メインカテゴリーを選択しなおす
#一人暮らしの出費
INポイントが発生します。あなたのブログに「#一人暮らしの出費」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【2024年12月出費まとめ】問題な~し!【4.9万円】
2024年12月の出費まとめ。大体先月と同じで問題なし。コイツいつも「問題なし」って言ってるな出費合計:4.9万円2022年以降の合計出費推移2022年1月からの月ごとの出費推移はこんな感じ↓。今月の出費は4.9万円で、先月比 :+0.1
2025/01/02 18:10
一人暮らしの出費
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【2024年11月出費まとめ】つまらないことが順調な証【4.8万円】
2024年11月の出費まとめ。大体先月と同じ。書いてて面白みがないけど、それこそが順調である証拠なのでヨシとする。出費合計:4.8万円2022年以降の合計出費推移2022年1月からの月ごとの出費推移はこんな感じ↓。今月先月比前年同月比4.8
2024/12/11 19:41
【2024年10月出費まとめ】5万切ってるから問題なーし【4.9万円】
2024年10月の出費まとめ。 2週連続でぷち大福シリーズの新商品が出たことと、2週連続で餡子1kgを買ってしまったことの印象が強い10月。 出費自体は月並みで特に問題なかった。 出費合計:4.9万円 2022年以降の合計出費推移 2022
2024/11/06 16:51
【2024年9月出費まとめ】プチシュー月間だった【5.9万円】
2024年9月の出費まとめ。 感覚としてはほぼ毎日プチシュー(4割引)を買ってた月。 そのせいか食費がカサんだんだけど、一概にお菓子のせいだとも言えなくて、、、って感じ。 出費合計:5.9万円 2022年以降の合計出費推移 2022年1月か
2024/10/13 15:13
シェアハウスのメリット・デメリット!都会での快適な生活術
一人暮らしをしていると、毎月の家賃や光熱費、食費などの出費が気になりますよね。「もっとお金を節約したいけれど、どうすれば良いのか分からない。」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。特に忙しい日々を送る中で、効率的に生活コストを
2024/09/22 17:33
賃貸物件を探す際に必見!周辺環境のチェックポイントとは?
引っ越しや家探しは一大イベントですよね。特に忙しい20代の方にとっては、時間や予算の制約があるかもしれません。そこで、今回は一人暮らしの忙しい20代におすすめの引っ越し先の周辺環境をチェックして、家探しを楽しく節約する方法についてご紹介しま
2024/09/22 17:27
【2024年8月出費まとめ】実質3週間分にしては高めかな【4.2万円】
2024年8月の出費まとめ。 今月は1週間旅行に出かけていて、旅行にかかった費用はここではカウントしていない。 なので実質3週間分の出費になるから過去一番少ないと思ったんだけど、ふたを開けてみたらそんなことはなかった(笑) 出費合計:4.2
2024/09/04 19:57
【2024年7月出費まとめ】暑いと出費が減る?【6.6万円】
2024年7月の出費まとめ。 今月のハイライトはお菓子代が1,000円台だったこと。 これは2月以来で、先月の半分くらい。 そうなった理由はなんであれ、えらい!>自分 出費合計:6.6万円 2022年以降の合計出費推移 2022年1月からの
2024/08/06 21:40
【2024年6月出費まとめ】悪い成功体験?【5.6万円】
2024年6月の出費まとめ。 主観ではほぼ毎日お菓子買ってたんだけど、それでもこの程度か~って感じ。 う~んこれは悪い成功体験。 この記事と各出費記事とで合計金額が合ってないんだけど、それはこの記事では消費税や割引額を一部二重でカウントして
2024/07/05 12:13
IHクッキングヒーターとガスコンロ、どちらがおすすめ?
一人暮らしや主婦の方々にとって、キッチンは日々の生活に欠かせない場所です。料理を作ることはもちろん、お子さんのおやつ作りや友人を招いてのパーティーなど、様々なシーンで使われることでしょう。そんなキッチンで重要な役割を果たすのが、IHクッキン
2024/06/16 15:07
【2024年5月出費まとめ】【4.8万円】
2024年5月の出費まとめ。 おのれ不二家...! ってくらいしか印象が無かったけど、額を見ると言うほどでもなかった。 この記事と各出費記事とで合計金額が合ってないんだけど、それはこの記事では消費税や割引額を一部二重でカウントしてるから。レ
2024/06/05 15:09
パサパサにならない!プリプリサラダチキンの作り方
鶏むねを茹でるとパサパサになって、それを単体で食べるのは、パサパサで食べにくいと思います。原因は、鶏肉の繊維と熱の通しすぎにあります。火を通しすぎると、繊維のせいで急激に縮まります。けど、熱を通さないと十分な殺菌ができずに食中毒を起こす場合
2024/05/25 11:31
一人暮らしを始める後のイメージと実際の生活のギャップ6選
一人暮らしを始めると、新しい生活が待っています。しかし、その中には様々な困難や孤独を感じることもあります。一人暮らしをして大変だと気づいたことや、その中で感じた生活の魅力について記事にしてみました。このような方におすすめな記事です。・実家を
【2024年4月出費まとめ】【4.7万円】
2024年4月の出費まとめ。 お菓子をたくさん買った(食べた)くらいしか印象がない。 よくも悪くもいつも通り。 出費合計:4.7万円 2022年以降の合計出費推移 2022年1月からの月ごとの出費推移はこんな感じ↓。 今月先月比前年同月比4
2024/05/04 14:58
50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。
老後貧困の不安と「持てない」暮らし。大した収入もなく、年金もあてにできず、独身一人暮らしで帰る実家も、相続できる遺産もない。参考までに私の支出内訳は以下の通り。
2024/04/21 07:07
【2024年3月出費まとめ】更新保証料マジ意味わからん【6.2万円】
2024年3月の出費まとめ。 更新保証料マジ意味不明更新保証料マジ意味不明更新保証料マジ意味不明更新保証料マジ意味不明 失礼、取り乱しました。 出費合計:6.2万円 2023年以降の合計出費推移 2023年1月からの月ごとの出費推移はこんな
2024/04/02 11:36
【その他出費】~3/23【16,499円】
2024年3月の 食費 光熱費 医療健康費 以外の出費。 出費一覧 3/8 3/10 3/14 3/20 3/23 3/23 3/21 個々の出費 【3/21~23】帰省:5,060円 3/23 3/23 3/21 商品名価格(円)分類su
2024/03/27 13:17
50代一人暮らしの食費は月18,000円。
初めての家計簿に感心。私は家計簿で、毎月の食費を18,000円に設定しています。物価上昇の折、想定の倍くらいの価格である高級スーパーで日々買い物していたら、予算内に収まらない。
2023/10/21 22:17
50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。
小さな暮らしも素敵だけど、大きな家ってやっぱりいいよね。身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは早々と離脱。長年賃貸住まいを続けています。50代独身非正規雇用。果たして、賃貸契約審査を無事通過するのか?
