メインカテゴリーを選択しなおす
#勉強法
INポイントが発生します。あなたのブログに「#勉強法」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【中学受験】塾に通っているのに成績が伸びない理由とは?効果的な対策法完全ガイド
中学受験塾に通う子と保護者向けに、塾で勉強をがんばっているのに成績が伸びない理由を紹介し、成績を伸ばしやすくする過ごし方や親のサポート方法を紹介します。勉強しても成績が伸びない原因はいくつかあり、宿題や模試で急いですべて解こうとするのが大きな原因のひとつです。取り組む内容をしぼり、確実に解ける問題を増やしましょう!
2024/01/30 08:50
勉強法
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【情報収集】明日色々と教材見てきます!
書店で販売してる 一般的な問題集って 自分で読んで自分で解くもの だけど 塾の教材って 塾の授業とセット だから 普通の本屋では販売してないんだよねー その教材を一堂に集めて 教材会社さんが 定期的に 塾専用教材の展示会 を実施している もともと僕は 教材にこだわりのない 教材なんて何でもいい! ってタイプなんだけど 次年度からの 色々な取り組みを考えると こんなことしたい、あんなことしたい って 思うようになってるんだよね なので 明日、行ってきます 塾用教材の展示会 いい教材があれば 即採用かも🎶 岡村塾は どんどん 進化していきます 岡村塾に興味のある方 お問い合わせなどはこちらですホー…
2024/01/30 00:38
小学生必見!この春はさくスタで学習習慣を身につけよう
2024/01/29 19:14
【2024年度入塾説明会】岡村塾の全貌をお話しします
2024年度の入塾説明会を下記の日程で実施します 2月24日(土) 13:00〜14:00 各学年の指導内容や 時間割の説明 授業料の説明 春期講習のご案内など 詳しくお話しいたします 校舎に来校して参加ご自宅からオンラインで参加後日に動画視聴 どんな形でも参加可能です まだ入塾するか全く決めてない 気になるから少し参加してみたい などでも全然構いません まずは 下記のQRコードを画像保存 LINEでお友達登録をして 「説明会参加希望!」と メッセージを送信してください お友達登録後に 入塾説明会の LINEグループにご招待致します 当日は 来校して説明会に参加しても大丈夫 LINEグループの…
2024/01/29 06:02
【そこが問題なん?!】まさか使い方を知らないとは。。。
この前のブログ 写真をね 横向き に送ってくるって話の続き 横向き写真を撮った子曰く カメラが勝手に横を向く 直し方が分からんねん ってことらしい ん? 使い方の問題なのか!? 横向きだったらダメなのは 分かってるってことか笑 それは失礼なことを 書いちゃったね 申し訳ない笑 でもさ そうなると 使い方から みんなに教えないとダメ ってことなのか! おおおお それで直るなら 教えるけどさ。。。 とにかく 先程の 横向き写真の生徒 は 横向きだとダメ なことは分かってくれてるらしい🎶 うんうん 何事も勉強だー 岡村塾に興味のある方 お問い合わせなどはこちらですホームページはこちら↓↓↓↓↓↓ こ…
【見る人のことも考えてよ】仕事ができる人なら絶対にしない
毎日課題などのLINE提出の時 ノートなどを撮影して それを送信してもらってる でもね その写真がさ こんな感じでね 送られてくることがある 横向き もっとひどいのだと 逆向き って時もある 今はね まだ中学生とかだから 採点する先生とかが どれだけ読みにくくても 見てはくれるんだろうけど よく考えてみて 大人になって 社会に出て 取引先とかの人に 書類なり写真なりを送るとするよね 横向き とか 逆向き で送るの?? これだけは断言できるよ 仕事ができる人は 絶対にそんなもの送らない こんな写真を送ったら この人仕事できない って思われてしまうし そもそも失礼だからね もうちょっとね 見てくれ…
