メインカテゴリーを選択しなおす
#勉強法
INポイントが発生します。あなたのブログに「#勉強法」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【独学 簿記3級 基本とコツ】家賃・保険料〜期中仕訳と決算整理仕訳〜
独学、知識0でも簿記3級に合格できる!家賃・保険料の期中仕訳・決算整理仕訳について基本とコツを解説。当ブログでは独学で簿記3級合格を目指す方のためにおすすめテキスト・問題集、勉強方法をはじめ各論点に関しての解説記事を更新中です!
2023/04/15 21:38
勉強法
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【独学 簿記3級 基本とコツ】固定資産〜取得・減価償却・売却・仕訳例〜
独学、知識0でも簿記3級に合格できる!固定資産と減価償却について基本とコツを解説。当ブログでは独学で簿記3級合格を目指す方のためにおすすめテキスト・問題集、勉強方法をはじめ各論点に関しての解説記事を更新中です!
2023/04/15 21:37
ゴールデンウィーク中の塾の取り組み
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 黄砂のニュースがすごいですよね www.menkoi-tv.co.jp 車もすごいことになっていました 花粉症と相まって 私の鼻水はとんでもないことになっています💦 さて 5月はゴールデンウィークで連休続き それなのに、 中総体や高総体近くで 部活動だらけですし、 そして運動会 と かなりの数の行事があるのに 中間テストがあるんですよね。 なので、 今年もやります! GW特別企画 耐久チャレンジ 数英強化日を開催します sakusuta.hatenablog.com …
2023/04/15 16:15
行政書士になりたいなら気持ちで負けるな!モチベーションを高める勉強法
「勉強しないといけないけど・・・参考書も開きたくない」 「今日は、仕事で疲れたし、勉強する気もないなぁ」 「全
2023/04/15 10:33
【税理士試験 相続税法】勉強していて感じた、相続税法の受験生のレベル
5科目挑戦してきて一番どの科目が苦労したかと問われたら迷わず「相続税法」と答えます。 相続税法は最終科目に受験
2023/04/15 09:13
趣味の話その1:英語の勉強
私は外資系企業に勤務している英語の勉強は必須であるだがしかし、私は英語がものすごく苦手だ…昔から英単語が覚えられない、文法も覚えられない、そもそもリアルタイム翻訳機とかそのうち出てくるでしょって思っていた(これは今も思っているが)でも外資系
2023/04/14 22:04
日々の成長を見させてもらっています
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 「え??〇〇君、中学に入学したの??」 リアルな声でした(笑) 小学生の頃から知っているだけに 出てしまった心の声ですね。 さくらスタディは 小・中・高の一貫指導を心がけているので 子供たち同士が 長い付き合いなんですね 卒業した生徒たちが久しぶりに 塾に顔を出したときも え??もう受験生? ってなります 学校の先生たちのように 毎日見るわけではないので そこは負けてしまいますが、 小学から高校、そして 大学生になってからも 顔を出してくれるので 子供たちの成長を 見…
2023/04/14 16:16
【書き取り】同音異義語対策【中学入試特化】
販売教材の内容について 中学入試で出題される範囲の同音異義語を五十音順にまとめました。 全30枚【問題15枚、解答15枚】のプリント演習形式です。 問題と解答の1枚目を、それぞれサンプルとして画像・PDFファイルで下記に載せています。ご参照ください。 同音異義語_問題編1枚目 【サンプル】同音異義語_問題編.pdf 445 KB ファイルダウンロードについて ダウンロード 同音異義語_解答編1枚目 【サンプル】同音異義語_解答編.pdf 470 KB ファイルダウンロードについて ダウンロード
2023/04/13 22:41
【読み取り】難読熟語対策【中学入試特化】
各最難関中学校の過去問から傾向や特徴を分析し、予想対策プリントを作成しました。(2023年3月更新) 難読漢字の出題が予想される学校を受験される場合にお求めください。 難読出題漢字例 武蔵中学出題の難読漢字より一部抜粋 ◆2022 養蚕 桜蔭中学出題の難読漢字より一部抜粋 ◆2021 性根 ◆2020 大海原 女子学院中学出題の難読漢字より一部抜粋 ◆2018 無造作 ◆2016 縦横 雙葉中学出題の難読漢字より一部抜粋 ◆2022 定石、画策 ◆2021 雑木林、上背 ◆2020 相半ば
