メインカテゴリーを選択しなおす
#愛宕山
INポイントが発生します。あなたのブログに「#愛宕山」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
長崎の穴場夜景スポット - ララプレイス愛宕店から見える愛宕山(愛宕神社)
世界新三大夜景の長崎の夜景と言えば稲佐山?鍋冠山?風頭山?いや、ララプレイス愛宕店の夜景が超ヤバかったです!! ララプレイス愛宕店から見えた愛宕山(愛宕神社) 長崎市・愛宕山(愛宕神社) 長崎市・愛宕山(愛宕神社) 長崎市内の夜景 平成30年(2018年) 11月10日 村...
2023/08/27 15:56
愛宕山
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
3年ぶりの千日詣り
ステロイドが体から抜けたら、また腰痛も復活するんじゃないかとビクビクしてるんだけど、幸いにしてまだいい感じ。チャンスとばかりに3年ぶりに、愛宕山山頂(924m)に鎮座する愛宕神社へ千日詣りに行って来た。顔面麻痺も順調に快復中だし、千日詣り未体験のラン友を誘ってみ
2023/08/24 09:41
愛宕山廃墟ツアーアドベンチャーアタゴ
愛宕山(924m) / 京都府⛰ タイム:7時間24分 (休憩1時間10分) 登山開始:7:25 / 下山:14:48 距 離:10.9km 累積標高差:995m コース:清滝登山口ー水尾別れー愛宕山ー愛宕山ケーブル駅跡地ー清滝登山口 2023年2月22日 さて今年1ヶ月ぶりの山は冬の愛宕山 今年は全国的にとても雪が少ないって言われてて 里山では雪山を歩く機会がなかなかなかったけど この日は前日に雪が降って いつもと違う真っ白な世界の愛宕山に会えました 雪の愛宕山はとてもきれいで 白く包まれ行く世界は少しぼやりしてて 幻想的だった 愛宕山は、京都の人はみーんな登るけど 上りっぱなしの下りっぱなし 急登や階段も多いし、実はけっこうキツいお山である(とわたしは思っている) 自分の体力メーターにもなっていて 愛宕山を歩いてしんどくなくなれば、 体力ついたって思えるし 体力脚力が落ちるなるれば 上りはゼェゼェ、下りは足ガクガク… 果たして今回は……言わずもがな 山頂には火伏せの神様 愛宕信仰総本山 愛宕神社がある お参りができる山歩きは好き (AM7:23) いざ入山 「自分で登り、自分で下山
2023/08/18 22:12
山の日は愛宕山へ
右顔面麻痺の方は順調に快復中。左側との動きが若干アシンメトリーで、あともう少しというところ。(担当医の「完治には2~3か月」という診たてよりはかなり早く治りそう)7月末には友人を誘って3年ぶりに、腰痛で遠ざかってた愛宕山に、千日詣りの昼間の部(本来は7/31夜~8
2023/08/17 10:43
鰻と愛宕山の千日詣りと
今日もお天気の良い朝です。昨日は土用の丑の日でしたが、本日、京都は愛宕山の千日詣り。本来は夜行くのですが、今年はかなり多そうと我が家族は朝6時には出発いたしました。火に関わるお仕事をされている方、一般家庭でも京都では大抵台所に火の用心のお札があるのですが、それをいただきに上がります。5歳までの子を連れていけば、一生火の禍から逃れられるということです。案外と皆登っております。今年は夫、久々に登ること...
2023/07/31 07:03
トンネルから早く抜け出したい!
2023年5月愛宕山にてのスケッチ会に参加。 愛宕神社境内はスケッチ禁止ということで、当初は、出世階段を下から見上げて描く というテーマでしたが、いまひとつ面…
2023/06/23 22:29
京都 熊目撃出没情報 [2023.5.20]
日時:令和5年5月5日 13時00分ごろ 住所:京都府福知山市正明寺 状況:ツキノワグマらしき動物1頭の目撃情報 特徴:体長約60センチの幼獣 現場:夕陽が丘グラウンド南側の市道 ※周辺に福知山ヒルズソーラーパーク発電所、美津馬ゴルフ練習場、夕陽が丘公園、長谷墓園などがある ------------------------ 日時:令和5年5月10日 時刻不明 住所:京都府京都市北区小野化岩 状況:ツキノワグマ1頭の...
2023/05/20 22:08
愛宕神社/東京都港区
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:愛宕神社御祭神:火産霊命相殿神:罔象女命・大山祇命・日本武尊・将軍地蔵尊・普賢地蔵尊…
2023/04/01 21:14
久方ぶりの再会
友人『Tさん』の息子さんは今、ソロキャンプにハマっているという。キノコの森 キャンプ場だったらキノコの森を使ったらと勧めたところ、さっそく一昨日の夕方からテ…
2023/03/22 07:59
年寄りの冷や水
里山登山昨日は自称登山家の『モモちゃん』と、さくらんぼ作りの名人『I君』と一緒に里山巡りを実施。最初に言っておくが、今回のメンバーは3人とも老い先短い高齢者で…
2023/02/24 08:17
京都市 クマ出没目撃情報 [2023.2.20]
日時:令和4年10月2日 時刻不明 住所:京都府京都市右京区京北上黒田町吉野 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道477号(春日神社付近) ------------------------ 日時:令和4年10月4日 時刻不明 住所:京都市右京区京北細野滝谷 状況:登山道を通行中、クマ1頭が木に登っていた 現場:愛宕山芦見谷ルート(?)------------------------ 日時:令和4年10月4日 時刻不明...
