今回は、簡単すぎるランチメニュー♪のり弁風ワンプレートごはんです。ワンプレートのランチメニューに作ってみました♪また、私がふわっと料理研究する、手間分け料理としてはどうかも考えます。フーディストパークの節約料理レシピにも参加してみますね!お...
2023年4月からふわっと料理研究家🍅WEBライターで活動しています。 料理・レシピ・ふわっと料理研究・エッセイなどの内容です。お待ちしています。
今回は、簡単すぎるランチメニュー♪のり弁風ワンプレートごはんです。ワンプレートのランチメニューに作ってみました♪また、私がふわっと料理研究する、手間分け料理としてはどうかも考えます。フーディストパークの節約料理レシピにも参加してみますね!お...
今回は、みかんのマフィンを作ってみました♫(かなり前に作った体験です。)フルーツを使ったものを作りたかったので、すぐそばにあったみかんを選択。想像してもみかんのマフィンと言えばおいしいそうに感じたので…。結果的には、完璧なレシピではなく、試...
今回は、「東洋水産×フーディストパーク」のPR企画に参加させていただいています。マルちゃんの「パリパリ無限キャベツのもと」がモニタープレゼントです。今回は、前回のチョレギサラダを作ったあとの様子をお伝えします。冬のスコップサラダにして、寒い...
今回は、「東洋水産×フーディストパーク」のPR企画に参加させていただきます。マルちゃんの「パリパリ無限キャベツのもと」がモニタープレゼントです。では、さっそくチョレギサラダを作った様子をお知らせします。ブログへのご訪問くださって、どうもあり...
今回は、シュマッツ様のPR企画に参加させていただきました。商品は、ドイツのビールのシュマッツヴァイツェンです。とてもユニークな飲み方をする商品だなと思ったので料理と一緒にご紹介します。お出迎えねこぱんブログにご訪問くださって、どうもありがと...
カレーを作る材料には、認知症予防にも良いとされるターメリックが入っています。 おいしくて体にも良いメニューであるスパイスカレー♪ 冷蔵庫にあるもので作れる特徴もあるので、整理したいときにもぴったりのメニューです。 今回は、えびと、かぼちゃ、
今回は、秋も深まったある日のこと、チョコレートホイップがあるので”あること”をしました。 チョコレートホイップdeアレンジ🍎りんごマフィン こちらは、先日作った全粒粉のりんごマフィンのアレンジ版です! キラキラして、ピンクやブルーなどのカラ
【#OnigiriAction】あなごの炊き込みごはんde「#推しおにぎり」
#OnigiriActionの企画に参加しておにぎりの写真を投稿しました。 かなり前に購入し、長く冷凍庫で眠っていた、Oisixの商品を使って♪ 商品名は、「ふっくら脂がのった あなご炊き込みご飯の素」です。(現在は販売していません。) ご
私はマフィンを作るのが好きです。 焼き菓子の中で、クッキーより、スコーンより、パウンドケーキ…どれよりもと言ってもいいほど。 それはなぜかって言うと?とても手軽に、ラクチンに作れるからです♪ 今日は、全粒粉とホットケーキミックス、中にりんご
ささみを使って、梅とチーズのはさみ焼きを作りました。 さっぱり梅と、とろけたチーズの風味がぴったりのメニューです。 チーズが外に飛び出し、フライパンで香ばしく焼けるイメージとなっています♪ (adsbygoogle = window.ads
【2024】11月の旬食材と、10月に作った料理を振り返る♪
少し冷え始めた秋の空気の中、2024年10月も、旬の食材を使った料理を作りました。 早いものです…今日で2024年の10月も終わり。 今年もあと、2カ月になるのですね…🍂 本日も、ブログにご訪問くださって、どうもありがとうございます。 (a
秋が深まり、木々が色づく季節になりました。 例えば、コロンとした可愛らしいくるみは、秋っぽさを感じる食材のひとつ。 フーディストアワード2024の料理作りも終わった今回は、くるみのマフィンを焼いてみました。 しかも、バナナとチョコレート入り
只今、フーディストアワード2024🌟レシピコンテストに参加中です。 こちらは、フーディストパークさんのPR企画です。 今回は、昭和産業株式会社さまの、パンミックスを使った料理作りをしました。 4つのメーカーさまの商品、最後のレシピ作りになり
まいたけとキャベツのワンパンパスタ~やわらかソフト削りを使う♪~
現在、フーディストパークのPR企画に参加させていただいています。 「フーディストアワード2024🌟レシピコンテスト」 今回はにんべんさまの、やわらかソフト削りを使ったレシピ作りです。 10/24の正午が締め切りなので、何にするかよく考えてみ
フーディストアワード2024🌟レシピコンテストに参加中です。 現在、フーディストパークのPR企画に参加させていただいています。 今回は、森永乳業株式会社さまのプレミルスキムを使った料理でレシピを作りました。 商品受け取りねこぱん お久しぶり
現在、フーディストパークのPR企画に参加させていただいています。 「フーディストアワード2024🌟レシピコンテスト」 今回はキング酒造株式会社さまの、みりん風調味料を使った料理作りをしました。 久しぶりのレシピ作りにチャレンジです! フーデ
