚、ベタなど強い水流を苦手とする魚の飼育で、しばしば話題になるのがエアレーションの是非ですよね。 実は私のインスタにも攻撃的に「メダカやベタにエアレーションをするあなたに飼育する資格なし」みたいな書き込みをされる方がいて悩まされて
地域タグ:五島市
【越冬準備に朗報】毎年購入するのはもったいない!?メダカ飼育に最適なホテイアオイの屋外・室内越冬方法について解説します
メダカ飼育と切っても切れないのがホテイアオイ。 みなさまは、ホテイアオイが意外に簡単に越冬できることはご存じですか? 毎年園芸店で購入し費用が掛かるホテイアオイを、もし越冬させることができたら最高ですよね! 今回はそんなホテイアオイの越冬方
地域タグ:五島市
【失敗しない】今年こそ冬の採卵にチャレンジ/冬場のメダカの産卵方法と室内での加温飼育について
メダカは環境さえ許せば年中産卵をしてくれる生き物です。 ですから、今年こそ冬場も採卵したいとお考えの方も多いのではないでしょうか? でも、冬の寒い間を室内で過ごさせるだけでは簡単に産卵はしてくれません。 今回は、冬にメダカの産卵を促すにはど
地域タグ:五島市
【冬までに必見】メダカの屋外越冬準備と冬場の飼育方法から春先の注意点について/水替・エアレーション・稚魚・柿の葉・わら・給餌や餓死など網羅
みなさま、メダカの冬支度の基本はマスターしていらっしゃいますか? 越冬飼育の基本は『餌の停止と水替えの中止』です。 言葉にするのはとても簡単ですが、いきなりメダカの餌を止めるのはかなり不安ですよね。 私も数年間何度も不安と闘いながら冬支度を
地域タグ:五島市
【メダカ愛好家必見】メダカが感染する病気の種類とその原因と対策/治療薬・治療法を一覧で網羅/尾ぐされ・白点病・水カビ病・松かさ病・やせ細り病
メダカを飼育されていれば誰でも一度は遭遇するメダカの病気。 病気が発生すると、死なずに無事回復してくれるのか? 他のメダカにうつらないのか? 原因は何だったのか?そして治療法と薬は? 今回はそんな多種多様なメダカの病気とその原因、そして治療
地域タグ:五島市
【女性でも不器用な方でも超簡単】メダカの水替えや水合わせに手作り点滴容器の作り方/稚魚の水替えにも最適です
みなさま、メダカの水換えで注水する時は、どのようなやり方をしていますか? 何十リットルも水量があるよう容器であれば、少々ジャブっと注水しても問題ないと思いますが、小さなバケツと変わらないような大きさの容器に、ジャブっと新水を注水するとメダカ
地域タグ:五島市
【金魚や熱帯魚愛好家も必見】メダカ飼育で水が白濁りしてしまう原因と対応方法について解説します/水替えだけでは逆に危険!