【送りがな・やや難の読み】よく出る漢字の訓読み対策【中学入試特化】
よく出る漢字の訓読み【出題パターン分析】 送りがなを間違えやすいもの どこから送りがなをつければよいのか迷ってしまう漢字をいくつかのパターンに分けて並べています。送りがなの学習は、漢字の部分と送りがなの部分を明確に分けて覚える必要があります。人それぞれ間違えて覚えている漢字は異なるので、受験を迎えるまでにひとつひとつ確認修正しておきましょう。 ◆送りがなが一字のもの 操る(あやつーる) 謝る/誤る(あやまーる) 表す/現す/著す(あらわーす) 勢い(いきおーい) 潔い(いさぎよーい) 営む(いとなーむ) 承る(うけたまわーる) 失う(うしなーう) 疑う(うたがーう)
2023/04/13 22:40
【聖光学院中学】出題漢字分析
【2023-2018】出題漢字 ◆令和五年(2023年) 転じる 半旗 出色 当意(即妙) 発破 ◆令和四年(2022年) 忠臣 至上 形勢 景勝 有志 ◆令和三年(2021年) 節操 就航 破竹 真価 平生 ◆令和二年(2020年) 私財 判然 美観 不測 外聞 ◆令和元年/平成三十一年(2019年)※同訓異字語 厚い・熱い 建つ・立つ 破れる・敗れる 慣らす・鳴らす 書く・欠く ◆平成三十年(2018年) 満天 連呼 挙行 腹案 刻み 聖光学院中学出題漢字の特徴・傾向 A 形式 【漢字】単独の大問として出題 書き取り5問 【語
【栄光学園中学】出題漢字分析
【2023-2018】栄光学園中学出題漢字 ◆令和五年(2023年) 簡素 圧巻 協議 序列 探査 委任 給湯 垂れる 暮れる 絹 ◆令和四年(2022年) 賛美 折半 異存 税関 宿敵 至福 操縦 旗色 済ます 挙げる ◆令和三年(2021年) 沿岸 破損 仮設 雑誌 看板 郵便 郷里 幼児 系図 私腹 胸 編む 祝う 照れる 延ばす ◆令和二年(2020年) 謝絶 承服 候補 鳥居 加減 救護 均整 寒波 皇后 提供 預かる 肥えた 束ねる 修める 厚く ◆令和元年/平成三十一年(2019年) 遊覧 装飾 諸島 組織
【駒場東邦中学】出題漢字分析
【2023-2018】駒場東邦中学出題漢字 ◆令和五年(2023年) 蒸気 誕生 届(く) 記録 順 裏切 作業 専門 就職 権利 細(かな) 厳(しく) 唱(えた) 退出 雑草 ◆令和四年(2022年) 判断 割(れて) 推理 吸(い込む) 気管 荷物 再開 加減 地味 反論 毒 賛同 単行 具現 余白 ◆令和三年(2021年) 想像 幼(なじみ) 苦笑 参観 優先 任意 強制 保守 伝家 生易(しい) 染(まった) 比(ではない) 立候補 神経 鼻歌 ◆令和二年(2020年) 自画像 創作 形見 極力 設(けられて)
【フェリス女学院中学】出題漢字分析
【2023-2018】フェリス女学院中学出題漢字 ◆令和五年(2023年) 冷(ます)、楽観、格式、富(む)、均等 ほんまつ(転倒)【本末】、ほうまん【豊満】、す(る)【刷】 ◆令和四年(2022年) 曲折、築(く)、菜園、縮(む)、張(る) いっし【一糸】、あっかん【圧巻】、あ(む)【編】 ◆令和三年(2021年) 序列 招集 略歴 仕(える) 照(れる)、 も(る)【盛】、きざ(む)【刻】、ちょうりゅう【潮流】 ◆令和二年(2020年) 報復、保(つ)、供(える)、辞職、寒波 ふんべつ【分別】、しようまっせつ【枝葉末節】、たぐい【類】 &
【浅野中学】出題漢字分析
【2023-2018】浅野中学出題漢字 ◆令和五年(2023年) 閣議 前衛 負荷 改革 鉄棒 統制 等級 競合 おのれ あや(うさ) ◆令和四年(2022年) 洋々/洋洋 中興 胸 服薬 集荷 腹心 盟友 弁護 なご(む)(老若)なんにょ ◆令和三年(2021年) 講和 展望 補修 希求 散布 理路(整然) 備(える) 勤(める) じょうせき いちじる(しい) ◆令和二年(2020年) 開幕 一覧 査察 領有 延納 宗家 留意 除隊 (目の)かたき (一念)ほっき ◆令和元年/平成三十一年(2019年) 届(く
2023/04/13 22:39
【合格か満点か】行政書士スクールの参考書が良い?選ぶときのポイントを解説
「行政書士の勉強をするなら徹底的に勉強する」 と意気込んで、スクールの無料カウンセリングを受けると、目の前に積
2023/04/13 22:34
五肢択一式問題集の効率的な使い方!行政書士になれる参考書
行政書士の参考書には色々な問題集があります。 テキストを読み終えたあなたも、 「次はどの参考書を使ったらいいの
国語読解の記述問題と作文対策を考える