2024/01/28 18:45
【覚えてるという自信】コツコツ続けてる音読も成果を実感したら嬉しいよね
音読をコツコツの続けてる 中2の生徒 僕たちもビックリした 音読はやっぱりすごい 昨日の塾のインスタをご覧下さい^_^ できればフォローもお願いします! View this post on Instagram A post shared by 岡村塾 (@okamura_juku) 1044日連続投稿。。。 スーパー副塾長、すごいね 岡村塾に興味のある方 お問い合わせなどはこちらですホームページはこちら↓↓↓↓↓↓ こちらもどうぞ↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル
2024/01/28 15:51
【三語短文の実力】想像以上の効果!もはや感動レベル
毎日三語短文をはじめて1ヶ月を超えた 毎日コツコツ 三語を使って25字以内の短文作成 昨日の授業中に スーパー副塾長が 以前に出したお題で 抜き打ちテスト? をしたらしい その中にあった 阻む という言葉 三語短文に参加してない中1だと 意味が分からないこともある 案の定 一人の生徒が 阻むってどういう意味? って聞いてきたらしいんだ その瞬間ね 三語短文に参加している クラスメイトの子が 間髪入れずに 邪魔するってこと とポツリ 自慢するわけでもなく 当然のことのように サラッと 頭に残っていたってことだよね 阻むの意味 をちゃんと理解してたってこと スーパー副塾長は 思わず おーーーーーー…
【ええことやん!】選択肢が多くて悩むんだって笑
中学3年生の私立入試も いよいよ2週間後 併願がほとんどなので 公立高校の受験をどこにするかも まだまだ悩み中 先生ー、どこにしたらいい? とか毎年相談はしてくるけど 結局最後は 自分の決断 各家庭での決断 だからねー 大学進学のことを重視する生徒 クラブや校風などで決める生徒 制服のあり、なしで決める生徒 色々といるけど どこを受験するか を悩めるってことは そこまでに それ相応の努力をしたから だよね? なーーーーんに努力してなかったら 選択肢は少ない 努力していたら そりゃ選択肢は多くなるよ だから この時期にね どこにしたらいいんやろ? って悩めるのは 頑張ってきたからだよ 自分がこの…
2024/01/28 02:33
必見!!情報シリーズ その3 ー高校偏差値別の大学受験
今回は、前回に引き続き大学受験の一般入試についてのお話。 高校偏差値が55未満の場合、どう勉強していくのか、 をお伝えします。 私の考えでは、 偏差値が30台であろうと、一般入試で大学へ行くことは可能である 、 ということ。 もちろん、正しく勉強すること、そして相当量の学習量を...
2024/01/28 00:41
【間に合わなかった!】マイルールを守れなかった。敗北です。
毎日三語短文のお題の送信 その日の15:00までには送信 って案内してるけど マイルールはちょっと違う マイルールでは 午前中に前日の提出状況と 三語短文の内容チェック 気になるところがあれば個々に訂正 それらが終わったら 提出状況リストと 前日の模範文 当日の三語 を送信 ここまでを12:00までにする これがマイルール でもねー 午前中に何かの用事が入ったり バタバタしてたりすると どうしても12:00に間に合わない ってことがある 今日もそうだった 自動車の点検で ディーラーに寄ってたら 思いのほか時間がかかり 送信したのが 12:39 敗北です でもね もともと少し捻くれた性格だから …
2024/01/27 21:10
【お世話になってます】全国の超人塾長の皆様