2023/02/21 21:17
断崖絶壁
清流 立谷川昨日午前中は、立谷川の辺の環境整備・・・とはいうものの現場はまだ雪に埋もれているので、とりあえず今回は河川へ通ずる作業道の確保。作業道坂道には、タ…
2023/02/19 07:41
6年ぶりの大雪だった京都
記録的な大寒波の影響で 24日は大雪の影響で鉄道や幹線道路に多大な影響が出ました。JRに限って言えば、レールの凍結を防ぐ融雪装置というのがあって、私鉄各社はあらかじめ融雪装置を機能させていましたがJR西日本は機能させていませんでした。その理由は積雪予測値が8cmだったので使用判断の基準値10cmに僅か2cm満たなかったからだそうです。天候の急激な変動が多い昨今なので、予測を大きく超える事態も考慮すべきと...
2023/01/29 23:28
今日の京都旅行 20230129
ツーリング、バイク、電子工作、京都、DIY等のブログです
2023/01/29 18:44
京都 - 愛宕山 クマ目撃出没情報
日時:令和4年12月26日 11時30分ごろ 住所:京都府京都市右京区嵯峨 状況:愛宕山表参道7合目にて熊らしき動物を目撃しました 愛宕神社に向けて、歩いていたところ斜め左側前方10m先に、熊とおぼしき、焦げ茶色の、ぬいぐるみのような頭から背中を発見。獣の鳴き声が聞こえた。こちらは、引き返し下山。その後の様子は不明。匿名様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
2022/12/28 23:42
今日の京都旅行 20221225
2022/12/25 14:45
今日の京都旅行 20221218
2022/12/18 09:11
初冬愛宕山(京都)〜バースデーハイク〜
愛宕山/ 京都府⛰924m タイム: 5時間30分 (休憩1時間) 距 離:10.3km 標高差:1110m コース:清滝コースピストン 2022年12月 忙しかったーーー!!! 最後の山行から1ヶ月 どうしてもどうしても忙しくて、山のことを思うと 一瞬で心奪われてしまうので、もうスイッチを切って。 ひたすら仕事。頭の中仕事仕事。 仕事は大変だけど好きだ。楽しくてやりがいも大きい。 わたしにしかできないことだと、思って、走ってきたけど これからもそうやってもっと頑張るのだ。 わたしには山があるから頑張れるのだ。 そんなわけで、山の人になってから丸っと2年目の誕生日。 わたしの山記念日は12月3日で、お誕生日もその数日後なことだし 12月初旬は少し特別。 冬は寒くて苦手だけど、冬の山の匂いが好き。 葉が落ちた枯れ木の向こうの薄い空や足元に敷き詰められた落ち葉 しんと冷え込む空気は雪の匂い。 冬に里山を歩き始めたので、その、山を知った瞬間のときめきが心の奥でキラキラするのを 改めて胸に、何度でも、ときめいて歩く そんなわけでそんなわけで この頃ずっと歩きたかったのは愛宕山。 それこそ2年前
2022/12/17 10:02
徒然なるままに(今後のブログ、愛宕山雪景色、ダイヤモンド・プリンセス号)
前回の更新から1か月近くになり、随分ご無沙汰してしまいました。昨年末からの腰痛が椎間板ヘルニアが原因であるとわかって写真撮影にもかなりの制限を強いなければならなくなりました。無理すれば悪化するので、これまで以上に行動に慎重にならざるを得ず、写真撮影で出かける機会も減るかと思います。そんな中で本ブログをどう続けていくのかを考えていかなければならないようです。画像1~3は自宅から撮った愛宕山等の写真。...
2022/12/03 01:01
【京都風景スケッチ】冠雪の愛宕山を広沢池から透明水彩で描きました。鯉揚げの季節です
キーワード #京都風景スケッチ #水彩画 #透明水彩 #広沢池 #鯉揚げ 今日の1枚 タイトル 冠雪の愛宕山/広沢池 カテゴリ 透明水彩画/風景画 モチーフ 雪の愛宕山を広沢池
2022/10/26 16:39
MR松浦鉄道乗車記 長崎県の佐世保駅から相浦駅(相浦港)へ、黒島へ
長崎の離島 黒島へ行くため肥前ウエストライナーに乗りました!出発~♪♪ 松浦鉄道の線路と愛宕山(相浦富士/あいのうらふじ) 松浦鉄道 相浦駅 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 出発進行~ 松浦鉄道 佐世保駅を僕を乗せた松浦鉄道が滑り出ます!! 佐世保駅を出発...
2022/06/18 13:15