メインカテゴリーを選択しなおす
#大人向け絵本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大人向け絵本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
大人のための朗読会☆川越町あいあいセンター図書室
今年も川越町のあいあいセンター図書室さん主催の大人のための朗読会 今年も開催です。御予約制になっていて、「あと数人OKです」と先週の講座の後にお聞きしました。お話聞いてみようかな~~、おはなしの世界に浸ってみたいな~~、ストロベリーボイスのゆうゆさんにあい
2022/11/29 07:52
大人向け絵本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
読み聞かせ講座@川越町あいあいセンター図書室
講座や朗読会読み聞かせ会でお世話になっている川越町のあいあいセンター図書室さん。17日(木)は子供たちにかかわる先生や保育士さん、ボランティアさん、そして児童館の職員さん向けの読み聞かせ講座を。昨年に続き2回目です。昨年は知っておくと役に立つ技術的なことを中
2022/11/22 07:58
【ぼく モグラ キツネ 馬】発達障害の子を育てる私にささった名言
この記事では、【ぼく モグラ キツネ 馬】という絵本を紹介しています。発達障害の子を育てる私には心にささる名言がいっぱい。ちょっと疲れた人は読んでみてほしい。子供にも、そのままで愛される存在なんだよ!って読んであげてほしい。
2022/11/08 19:47
【親が見て泣くタイプの絵本】あんなに あんなに [ ヨシタケ シンスケ ]
内容紹介(出版社より)子育ては「あんなに」の連続。あんなにほしがってたのに、あんなにしんぱいしたのに、あんなに小さかったのにー。日常にあふれるたくさんの「あんなに」の中で、子どもは大人になっていくー。大人気の絵本作家・ヨシタケシンスケによる、こどもと昔こどもだったすべての人に届けたい、ちょっと目頭が熱くなっちゃうやさしい絵本。 What)これは何のための本か? ヨシタケシンスケ先生を愛する人のための本。←ちがう Why)この本を読む理由は何か? ヨシタケシンスケ先生を愛しているので。 How)この本が伝える解決法は何か? 【全俺が号泣した】 総評 親が見て、泣く。 ヨシタケシンスケ先生の絵本は…
2022/10/27 19:10
疲れたあなたに読んでほしい。大人が読む.絵本【はなを くんくん】のあらすじとレビュー
絵本【はなをくんくん】ってどんなお話?絵本が大好きな筆者があらすじとレビューをしていきます。「最近疲れているな〜」「つまらない」「何が幸せなのかわかんなくなってきた」そんな人に読んで欲しい1冊です。じれったいけど、絵本のペースが心地いい。幸せのセンサーに気づける。そして、全身で喜んでもいいんだって改めて気づける作品です
2022/10/27 09:46
シンプルすぎて、感情移入がとまらない!
絵本なのに、こんなにも・・・こんな人にオ…
2022/10/05 19:51
”『わすれられないおくりもの』”
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 雨ですね☔️昨年、書いたブログより絵本をご紹介します 小さな絵本美術館カフェ響き館さんでも朗読させていただきましたこ…
2022/09/20 23:54
絵本「たべてあげる」トラウマ級のラストに読み聞かせ注意!あらすじと感想
どうも🌟スガワラちゃんです🙋♀️ 今回は好き
2022/09/18 01:44
小学校へあがるときの絵本? 賛否ある絵本とおすすめ本
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ(最近ではアネフォーともいうらしい)です。雑誌STORYが45歳以上50歳未満のことをアネフォー(姉フォー)と名付けてて、天才!と思った。たぶん48と49しか使わないと思うけどそれでいい
2022/08/24 16:38
便秘と痔が悪化
便秘と痔に悩みながら、ネットから少し距離を置くために、読書再開して絵本など読んでます。
2022/08/19 23:08
【書評】逃げていい、探し続ければ ~にげてさがして~
ヨシタケシンスケさんの作品「にげてさがして」の感想です。子供向けの絵本と思いきや大人にもおススメの内容です。ストレートで深いメッセージ性があるので響きます。
2022/07/26 22:10
シカケテガミ を彼女や奥さん、大切な人に送りませんか??