岡村塾を進化させようと思ったきっかけ 昨年の年末ごろに たまたまネットで見つけた 関東にある個人塾の塾長さんのブログ それに衝撃を受けたことがはじまり そこの塾長さん 18年もブログを書き続けておられる その塾の実績も本当にすごいんだけど 塾での取り組みもとんでもない 授業は毎日録画して配信 オンラインでも授業が受けられる 毎日授業がある などなど 書ききれないくらい 本当にすごい塾だなって感動 そのブログを読み漁るうちにね どうしても その塾長さんの授業が見たくなった その塾長さん 無料で授業動画を 入塾希望者向けに 配信されてるんだよね だからさ 断られるのを承知でね 意を決して 見せても…
2024/01/27 21:09
【大阪府公立高校入試】進路希望調査。希望と最終では差があるからねー。
大阪府のホームページに 今年1月の進路希望調査が掲載された 岡村塾の近隣だけ見ると 茨木 2.00倍(2.31)春日丘 1.93倍(2.39)三島 1.28倍(1.38)山田 1.73倍(1.85)槻の木 0.73倍(0.76)北千里 0.98倍(1.11)高槻北 0.91倍(1.17)吹田東 1.07倍(1.39)芥川 1.11倍(1.09)茨木西 0.97倍(0.91)阿武野 0.66倍(0.72)大冠 1.14倍(1.39)北摂つばさ 0.66倍(0.70)福井 0.60倍(0.71) ( )内は前年の1月の進路希望調査 こんな感じ 吹田東、高槻北、大冠、福井 は定員増なので 倍率は昨年…
【次の受験生たち】大学受験からの逆算。しっかり計画しないと時間がなくなるよ
高2生たち 国公立大、関関同立を考えるなら あと1年だけど 公募推薦から受けるつもりなら もうあと10ヶ月だね 1年もない この先の流れを考えるとね 高2学年末テスト 春休みを終えて 新学年でのクラス替え 新クラスに慣れた頃には ゴールデンウィーク GW明けたらすぐに中間テスト 模試もあるね 体育祭がある学校もある あっという間に期末テスト あれ?気がついたら夏休み ここまであっという間 でももうあと 残り4ヶ月 になってる やばい!やばい! まだ受験勉強なんてしてない! だって 中間とか期末とか模試があったし! 焦ってさ 夏休みから詰め込んで勉強 慣れない体に無理するから 疲れるし、しんどく…
【毎日の学習習慣】誰にでもできるけど誰もしてないって事実
毎日コツコツ そうすればいいって誰もが思ってる 親だけじゃなくて子ども自身も そんなこと分かってるんだよね でもね これがなかなかできない 僕もその一人ね笑 毎日コツコツと 何かに取り組む まさに学習習慣だけど 塾のホームページとか 教育関連のブログとか 色々なところにさ 毎日少しずつやりましょう! とか 継続することが大切! とか 書いてあるけど それができないから苦しんでるんだ! って思わない? 岡村塾では 昨年末くらいから 毎日三語短文をはじめた 毎日、毎日 僕から送られてくる課題 そして提出リスト 大晦日も 元旦も そして受験の当日も 参加してくれてる子も その保護者も 薄々気づきはじ…
【人は誰でも間違える】スーパー副塾長も筆の誤り
今日の三語短文 お題はこれ 僕は 全く気づかなかった 気づきます? 因果 が 困果 になってる!!! スーパー副塾長が 自分で気づいてビックリしてた まぁ誰にでも間違いはあるってこと スーパー副塾長は 今までの間違いで 二番目に恥ずかしいらしい笑 え? 一番は? どうもね あるお母さんに 授業料についてLINEで連絡をした時に 現金をお持ちください って書いたつもりが 現金をお餅ください って送ったことらしい笑 保護者に餅を要求する うちのスーパー副塾長 最高ー 岡村塾に興味のある方 お問い合わせなどはこちらですホームページはこちら↓↓↓↓↓↓ こちらもどうぞ↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします…
小・中・高生必見!2024年は放課後留学してみませんか?さくスタの英会話教室の紹介
2024年は放課後留学してみませんか?さくスタの英会話教室の紹介をします
2024/01/27 17:03
27歳の僕が資格取得に向けて勉強を始めた理由。なぜスタディングを選んだのか?
