メインカテゴリーを選択しなおす
今日の京都総合運転所 2023/4/6 今日はDD51も撮影!!と、今後の抱負など。#撮り鉄 #113系 #117系
4/6撮影分です。天候は曇りです。昨日とあまり変わらない感じです。 ↓ ↓ サブブログで、最近9日間の留置車の…
【2023年3月18日改正】車両運用が大きく変わったJR嵯峨野線を撮る【3/25梅小路京都西】
3月25日土曜日。宇治でJR奈良線撮影を行い、普通に乗って京都へ戻りました。京都からは嵯峨野線に転線して梅小路京都西へ足を運びました。春の関西1DAYパスの…
【2023年3月18日改正】JR奈良線宇治川鉄橋京阪宇治方で撮影する
3月25日土曜日。JR奈良線宇治川鉄橋のJR宇治側で撮影して、宇治川を渡って京阪宇治側へ移動しました。京阪宇治駅前も桜が咲いてましたが、JRよりかはまだ五分…
【2023年3月18日改正】JR奈良線複線化された宇治川鉄橋で撮影する
3月25日土曜日。JR奈良線複線化後の前面展望を楽しんで宇治までやって来ました。宇治駅前には桜が綺麗に咲いてました。宇治駅から久しぶりに宇治川へ向かいました…
お出かけの際の撮り鉄!!堅田駅!おごと温泉駅!京都駅で!#撮り鉄 #223系2023/4/3
今日はお出かけのついでに、撮り鉄しましたよ!まずは京都駅で撮影しました! 森の京都トレイン、快速幕がカッコいい…
【2023年3月18日改正】JR奈良線複線化後のJR藤森~宇治間でかぶりつき撮影
3月25日土曜日。山科で撮影をして駅前で朝食を頂いてから移動しました。9時16分頃221系B2編成6両の普通網干行きがやって来ました。これに乗ろうかと思いま…
勇退前の117系草津線直通普通京都行きと2週連続のHC85系ひだを撮る【3/25山科】
3月25日土曜日。2週連続の山科での撮影の第3弾です。8時34分頃湖西線223系R205編成+221系K21編成8両の普通堅田行きがやって来ました。2パンタ…
勇退前の113系草津線直通普通京都行きと湖西線113系を撮る【3/25山科】
3月25日土曜日。山科での撮影の続編になります。8時15分頃683系B35+R15編成12両の特急サンダーバード5号金沢行きが通過しました。 後部のR15編…
勇退前の113系・117系草津線直通狙いで山科再訪~221系+223系普通登場~【3/25】
3月25日土曜日。朝から雨が降る中さくら夙川で撮影して、大阪に戻って少しブレイクの後、7時15分の新快速で山科へ移動しました。2週連続の山科訪問になりました…
113系廃車回送&キハ85系による特急ひだ25号など高槻ストレートで撮影の巻(R5.3.15)
国鉄時代の車両が運用離脱していく中で、この日も113系C13編成が片道切符で吹田工場に向かいます。天気が良かったので高槻ストレートで撮影することにしました。早…
【2023年3月18日改正】大阪駅地下ホーム開業後の新大阪駅で各列車撮影3【3/18】
3月18日土曜日。新大阪でのダイヤ改正後の撮影第3弾になります。11時02分頃681系V12編成+V33編成9両の特急サンダーバード12号大阪行きがやって来…
JR西日本 おおさか東線 221系 ( ᐛ) ハローキティはるか 並び 新大阪駅
新大阪駅 ハローキティはるか, 221系 イイ並び 👍️ 新大阪駅2番線 おおさか東線 221系3番線 ハローキティはるか 281系(2023.3.18…
2023年3月18日ダイヤ改正で開業したJR大阪駅うめきた地下ホーム、初日の朝の報告です。おおさか東線が新大阪駅から大阪駅まで延伸しました。JRの社員の方がお迎えです。22、23番乗場に221系が並んで到着です。直通快速は207系・321系の7両から221系の8両に変わりました。普通列車にはトイレがあるのに優等列車にはないという逆転現象は解消されました。行き先表示器がフルカラー仕様になっています。奈良行きでもおおさか東線経由である旨が特記されています。大阪環状線ホームから発車する大和路線経由の快速ではないのは明らかですが、親切ですね。コンコースの天井は蓮の葉こようなデザインのオブジェクトが吊るされています。シンプルですが照明のとの調和が面白いと思います。壁にはプロジェクションマッピングがあります。壁には扉...大阪駅うめきた地下ホーム開業【2】(2023年3月18日)