丸つけ係のまるこです。 コメント欄で質問をいただきましたので、この記事で回答していきたいと思います。 質問ありがとうございます😊 国語読解の記述と作文対策の問題集をお探しとのことで、わたしなりの考えを書いていきたいと思います。 わたしの考えが正解ではないかもしれませんが、参考にしていただけると嬉しいです。 ୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 質問者さんのお子さんは、国語はある程度読めるとのことなので、それを踏まえて回答します。 国語読解の記述に対応するには、文章の要約がきちんとできるかにかかっていると思います。 そこでおすすめしたいのが、文章の書き方から要約…
2023/04/13 22:14
【理論暗記】理論集は本(紙)にするかPDF(データ)にするか
理論暗記に欠かせないのが理論集。 受験生の時はどこ行くにも理論集を持ち運んでいました。 おそらく何よりも身に付
2023/04/13 19:41
浜学園の【浜ノート】はどんなもの?問題はノートに解く方がいい?解答用紙がいい?
「浜ノート」はどんなもの? 大手塾の塾オリジナルノート?授業ノート? 塾テキストの解答用紙ノートだった 解答用紙(宿題提出用)ノート購入の利点 他塾のテキストの解答用紙は? 宿題プリント配布の塾も 四谷大塚『予習シリーズ』は切り離せる解答用紙付きテキスト 家庭での自主学習はノートがいい?解答用紙がいい? 今回は今週のお題「メモ」。いつか書こうと思ってメモをしていたことです。 「浜ノート」はどんなもの? 大手塾の塾オリジナルノート?授業ノート? 浜学園の『浜ノート』って何だと思いますか? サピックス・四谷大塚・日能研など大手中学受験塾には塾オリジナルの教科に合わせた枠線や問題番号を書く欄があるノ…
2023/04/13 17:40
津市久居での塾選びについて
2023/04/12 22:44
今年一年の予定を考えてみる
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 保護者の方から いただきました。 さくらスタディだから さくらのクッキーですって そうやってさくらスタディを 思い出してくださって ありがたい限りです さて 各学校の年間行事予定表を 見させてもらって 今年の塾の一年間のスケジュール イベントなどを作成していきます。 だいたいのイベント日程は決まっていますが、 多少の調整が必要ですので いろいろと見させてもらいました。 こう見てみると 毎日何かしらの行事、予定が あるものなんですね。 学校の先生方、お疲れ様です テスト…
2023/04/12 15:55
コーチングで見る子供達の違いと勉強法を考える
丸つけ係のまるこです。 いきなりですがコーチングって知ってますか❓ わたしは最近まで知りませんでした。 (名前だけは数年前から聞いたことがあったのですが) 詳しくは調べてみて欲しいのですが、人を4つのタイプ別に分けて対処法を考えるもののようです。 (わたしも詳しくは知らない💦) 最近、むすめに勉強習慣をつけようと色々と考えていました。 最初はむすこにやったのと同じようにやりたかったのですが、性格が違うため上手くいきそうにない。 そこでみつけたのがコーチングです。 子供達のタイプがどハマりしたので、これを元にむすめの勉強法を考えていこうと思います。 (注意)コーチングの概念をネット上で見かけただ…
2023/04/11 20:35
4月のスタートダッシュが今後を左右します
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 やっと行けました 展勝地 いやー、ほんとうに 桜きれいです。 車、めちゃくちゃ 並んでいてびっくり! 徒歩で行ける者の特権でした💦 5~10分くらいで行けますからね クレープ食べたので 仕事やる気UPです(笑) さて やる気が出たところで まずは小学生の時間です 今日は久しぶりに 全員が同じ時間にそろったので 全員で速読トレーニングを あーだこーだ言いながら トレーニングをしています 競争ができてとても楽しそうでした(笑) トレーニング後は 国語と算数の勉強です 30…
2023/04/11 19:27
子供の勉強時間の目安とは
小学生になると宿題や予習、復習など勉強に取り組む時間が必要になります。小学校へ入学したタイミングで、子供部屋での学習、リビング学習をすることになりますが、学年によって集中できる時間は異なります。お子様が集中できる時間を知ることで適切な声がけ
2023/04/11 15:39
予想問で行政書士になる力をつけろ!柔軟な思考を育てる参考書
行政書士の勉強もだいぶ進んできた頃、参考書も一通り解き終えてこんなことを思いませんか? 「テキストと問題集だけ