20代後半の社会人がどのようなことに悩んで勉強を経時またのかが分かります。また、勉強をする際に、なぜスタディングを選んだのかが分かります。勉強方法などに悩んでいる方向けの記事です。
2024/01/27 15:50
とりあえずスタディング使ってみた感想。スマホでスキマ時間に勉強できるのがいい感じ
20代後半社会人男がスタディングを選んだ理由と使ってみた感想をまとめてみました。忙しいけど資格を取りたい。けど勉強方法で悩んでいる、という方のお役に立てると思います。
2024/01/27 15:47
スタディングでの勉強につまづく理由。考え方を変えたら自分に一番合っているものが分かった。
僕はスタディングで社会保険労務士の資格取得に向けて勉強をしていますが、時々考えることがあります。 それは、スタディングの方式が自分にピッタリ合っているのかということです。 僕はモチベーションを継続させるのが苦手で、よく三日坊主で終わっていま
2024/01/27 15:45
春はマイクラでプログラミング的思考力を鍛えていく!
春はマイクラでプログラミング的思考力を鍛えていく!遊びだけではないその魅力を体験してください。
2024/01/26 21:36
【司法書士試験】受験を決めてからまず行ったこと
【司法書士試験】勉強を始める前、始めてすぐに行ったこと ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載があります。 司法書士という仕事を知った後、興味はあったものの受験に踏み切るまでには多少の時間を要しました。 かなりの難関資格だということも分かり尻込みしておりましたが、知人の後押しもあり挑戦を決めました。 何から始めるべきか分からず、まずは色々調べるところからスタートしました。 今回は受験を決めてからまず行ったことについて書いていきます。 目次 1.自分にもできるか検討する 勉強時間 頑張ってまで資格を取る必要があるか 仕事と両立できるか ブログ、SNS、HPなどをチェック どういう…
2024/01/26 19:01
【中1もやる!】やっぱり◯◯しないとダメだ
中1数学のクラス授業 立体図形の体積と表面積を求める って範囲をやってる 先週にね 授業でやったのよ ◯◯柱の体積=底面積×高さ◯◯錐の体積=底面積×高さ×1/3円の面積=πrの2乗円の円周=2πr 図形の公式ね 大切だから覚えて!って で、今週 まぁ覚えてない 覚えててもフワフワしてる やっぱりねー このままじゃダメだ もうね やるしかないよ 中1も毎日課題 昨日その話を中1にしたら ほぼ全員が いやそーーーな顔 をした笑 まぁやること増えるし しかも毎日だし やってないとバレるし いやだなーーーー って思うのは分かる でもそんなの知らん! 出来なくて困るのは君たちだ! もう決めた 来週から…
2024/01/25 20:54
【スマホ】これから子どもにスマホを持たせる親たちへ
スマホ いつかは子どもに持たせる日が来る 色々と不安だよねー スマホばっかり触って勉強しなくなる? ゲームばっかりするんじゃないか? 友達とLINEばっかりになるのでは? 知らない人とSNSとかで繋がるのでは? 不安があるので持たせない! これも選択肢の一つかもしれないけど 今のご時世で スマホを持たせない選択は難しいよね 不安はあるけど 子どもを信じてやるのも大切だよね? 自分を上手くコントロールする訓練にもなる 自己管理の練習だね それでも不安は尽きないもの じゃ 持たせるとしたら 何に気をつけるべきなのか? 最近の親ならみんな通ってる道かもしれない みんな苦労してるのよ スマホの取り扱い…
2024/01/25 15:15
必見!!情報シリーズ その1ー高校偏差値別の大学受験2
前回は、進学校は68以上の学校を指す。 人によっては、70以上。 との内容をお話しました。その大学受験勉強について、お伝えしました。 ↓ https://www.blogger.com/blog/post/edit/4068354246047000298/22215841445...
2024/01/25 09:56
【新システムへ】これで色々と動き出せる!
以前に投稿してた塾内での新連絡システムね いよいよ動き出す! 先程このメッセージを保護者全員に送信 新連絡システムへの登録のご案内 岡村塾では昨年末より毎日三語短文の配信と提出 毎日課題の配信と提出 毎日自学報告 欠席時の動画配信 オンライン自習室の運営など保護者の方だけでなくお子様とも直接連絡を取る新たな取り組みが多くなって参りました。そこで今後の塾でのサービス向上のため、新たな連絡方法の構築を行なっていきたいと思います。 お手数ではございますが 下記のLINEへのご登録を 保護者様、お子様の両方ともに行なっていただきたいと思います。 全体への連絡 学年ごとへの連絡 用にLINEグループを作…
2024/01/24 23:08
春は速読解・思考力トレーニングで読解力を鍛える!