ダイヤ改正で大阪うめきたへ直通開始のおおさか東線と221系直通快速を撮る【3/18】
3月18日土曜日。ダイヤ改正初日のこの日は朝からHC85系ひだを千里丘で撮影し、新大阪へ移動しておおさか東線撮影を行いました。ダイヤ改正でおおさか東線電車は…
【2023年3月18日ダイヤ改正】HC85系に置き換わった特急ひだ25号を撮る【3/18千里丘】
3月18日土曜日。ダイヤ改正初日は大雨のため始動が遅くなりました。74レを撮りたかったのですが、起きられなかったのと雨が降っていたので軽く断念してしまいまし…
初めて吹田駅下りホームからの撮影!特急ひだ25号1+3両編成が通っていきました(R5.2.20)
まもなく置き換わるキハ85系。ダイヤ改正日に近づいてくると撮影する方が多くなってくるので2月中に撮影しておきます。吹田駅では既に上りホーム大阪寄りからの撮影は…
JR西日本 おおさか東線 (*^_^*) 221系 新大阪-南吹田
東淀川駅にて 221系 通過ヘッドマークつき 👍️OMAKE[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村に…
乱入撮り鉄のせいで大撃沈の221系とキハ85系特急ひだ25号を撮る【3/4岸辺~千里丘間】
3月4日土曜日。早朝十三界隈で阪急と74レを撮影して阪急京都線で正雀へ移動して、岸辺~千里丘間で撮影しました。久々にやって来たセンキシです。7時46分頃28…
JR西日本 山陽本線 (´ω`) 221系 大久保駅(兵庫)
大久保駅 (兵庫県) (´ω`(´ω`)トコトコと221系 (´ω`(´ω`)大久保 兵庫県 👍️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
JR神戸線元町で56レ福通レールエクスプレスと221系12連快速を撮る【2/25】
2月25日土曜日。元町で221系快速を撮影して元町で朝食を頂きました。朝食後は再び元町で撮影しました。56レ福通レールエクスプレス撮影のため上りホーム神戸方…
スカイブルーの103系和田岬線ラスト撮影【2/25和田岬~兵庫間】
2月25日土曜日。103系和田岬線撮り歩きの第2弾です。東尻池第五踏切から再び運河へ戻って来ました。折り返しの普通兵庫行きはすぐに折り返してくるので運河で撮…
間もなく終焉を迎えるキハ85系特急ひだ25号と去就が注目される221系快速を撮る【2/23】
2月23日木曜日。十三界隈で74レ、阪急神戸線準特急、急行などを撮影して大阪梅田に出て、大阪から千里丘に移動しました。雨が結構降ってきたので屋根がある千里丘…
ダイヤ改正でHC85系に置き換わるキハ85系特急ひだ36号大阪行きを撮る【1/30新大阪】
1月30日月曜日。夜に新大阪駅でチョイ撮りしました。特急ひだ36号と直通快速狙いでやって来ました。19時30分頃関空特急はるか53号関西空港行きがやって来ま…
そろそろ去就が気になるJR大和路線201系普通を撮る【1/21高井田】
1月21日土曜日。三郷、河内堅上で大和路線を撮影し、高井田へ移動して引き続き撮影しました。12時02分頃201系ND613編成6両の普通王寺行きがやって来ま…
正午前後に少し時間があったので吹田駅でちょい鉄してきました。川崎車両から出場してから間もない350号機。ピカピカです。↓11:29 83レ EF210 350…
桜はまだまだ春まだ遠しの河内堅上で201系普通や直通快速奈良行きを撮る【1/21】
1月21日土曜日。大和路線三郷で撮影して河内堅上へ移動しました。移動も201系でした。まだ大和路線ではデータイムの普通は半分ほどが201系が運用されていまし…