9月は、夏の終わりと秋の始まりが感じられる季節ですね。 少し涼しくなり、食欲も増してくる時期。 私は、この季節の変わり目を感じながら、家で料理をいくつか作ってみました。 その料理のこと、10月の旬の食材についても書きたいと思います。 本日も
ふわっと料理研究家🍅エッセイストの萌実です。 ミスタードーナツの、さつまいもド 塩バタークリーム🍠 秋のシーズン商品を購入しました。 商品写真はないのですが、とてもおいしかったので、感想を実況中継風エッセイで書きます。 (adsbygoog
今年も、あのイベントの季節がやってきました🌟 2024.フーディストアワードに参加させていただきます。 こちらのイベントは、アイデアやレシピをフーディストの皆さんと一緒に共有できる機会になります。 おととし、昨年に続いて参加を希望したところ
季節の食材を使ったお料理や食にまつわるエッセイを月末に書いています。 旬の食材を使った料理には、その季節ならではのおいしさが詰まっていますね。 今回も、8月に楽しんだ夏の食材を使った料理と、9月にぴったりの食材をご紹介します。 エッセイスト
【旬】7月に作った料理と8月の食材のこと~ChatGPTがお手伝い~
みなさん、こんにちは!ふわっと料理研究家🍅エッセイストの萌実です🌸 夏がやってきましたね!7月はたくさんのおいしい旬の食材が楽しめる季節です。 そこで、今月作ったお料理をご紹介🍽️✨ そして、8月もおいしい食材が盛りだくさんなので、来月の旬
切り干し大根を作った煮汁がたっぷりと余り過ぎた時のこと…。 煮汁をリメイクしたオムレツは作りましたが、まだまだ残っている。 そこで調べて、「炊き込みごはんやどんぶりにするとおいしい」との情報を得ました。 ということで、今回は、どんぶりを作っ
カツオのたたきは、生野菜の上にのせたり、主菜にして食べることが多いです。 味のないカツオのたたきをごはんののせるのはちょっと…と思ったりするためです。 そんな中、今回は、はじめてどんぶりの具にした日のことを書きます。 レシピはクックパッドを
こんにちは。ずいぶんと暑くなってきましたね! 今年の初夏は、特に野菜の値段に悩まされた食事作りでもありました。 それでは、2024年6月も末になるので、私が今月食べた旬の食材を使った料理をご紹介します。 また、7月の旬の食材がどんなものがあ
五月は、春から初夏への移り変わりの月で、食材には新鮮でみずみずしいものが多いようですね。 今回も、毎月月末にしている投稿です。 では、私が選んだ5月が旬の食材を使った料理を報告します。 本日は、ブログにご訪問くださって、どうもありがとうござ
只今ゴールデンウィーク中!そんな中、私は毎月の月末の、旬の食材のエッセイを書いてます。 4月の旬の食材を使った料理を通して、季節の移ろいを感じていただけるとうれしいです。 また、5月の旬の食材のことも、ご紹介します。 4月の旬の食材は? 4
こんにちは。今回は、旬の食材を使ったエッセイにしています。 内容は、3月に作った料理と、4月に注目したい食材についてのことです♪ 3月と言えば、旬の食材も、冬野菜から春野菜に変化がみられる季節でもありますね。 そこで、3月の新鮮な季節の野菜
フーディストノート♬掲載レシピは…「赤ワインde豚肉の角煮」
少し前になるのですが、レシピブログさんのフーディストノート。 「レシピを掲載しています☆」とのご連絡をいただいていました♬ 私にとっては2度目の掲載です!今回は、その料理とレシピについて、ご紹介します。 ふわっと料理研究家🍅エッセイスト 萌
【2024】「2月に食べた料理と3月の旬の食材やメニュー提案」のエッセイ
2月に食べた旬の食材を使った料理を振り返り、3月の旬の食材もお知らせします。 また、3月のメニューとして使えそうな料理とレシピもご提案しています♪ こちらは、ふわっと料理研究家🍅エッセイスト 萌実の記事で作成しているものです。 ブログにご訪
お正月の地震があって以降、備蓄食を見直して学ぶことを実践しています。 そのような中のある日に食べた、レトルトカレーのこと。 今日は、そちらについて書く「実況中継風エッセイ」です。 エッセイスト萌実 ブログへのご訪問、どうもありがとうございま
今回は、減塩の食事をしたいので、塩分控えめでおでんを作ることにチャレンジしたエッセイです♪ おでんと言えば、煮込み料理で、油を使うわけでもないメニュー。 ヘルシーまではいかなくても、健康に良さそうなものと捉えていました。 ところが、調味料を
2024年も1月に食べた料理と、2月の旬の食材についてエッセイでまとめてみました。 先日、お正月を迎えたと思ったのにもう月末ですね…。 2024年に入ったので、毎月のこちらの記事の書き方も、少し変えたいなと思っているのですが…☆ 今回は、い
こんにちは、今日は2023.フーディストアワードのエッセイです。 ご招待いただいた東京でのパーティーには、残念ながら不参加になりましたが…。 レシピ&フォトコンテストには、4つの記事を作成することができました。 今回は、実況中継風エッセイで