観賞魚の飼育をしていて、昨日水替えしたばかりの水槽の水が、突然うっすらと白濁してビックリした経験はありませんか? 私が初心者の頃、換水したばかりの水が真っ白に白濁したのを見て、何度も騙されたような気持ちになりました。 こうなると、慌てて換水
地域タグ:五島市
メダカと一緒に水草も楽しみたい!/水草栽培に必要なCO2をコスパ良く添加できるテトラCO2キット(CO2Kit)の使い方をご説明します
最近のロングフィンブームで、メダカを横見で飼育される方も増えているのではないでしょうか? せっかく水槽で飼育するなら、メダカと一緒に水草も育ててみたいとお考えの方も多いと思います。 でも、水草を育てるといっても、アクアショップで見かけるよう
地域タグ:五島市
【販売店の私が解説】メダカの繁殖や販売の仕事ってどうやって始めたらよいのですか?/個人事業を創業し軌道に乗せるまでをご紹介します
近年更にメダカブームが持続・拡大していく流れの中で、メダカのお店を開業したいと思う方も増えているのではないでしょうか? ネットオークションで卵を販売する副業なども含めると、メダカでお仕事をされてる方も意外に多いかもしれませんね。 では、実際
地域タグ:五島市
【知ってるようで知らない?】なぜ水槽にろ材を入れると水が綺麗になるのですか?ろ材の役割や効果について解説します
みなさまは、なぜ水槽にろ材を入れると水が綺麗になるのか、上手く説明ができますか? 私も、お店にご来店いただくお客様にきちんと説明をするために勉強しましたが、最近までは分かっているようで詳しく聞かれてもご説明できませんでした。 今回は、初心者
地域タグ:五島市
メダカの稚魚・成魚問わず水流が優しく針子を吸い込まないスポンジフィルターがおすすめ/形の違いやメンテナンス方法について解説します
みなさまは、メダカの濾過フィルターに何を使用されいますか? 濾過フィルターは、外部フィルター・上面フィルター・底面フィルター・外掛フィルター・投げ込み式フィルター等、種類が様々でお値段も様々。 実際のところメダカの飼育には、何を使用するのが
地域タグ:五島市
メダカの飼育にGEXのベストバイオとサイクルをおすすめする理由/生物濾過における両製品の濾過バクテリアの違いについて解説します
みなさまは、バクテリア剤を使ったことはありますか? 私が初心者の頃は、バクテリア剤って割と高価なので、勿体ない気がして使っていませんでした。 バクテリア剤を使うようになった切っ掛けは、飼育容器が増えるにしたがって全体の管理が大変になり、少し
地域タグ:五島市
急にメダカが卵を産まなくなった!?どうしたら産み付けなくなったメダカの産卵を回復できるのでしょうか?
春になり水温が上がってくると、次々に産卵を始めるメダカたち。 毎春、産卵の始まりを眺めながら、今年というか年度の始まりを実感して気合を入れている!?私です。 みなさまのメダカの産卵は順調ですか? メダカの飼育の楽しみが、新しい品種の作出や累
地域タグ:五島市
【初心者~中級者向け】メダカ専門店の私がおすすめする本気でメダカを育てるなら揃えておきたい役立つ飼育道具ランキングBEST5+α!
みなさまはメダカ飼育にどのような道具を使っていますか? 今でこそメダカの専門店を経営している私も、最初の頃は何も道具を揃えずに飼育を始めました。 そして数年間は、なんだか道具を買うのも勿体ないなって二の足を踏んでいた時期もあります。 でも今
地域タグ:五島市
【メダカや観賞魚飼育で大切】硝化サイクルや脱窒って何ですか?
みなさまは、硝化(しょうか)サイクルや脱窒(だっち)という言葉をご存じですか? 硝化サイクルとは、濾過バクテリアを用いて魚の糞など有機物を分解していくフローを指し、脱窒とはその中の工程の名称です。 硝化サイクルを知ることは、生物濾過を維持管
地域タグ:五島市
【侮ってはダメ】メダカが好きな水質とは!/最適な弱アルカリ性の水質の作り方や改善方法/必要なのは牡蠣殻?赤玉土?砂利?を解説します。