2023/04/11 11:59
初心者が不合格になる理由は参考書の使い方にあった!行政書士になる方法
「行政書士の参考書も買ったし早速勉強しよう」 と、意気込んでいるあなたにとっては残念なお知らせです。なぜなら、
2023/04/11 05:45
「大学受験」他人が話す勉強法を信じてはいけない理由
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。今までの子どもたちの受験を通して「○○すると落ちる」という話を何度も聞いてきました。ケロケロママ○○には様々な言葉が入ります。高校時代によく聞いたのは、「部活を辞めると成績が落ちる」でしたが、部活を
2023/04/10 22:51
楽しい新学期を過ごすために
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 近くに桜が咲いていました ・・・があいにくの雨 暗いので、 ピンク色が映りませんでした💦 歩いて10分で 桜の名所 展勝地がありますので 今度行ってみます! あらためて ご入学・ご進級おめでとうございます。 (小学校は来週かな?) 新年度が始まり、 環境が大きく変わっていきます。 そのため、 4月は特に心身とも疲れが出やすい時期になります。 休みがちになってくるのは この時期がスタートですね。 部活動、中間テスト そして運動会などのイベントが多く 突然の先輩とのかかわ…
2023/04/10 22:29
判例集は本当に必要か?行政書士試験に不合格になる参考書
受験生から、こんな質問をたびたび受けます。 「行政書士試験用の判例集は必要ですか?」と。 あなたも気になるので
2023/04/10 20:34
勉強しているのに成績が上がらない!?
お子様の学力や成績をもっと上げたいと思っていませんか? うちの子はちゃんと勉強しているのに全然成績が上がらないと疑問に思っているお母様がたくさんいらっしゃると…
2023/04/10 20:31
勉強の基本は教科書
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 春休みもあと3日です。学校の春休みの宿題がまだ終わっていないという人たちは大丈夫でしょうか?最後の土日に頑張るという場合はそ…
悩ましい家庭学習
2023/04/09 09:12
答えを一切書かない、数学の新しい問題集
授業での新しい試み 最近、数学の授業で新しい試みを行った。 この問題集は、答えを「書かない」。 答えは口で「言
2023/04/08 17:24
気持ちを新たにいろいろなことに挑戦してみよう!
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 news.yahoo.co.jp 岩手県内の中学校は 4月6日が入学式のピークで、 4年ぶりに在校生が式に参加した学 校では歓迎の歌声が響きました。 盛岡市の土淵中学校では 新入生61人が新しい制服に身を包み 式に参加しました。 入学式の会場の入り口には、 マスクの着用は任意と書かれた張り紙もあって、 マスクを着けずに参加することもできます マスクの着用は個人の判断に委ねられましたが、 ほとんどの生徒や保護者がマスクをつけていました。 式では三浦裕明校長が 「夢や目標…
2023/04/08 16:22
【2023年度版】合格者が選ぶおすすめ参考書6冊!行政書士試験を突破する教材
行政書士試験に受かるには参考書選びが大事です。 はじめの参考書選びに失敗してしまうと、問題集との兼ね合いから質
2023/04/08 10:52
【体験談】本番で全力を出すために日々の勉強で意識していたこと
本試験までまだまだあると思うか、あと〇〇日しかないと思うか。 前者で悠長に構えすぎるのもよくないですが後者で焦
2023/04/08 06:43
新年度の目標は・・・
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 塾近くには桜の名所 展勝地 があります。 桜がすでに咲いたようです 2023年度の目標 1.学習管理をもっと効率よく 分からないところを教える、は もちろん大事なことなのですが、 それ以上に学習管理は重要です。 駅伝やマラソンをするときに 時間を計らないで走る人っていないですよね 勉強するときに 何からしようかなーくらいの意識ですと なかなか目に見える学力向上って 生まれにくいんです。 そのくらい学習管理は重要です 丁寧に細かくやってきたと自負していますが 効率の良さ…
2023/04/07 21:26
行政書士になるには過去問が必須!ボロボロの参考書があなたを支える!