こんばんは。今日で12月も終わりですね。 比較的暖かい年末になっているような気がします。 それでは、今回は毎月のように、今月食べた料理で旬の食材をチェックしたエッセイです。 1月の旬の食材もお知らせします。 エッセイスト萌実 ブログにご訪問
早いものですね、2023年ももうすぐ終わりという日に書くエッセイ。 こちらは、クリスマスイブの日に書き、修正を加えて投稿したものです。 今年は暖かそうな年末とのことです、ちょっとうれしいかもしれませんね…。 では、実況中継風エッセイをお楽し
今回も、11月に食べた料理の報告と、12月の旬の食材のエッセイを書きます。 11月も明日で終わり…、風が冷たくなり、寒さを感じることが多くなりました。 あちらこちらでのクリスマスイルミネーションの話題も、聞くことも多くなっていますね。 幻想
今回、東ハト ソルティ マロン味を食べてみた感想のエッセイです。 こちらは、私がチョコレートレポーターをしている、もぐナビさんの企画で当選した商品。 私は秋にぴったりのマロン、モンブラン系の味が好きなのでとてもうれしかったです。 今回は、東
今日は、栗を使ったケーキを作ろうと思った話を綴ります。 ところが、実際に食べたものはクッキー。 「どうして?」の疑問に答える、実況中継風エッセイを書こうと思いました。 本日も、ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。 エッセイス
今回は、豆腐で作ったゴーヤチャンプルのことを書いたエッセイです。 そろそろクリスマスイベントも始まろうかとしているところ。そう考えると少し季節外れではありますが、ゴーヤはスライスして冷凍できる食材になります。 保存している方もいらっしゃると
2023年の10月も残りわずかになりました。またまたの、旬の食材エッセイを書いています。 今月は、フーディストアワード 2023の料理作りでメニュー紹介、4つのレシピで記事を書きました。 後日、まとめのエッセイを書きたいと思っているところで
4つのメーカーさまとフーディストパークさんの、モニターコラボ広告企画に参加中♪ 今日は、次の商品を使った料理の写真とレシピの紹介です。 にんべん あとのせ鰹節が香る鍋つゆ<トマトの旨み> どんなお鍋にしようかと考え、肉巻きを野菜と一緒にトマ
4つのメーカーさまとフーディストパークさんの、モニターコラボ広告企画に参加中。 今日、紹介の料理は、日の出 「純国産 純米 本みりん」を使ったレシピです。 本みりん入り☆「牛肉が主役のきんぴらごぼう」♫ 副菜では定番のきんぴらごぼうを、牛肉
4つのメーカーさまとフーディストパークさんの、モニターコラボ広告企画に参加中。 今日紹介する料理は、永谷園「パキット」を使ったじゃこのペペロンチーノです。 パキットは、レンジで簡単にパスタ料理ができる商品! 料理の実験のようでとても楽しかっ
今日は、豆乳と白ワインで作った、えびと野菜のグラタンレシピのことです♫ 現在、レシピブログではフーディストアワード2023が開催中。 そこで、4つの各メーカーさまとフーディストパークさんの、モニターコラボ広告企画に参加します。 今日紹介する
今年もフーディストアワード2023の【ブログモニター】で参加させていただきます。 フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテストスペシャルBOXプレゼントに当選しました♪ こちらは、4つのメーカー&フーディストパーク モニターコラボ広
今回は、私が「勝負メシにカレーライスを選び、試験に合格した!」のエッセイです。 アニメやドラマで人気のゆるキャンを見たから(?)、免許を取りました。 試験の日の勝負メシであるお昼ごはんは、カレーライス!迷ったのでカレーに♪ ふわっと料理研究
9月に食べた旬の食材が入ったメニュー、10月の旬の食材のことを書いたエッセイです。 まだ、冷たいそうめんやざるそば、冷やし中華などもおいしく感じるこの頃…。 夏バテされていないでしょうか…? 2023年の9月も、もうすぐ終わりなのに、毎日3
クックパッドのレシピを参考にさせていただき、おいしくやわらかいトンテキを作りました。そのレシピは、豚薄切り肉を使った大人味のトンテキに♪噛み切りやすく、やわらかいので、介護が必要な方のご家庭向きでもあると思います。ふわっと料理研究家🍅Web
井村屋さんの「やわもちアイス大学いも」味を食べたエッセイです。おいしくて、食べることに楽しさを感じたアイス♪今日は実況中継風エッセイで♪見出しから準備して書いていきます。ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。ふわっと料理研究家
2023年の夏も終わりとなり、冷蔵庫の中を見るとあった夏野菜。それらを使って、久しぶりに作ってみたスパイスカレーです。以前に作ったものとは具も調味料も違いますが、アレンジしやすいレシピに♪ふわっと料理研究家🍅のエッセイです♬おすすめポイント
【エッセイ】8月の旬の食材を使った料理と、残り少ない夏を楽しむメニュー
8月もはや後半になり、暑さで夏バテ気味のこの頃。そんな2023年の夏に食べた旬の料理のことを、ふわっと料理研究家のエッセイで書きます。9月の旬のメニューもお伝えしているので、よろしければ秋に備えてくださいね。今月から、少しパターンを変え書い