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NAJ0M+DNS38A+4I5I+5YZ77 カップル、夫婦、家族へのプレゼントを選ぶのってワクワクしますが、いつも同じような商品や食べ物になっていませんか?世界で一つだけ
2022/06/03 18:15
絵本「地下鉄のできるまで」
偶然出会った本「地下鉄のできるまで」をご紹介します。 こんなに読むのに時間がかかる絵本は少ないでしょうが、ぜひ多くの方々に読んでいただきたいです。 昭和62(…
2022/04/28 10:29
ついに著者デビューの日が・・・
合言葉は「ほほえみ~あ」笑顔はカラダにも地球にも優しいアイテムです!心とカラダ&魂をつなげてごきげんに生きる笑音るぎ~ガイドのご機嫌えみりです。ついに著者デビューの日が近づいてまいりました!絵本「虹いろのとびら」です。下の絵をクリックしていただくとAmazon
2022/04/18 01:41
激動の時代に、何よりも 大事にしたいこと
7時半起床 朝ごはん ・ ・ ・ お昼ごはん ひじきごはんに ふわふわ卵と 梅干しをのせて、 ブロッコリー、おみそ汁と ・ ・ ・ 夕方、散歩 ・ ・ ・ 夕ごはん 七分づきごはん おみそ汁 (さつまいも、えのき、玉ねぎ、あげ) うの花 (人参、干し椎茸、ネギ、インゲン) 粒マスタード炒め (小菜、かぼちゃ、ベーコン、ニンニク) ・ ・ ・ 図書館で 借りてきた 絵本を読む 一つの山に住む、 羊飼いと オオカミの話 表紙から 読むと 羊飼いの視点で・・ 裏表紙から読むと、 オオカミの視点で 山での暮らしが 描かれている 最初のページには・・ 歴史は とにかく 勝者によって 語られるものである …
2022/04/08 10:22
【4ページ絵本】ビターちゃんの日常 ミルクさんのおるすばん
ビターちゃんの日常シリーズもこれで6作品目です。 先週からサイクルが少し変わったので、水曜日の更新になっています。 できるだけ更新頻度は落とさずに行こうと思っていますので、これからもよろしくお願いします。 ミルクさんのおるすばん ここ最近の新作の着眼点 ミルクさんのおるすばん 4ページ絵本の裏の主人公なのではないかと言われるくらい活躍しているミルクさんですが、今作でも新しい一面を見せてくれます。 ミルクさんの新しい姿初お披露目ですね。 ミルクさんは七変化ができる妖精なので、色んな姿になれます。 その中の一つであるナマケモノ。 ミルクさんにとってナマケモノの姿は気が完全に緩んでしまう姿なので、状…
2022/04/06 19:27
世界で1冊の絵本を作ろう。自分の声やオリジナルイラストで絵本が作れるアプリ【みいみ】
2022/04/03 08:01
ヨシタケシンスケさんのおすすめ絵本4選!人気な理由を徹底解説
ヨシタケシンスケさんの絵本。たくさんあって何を読んだら良いかわからない方へ。 おすすめ絵本を集めました。代表作「りんごかもしれない」から始まった絵本たち。一冊読めばヨシタケシンスケワールドに仲間入りです。かわいくてわかりやすいイラスト、読みやすい文章は子どもも大人も惹きつけます。
2022/04/01 23:30
【4ページ絵本】ビターちゃんの日常 空とぶふうせん
4ページ絵本、ビターちゃんの日常の5作目ができました。 毎回描いてて思うのは、ビターちゃんは何かしらに巻き込まれることが多いなってことです(笑) 自分でストーリーを考えていて何を言うかって話ですけどね(笑) そして、毎回解決方法が突拍子もないんですよね(笑) そこがこのストーリーの不思議な部分ですけどね。 空とぶふうせん 突拍子もないオチを付けることの意味 空とぶふうせん 5作品目は、ミルクさんの新しい姿が見られます。 ミルクさんの新しい姿「蝶々」が出てきます。 そして、ビターちゃんの妖精っぽい姿も出てきます(笑) ビターちゃんは妖精ですが、羽がないので妖精らしくない見た目をしています。ですが…