春は速読解・思考力トレーニングで読解力を鍛える!驚くほどの効果が!
2024/01/24 17:54
今能力が一番伸びるとき!限界値をもっともっと高めよう!
今能力が一番伸びるとき!限界値をもっともっと高めよう!やればやった分だけ本当に伸びますよ!
確実に7割を取りに行く方法
確実に7割を取りに行く方法。これは確かに存在します。高校受験でも大学受験でもありますよ。
【フラットな関係】あなたに出会ってしまったのです
毎日三語短文って 3つの学習用語を使って 25字以内の短文を作る ただそれだけの作業 とてもシンプルなんだけどね ここには実は とーーーーーんでもなく 複雑で高度なものが詰まってる 調べた言葉を入れ替えて組み立てて補って整えてしかも25字に収める 正解のない問題に 知識と想像力と構成力を駆使して 自分だけの解を得る作業 かなり高度な思考訓練 それが三語短文ね これってさ やってみたら分かるんだけど とんでもなく大変な作業なんだよ 脳みそはフル回転! 自分の語彙の無さ 知識の無さ それらと立ち向かう苦行でもある 上手く文章ができるとね もうね 誰かに読んでもらいたい! 褒めてほしい! ってなるん…
2024/01/24 11:32
【キーワード】配信動画に入れてやったぜ
近くの中学で学年閉鎖 中1には塾をお休みしてもらった でも岡村塾は止まりません 授業を録画して 動画配信する 翌日には授業が受けられるからね お休みしても大丈夫 でもね この配信動画を ちゃんと見ずに翌週来られては困る 何のための動画配信なんだか ってことになる だからさ 昨日は授業中に キーワード を入れてやったぜ 送られてくる動画は2つ どちらの動画にも キーワードが隠されている ちゃんと授業動画を見たら キーワードが分かる 授業を見終わったら キーワードを僕に送信 動画を見ました!の証明 なんてアナログな。。。。 なんて低レベルな。。。。 やっててちょっと恥ずかしい。。。 それでもさ さ…
2024/01/24 08:25
【いい顔するんだよ】学んだことを素直に喜ぶ姿は美しい
子どもたちってね 特に中学生くらいになれば 周りの大人たちから 勉強しろ! とにかく頑張れ! いい点数をとれ! って言われるから 勉強することをネガティブに考えがち でも子どもってもともとは なぜなんだろうっていう好奇心に溢れた 知識欲の多い生き物 のはずだと思うんだよね それを大人たちが 将来のため、とか いい高校いい大学を目指せ、とか 夢を実現しろ、とか 言いすぎるもんだから 学ぶことに別の意味も加えちゃう 少しずつ 楽しいはずの学び 嬉しいはずの学び から しんどいもの、とか やらないといけないもの、とか 自分を鍛える修行 みたいに ネガティブな印象へ誘導してしまう 勉強すれば自分の可能…
2024/01/24 07:48
【学年閉鎖】近隣の中学で学年閉鎖発生!でも岡村塾は大丈夫
近隣の中学で学年閉鎖が発生 中学1年生が全員塾に来られない ん? でも岡村塾は大丈夫 授業を録画して 明日には配信するからね 遅れることなく 授業も受けられるし 宿題もできる 来週は普通に合流できる 何の問題もない 学年閉鎖? 全然怖くない まぁ今日はゆっくり休んでね 明日にでも動画見てねー こちらもどうぞ↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル 岡村塾のホームページはこちら↓↓↓↓↓↓
2024/01/24 07:47
【音読は大事】動詞の不規則変化を覚えよう!って言うてもねー
音読は大事 英単語での動詞の不規則変化 不規則動詞を覚えてね! とは言うけど そもそもの発音が分からないなら 形でしか覚えない read read read お!全部同じ! なんて覚えちゃうと リスニングで困るよ。。。 全国の塾長グループの 英語専門の先生から いいこと教えてもらった それがこれ 聞き流していいから 音と文字をちゃんとリンクさせて 覚えるのにはいいよねー 学校の教科書の 不規則変化表には 音声のQRコードがついてなかったりする らしい 不規則変化は 音で覚えるのが一番なのに ちょうどうちの中2も 不規則変化を毎日課題で取り組み中 この動画、うまく使えないかな? こちらもどうぞ↓…
2024/01/23 21:21
【中2毎日課題】基礎基本を徹底反復するよ!