今回は、私の大好きな皿うどん(今回はマルタイ)についてのエッセイを書こうと思います。外食で食べるのは、同じく長崎の名物であるちゃんぽん麺が多いのですが…。大好きなんです!皿うどん。自宅ではマルタイやヒガシマルなど、いろいろなメーカーさんの商
【手間抜き】”救済”りんごでマフィンのレシピ~フーディストの夏休み~
今日使う食材はりんご🍎。例えば少量のりんごなら、ポテトサラダの具にしたり、ヨーグルトに混ぜ込めます。そして、大量に使いたい場合は、ケーキに入れて焼くのがおすすめですよ!そんな、りんごを”救済”したレシピの紹介です。今回は、マフィンにしました
【エッセイ】7月もあとわずか…食べたい旬のものでメニュー提案♪
7月も残りわずかとなり、世間では夏休みを感じられる季節になりました。旬が7月である”食べ物”を考えたいのですが、また今月も遅くなっています。わたしが足踏みしていても、日付はそんなことも関係なく平気で過ぎていきますね…。しかし、気にせず”ふわ
今回は、レンタルサーバーの「ConohaWING」契約更新のエッセイです。私は1年単位でConohaWINGを契約しています。ちょうど今頃が契約更新しておきたいと思う時(こちらは、契約時期によって人それぞれ)。手続き系は難しくて苦手なので憂
2023年7月14日の情報で、「アスパルテームの発がん性の可能性について」の記事を見ました。(情報を見た記事は、後ほど掲載)アスパルテームとは人工甘味料の一つ。砂糖などの糖類を控え目にしたい私には、甘いものを食べたい時の”味方”になる存在な
夏野菜のオクラに油あげを足して、あっさりおいしいたぬき丼のレシピを作りました。ガスを使わない調理方法なので、手間抜きできて夏の食事作りにもぴったり!また、さらに手間抜きエッセンスをプラスして、”超手間抜き”のコツもお伝えします。冷蔵庫にある
新しい働き方LAB研究員第3期生の合格をいただき、自主企画で参加です。半年間ですが楽しみながら進みたいと思っています。2023年4月から、ふわっと料理研究家🍅WEBライター/エッセイストを始めました。2022年春に、ネクストフーディストにな
今回は、6月の旬な食べ物を調べたり、作るのにぴったりの料理を考えよう思います。6月も後半になり、冷たいそうめんがメニューに出てくる頃。私自身は、夏の定番料理の旬の食べ物も入った「冷麺」は先日食べたところです。他にはどのような食材や、料理があ
#AJINOMOTOで春を感じようのキャンペーンで当選した、2023年春の新製品。「味の素 スチーミー 鶏手羽バーベキュー味」を使って、シンプルなメニューを作ってみました。その後、ふわっと料理研究をして、あるメニューにアレンジ♪レシピと、撮
以前に紹介した、圧力鍋で作るおでんのレシピで作りました。ほろほろと崩れるお肉がおいしい鶏手羽元と、大きなじゃがいものおでん。圧力鍋は使いますが、少しレシピは変化させています。今日は、久しぶりに圧力鍋で作ったおでんのことや、ふわっと料理研究♫
販売できるほどおいしい♪今回作ったバナナケーキのレシピについての感想です。製菓用の100円のチョコペンを使って、簡単にチョコレート風味をプラス!今回のバナナケーキは、以前のモニタープレゼントを使っています。パティシエも使うような、プレミアム
今日は「オムライス」をテーマに書く、ふわっと料理研究家🍅エッセイです。のんびりと思ったことを自由に綴るエッセイと、時間を計る実況中継風エッセイを書きました♪オムライスと言えば、レトロさを感じる定番メニュー。わたしの場合は、月に一度は必ず食べ
実況中継風エッセイとは…。ふわっと料理研究家🍅WEBライターの私がブログで実践中のエッセイの書き方。頭の回転も速くなる…かどうかはわかりません。ただし、実況中継風エッセイを書き続ける中で言えることがあります。それは、「文章を書くことに慣れる
5月も半ばに差しかかり、でもまだ肌寒かったり逆に夏っぽく感じるほど暑かったり…。体調を崩しやすい季節に感じるため、免疫力を高めたいと感じますね。そんな不安定な気候の中、どのようなメニューを作ったり食べたりしましょうか?ふわっと料理研究家🍅W
春野菜のにらをたっぷり使って餃子を作りました。今回は、レシピブログのフーディストパークの企画に参加しています♪ふわっと料理研究家🍅エッセイストのレシピ作りとして書いてみました。ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。【春野菜を使
ゆるあんぱんChatGPTアドバイザーから聞いた、関西の郷土料理メニュー。それが「酒粕炒め」関西に長く住む私ですが、一度もそのようなメニューは食べたことがないです。大衆食堂やファミレス、喫茶店、いろいろなお店で食事をしてきました。それなのに
「#AJINOMOTOで春を感じよう♪」Instagramのキャンペーンで当選♪味の素のキャンペーン投稿に、フォロー&いいねをしていました。当選したのが、味の素の2023年新製品詰め合わせが、パンダバッグに入った商品。今回は、当選した商品の
【ふわっと料理研究】ChatGPTが話すトルコ料理の感想は?