2022/03/30 22:56
【絵本ナビプレミアム会員の評判】絵本ナビを使ってみた口コミ
絵本ナビのプレミアムコースを使ってみた感想と口コミ。忙しいパパママにこそおすすめしたい。効率よく絵本を探せる優れもの。絵本選びに迷わなくなる。たくさんの絵本が読めて、子どもも喜ぶ。親の本への関心も高くなり、有意義な絵本の読み聞かせ時間を過ごせるでしょう。
2022/03/28 18:30
ブッククラブで本・絵本のプレゼント。メリットとデメリット。
絵本や本をプレゼントしたいと思うことってありますか?我家では、上の子が生まれて間もなく福音館の「こどものとも0.1.2.」の定期購読をしていました。この月刊誌は厚紙で出来たボードブックなので幼子が多少乱暴に扱っても破れることなく「おもちゃ」
2022/03/24 19:52
絵本 きっとまたあえるよ
いつもご覧になっていただき、ありがとうございます!😌 #手作り絵本#きっとまたあえるよ 発売中 クリスマスプレゼントにいかがでしょうか? 死別、、愛する人…
2022/03/20 13:16
【4ページ絵本】ビターちゃんの日常 おさんぽ
4ページ絵本4作目で、ビターちゃんのストーリーはこれで3作目になります。 ビターちゃんのストーリーは一見シンプルですけど、ビターちゃんだからこそできるストーリー進行なので少し不思議な雰囲気を持たせています。 でも普通に見てるとそうは見えないと思うので、そこがビターちゃんや絵の柔らかさが持つ部分なのかなと思います。 ビターちゃんの日常 おさんぽ 4ページ絵本は1種間で作ってます ビターちゃんの日常 おさんぽ 新作をどうぞ。 ストーリーは、散歩にでかける⇒ミルクさんが木の枝で寝る⇒散歩を続けたら花畑を見つける⇒ミルクさんを迎えに行って帰る、という非常にシンプルな構成。 ですが、ミルクさんが姿を変え…
2022/03/15 19:02
【4ページ絵本】ビターちゃんの日常 物がとれない
4ページ絵本も今作で3作目となりました。 4ページの物語を作るのは、簡単なようでいてすごく難しいと実感しています。 さらに、クオリティを維持しようと思うと、どうしても時間がかかってしまいます。 作業ができるときは一気に仕上がったりするんですけど、沈み気味の時には思うように進まなくなります。 やっぱり週7可動は難しいものですね。どこかで息抜きをしないと続きません。 とはいえ、それでも今のところはよく描けてるなって思います。 4ページ絵本の新作、ビターちゃんの物語 妖精だからこそできる物語 ビターちゃんを描きなれてきた 4ページ絵本の新作、ビターちゃんの物語 ビターちゃんの物語はこれで2作目になり…
2022/03/08 19:55
【子供と大人2度楽しめる】人生を豊かにする哲学的絵本3選!
絵本って子ども向けの本だと思っていませんか?実は、絵本には人生を豊かにするヒントがたくさん詰まっています💡 学校での読み聞かせなど年間300回以上絵本を読んでいる私が、【我が子が大きくなったらもう1度読ませたい絵本】を厳選しました。
2022/03/08 00:12
【kindle版人魚のしんじつ】発売しました!
紙媒体の絵本版を発売してから結構時間がかかってしまいましたが、ついに「kindle版人魚のしんじつ」が発売されました! 「紙媒体はものが増えるからちょっと。。。」って思っていた方も多いと思います。 また、「通販とかじゃなく個人から買うのは気が引ける」って方もいたかもしれません。 そんな方でも手にとりやすいものになっていますので、是非よろしくお願いします。 kindle版と紙媒体の違いは? kindleの価格は? 紙媒体の絵本の売れ行き kindle版と紙媒体の違いは? kindle版と紙媒体の大きな違いはありません。 全く同じものをkindle用にデータ化して発売しただけです。 人魚のしんじつ…
2022/03/07 19:11
【絵本作家デビュー】記念すべき1作目「人魚のしんじつ」数量限定発売!