キハ85系特急ひだ25号高山行きと221系普通を撮る【1/14摂津富田・島本】
1月14日土曜日。この日は雨が降っていたものの、朝から摂津富田へ出向きキハ85系特急ひだ25号高山行きを狙いました。8時過ぎに摂津富田駅に到着して雨のため屋…
DD51重連牽引の12系客車による米原訓練撮影の巻(R5.1.31)
今度ことは米原訓練があると思い撮影に出かけました。向かった先は朝撮影していました吹田駅です。撮影場所に着くとお一人撮影の方がおられご挨拶。撮影さえる場所をお聞…
2日連続でキハ85系の撮影です。前日は高槻ストレートでの撮影でしたがこの日は吹田駅上りホーム大阪寄りからの撮影です。季節柄、お天道様の位置が低いので沿線の建物…
西なびグリーンパスでガチャの旅Part12/令和5年1月19日
西なびグリーンパスでガチャの旅Part12の紹介です。前記事のあらすじ金沢から乗ったサンダーバードを今日で下車し、奈良線に乗り換えて奈良に着き、次の行き先を決めるガチャを回したら博多が出たのでした。乗るのは大和路快速です。16:00 奈良始発 O大和路快速大阪環状線
221系・WEラブ赤ちゃん&奈良線第二期複線化開業PRヘッドマーク
JR奈良線、関西線、おおさか東線を走る221系の一部編成に両先頭車にそれぞれ別のヘッドマークを掲出して運転されています。京都駅奈良線ホームに停車している221系NC603編成に遭遇しました。JR難波側は「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」ステッカーヘッドマーク公共の場で赤ちゃんが泣いても気にしませんという子育て応援メッセージのステッカーです。京都側は「2023.3.18奈良線第二期複線化開業」ステッカーヘッドマークです。ヘッドマークのアップです。ダイヤ改正後しばらくはヘッドマークは掲出されると思われます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓221系・WEラブ赤ちゃん&奈良線第二期複線化開業PRヘッドマーク
米原訓練があるという噂があったので撮影に出かけました。ただ午後から今季最強の寒波が押し寄せて大雪なる予報が出ていたので中止になるかもと思いつつ待ってみました。…
西なびグリーンパスでガチャの旅Part11/令和5年1月19日
西なびグリーンパスでガチャの旅Part11の紹介です。前記事のあらすじ新大阪駅からサンダーバードのグリーン車に乗って金沢に着いた。回したガチャが出たのは奈良だった。乗るのはサンダーバード22号です。12:14 金沢始発 特急サンダーバード22号大阪行き 683系3両+9両時
JR西日本 草津線 ( ˶ˊᵕˋ)੭ クモハ221-76 貴生川駅
貴生川駅 JR WEST 221系 👍️クモハ221-76こっちは 信楽高原鐵道(信楽線)の駅名標JR 貴生川駅 駅名標雪景色 イイ 👍️[にほ…
新大阪駅 JR WEST 新大阪駅[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
221系近キト延命工事後パンタ増設、2箱目の購入ですが加工内容は同じなので見分けがつくように一部変えています 運転台に外幌のある仕様なので2016年以降が確定しますが、曲がりの問題上サイズを詰めているため端部は黒に塗ってゴムがある
秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part7/令和4年11月10日
秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part7の紹介です。前記事のあらすじ姫路駅から列車を乗り継いでJR難波駅に着いた。日没で暗いので、ガチャの旅を終える事にしたのでした。乗るのは普通柏原行きです。今宮から乗って来た列車の乗る事になる。17:29 JR難波始発 Q普通柏原行