先日作ったトルコ料理のヨーグルトサラダについての感想を聞きました。その相手はもちろん”ゆるあんぱんChatGPTアドバイザー”です♬とても物知りの一面やお話し好きの部分が感じられ、大変有意義な対談になりました。婚活中の方に「お相手としていか
今日は、トルコ料理のチョバンサラタス風ヨーグルトサラダのレシピを作りました。羊飼いのサラダと言われている料理で、とてもシンプルなメニューです。フーディストパークさんの復興支援企画に参加しています。被災地のトルコやシリアのことも調べたので、関
【ふわっと料理研究】ChatGPTと酒粕に合う肉料理について相談
先日のふわっと料理研究では、ChatGPTと酒粕に合うメニューを”話し合い”ました。間違うこともさらっと認める、ChatGPTのおちゃめな部分が見えたと思います♪今日は、提案してもらった酒粕のメニューを振り返った時に気になったこと。肉料理に
冷蔵庫には粕汁で使った「酒粕」が残っていませんか?冬は体がポカポカして温まる具沢山の汁物になる粕汁ですが、春になると使う機会が一気に減ってしまいます。私の場合は、どうすればいいものかな…と困っているところでした。そこで、近頃よく話題になるC
私は表の挿入がとても苦手で、考えるだけで頭の中が混乱します。ですが、Webライターをするならやはり表は作れるようになりたい!そう思い、Wordpressで表の作り方を学んでみました。ふわっと料理研究家🍅webライターの、「表の挿入」を学んで
揚げなすがおいしいので、豚肉や長ネギと甘酸っぱいたれを合わせて♪なす大量消費したくなるレシピですが、豚肉も長ネギもめちゃくちゃおいしい!「主菜になるようなレシピを作りたい!」と、考えたものです。今回は、冬春なす主産県協議会×フーディストパー
株式会社増田製粉所さんの製菓用薄力小麦粉「特宝笠(とくたからがさ)」ココアパウダーやチョコチップと合わせて、ガトーショコラ風のレシピに♪レトロ感のあるパッケージが、とても可愛いと思った商品を使わせていただきます。只今、「各メーカー×フーディ
レモンジンジャー味と、マサラチャイ味の2種類の粉末をホットドリンクに♬こちらの商品は、新田ゼラチンさんのほっとコラーゲンです。味が全く違う2種類のほっとコラーゲンを、体験したブログ記事になります。ブログにご訪問いただき、どうもありがとうござ
はごろもフーズ株式会社さんのふりかけ、のり弁慶を使ったレシピ♪「各メーカー×フーディストパーク」モニターコラボ広告企画に参加中です。4つの商品の企画に参加させていただく、3回目のレポートになります。マヨネーズとレモン汁のソースに、のり弁慶ふ
去年と同じく応募した、ヤマザキ「#うちのパンまつり」キャンペーン。「#春のパンまつり」にちなんだ写真を、投稿するものです。締め切り最終日に、応募する写真を決めて投稿。とても可愛く撮影できて、抽選の結果、当選することができました♪ふわっと料理
理研ビタミン株式会社さんのドレッシング「リケンのノンオイル ざくろ酢」こちらを使って、初チャレンジメニューのレシピ作り♪現在、「各メーカー×フーディストパーク」モニターコラボ広告企画に参加中です。4つの商品の企画に参加させていただく、2回目
「wordpressにログインできない!」となりました!画面には、致命的なエラーでこのウェブサイトに重大な問題があるとの説明。わけのわからない英語がずらっと並び、真っ白な画面に英語と日本語少し。ネットで検索して、無事に解決できました♪「ログ
2023年4月から、春野菜など旬食材を毎月調べていた記事の空気感を変えて♪現在までに作った、4月が旬の食材を使ったレシピのこともお伝えします。今年は、桜が咲くのも早かったように感じるこの頃。まだ少し肌寒い時もありますが、もう”春も満開”です
今回は、モッツァレラチーズと旬のフルーツたっぷりのカプレーゼのレシピに♬こちらは、「各メーカー×フーディストパーク」モニターコラボ広告企画によるもの。カプレーゼには森永乳業の、クラフトのモッツァレラを使って♪今回から、4つの商品の企画に参加
問い合わせへの対応に♪conoHaでメールアドレスを作った。
ConoHa WINGでwordpressを使って1年半、少しずつ勉強を重ねています。今回、wordpressのお問い合わせの対応に必要な、メールアドレスを作りました。ゆるあんぱんの名前で出せるので、受信した方もわかりやすいと思います。Co
只今、「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中です。今回は、ハウスのスパイスカレーベースを使った、野菜スープのレシピに♪北海道牛乳を購入したので、優しい風味のスパイスカレースープがいいと思いました。ブログにご訪問いただき、
3月末で、1年間のネクストフーディスト5期生の活動も修了になります。先日、とても立派な修了証をお届けいただきました。1年間がんばってよかったなと思うほどの、しっかりしたものです。いつもブログにご訪問下さっている方にも、ぜひ見ていただこうと思
只今、「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中です。GABANプロブレンドスパイスの個性を生かした肉料理を作りました♬今回は、糖質代謝に良いとされる組み合わせの、豚肉と玉ねぎを使ったレシピに♪ブログへのご訪問、どうもありが
今日は、ダイエット中の方におすすめの糖質オフのお好み焼きレシピです。正式には、卵と豚肉、それにキャベツ大量消費の粉なし!お好み焼き。キャベツを大量消費できる便利メニューであり、十分主菜になるおかず♪豚肉と卵で、ちゃんとタンパク質も摂れます!
