メインカテゴリーを選択しなおす
#古墳
INポイントが発生します。あなたのブログに「#古墳」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
磯金具
2023/10/03 23:15
古墳
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
高坏形埴輪
2023/10/03 23:14
馬冑
2023/10/03 23:13
稲荷山古墳
2023/10/02 00:20
上円下方墳
2023/10/02 00:15
思いつきの1枚(165)
このぐらいの青空があったらいいけどね。 iphone XS ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023/10/01 22:54
古墳時代ってなに?
内部に「石囲い木槨」がある古墳は 讃岐・阿波・播磨地域で多く見られるという話を 知ったものの、検索して出てくる古墳は ホケノ山古墳だけで、他に検索にかかるのは ホケノ山のモデルになったと考えられる 萩原墳墓群の2号墳くらいだ。 ホケノ山は帆立貝形古墳とされ、 前方後円墳の原型とされているが その原型は徳島にある、まだ古墳ではないと されている萩原2号「積石墓」なのだ。 ホケノ山の竪穴式石室には床面にいくつかの柱穴があり、 ここに木の柱を据え付けて棺のまわりを木で囲っていた と考えられている。このような 石囲い木槨のルーツは漢の楽浪郡と考えられるそうだ。 木槨を持つ弥生時代の墳墓には、 福岡県糸…
2023/10/01 20:32
鈴鏡
2023/09/29 07:41
殉葬
2023/09/29 00:46
思いつきの1枚(159)
まだ満月ではありませんが、もういいよ、ということで撮らせてくれました。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO (2023/9/27) tsukisama.hatenablog.com ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023/09/28 12:21
思いつきの1枚(157)
まだ満月ではありません。 と言って雲に隠されてしまいました。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
框石
2023/09/27 00:02
奥の山古墳
2023/09/27 00:01
中の山古墳
2023/09/27 00:00
蘇我入鹿のお墓?!橿原市の菖蒲池古墳
菖蒲池古墳は橿原市の南東部、明日香村との境界線付近に位置する一辺約30メートルの二段築盛の方墳です。類例のない精巧な造りの家形石棺が2基あり、柵越しに玄室内を覗くことができます。被葬者は蘇我蝦夷が有力視されています。国史跡に指定されています。
2023/09/25 18:53
謎の古代史ロマン コダイム王塚古墳に眠る豪族は誰?
福岡県嘉穂郡桂川町にあるコダイム王塚古墳に行ってみた感想!
2023/09/23 23:06
雲珠
2023/09/23 18:10
羨道
2023/09/20 21:49
蘇我稲目のお墓?!明日香村の都塚古墳
都塚古墳に行って来ました。都塚古墳は明日香村阪田にある方墳で被葬者は蘇我馬子の父、蘇我稲目が有力視されています。 都塚古墳は、正月元旦に金鳥が鳴く伝承があり、金鳥塚とも呼ばれている。横穴式石室に家形石棺を納めた、6世紀後半の後期古墳である。
2023/09/20 15:59
思いつきの1枚(148)
壁に見えるのは、壁だと思い込んでるから。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023/09/19 23:24
二本松山(273m) 3回目 周回コース
2023年9月12日(火) 晴れ白山ハイクの筋肉痛が2日ほど遅れて発症。普通に歩く分にはいいが、階段を降りる際は生まれたてのバンビのような足使い。リハビリハイクとして、今日は久しぶりにこの山へ。二本松山旧松岡町(永平寺町)にある里山で、今回3回目だが前回登ったのは7年前とすっかりご無沙汰。しかも今日は松岡公園側から登るので、こちらからは10年ぶり(-_-;)...