去年から制作していた「絵本」ですが、ついに発売されました! 正式に2月2日に発売開始です! 販売方法に関してはブログの後半に書きますので、まずはどういう絵本なのかを紹介したいと思います。 絵本は同人誌での発売に デビュー作「人魚のしんじつ」の本 本文の書かれ方 漢字の目安 内容の説明 販売方法について 絵本は同人誌での発売に 絵本デビュー作は、一般的な絵本の紙での発売は予算的に難しいものでした。 その為、同人誌として発売印刷することにしました。 ISBN等の取得は同人誌でもできるのですが、それも最初なのでつけていません。 ですが、確実に良いものを作ったという自負があるので、自信をもってお届けで…
2022/03/07 19:10
【4ページ絵本】へんてこペガサスつばさちゃん
このアイデアが浮かんだのは今年の1月16日(ちゃんと日付までメモしてた)です。 絵本は大体16ページ~40ページ内で1冊ができています。 つまりは4の倍数なわけですよね。 作り方に関してはこちらで書いてます。 www.yurimani.xyz ですが、もっと短い絵本があってもいいんじゃないかと思ったんです。 そこで出てきたのが4ページ絵本でした。 なぜ4ページ? 4コマ漫画と同じでは? 初4ページ絵本「へんてこペガサスつばさちゃん」 描きあげる上で置いておいたもの 4ページ絵本、まとまったら1冊にしたい なぜ4ページ? なぜ4ページなのかと言うと、Twitterの投稿できる枚数の限界だったから…
2022/03/07 19:09
絵本作家の物語の作り方とは?私のやりやすいやり方
絵本を作るうえで大事なのは、物語です。 物語のない絵本もありますが、ほとんどの作品は物語が少しはあります。 絵本作家は、基本的には一人で全てを制作することになるので、自分で話を考え、キャラクターを作り(もしくはすでにあるキャラクター)、そのキャラクターの世界観を構築し、文章や絵に落とし込んでいかないといけません。 そうなったとき、やはり一番大変なのは物語を作ることです。 キャラクターを描くのは、ある程度絵を描いてきた人ならすぐできると思います。 でも物語は、作ったことがないと難しいですよね。 そこで、私のやり方ではありますけど、物語の作り方を紹介していこうと思います。 私は2作目の絵本ではこの…
【4ページ絵本】ビターちゃんの日常 ミルクさんのおつかい
前回も載せた4ページ絵本。 前の作品はこちらで読めます。 www.yurimani.xyz 今回は、4ページ絵本の2作目「ビターちゃんの日常シリーズ」を描きました。 ビターちゃんの絵本は2作目としてちゃんと絵本を描いてますが、その前の段階でキャラクターの掘り下げを短編として描いてみようと思って作りました。 4ページ絵本の本編 このビターちゃんの物語の一片を描いてみた 今作で挑戦したこと 動画にも挑戦してみた なぜ動画にしようと思ったのか 4ページ絵本の難しさ 4ページ絵本の本編 まずは4ページ絵本の本編をどうぞ。 このビターちゃんの物語の一片を描いてみた この作品でもわかると思いますが、ビター…
2022/03/07 19:07
令和4年3月4日(金)☀
「隠れて 見ていた。」※絵日記にでてくる名称等は仮名です。応援クリック→にほんブログ村ランキング応援クリック→人気ブログランキング応援クリック→FC2ブログランキング★軽9号のアンケートコーナー★---お休み---ゴ協力 アリガトーゴザイマシタ。配達員の絵日記 配達員のブログ...
2022/03/07 17:34
『わたしのなかの ちいさな たからもの』コビ・ヤマダ著
だれもがみんな、希望、しあわせ、想像力を心のなかにあふれるほどもって生まれてきた。成長して時間がたつと見失ってしまう、自分のなかの「宝もの」をもう一度とりもどそう…。グレートーンのふんわりした絵で贈る、おとな向け絵本。新しいことを望むなら、新しいことをや
2022/02/21 22:00