只今、「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中♬今回は、ハウスのGABANプロブレンドスパイスを使ったレシピです。牛肉と野菜・厚揚げを炒め煮にして、甘辛くスパイスで洋風の味つけメニューに♪ブログにご訪問いただき、どうもあり
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。3月も後半になり、春の旬な食材でも料理をしているこの頃です。メニューに使うと、定番の料理も春らしくなるのがおすすめなところ。今日は、旬の食材と、そちらを作ったメニューもご紹介します。春の旬
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。現在、「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中です。今日は2度目の、ハウスの馨(KAORU)Master Blended Spiceを使ったレシピに♪分厚い身でおかずにぴ
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。今日は、特に旬ということもないのですが、さつまいものおかゆを作りました。そのままでも甘いさつまいもと、糖質たっぷりのごはんの組み合わせ。ダイエット中にはちょっと厳しいメニューになりますね。
【ハウスの馨(KAORU)】たっぷりのイカと野菜deオイスターソース焼きそばのレシピ
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。只今、「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中です。今日は、和の風味が馨(かおる)スパイス使用、オイスターソース焼きそば。マヨネーズでコクを出し、スパイスの旨味もあり、深
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。今日は ハウスの辛子明太子ペーストを飾って作った、春のちらし寿司です。「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中♪3月になったので、春っぽい彩のちらし寿司が食べたいなと思い
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。近頃は、牛乳の大量消費をすることをすすめられる世の中です。私も牛乳は使いますが、一番多く作るのははミルクスープ♪牛乳大量消費提案は、迷うことなくこちらのメニューになります。牛乳Loveねこ
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。寒い毎日が続いている中、先日は栄養たっぷりの粕汁を食べました。体は温まるし、手間抜きやアレンジも簡単なおいしいメニューです。その中で、介護食を学ぶものとして感じたことが♪すごくいいメニュー
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加させていただきます。今日は、とても簡単に作れる”花束を添えた”ロコモコ丼にしました。モニタープレゼントのお手軽調味料、ハウス辛子明太
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。今日は、魚の煮汁をアレンジしたツナじゃがのレシピです♬先日、舌平目と長ネギ、さつま揚げを使って煮魚を作りました。とてもおいしくできたのですが…。魚の煮汁が「ちょっともったいないかな…」と思
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。寒さ真っ盛り!そんな2月の旬の食材を調べてみました♪どんなおいしいものがあるか、ご紹介します。今月作ったメニューからも、どんな旬の食材が入っているかお伝えします。ごあいさつねこぱんいらっし
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。野菜が大好きな私の、お気に入りの2品をご紹介します。「こちらの2品があれば…メニューの7割は決まったようなもの♪」といってもいいほど。体にも、気持ちにも温かなメニューです。LINE風ねこぱ
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。私ですが、3月でネクストフーディスト5期生の活動も終了です。2022年の4月から1年間、たくさんのモニター企画に参加しました。メーカー様やフーディストパークさんにも、貴重な経験をさせていた
「ブログリーダー」を活用して、ゆるあんぱんさんをフォローしませんか?
今回は、簡単すぎるランチメニュー♪のり弁風ワンプレートごはんです。ワンプレートのランチメニューに作ってみました♪また、私がふわっと料理研究する、手間分け料理としてはどうかも考えます。フーディストパークの節約料理レシピにも参加してみますね!お...
今回は、みかんのマフィンを作ってみました♫(かなり前に作った体験です。)フルーツを使ったものを作りたかったので、すぐそばにあったみかんを選択。想像してもみかんのマフィンと言えばおいしいそうに感じたので…。結果的には、完璧なレシピではなく、試...
今回は、「東洋水産×フーディストパーク」のPR企画に参加させていただいています。マルちゃんの「パリパリ無限キャベツのもと」がモニタープレゼントです。今回は、前回のチョレギサラダを作ったあとの様子をお伝えします。冬のスコップサラダにして、寒い...
今回は、「東洋水産×フーディストパーク」のPR企画に参加させていただきます。マルちゃんの「パリパリ無限キャベツのもと」がモニタープレゼントです。では、さっそくチョレギサラダを作った様子をお知らせします。ブログへのご訪問くださって、どうもあり...