行政書士の勉強も始めていよいよ試験直前。 さんざん参考書で勉強してきたあなたです。ここで、過去問を解いて実力試
2023/04/07 11:23
合格できるテキスト選び!行政書士試験におすすめの参考書とは
「書店に来たけど行政書士の参考書がたくさんあって選べない」 「どれが試験に合格するのに一番効率のいいテキストな
2023/04/06 09:26
独学で行政書士試験に合格するための参考書はコレだ!
「行政書士の資格を得るために、どんな参考書を使えばいいのか」 独学で勉強を始めようと思うと、参考書選びも重要で
正しいやり方でたくさんの演習をしよう
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 いろんなお菓子をもらって 超甘党の塾長は ありがたくいただいております(笑) もちろん生徒にも配ってますからね💦 まずは生徒からもらった 小倉トーストサブレ (この前も紹介しましたが) sakusuta.hatenablog.com そして神戸フランツの レアチーズケーキ 魔法の生チョコレート いやーおいしいですね! 神戸魔法の壺プリン これは絶品!!! みんなの勉強ボックスの中 お菓子が増えてきている・・・・(笑) これでまたいっぱい勉強できますね! 新年度の授業が…
2023/04/05 18:49
熊谷西高校はどのくらいの成績で?
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 毎年のように倍率が高くなり、10月の志望校調査の段階では驚くほど高い倍率になる熊谷西高校。だいぶ落ち着いてきたとはいえ熊谷西…
2023/04/05 14:03
「いっぱい遊んで」、「なんで?に答えて」
彩北進学塾のブログです。 年々感じることがありますが、スタッフも同様のことを感じることが多くなってきているようです。 それは、ここ数年あちこちでも言われること…
2023/04/05 14:01
新年度オリエンテーションをしました
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 久しぶりに見てみたら 注目記事5位になってました。 いつもありがとうございます。 マメにチェックしたり いろいろなブログに訪問できれば もっと読んでいただけるのでしょうが なかなかやれてなかったです💦 さくらスタディは 今日から 新年度授業スタート 一回目なので オリエンテーションをしました。 そして、ラスト30分は・・・ ニャーニャ―ゲーム で交流会(笑) 2月にテレビでやってたんですよ それを見て 速攻で買いました(笑) まず見本を見せるために 私が 一枚カードを…
2023/04/04 17:40
解き方がカギ!行政書士試験に合格する勉強法
あなたは、行政書士試験で落ちる理由を知っているでしょうか。 勉強不足で受けたら落ちるのは当然ですが、学力があっ
2023/04/04 15:29
おすすめできる参考書はない!行政書士試験合格への第一歩
「本屋に来たけど、行政書士試験におすすめな参考書はどれだろう?」 行政書士に関する本はたくさんあります。どうせ
2023/04/03 14:53
直前期が合否の分かれ目?!行政書士試験の勉強法
行政書士試験が迫る9月10月は、どこの予備校も公開模試を行う時期です。 今まで勉強してきたことが、ようやく点数
2023/04/02 10:55
習慣が継続のコツ!行政書士になるための勉強法
「さぁ、行政書士試験の勉強をしよう!」 と思っていても、こんなことになっていませんか? 「今日は気分が乗らない
2023/04/02 09:20
2023年度県立高校一般入試の平均点が発表されました
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 4月から大学2年生になる 卒業生が遊びに来てくれましたー あと数日早ければ 下で紹介した子と会えたなー sakusuta.hatenablog.com お土産は・・・USJのお菓子 大学生活をエンジョイしてますねー 良いことです。 さて 今日は3月31日 あっという間ですね。 明日からは新年度 さくらスタディでは 4月3日に新年度オリエンテーションを実施します 一年間どういう風に学習を進めていくのか どういう風にがんばってほしいか などなど計画しております。 昨日、県…
2023/04/01 15:31
次のページへ
ブログ村 1751件~1800件