ほぼ図形が終わる中2 今週の毎日課題はこれ 図形と一次関数の融合だね 三角形や平行四辺形を 二等分する直線の求式 パッと見た感じは難しそう? いやいや うちの中2は大丈夫 授業できっちり説明したし その授業動画も送信済みだから やり方が分からないなら 動画を見たら大丈夫 しかも自分が受講した授業だからね 思い出すのも簡単 これを この1週間 毎日送信 毎日提出 基礎基本の徹底が 毎日課題のいいところ 普通の塾じゃやらないよ こんなこと 毎日は大変?? いやいや みんなもう慣れてきて そんなことは気にしてないから 今週は毎日6問 1週間で42問 毎日コツコツ ジワジワと力がつくんだよ この差は簡…
2024/01/23 14:03
【体験授業】心して来てほしい。岡村塾は◯◯だから。
この時期は 次年度に向けての体験授業が増える 体験授業に来てくれる生徒は 当然はじめての場所に来るんだから すんごく緊張もするだろうし ソワソワもするだろう その気持ちは分かるよー 大丈夫だよー その辺は気にしなくて でもね そんな緊張とかよりもね 分かっておかないといけないことがある 岡村塾の体験授業に来るなら よくよく 心して来て欲しい 岡村塾は 君が想像するよりも きっとその何倍も 古めの普通の一軒家だから びっくりするくらい 普通の家 古めの和建築! ん?これが塾? ってなるから、絶対にー 心して来て欲しい 体験授業? そんなの大丈夫 すぐに塾の空気に慣れるから笑 体験授業に来た子のほ…
2024/01/23 13:22
【怖っ!】うちの塾でもこんなことあるのね
最近はブログとインスタ以外にも X(旧Twitter)にも力を入れてる 力を入れてると言っても とにかくフォロワーを増やして 認知度を広げる活動 少しでも岡村塾のことを知ってもらう その窓口を広げるため で 今日もさっそく! ってXを開いたら これ なんと! 乗っ取り?!?! なりすまし!?!? うちの塾もそんな立場に!?!? 偉くなったもんだ笑 なんて なんだかよく分からないが 怖い ネットはこわい こちらもどうぞ↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル 岡村塾のホームページはこちら↓↓↓…
【予測変換】便利なことほど注意しないとね
2つ前の投稿 読者が100人になった! って書いたつもりが 読書が100人になった! なんだと! 読者ではなく読書 痛恨のミス! いそいで修正! でも Xとの連携とか ブログランキングサイトとか 直らないのよーーー 詳しくないから 直せないのよーーー スマホの予測変換 便利だけど怖い 便利だからって 過信してはダメという教訓 いやいや また1つ勉強になりました こちらもどうぞ↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル 岡村塾のホームページはこちら↓↓↓↓↓↓
2024/01/23 04:58
【インスタ連携】うまくできるかー?
塾のインスタと連携したい でも やり方が よく 分からない とりあえず テストーーーーー! View this post on Instagram A post shared by 岡村塾 (@okamura_juku) どない? できてるん? こちらもどうぞ↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル 岡村塾のホームページはこちら↓↓↓↓↓↓
2024/01/23 03:58
共通テスト後も大学受験はまだまだ続きます!