みなさまは、メダカが好きな水質をご存じですか? 水質を表す代表的な指標としてphや硬度などがありますが、先に答えを言うと、メダカは弱アルカリ性(ph7~8)の軟水(ミネラル分が少ない水)を好みます。 私が初心者のころ、水質の話を聞いても『そ
地域タグ:五島市
ロングフィン(ヒレ長)メダカの病気にお困りの方へ”キョーリンのプロテクトX”がおすすめの理由/ヒレやスレ傷の粘膜保護に最適です
皆さまは、キョーリンから発売されているプロテクトXをご存じですか? キョーリンのプロテクトXは、カルキ抜き効果がある”粘膜保護剤”なんです。 私も最近までは、高価なカルキ抜き剤としてしか捉えておらず、プロテクトXに興味を持つこともありません
地域タグ:五島市
よく聞くメダカの体外光ってなに!?ラメの成分は?虹色素胞とグアニン層について解説します
メダカファンならだれでも知っているようで意外に知らない、体外光とその構成要素となる虹色素胞とグアニンの層。 私も、お客さまとの会話の中で使うことが多い単語ですが、振り返ればよくわからないまま使っていた時期もあったなと反省する今日この頃です。
地域タグ:五島市
メダカや金魚をグリーンウォーターで育てるメリットとデメリット/濃さや色が透明化(沈殿)する理由及び代替品について解説
メダカの飼育にグリーンウォーターが最適なことはご存じですか? グリーンウォーターとは日向に放置した水が、自然に緑色に変色した状態を指す言葉で、緑色の成分は主に増殖した植物プランクトンです。 なぜ植物プランクトンが増えると、メダカ飼育に良い影
地域タグ:五島市
産卵数が少なくて困っていませんか?メダカの産卵を促して産卵数を増やす方法
春先まで元気に産卵していたメダカ達が、梅雨を境に産卵が止まって悩んだ経験はありませんか?私は初心者の頃、一度止まった産卵がなかなか回復せず、すごく悩んだ経験が何度もあります。実は、メダカが産卵を始め、どんどん産卵数を増やしていくには、いくつかの環境要因が相互に影響しています。今回は、私が調べたり、先輩方から教えていただいた産卵に事項をまとめてご紹介させていただきます。
地域タグ:五島市
【心配解消】稚魚成魚問わずメダカの屋外飼育における暑さ対策とその重要性について/メダカの衰弱死を防ぐメソッド
皆さま、メダカを飼育していて夏の暑さに悩まされた経験はありますか?屋外飼育をされていらっしゃる方でしたら、夏に水温が上がってメダカが全滅なんて経験が多いのではないでしょうか?朝まで元気に餌を食べていたメダカ達が夕方に突然全滅していたらショックで座り込んじゃいますよね。今回は夏の暑さ対策についてご説明させていただきます。
地域タグ:五島市
メダカや金魚の塩浴に塩分濃度計の使用をおすすめする理由/塩分濃度の微調整について徹底解説
皆さまは、塩浴の時の塩分濃度はどのように管理をされていますか?普通は、容器の水量に対して、適切に計量した塩を投入するというのが一般的だと思います。ただ、ある程度飼育暦が長くなってからは、塩分濃度の使い分けや、塩浴中の少量の水替え、段階的に塩分濃度を調整したい時などに、確実に塩分濃度を把握したいと考えるようになり、今では塩分濃度計が手放せなくなっています。
地域タグ:五島市
【これで納得】メダカや金魚の水替え量や頻度はどれくらいが適正なの?/〇日置きに〇回の〇〇%水替えって実際どうなの?
飼育を始めたばかりの頃、結局水替えの量や頻度ってどれくらいが正しいの?と疑問に思いませんでしたか? 私が飼育を始めた頃は、飼育の本に書いていた1~2週間置きに、全体の水量の20%を換水みたいなことを真面目に守っていました。 でも、脱初級を迎
地域タグ:五島市
【お悩み解決】レッドビーシュリンプは混泳できるの/繁殖は可能?コケ取り能力は?なども解説
皆さまは、レッドビーシュリンプを混泳させたり、混泳させてみたいと思ったことはありますか? 私は、メダカやグッピーなどの熱帯魚も飼育していますので、一緒に飼育できたら水槽が賑やかで楽しくなると思ってチャレンジしたこともあります。 結論から申し
地域タグ:五島市
【これで解決】1日のメダカの餌の量や回数は何回が適正なの?/稚魚(針子)から幼魚・成魚まで完全解説/1日〇回〇分で食べるきる量ってどうなの?