2023/09/19 00:45
思いつきの1枚(143)
まだまだこういう雲の出番が続きそうです。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023/09/16 23:01
思いつきの1枚(141)
ちょっと登っただけで結構な範囲が見渡せます。 iphone 14 pro 五色塚古墳の方墳部の上からマリンピア神戸方面を見たところ。 クレーン4基が稼働しているのが良くわかります。 鉄筋の基礎工事が結構進んでいます。
2023/09/15 20:45
2023/09/15 20:44
訪城記 ~和田山城~ 【2023.8.11】
敦賀に宿泊して、8月11日です。 2024年春の北陸新幹線敦賀延伸を控えた敦賀駅。この景色も大きく変化してしまうのでしょうね。 6:30発の福井行きでスタートです。 金沢行きに乗り継いで、能美根上駅で下車しました。 9:22発の「のみバス」観光ルートに乗車。能美ふるさとミュージアムで下車しました。 博物館の背後は、独立した丘陵になっており、山全体が史跡公園になっています。 メインは和田山古墳群です。 いずれも直径が10m弱。同じような大きさの古墳が山の稜線に沿って一列に並んでいます。 そして、丘陵の南端部に和田山城があります。 全山を城郭化することはできなかったみたいで、城域は丘陵の1/4ほど…
2023/09/09 08:55
思いつきの1枚(133)
台風が来てます。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023/09/08 21:26
【磯城郡川西町唐院】三宅古墳群の1つ 巨大な前方後円墳の『島の山古墳』10回の発掘調査で様々な遺品が出土
前回法隆寺駅から自転車で廣瀬大社を訪れた話をしましたが、廣瀬大社以外にも周辺に何かないか地図を確認してみました。するとそれほど遠くないところに大きな古墳があるのを発見したので河合町から磯城郡川西町へ向かいました。近づいてみるとお濠の中に島が浮かんでいるよ
2023/08/28 17:32
思いつきの1枚(105)
お昼休憩中の散歩。 昼間でも空は秋らしく見えますね。 全然暑いですけど。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023/08/23 00:22
思いつきの1枚(104)
空は秋っぽいんですけどね。 iphone 13 pro max ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
滋賀県 熊目撃出没情報 [2023.8.21]
日時:令和5年7月24日 07時50分ごろ 住所:滋賀県高島市新旭町安井川 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:新旭森林スポーツ公園(新旭球場)付近から西に約700m 座標:35°21'16.7
2023/08/21 22:09
徳島県 天石門別八倉比賣神社と其の周辺
2023/08/20 22:53
熊本県立装飾古墳館
2023/08/13 08:50
古代信仰の馬 〜紀伊風土記の丘夏期企画展
JUGEMテーマ:歴史 和歌山の紀伊風土記の丘資料館において夏期企画展『紀伊の地を馬が駆ける』が開催されています(〜9/3まで)。日本列島に馬がもたらされたのが1500年程前の古墳時代中期とされます。和歌山ではいくつかの遺跡で馬に
2023/08/08 00:12
思いつきの1枚(83)
お月さまと一緒に。 iphone 14 pro ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
2023/08/05 22:46
思いつきの1枚(82)
明け方は雲が多いです。 iphone 13 pro max ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
2023/08/04 21:22
思いつきの1枚(76)
お昼休みの散歩。今日も夏日。 iphone 14 pro ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
2023/08/01 20:11
長野県のクマ出没目撃情報 [2023.7.31]
日時:令和5年6月2日 08時00分ごろ 住所:長野県長野市戸隠(妙高戸隠連山国立公園) 状況:クマの目撃情報 現場:戸隠神社奥社の随神門付近 ------------------------ 日時:令和5年6月5日 10時00分ごろ 住所:長野県長野市鬼無里上新倉 状況:タケノコを食べているクマ1頭の目撃情報 ------------------------ 日時:令和5年6月14日 時間不明 住所:長野県下諏訪町社...
2023/07/31 22:52
思いつきの1枚(69)
今日も暑そう。日傘必須、ですね。 ご安全に。 iphone 13 pro max ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
2023/07/29 20:08
垂飾付耳飾
2023/07/28 22:51
百舌鳥古墳群
2023/07/28 22:49
横穴式石室
2023/07/28 22:48
竪穴式石室
秋田県の熊出没目撃情報 [2023.7.28]
日時:令和5年6月1日 朝 住所:秋田県秋田市御所野下堤2丁目1(付近) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道13号(すたみな太郎秋田御所野店付近) ------------------------ 日時:令和5年6月1日 朝 住所:秋田県秋田市四ツ小屋小阿地大杉沢 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道13号(すたみな太郎秋田御所野店から市街地方面に約500m) ※中央分離帯の柵を乗り越えられず右往左...
2023/07/28 22:21
前円後方墳か?
北海道のクラシックギタリスト松木幸夫が日々思うことを書き綴る
2023/07/27 16:49
箱式石棺
2023/07/27 15:50
思いつきの1枚(62)
今日も暑そうですね。 iphone 14 pro ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
2023/07/24 21:28
北海道で農耕が行われた擦文時代:中世温暖期
北海道で農耕が行われていた擦文時代。グリーンランドでも農耕が行われました。古気候学では、中世温暖期と呼ばれます。……もう少し、正確に申し上げますと。擦文時代の北海道に成立していたのは、農耕社会ではなく園耕社会でしたけれどね。園耕民とは、狩猟民と農耕民の狭間にいる人達です。狩猟・漁撈・採集と組み合わせて、農耕も取り入れている。巷でよく言われる、「縄文農耕論」がそれなんですよ。後晩期の縄文人は、農耕民で...
2023/07/22 13:13
前方後方墳
2023/07/22 08:58
葺石
2023/07/22 08:54
思いつきの1枚(58)
このぐらいの日傘があってもいいと思う。 iphone 13 pro max ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
2023/07/22 00:24
次のページへ
ブログ村 451件~500件