メインカテゴリーを選択しなおす
#バイク乗り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#バイク乗り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【これは便利!】最短ルートでまわる道の駅スタンプラリー攻略ガイド
こんにちは、道の駅スタンプラリー愛好家のりょうです。 道の駅スタンプラリーを始めてはみたものの、思った以上に道の駅が多くて、どういう順序でまわったら良いかわからないとお悩みではありませんか? ということで【最短ルートでま ...
2022/10/13 13:37
バイク乗り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
第51話 過剰
トルクレンチを使用してもボルトをブチ折るトルクフルな俺。( ´Д`)y━・~~ にほんブログ村
2022/10/11 20:25
欲しいバイクがとてつもなく高かった orz
現在、中型二輪免許所持の管理人です。来年には大型二輪を取得したいと画策しておりますが、取得した暁には乗りたい(買いたい)バイクが・・・そのバイクは 「bomota Tesi-3DCR」。排気量1,100ccでフロントフォークが無いバイクです。カッコイイなぁ・・・でも値段が・・・6,280,000円(税別) orzこりゃ、宝くじあてないと買えないなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度...
2022/10/03 10:01
九州 道の駅スタンプラリーを最短ルートで攻略【Honda Dream スタンプラリーのガチ勢へ】
わたしは、全国で行われている「道の駅スタンプラリー」について、各ブロックごとに(趣味で)最短ルートを探しています。 最近、本ブログの(バイク乗りの)読者様から「道の駅スタンプラリーの最短ルート、九州地区もお願いします🙏」 ...
2022/09/29 01:03
おバイクはミラーが命!
おバイクはミラーが命! ミラーが腐りました 拡大鏡だったし使いづらかったのよね。 じゃん! カーボン風で普通の鏡 と~っても見やすい やっぱり見やすい…
2022/09/24 08:51
革ツナギのお洗濯だよ
レン耐は惜しくも二位となったものの・・・(今すぐにでも帰る気満々のレインウエア姿でシャンパンファイトをする僕) レースが中止となる程の大雨でしたからーもちろ…
2022/09/23 07:49
グローブを新調するならスマホ対応にすればよかった
グローブを買い替えて7年ですが、スマホに対応していないグローブはとても不便。ナビで現在地を見るにしても写真を撮るにしても、いちいちグローブを外す必要があります。次買う時には必ずスマホ対応のグローブにしたいです。
2022/09/16 05:09
オートバイ、復旧せず
先ほど、再びオートバイを出してエンジンをかけてみた。エンジンは普通にかかる。だがアクセルを開けるとやはりエンストする。友人はエアクリーナーを点検しろと言うので…
2022/09/10 00:28
野呂山そばにある広~仁方線の海沿いはツーリングコースにおすすめ
野呂山まで来たら県道279号線に寄り道してみてはいかがでしょうか。広仁方停車場線という広と仁方を結ぶ海沿いのツーリングコースで、見晴らしも良くておすすめです。
2022/09/09 07:40
バイクの写真を映やすよ〜
映えというんですかね?私、動画編集にはパワーディレクターというソフトを使っておりまして写真にはフォトディレクター。これが簡単に色々できて良いんですよ。絵だった…
2022/09/07 10:24
バイク熱が冷めてXJR1200を手放そうとした時の話
子どもが生まれてバイクに乗る時間も少なくなって維持費の負担が大きくなるとバイクをおりようと思ったことがあります。そのとき思い返させてくれたのは北海道のツーリング。今では手放さなくてよかったなと思ってます。
2022/09/03 12:55
オートバイのETCは間違いなく便利だけど金銭的メリットを感じない
オートバイにETCを導入するメリット・デメリットを費用面や利便性から再検討。今後の二輪車専用料金制度や助成金情報も踏まえ、ETC導入に迷っているライダーへリアルな声を届けます。。
2022/09/02 07:17
バイクのキープレフトに潜む危険と安全に走るコツ
バイクに限らず車両はキープレフトが鉄則ですが、時に他車からの死角に入ったり、路肩の砂に乗ったりと危険も含んでいます。どの程度をキープレフトというかはそれぞれですが、車のニーズも変わりましたし、ニーズにあった防衛運転を心がけましょう。
2022/08/27 10:27
江田島まで朝ツーしたものの帰りはフェリーで時短
朝ツーで江田島まで行ったものも帰りはフェリーで帰宅。江田島までは呉経由でしか行けないので、陸路を走るよりは早いのでおすすめ。
2022/08/16 12:26
しまなみ海道の大三島にある大山祗神社の「ヘルメットのお守り」
愛媛県の大三島にある大山祇神社にはライダー、サイクリストに嬉しいヘルメットのお守りが売ってます。とても小さいので、ヘルメットの中に取り付けることが出来ます。ライダー、サイクリストへのお土産にもどうぞ。
2022/08/12 17:37
XJR1200のセルを回してもエンジンが掛からないときの音は何の音?