メダカの飼育を始めたばかりの頃に、餌の回数や量ってどれくらいが正しいの?て疑問に思いませんでしたか?私が飼育を始めた頃は、飼育の本に書いていた夏場は1日2回、その他の季節は1日1回で5分で食べきれる量みたいなことを真面目に守っていました。でも、脱初級を迎えるころに、『5分で食べる量って日によって違わない?』そんな疑問にぶつかるようになりました。今回は皆さまもぶつかるかもしれない、餌の回数と量の疑問について詳しく解説させていただこうと思います。
地域タグ:五島市
『メダカや金魚飼育におすすめ』室内に飾るとおしゃれな水槽の選び方/素材や形・飼育匹数ごとの大きさの目安も解説します
皆さまは、メダカや金魚の飼育にどのような水槽を使用していますか? アクアショップに行かれた経験がある方はご存じと思いますが、水槽って大きさや形が様々で、お値段も安いものは数千円から、高額な水槽になると数万円するものもあって、何を買ったら良い
地域タグ:五島市
【お悩み解決】メダカや金魚の飼育に砂利は必要?砂利のを敷く理由やフンの掃除の頻度からおすすめの低床材まで
皆さまは、メダカや金魚の水槽の底に、砂利や赤玉土を敷いていますか?。 水槽の底に砂利等を敷く方がいる一方で、全く敷かない方がいらっしゃるのはなぜなんでしょうか。 皆さまはこのような疑問で悩まれたことはありませんか? 私も飼育を始めたばかりの
地域タグ:五島市
【完全理解】レッドビーシュリンプの稚エビの生存率を上げる育て方/稚エビが消えてしまう方は必読です
皆さまは、せっかく産まれていた稚エビが、いつの間にか消えてしまい、ガッカリした経験はありませんか? 実は、私は何度も稚エビが消える事件を経験しています。 愛好家さんであれば、やっと稚エビが孵化して、心が弾む感覚をご理解いただけると思います。
地域タグ:五島市
【初心者向け】レッドビーシュリンプの超基本的な育て方/水温・ph・おすすめの水槽など完全解説
レッドビーシュリンプは難易度が高くて簡単には飼育できない。 そう思って諦めている方は多いのではないでしょうか? 確かにレッドビーシュリンプは、グッピーやネオンテトラなどに比べると、環境変化に弱いのは確かです。 でも、飼育の基本を押さえること
地域タグ:五島市
【お悩み解決】給餌頻度から植物性・動物性など成分から形までレッドビーシュリンプの餌の総まとめ
皆さまは、レッドビーシュリンプの餌に何を使っていますか? ネットで調べてみても餌の種類は様々で、どれも素晴らしい餌のように書いているから、尚更何をあげていいのか混乱しませんか? 私が飼育を始めたばかりの頃は、タブレットエサを1種類だけを与え
地域タグ:五島市
【これで完璧】レッドビーシュリンプを抱卵させるための飼育環境やハッチアウトまでの期間・個体の隔離の必要性などを網羅
皆さまは、レッドビーシュリンプを安定して増やせていますか? 抱卵した個体を見かけることはあっても、なかなか増えずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 実は、安定して繁殖させるにはちょっとしたコツがいくつかあります。 今回は、私がレッド
地域タグ:五島市
【意外に難しくない!?】レッドビーシュリンプの繁殖に欠かせないフルボ酸の添加方法と最適な飼育数と雄雌比について
皆さまは、レッドビーシュリンプの繁殖で悩んだことはありませんか? せっかくシュリンプを飼育しているのに上手く繁殖できないと、楽しみの半分くらいを奪われている気分になりませんか? 私は、レッドビーの飼育をはじめて最初の1年は、まったく繁殖に成
地域タグ:五島市
本気でメダカ販売を事業化・副業化したい方向けの稼げる事業の始め方
多様化していく社会の中で、メダカ販売だけでなく、ご自信の得意な分野での起業や副業を模索していらっしゃる方は少なくないのではないでしょうか? 私が離島に移住した理由の一つに、家族が所有する不動産を活用して、低廉な費用で起業したいとの希望もあり
地域タグ:五島市
「ブログリーダー」を活用して、アクアショップめだか屋SUNさんをフォローしませんか?
