メインカテゴリーを選択しなおす
JR西日本 草津線 🚉 貴生川駅 滋賀県 甲賀市 甲賀流忍者 🥷[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほん…
今日の京都総合運転所 2023/12/4 #ムコソ #向日町操車場
12/4撮影分です。 ムコソへ着く手前で、名探偵コナンラッピングのスーパーはくとを見かけましたよ。 最近221…
今日の京都総合運転所 2023/12/2 青い空とよくあう113系 #113系 #国鉄
12/2撮影分です。帰宅が遅く更新が遅れました。 113系、青空とよく合います。 着いたら通過するところでした…
今日の京都総合運転所 2023/11/29 この時期限定の阪急バスの、あの幕を狙う!!
28日の状況と、変わらない感じでした。 221系もしっかり撮っていこう! 森の京都号もいましたよ! この113…
今日の京都総合運転所 113系もしっかり記録!! 2023/11/21~22 #113系 #撮り鉄
21日撮影分です。221系とサンダバ、寂しい感じです。 良い感じで西濃コンテナ! DD511192 草津線幕1…
2023年11月15日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC614編成が吹田総合車両所を出場し、吹貨西→大阪→天王寺→佐保(信)の経路で回送されました。吹…
今日の京都総合運転所 2023/11/7 草津線幕113系を撮る!! #ムコソ #向日町操車場
117系も姿を消し、113系も3編成。 これからは、大事に毎回撮影を心掛けたいです。 117系が抜けた分少し寂…
今日の京都総合運転所 2023/11/6 かつて117系のいた風景、そして引退した113系を、今も撮影できる場所。
117系廃車回送されたようです。当たり前に見えた風景はもうありません。 221系の並び。 221系も大事に撮影…
寄道の向日町駅で撮る!2023/11/5 #撮り鉄 #向日町駅
北海道・十勝 花畑牧場オンラインショップ 私は東側にある、新京都生コンの工場が懐かしい雰囲気で好きです! 動画…
今日の京都総合運転所 2023/11/4 #ムコソ #向日町操車場
堀の内踏切が鳴り準備しましたが、間に合わず適当な撮影のこうのとり入庫です。 223系走行中とのコラボ。 11時…
今日の京都総合運転所 2023/10/29 #117系 #221系
10/29撮影分です、今日も留置車両は少なく感じました。 221系、223系の並び。 113系、ここでの撮影が…
JR西日本 大和路線 お茶の京都 (˶ㅇᗜㅇ˶) ラッピング 221系 久宝寺駅
JR西日本 久宝寺駅 お茶の京都 ラッピング車 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
今日の京都総合運転所 2023/10/25 豪華列車とのコラボあり! #ムコソ #向日町操車場
何か走行音が聞こえるので、撮影しようと思ったら瑞風でした。 水曜日が運行日なのかな?先週撮影しましたし。 瑞風…
今日の京都総合運転所 2023/10/24 KAIROSくろしお留置されてました! #ムコソ #向日町操車場
10/24は時間がなく、撮影を止めようかと思っていましたが・・ 来てよかった!KAIROSのくろしおが西側に!…
2023年10月23日、新大阪に用事があったので、合間でJRの車両を撮影しました。網干総合車両所宮原支所の様子を陸橋から見ました。留置車両が少ないです。疎開しているルウグイス色の201系がありました。クハ201-68には「手歯止使用中」の札がかかっています。DD51-1109と12系客車が連結されて止まっていました。明日、網干訓練があるとかいう噂もあるので、準備しているのかもしれません。また今日10月23日(月)から221系で運転されている大和路線の区間快速、おおさか東線の直通快速に有料座席サービス「快速うれしート」が設けられています。1日各線朝の通勤時間帯に2本最後尾の車両を半室だけ指定席にして運転ということです。一部の席は進行方向逆向きなってしまいます。トイレ付きの車両ですが、使おうとすると、一般の人...疎開中の201系、DD51-1109+12系客車(新大阪)
今日の京都総合運転所 2023/10/22.23 あの場所で撮り鉄?? #ムコソ #向日町操車場
昨日投稿できませんでしたので、2日分です。 まずは、10/22分になります! 記録だけの動画です。 そして、京…
今日の京都総合運転所 2023/10/20 珍しいのが撮れた? #ムコソ #向日町操車場
仕事前撮影で、時間がなく日が変わっての投稿になります。 117系が1編成減り、ますます撮影を大事にしないと、と…
(写真2枚 225系100番台) 関西圏を走る近郊型電車の225系。以前紹介した223系は「関西の近郊型電車の王者」と書きましたが、こちらは223系の後継車なので「ホープ」でしょうか。 運行を始めたのは2010年12月。今までに480両(2022年6月現在)が製造されました。1987年4月のJR西日本発足時に開発された221系で確立した「明るく静かで快適な乗り心地」を受け継ぎ、安全性の向上や車内設備を充実させているそうです。(写真 2...