共通テスト後も大学受験はまだまだ続きます!高校や塾・予備校で進路相談が進められています。戦いは続きます。
2024/01/22 19:19
高校受験まであと50日!
高校受験まであと50日!私立大学受験まであと16日!
中学合格おめでとうございます!
中学合格おめでとうございます!過酷な戦いでしたが見事にやりきりましたね!
一喜一憂せず前に進んでいこう!
一喜一憂せず前に進んでいこう!思うところもあると思いますが、まずは次に備えないと!苦しいけど乗り越えよう!
数学で簡単に74点取る勉強法
数学で簡単に75点取る勉強法 100%を狙いに行くのではなく
【おおおお!】読書が100人になった!
ブログを始めて約3ヶ月 ようやく? ついに? ありがたいことに? 読者が100人になった まだまだ通過点だけどね できるだけ 日頃の生徒の様子 岡村塾の方針 僕の考えてること どんどん発信していきたい どんな塾か分かること これを目指す どんな塾か分からないなんて 親も心配だと思うしね とにかく うれしーーーー こちらもどうぞ↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル 岡村塾のホームページはこちら↓↓↓↓↓↓
2024/01/22 18:13
【記憶術】10年くらい前に勉強会に参加したなぁ
記憶術 なんだかそう聞くと ちょっと怪しげな魔術みたいにも思える笑 でもねー 世の中には大昔から ちゃんとした技術としての 記憶術、記憶法ってあるんだよ 10年くらい前のこと 記憶術に興味があって ある勉強会に参加したんだけど 色々と面白かった 勉強会の最初にね 講師の方が その場にいる参加者から 20くらいの言葉を 適当に言ってもらうんだよ それをね 瞬時に記憶 それをサラサラって 再現して驚かせるパフォーマンス おーー!すごい! ってなるんだけど 皆さんも今日の勉強会で ちゃんとできるようになります とか言われて いやいやー、無理でしょ と思わせるところからスタートね そのあと 脳の簡単な…
2024/01/22 14:22
中学受験・算数 その4ー割合
今日は中受算数の割合についてお話したいと思います。 割合、と速さの単元は、ものすごく苦手な子が多く、 見るだけで 嫌 、と逃げてしまう子が多いのも事実です。 しかし、逃げられない単元でもあります。 中学生になったとき、中1~中3の単元の方程式の利用で、 必ず出題されます。 今で...
2024/01/22 14:05
【自問自答せよ】何を求めて塾に来てる?どうしたいんだい?
最近の岡村塾は 以前と少し いや かなり変わった 特に中2のクラス授業は激変 彼らには毎日課題が出てる 僕からのLINEでその日の課題が送信される その日に取り組み その日に提出 学習習慣 それを少しずつ身につける そのための訓練ね 先日ね 中2の一人に聞いてみた 「毎日課題があるってどんな感じ?」 その子は答えた 「もう慣れてきました」 だってさ 人は成長したいって思って しんどいことも少しずつこなして 一歩一歩前に進む それが習慣化されれば しんどさもなくなり 成長していく自分に喜びを感じる そのレベルに行くための訓練 それが岡村塾の目指す道 中1には毎日課題はないけど 半数くらいは 毎日…
2024/01/21 21:05
歴史年表暗記表⑤「江戸・三大革命」
2022/10/13はじめにもへちゃん 学生時代、語呂合わせが得意だったもへちゃんですが、よく似た事件は語呂合わせでも混乱しがちでした。 今回紹介する江戸の三大革命もその1つです。 では、どうしたかというと… 「おわりに」で紹介したいと思い
2024/01/21 18:24
歴史年表暗記法⑥「ペリーさん いやござれども、待て1年」
はじめにもへちゃん 歴史年表暗記法を学級通信の書いた時は、中3の担任をしてました。 「少しでも子どもたちの役に立てたらなぁ」という思いからでした。 もへちゃんが受験生の時、紹介した全てを語呂合わせで憶えてなかったことは、前回の「江戸の3大改
次のページへ
ブログ村 1051件~1100件