今回は、シュマッツ様のPR企画に参加させていただきました。商品は、ドイツのビールのシュマッツヴァイツェンです。とてもユニークな飲み方をする商品だなと思ったので料理と一緒にご紹介します。お出迎えねこぱんブログにご訪問くださって、どうもありがと...
カレーを作る材料には、認知症予防にも良いとされるターメリックが入っています。 おいしくて体にも良いメニューであるスパイスカレー♪ 冷蔵庫にあるもので作れる特徴もあるので、整理したいときにもぴったりのメニューです。 今回は、えびと、かぼちゃ、
今回は、秋も深まったある日のこと、チョコレートホイップがあるので”あること”をしました。 チョコレートホイップdeアレンジ🍎りんごマフィン こちらは、先日作った全粒粉のりんごマフィンのアレンジ版です! キラキラして、ピンクやブルーなどのカラ
#OnigiriActionの企画に参加しておにぎりの写真を投稿しました。 かなり前に購入し、長く冷凍庫で眠っていた、Oisixの商品を使って♪ 商品名は、「ふっくら脂がのった あなご炊き込みご飯の素」です。(現在は販売していません。) ご
私はマフィンを作るのが好きです。 焼き菓子の中で、クッキーより、スコーンより、パウンドケーキ…どれよりもと言ってもいいほど。 それはなぜかって言うと?とても手軽に、ラクチンに作れるからです♪ 今日は、全粒粉とホットケーキミックス、中にりんご
ささみを使って、梅とチーズのはさみ焼きを作りました。 さっぱり梅と、とろけたチーズの風味がぴったりのメニューです。 チーズが外に飛び出し、フライパンで香ばしく焼けるイメージとなっています♪ (adsbygoogle = window.ads
少し冷え始めた秋の空気の中、2024年10月も、旬の食材を使った料理を作りました。 早いものです…今日で2024年の10月も終わり。 今年もあと、2カ月になるのですね…🍂 本日も、ブログにご訪問くださって、どうもありがとうございます。 (a
秋が深まり、木々が色づく季節になりました。 例えば、コロンとした可愛らしいくるみは、秋っぽさを感じる食材のひとつ。 フーディストアワード2024の料理作りも終わった今回は、くるみのマフィンを焼いてみました。 しかも、バナナとチョコレート入り
只今、フーディストアワード2024🌟レシピコンテストに参加中です。 こちらは、フーディストパークさんのPR企画です。 今回は、昭和産業株式会社さまの、パンミックスを使った料理作りをしました。 4つのメーカーさまの商品、最後のレシピ作りになり
現在、フーディストパークのPR企画に参加させていただいています。 「フーディストアワード2024🌟レシピコンテスト」 今回はにんべんさまの、やわらかソフト削りを使ったレシピ作りです。 10/24の正午が締め切りなので、何にするかよく考えてみ
フーディストアワード2024🌟レシピコンテストに参加中です。 現在、フーディストパークのPR企画に参加させていただいています。 今回は、森永乳業株式会社さまのプレミルスキムを使った料理でレシピを作りました。 商品受け取りねこぱん お久しぶり
現在、フーディストパークのPR企画に参加させていただいています。 「フーディストアワード2024🌟レシピコンテスト」 今回はキング酒造株式会社さまの、みりん風調味料を使った料理作りをしました。 久しぶりのレシピ作りにチャレンジです! フーデ
9月は、夏の終わりと秋の始まりが感じられる季節ですね。 少し涼しくなり、食欲も増してくる時期。 私は、この季節の変わり目を感じながら、家で料理をいくつか作ってみました。 その料理のこと、10月の旬の食材についても書きたいと思います。 本日も
ふわっと料理研究家🍅エッセイストの萌実です。 ミスタードーナツの、さつまいもド 塩バタークリーム🍠 秋のシーズン商品を購入しました。 商品写真はないのですが、とてもおいしかったので、感想を実況中継風エッセイで書きます。 (adsbygoog
今年も、あのイベントの季節がやってきました🌟 2024.フーディストアワードに参加させていただきます。 こちらのイベントは、アイデアやレシピをフーディストの皆さんと一緒に共有できる機会になります。 おととし、昨年に続いて参加を希望したところ
季節の食材を使ったお料理や食にまつわるエッセイを月末に書いています。 旬の食材を使った料理には、その季節ならではのおいしさが詰まっていますね。 今回も、8月に楽しんだ夏の食材を使った料理と、9月にぴったりの食材をご紹介します。 エッセイスト
少し前になるのですが、レシピブログさんのフーディストノート。 「レシピを掲載しています☆」とのご連絡をいただいていました♬ 私にとっては2度目の掲載です!今回は、その料理とレシピについて、ご紹介します。 ふわっと料理研究家🍅エッセイスト 萌
2月に食べた旬の食材を使った料理を振り返り、3月の旬の食材もお知らせします。 また、3月のメニューとして使えそうな料理とレシピもご提案しています♪ こちらは、ふわっと料理研究家🍅エッセイスト 萌実の記事で作成しているものです。 ブログにご訪