XJR1200、今度はエンジンが掛からないトラブル発生。セルを押してもクランキングしない。セルモーターか、はたまた同型種で頻発している、持病のワンウェイクラッチか。
2022/08/11 10:05
しまなみ海道の大三島へフェリーでツーリングしてきた
しまなみ海道へ渡る一つの手段が竹原の忠海からでているフェリー。しまなみ海道を走るより安くアクセスでき、大三島をツーリングできます。尾道より西の県内なら日帰りにちょうどよい距離のおすすめルートです。
2022/08/09 06:45
猛暑とオートバイ
「猛暑とオートバイ」結局2度目の外出はオートバイにした。久しぶりに大通りに出ると恐い。幸い曇りだったので暑さは昼間よりちょっとはマシだったが。ズボンはもう汗で…
2022/08/05 16:08
バイク乗りのフォトコンテストで愛車の写真を自慢しちゃえ
ネット上ではたくさんのフォトコンテストが行われています。中にはバイクに関するフォトコンテストも。特にSNSのものなどはスマホで撮影した写真で手軽にエントリーできるのでぜひ一度挑戦してみては?
2022/08/02 18:22
高校生になった子どもがバイクに乗りたいと言ったらどうするか
免許が取れる歳になってバイクに興味を持ちはじめた息子。バイク乗り、男としては取らせて一緒に走りたい反面、親の立場としては止めたい思いも。果たしてそういうことを言い出したらどうしたらいいのか。
2022/07/29 20:27
夏のツーリングには必須のメッシュジャケットを買ってみた
暑い夏が来ましたね。さすがにバイクはおやすみ・・・っていう人もいるかもしれませんけど、自分の場合冬は完全冬眠。そして真夏も冬眠・・・(夏眠?)となるといよいよ乗る機会がない。そのために夏は朝ツーとして走り回ってる私ですが、さすがに早朝と言え
2022/07/27 20:01
熱中症の危険も!真夏のバイクは暑さ対策には服装にもひと工夫
バイクは頭をヘルメットで覆いますし、体はそれなりの装備で覆われます。上からの日射だけでなく、アスファルトやエンジンからの熱気もありますから、真夏に対策せずに乗るのはとても危険です。だからと言って半そで半ズボンで乗るのはやめましょうね。
【シニアライダーPCX125】純正オプション・アクセサリー レビュー!
PCX125の納車待ちをしている方、購入を考えている方にとって、PCX125の純正のオプション、そしてアクセサリーやその
2022/07/16 08:29
バイクのチェーンの掃除は面倒がらなくても大丈夫!
チェーンの掃除は非常にめんどくさいメンテナンスの一つですけど、それだけでチェーンやスプロケの寿命は格段に伸びると言われます。ケミカルを使うことで簡単に落とせますから、面倒がらずにぜひ挑戦してみてください。
2022/07/14 19:55
贅沢な平日ツーリングであじさいロードとオートバイ神社へ行ってきた
以前から気になっていた広島県の県北にあるあじさいロードとオートバイ神社に行ってきました。道中にはこれも気になっていた大銀杏や棚田に寄って、充実したツーリングとなりました。
2022/07/09 13:14
オートバイ神社で愛車の長寿健康と安全祈願をしてきた
バイク乗りには嫌でも気になる北広島町にあるオートバイ神社。バイク生活の安全祈願と愛車の長寿健康を祈りに行ってきました。
2022/07/05 09:06
大きなトラブルもなくXJR1200がとうとう3万キロを突破
96年(平成8年)の愛車がとうとう3万キロを越えました。年間でいうとわずかな距離しか乗れてないんだけど、大きな事故やマシントラブルもなく自分が好きなバイクが手元にあって乗れるというのは大変ありがたい環境。これからも長く乗っていきたい。
2022/06/30 18:56
頭が痛くなったのでSHOEIのネオテック2の再フィッティングをしてきた
愛用しているSHOEIのシステムヘルメット。いつも頭が痛くなるのでフィッティングを受けたのだけど、やっぱり頭が痛くなったので再フィッティングしてきた。すこし緩めにすることでフィット感は増した感じがします。
2022/04/22 19:15
GWもETC二輪車限定・定率割引有効! 〜バイク乗りの優越感〜
事前登録が必要、利用のたびごとに登録が必要などなど・・・ この春から始まった「ETC二輪車限定・定率割引」は、けっして使い勝手の良いものではありません。 ですがここに来てはじめて、キラリ光るメリットが
2022/04/21 22:15
【納車レビュー】HONDA PCX125-シニアにとって、このバイクは?
HONDA PCX125が納車されましたので、シニア目線によるレビューをしてきたいと思います。 [chat face="
2022/04/19 09:21
【トシミズ行ってみた!】PCX「敦賀半島一周」初ツーリング
今回は、PCX125納車して、はじめてのツーリング(距離は短い)です。 いつも、ロードバイクで走る敦賀半島のコースをPC
2022/04/19 09:17
【トシミズ行ってみた!】PCX125「池河内湿原」ツーリング、初ヤエーできず!
今回は、PCX125が納車されて、2回めのツーリング(距離は短い)です。 今回も、ロードバイクで走ったことのある敦賀市の
2022/04/19 09:15