2023/08/22 19:29
2022年の一人暮らしに役立った物
パソコンが壊れて買い替えるなど物の入れ替えの出費が結構ありました。 貯金はマイナスにはなりましたが、色々なことを始められた1年でもあり前に進めた気がします。 2022年は交際費が減りましたが、ストレス発散は大好きな洋服、日用雑貨、韓国コスメの衝動買い。 ネットショッピングを沢山したため支出も尋常じゃないくらい出ていきました。そして、クレジットカードは高額請求。負のスパイラルから抜けだせないこともあり苦労したこともありました。自分で自分の首を絞めているような気がして反省することが沢山ありました。
2022/12/21 21:17
一人暮らしで必要な日用品
お金を浮かすためには光熱費をどうやって浮かすか? でも、我慢すると身体を崩してしまうしとお金と節約の戦いです。
2022/11/21 22:21
【家計簿】一人暮らし30代・2022年8月
8月の家計簿まとめです。自分でもすっかり忘れていたのですが、8月は自分の誕生日がありました。誕生月は、年1回のお買い物チート月にしています。仕事道具も含めて(というか仕事道具がほとんどですが)、ずっと欲しかったものをまとめて買いました。8月
2022/09/21 17:56
【家計簿】一人暮らし30代・2022年7月
7月の家計簿まとめです。5月に休みをほとんどとらず働いたので、6月からはショッピングモールに出展する分、会社の出勤日を減らしました。6月に仕事を減らした分、収入は減りましたが、少し健康的な生活になった気もします。まあ、7月は妹の結婚式があっ
2022/09/05 13:35
1,000円で手に入る、毎日の快適。
ただでさえもののない部屋から、さらにものを少なくして、ごちゃごちゃしたものは極力目に入らないようにする。 毎日過ごす空間を快適に整えることで、自分をいい感じに落ち着かせるブーム、まだ続いています。胡散臭い「掃除の力」を改めて。 そのおかげか
2022/08/31 11:48
2022年5月の家計状況と貯蓄結果
さて、入院記録が続いた5月の家計が締まりました。恐らく、今までの人生でもトップランクに波乱万丈だったこの間1ヵ月を振り返ってみましょう。※暫くは様子見ということで、収入・支出額は控えさせていただきます。 ■基本データ・30代会社員(正社員で一応総合職)
2022/06/17 07:11
2022年4月の家計管理と貯蓄状況
さて、既に赤字確定していることはちらっとお伝え済みですが、4月の家計管理を締めました。実は最後に予定外の出費をしてしまいましたが、結果をみてみましょう。※暫くは様子見ということで、収入・支出額は控えさせていただきます。 ■基本データ・30代会社員(正社
2022/05/14 23:27
2022年貯金計画【(理想は預貯金で)100万貯金】
当ブログに足を運んででくださりありがとうございます。kumagumaです。前回は今年の貯金目標についてまとめましたが、今回はもう少し具体的な計画について、戒めも兼ねてまとめたいと思います。しばらくは、自分の書く習慣づけのためにも内容が小出しになるかもしれません
2022/04/17 17:16
1人暮らしのコストコ購入品
久しぶりにコストコ行ってきました。コストコは以前から実家で利用しており、1人暮らしになってからもよく家族で行っております。「大容量」というのがコストコのメリットでもありデメリットでもありますが、長期保存に適したものやシェアしやすいものも多いので、買うも
2022/04/17 17:15
2022年3月の家計管理と貯蓄状況
4月に入り、やっと衣替えしようとしたらヒートテックが手放せない日々。早く完璧に冬物を片付けたいですね。遅くなりましたが、やっと3月の家計管理を締めました。もう少し早く締めたかったけど、4月前半はバタバタしていたので、カード決済情報が上がるのを待ってしまし
2022/04/17 17:14
最終目標の物が無くても平気な人に近づいている気がします。
先週に続き、今週も1回しか買い物に行かなかった私です。 いつの頃からか、食事が一日1回になってからというもの、こんな感じが定着してきました。なんの不満も不便もないので、気が付いたら買い物に1回しか行か
2022/04/09 19:13