みなさま、寒さが本格的になってきそうですが、冬のメダカ飼育の準備は万全ですか?寒さが厳しくなると、メダカの外飼い水槽でも、ビオトープでも、水が凍るような寒波もやってきます。でも、冬の寒波が到来して急に冷え込んだ時、メダカ達は大丈夫なのでしょうか?寒さが厳しい寒波の前後で対応すべきメダカ飼育の対策があるんでしょうか?冬のメダカの飼い方も疑問だらけですよね?そこで今回は、特に寒波が訪れた際の対策を中心に、メダカの冬の飼い方のコツを解説させていただきます。
寒い冬が迫ってきましたが、みなさまメダカの冬支度はお済ですか? 冬に向けて、メダカ水槽の寒さ対策や、餌切りの準備、水換え、人によってはメダか水槽の置き場所の変更など、しないといけない準備がたくさんあって大慌てではないでしょうか? 私も、冬の
私がブログや広告の素材用に撮りためた写真を、無料でご提供している「写真AC」のご紹介をしている記事です。ブログや広告の写真素材でお困りの方は、私の「写真AC」のマイページをご覧ください。
ブログを書いていて、説明用に使いたい写真が見つからなくて、困ることって多いですよね?自分で撮影した写真か、適切なフォトサイトで入手した画像以外を、自身のブログで使うのって、実はすごくリスクが高いんですよね。そこで今回は、私の経験と趣味を生かして販売を始めた、ブログ向けの写真素材をご紹介させていただきます。もし、ブログ用の画像でお困りの方がいらっしゃいましたら、是非ご活用ください!
メダカを飼育していると、綺麗に育ったメダカを記録のために写真に撮ることもあるし、オークションなどで成魚を販売するために写真を撮る機会もありますよね? でも、いざ写真を撮ろうとすると、水面が反射して困ったり、メダカが泳ぎ回るのでピントが合わず
みなさまは、メダカの水槽の中で巻貝が混泳している水槽を見たことがありますか? 巻貝が勝手に住み着いたのでしょうか? 実は、メダカと巻貝を共生(混泳)させると様々なメリットがあります。 そこで今回は、メダカと巻貝を共生(混泳)させるメリットと
みなさまは「ミナミヌマエビ」をご存じですか? 日本で採取できる「ヌマエビ」には、「ミナミヌマエビ」以外に「ヤマトヌマエビ」や「ヌカエビ」など様々な種類がいます。 しかし、私が知る限り近所の河川で採取が可能で、水槽内で容易に繁殖できるのは「ミ
メダカの稚魚の餌でよく聞かれる「ミジンコ」 みなさまの中でも、「ミジンコ」が気になっている方も多いのではないでしょうか? でも調べてみると、稚魚の成長にすごく良さそうだけど、増やしている最中に全滅したとか、育て方が難しいとか、そんな記事がた
冬のメダカの室内飼育はヒーターを使うもの。 そう思われている方も多いのではないでしょうか? 確かに年中メダカが元気に泳ぐ姿を楽しむためにはヒーターが必要です。 でも、電気代が高騰する昨今。 今年は、春までヒーターなしの無加温で冬眠して過ごし
様々なサイトを拝見していると1日のメダカの餌の回数は1回だったり2回だったり、稀に3回だったり。一体何が正解なのでしょうか?そう疑問に思った方はいらっしゃいませんか?今回は、実際にメダカ販売店を営んでいる私店長メグが、メダカの餌やり方について解説をしていきたいと思います。
メダカの室内飼育は難しいというのが定説だと思います。でも、私の飼育場では今年(2023年)の夏は室内でほぼメダカは落ちていません。今までの積み重ねもありますが、今年新たに始めたこともあります。この内容がきっと皆さまのお役に立てると思います。
せっかく辛い梅雨を乗り切ったのに、夏の暑さでメダカが落ちてしまっては悲しすぎますよね。 私も、お店を始めたばかりの頃は、設備が整っておらず、店頭の床がコンクリートだったので、水温はうなぎ上りで、水温が30℃を超えるのも日常茶飯事でした。 そ