【旅行記】秋の乗り放題パスで行くキャラ活旅 2日目―ウメテツ&夜行ひこにゃんを制覇
2日目からいよいよイベント訪問に入ります。まずは1か所目、京都鉄道博物館の5周年セレモニーですが、なんでも10時半から始まるとのこと。時間に余裕があるため、まずは京阪京津線の併用区間を撮影してみました。目次1 道路を走る地下鉄電車を撮れ!IN京阪京津線びわ湖浜大津駅2 京都鉄道博物館のウメテツがやってきた3 渓谷の秘境駅・新旧保津峡駅をたずねて4 大谷吉継の墓で猿に遭遇!マジびびるわ5 ライトアップされた彦根...
JR西日本 おおさか東線 (´・ε・`o) 221系 新大阪駅
新大阪駅 おおさか東線 (*´・ω・`)b 大阪駅(うめきた新駅)へ行ける様になった 221系 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
平日夕方ラッシュ時間帯のおおさか東線・梅田貨物線大阪駅地下ホームを撮る【4/26】
4月26日水曜日。この日は夕方に大阪駅地下ホームを訪問しました。大阪駅地下ホーム乗り入れ後の平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影のためやって来ました。22番のりばに…
おおさか東線287系臨時特急まほろばと221系お茶の京都ラッピング車を撮る【5/27城北公園通】
5月27日土曜日。土居で京阪サイクルトレインを撮影し、守口市で朝食を頂いてブレイクして、守口市から野江に移動してJRおおさか東線に乗り換えて城北公園通へやっ…
JR西日本 おおさか東線 (☆´∀`) WEラブ赤ちゃんHM 221系 新大阪駅
新大阪駅 ヘッドマーク付 久宝寺行 👍️💚 WEラブ赤ちゃんプロジェクト京都府子育て環境日本一推進会議が取り組んでいる「WEラブ赤ちゃんプロジェクト…
JR西日本 大阪環状線 o(^∇^)o 221系 大正-芦原橋, 笹川モニュメント
大阪環状線 221系 👍️ 芦原橋駅へ おまけ 汐見橋4号踏切 (近く) 👍️近く レール利用の柵 🟢オマケ NANKAI 🟢----------…
大撃沈の大和路線201系快速とおおさか東線新加美で221系直通快速を撮る【5/20】
5月20日土曜日。JR大和路線久宝寺での撮影の第3弾です。8時21分頃221系NC614編成6両の普通王寺行きがやって来ました。 8時22分頃221系NA4…
JR大和路線土休日朝ダイヤ~221系直通快速とお茶の京都ラッピング車を撮る~【5/20久宝寺】
5月20日土曜日。JR大和路線久宝寺での撮影の続編です。7時51分頃221系NC605編成6両の普通JR難波行きがやって来ました。 7時52分頃221系NA…
GW後半戦の5/6に大和路線で221系直通快速と201系普通を撮る【高井田・柏原】
5月6日土曜日。大和路線高井田での撮影第3弾です。201系快速撮影後は柏原へ移動する予定で、その待ち時間に暫し撮影しました。8時23分頃221系NB801編…
5月6日土曜日。高井田での大和路線撮影続編です。直通快速1本目を撮影し201系快速を狙いました。7時49分頃201系ND615編成6両の普通王寺行きがやって…
今日の京都総合運転所 113系の幕がおもしろいことに、なっています!!2023/5/24 #撮り鉄 #ムコソ #向日町操車場 #113系
5/24撮影分になります。昨日117系が宮原に疎開されたようですね。 現在のムコソはこんな感じになります。 快…
GW後半戦の5/6に大和路線で201系と221系直通快速を撮る【久宝寺・高井田】
5月6日土曜日。GWももはやあとわずかとなったこの日天気はイマイチでしたが、朝から大和路線に撮影に出向きました。阪急とおおさか東線を乗り継いで7時前に久宝寺…
【2023年3月18日ダイヤ改正】改正後も残る201系快速JR難波行きを撮る【5/3柏原】
5月3日水曜日。大和路線柏原で直通快速を撮影し、次の予定まで時間があったので柏原で暫し撮影を行いました。8時02分頃221系NC621編成6両の普通JR難波…
【2023年3月18日ダイヤ改正】221系8両化された直通快速を大和路線で撮る【5/3柏原】
5月3日水曜日。尼崎でサンライズ出雲91号を撮影し、朝食を頂いてから大和路線沿線へ移動しました。久宝寺あたりを想定してましたが、柏原まで行けそうだったので普…
屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart5/令和5年4月11日
屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart5の紹介です。↑前記事からのつづき記事の書き始めに、前記事のあらすじと言葉で書いてきたが、今日の記事からは、リッチリンクを貼って、前記事からのつづきと表記する事にします。宜しくお願いします。セブン‐イレブン水口
屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart3/令和5年4月11日
屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart3の紹介です。前記事のあらすじJR桂川駅から普通列車で石山駅で途中下車する。昼時なので昼メシ食い、野洲行きの普通列車に乗ったのだった。13:45 草津着草津線に乗り換えます。乗るのは柘植行きです。2番線ホーム(草津線ホ
103系から207系に置き換わったJR和田岬線撮り歩きと残存する221系快速を撮る【4/22】
4月22日土曜日。朝から74レを撮影して、207系に置き換わった和田岬線を乗り撮りしてきました。明和通踏切で和田岬行き撮影後、明治通第一踏切へ移動しました。…
2023年3月18日改正以降も201系運用が多数残る大和路線を撮る4【4/15天王寺】
4月15日土曜日。天王寺での大和路線、阪和線撮影の第4弾です。11時33分頃大和路線221系NB808編成8両の大和路快速大阪環状線方面行きがやって来ました…
2023年3月18日改正以降も201系運用が多数残る大和路線を撮る3【4/15天王寺】
4月15日土曜日。天王寺での大和路線、阪和線撮影の第3弾です。11時23分頃221系NA411編成他8両の大和路快速大阪環状線方面行きが出発していき221系…
2023年3月18日改正以降も201系運用が多数残る大和路線を撮る2【4/15天王寺】
4月15日土曜日。天王寺での大和路線、阪和線撮影の続編です。11時08分頃大和路線201系ND607編成6両の普通王寺行きがやって来ました。ここまで撮影した…
2023年3月18日改正以降も201系運用が多数残る大和路線を撮る1【4/15天王寺】
4月15日土曜日。朝から雨の中近鉄南大阪線臨時快速急行を撮影して大阪阿部野橋へ戻って来ました。天王寺へ転戦して雨もまだ降っていたので屋根があって撮影がしやす…
【2023年3月18日改正】複線化されたJR奈良線平日朝ラッシュ時ダイヤを撮る2【JR藤森】
4月5日水曜日。JR奈良線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の続編です。引き続きJR藤森で撮影しました。7時38分頃221系NA401編成4両の普通奈良行きがやって…
【2023年3月18日改正】複線化が完成したJR奈良線平日朝ラッシュ時ダイヤを撮る【JR藤森】
4月5日水曜日。この日はウヤだったので早朝から撮影に出かけました。まずは阪急京都線急行を撮影するため茨木市で撮影しました。6時14分頃1312F8連の普通大…
【2023年3月18日改正】JR奈良線・嵯峨野線・琵琶湖線平日夕方ダイヤを撮る【3/27京都】
3月27日月曜日。この日は所用で夕方に京都へ来たので、帰りに京都駅で少し撮影しました。まずはJR奈良線を撮影。京都発19時35分の区間快速奈良行きは221系…
2023年3月18日改正で大阪始発になった臨時特急まほろば奈良行きを撮る【4/1JR野江】
4月1日土曜日。朝からJR嵯峨野線を撮影して梅小路京都西から嵯峨野線と新快速を乗り継いで新大阪まで戻って来ました。新大阪からおおさか東線でJR野江へ移動しま…
【2023年3月18日改正】JR嵯峨野線土休日朝ダイヤを撮る3【4/1梅小路京都西】
4月1日土曜日。朝からJR嵯峨野線土休日朝ダイヤ撮影を行い、花園から梅小路京都西へ移動して引き続き撮影しました。8時18分頃223系R02編成他8両の普通園…
【2023年3月18日改正】223系だらけのJR嵯峨野線土休日朝ダイヤを撮る2【4/1花園】
4月1日土曜日。JR嵯峨野線土休日朝ダイヤ撮影の第2弾です。引き続き花園で撮影しました。7時15分頃221系F05編成6両の普通園部行きが出発していきました…
【2023年3月18日改正】車両運用が大きく変わったJR嵯峨野線を撮る2【3/25梅小路京都西】
3月25日土曜日。梅小路京都西での嵯峨野線撮影の続編です。引き続き下りホーム京都方で撮影しました。12時29分頃京都丹後鉄道KTR8000丹後の海6両の特急…