観賞魚の稚魚の餌の王道といってもはばからないブラインシュリンプ。 どんな活き餌よりも栄養価が断トツに高いのが魅力ですよね。 でも、ブラインシュリンプっていつから針子(赤ちゃん)に与えたらよいのでしょうか? 今回はこの疑問について回答していき
メダカにとって水は人間にとっての空気と同じですよね。人が空気が汚れたら換気をするように、メダカたちも水が汚れたら定期的に換水をしてあげる必要があります。私たちも、毎日換気しますよね!?今回は、水換えのタイミングの見極め方について解説していきたいと思います。
みなさまはメダカの梅雨対策を何かやっていますか? 梅雨で雨が降っても放置の方も多いのではないでしょうか? 私も飼育初心者の頃は、川に泳ぐ魚が雨に負けるはずはないじゃんって、雨を軽視していました。 でも、実はメダカの容器に多量の雨が降り込むと
①なんだか元気がない時 ②なんとなく病気っぽい時 ③輸送後に餌の食いが良くなくて、しばらく待っても回復の兆しが見られない時など・・・ 目次 1 【STEP1】そもそもメダカの塩浴治療ってなに?2 【STEP2】メダカの塩浴治療のやり方と注意
メダカの針子(あかちゃん)が水槽の底の方にばかりいるのはとても危険な状況です。この記事ではなぜ針子が底に潜るのかと、その解決策について解説させていただいています。
最近、メダカを白い容器で育てると体外光が伸びると言われていますが、本当に白容器で体外光が伸びるのでしょうか?今回は白容器を使った体外光の伸ばし方を解説させていただきます。
皆さまは、メダカの寿命をご存じですか?せっかく大切に育てているメダカたち。可能な限り寿命を全うさせてあげたいですよね。今回は、メダカの寿命と、寿命を延ばす方法を中心に解説をさせていただきます。
メダカは強い魚なので、数日は気付かれずに汚れた水の中でも元気に泳ぎ回ります。 そして、その強さが逆にあだとなって、調子が悪そうと気が付いた時には、もう既に回復不可能な致命傷を受けていることが多いんです。 そして、致命傷を負ったメダカに新しい
冬のメダカの室内飼育はヒーターを使うもの。 そう思われている方も多いのではないでしょうか? 確かに年中メダカが元気に泳ぐ姿を楽しむためにはヒーターが必要です。 でも、電気代が高騰する昨今。 今年は、春までヒーターなしの無加温で冬眠して過ごし
様々なサイトを拝見していると1日のメダカの餌の回数は1回だったり2回だったり、稀に3回だったり。一体何が正解なのでしょうか?そう疑問に思った方はいらっしゃいませんか?今回は、実際にメダカ販売店を営んでいる私店長メグが、メダカの餌やり方について解説をしていきたいと思います。
メダカの室内飼育は難しいというのが定説だと思います。でも、私の飼育場では今年(2023年)の夏は室内でほぼメダカは落ちていません。今までの積み重ねもありますが、今年新たに始めたこともあります。この内容がきっと皆さまのお役に立てると思います。
せっかく辛い梅雨を乗り切ったのに、夏の暑さでメダカが落ちてしまっては悲しすぎますよね。 私も、お店を始めたばかりの頃は、設備が整っておらず、店頭の床がコンクリートだったので、水温はうなぎ上りで、水温が30℃を超えるのも日常茶飯事でした。 そ
観賞魚の稚魚の餌の王道といってもはばからないブラインシュリンプ。 どんな活き餌よりも栄養価が断トツに高いのが魅力ですよね。 でも、ブラインシュリンプっていつから針子(赤ちゃん)に与えたらよいのでしょうか? 今回はこの疑問について回答していき
メダカにとって水は人間にとっての空気と同じですよね。人が空気が汚れたら換気をするように、メダカたちも水が汚れたら定期的に換水をしてあげる必要があります。私たちも、毎日換気しますよね!?今回は、水換えのタイミングの見極め方について解説していきたいと思います。