お正月の地震があって以降、備蓄食を見直して学ぶことを実践しています。 そのような中のある日に食べた、レトルトカレーのこと。 今日は、そちらについて書く「実況中継風エッセイ」です。 エッセイスト萌実 ブログへのご訪問、どうもありがとうございま
今回は、減塩の食事をしたいので、塩分控えめでおでんを作ることにチャレンジしたエッセイです♪ おでんと言えば、煮込み料理で、油を使うわけでもないメニュー。 ヘルシーまではいかなくても、健康に良さそうなものと捉えていました。 ところが、調味料を
2024年も1月に食べた料理と、2月の旬の食材についてエッセイでまとめてみました。 先日、お正月を迎えたと思ったのにもう月末ですね…。 2024年に入ったので、毎月のこちらの記事の書き方も、少し変えたいなと思っているのですが…☆ 今回は、い
こんにちは、今日は2023.フーディストアワードのエッセイです。 ご招待いただいた東京でのパーティーには、残念ながら不参加になりましたが…。 レシピ&フォトコンテストには、4つの記事を作成することができました。 今回は、実況中継風エッセイで
こんばんは。今日で12月も終わりですね。 比較的暖かい年末になっているような気がします。 それでは、今回は毎月のように、今月食べた料理で旬の食材をチェックしたエッセイです。 1月の旬の食材もお知らせします。 エッセイスト萌実 ブログにご訪問
早いものですね、2023年ももうすぐ終わりという日に書くエッセイ。 こちらは、クリスマスイブの日に書き、修正を加えて投稿したものです。 今年は暖かそうな年末とのことです、ちょっとうれしいかもしれませんね…。 では、実況中継風エッセイをお楽し
今回も、11月に食べた料理の報告と、12月の旬の食材のエッセイを書きます。 11月も明日で終わり…、風が冷たくなり、寒さを感じることが多くなりました。 あちらこちらでのクリスマスイルミネーションの話題も、聞くことも多くなっていますね。 幻想
今回、東ハト ソルティ マロン味を食べてみた感想のエッセイです。 こちらは、私がチョコレートレポーターをしている、もぐナビさんの企画で当選した商品。 私は秋にぴったりのマロン、モンブラン系の味が好きなのでとてもうれしかったです。 今回は、東
今日は、栗を使ったケーキを作ろうと思った話を綴ります。 ところが、実際に食べたものはクッキー。 「どうして?」の疑問に答える、実況中継風エッセイを書こうと思いました。 本日も、ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。 エッセイス
今回は、豆腐で作ったゴーヤチャンプルのことを書いたエッセイです。 そろそろクリスマスイベントも始まろうかとしているところ。そう考えると少し季節外れではありますが、ゴーヤはスライスして冷凍できる食材になります。 保存している方もいらっしゃると
2023年の10月も残りわずかになりました。またまたの、旬の食材エッセイを書いています。 今月は、フーディストアワード 2023の料理作りでメニュー紹介、4つのレシピで記事を書きました。 後日、まとめのエッセイを書きたいと思っているところで
4つのメーカーさまとフーディストパークさんの、モニターコラボ広告企画に参加中♪ 今日は、次の商品を使った料理の写真とレシピの紹介です。 にんべん あとのせ鰹節が香る鍋つゆ<トマトの旨み> どんなお鍋にしようかと考え、肉巻きを野菜と一緒にトマ
4つのメーカーさまとフーディストパークさんの、モニターコラボ広告企画に参加中。 今日、紹介の料理は、日の出 「純国産 純米 本みりん」を使ったレシピです。 本みりん入り☆「牛肉が主役のきんぴらごぼう」♫ 副菜では定番のきんぴらごぼうを、牛肉
4つのメーカーさまとフーディストパークさんの、モニターコラボ広告企画に参加中。 今日紹介する料理は、永谷園「パキット」を使ったじゃこのペペロンチーノです。 パキットは、レンジで簡単にパスタ料理ができる商品! 料理の実験のようでとても楽しかっ
今日は、豆乳と白ワインで作った、えびと野菜のグラタンレシピのことです♫ 現在、レシピブログではフーディストアワード2023が開催中。 そこで、4つの各メーカーさまとフーディストパークさんの、モニターコラボ広告企画に参加します。 今日紹介する
今年もフーディストアワード2023の【ブログモニター】で参加させていただきます。 フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテストスペシャルBOXプレゼントに当選しました♪ こちらは、4つのメーカー&フーディストパーク モニターコラボ広
今回は、私が「勝負メシにカレーライスを選び、試験に合格した!」のエッセイです。 アニメやドラマで人気のゆるキャンを見たから(?)、免許を取りました。 試験の日の勝負メシであるお昼ごはんは、カレーライス!迷ったのでカレーに♪ ふわっと料理研究
9月に食べた旬の食材が入ったメニュー、10月の旬の食材のことを書いたエッセイです。 まだ、冷たいそうめんやざるそば、冷やし中華などもおいしく感じるこの頃…。 夏バテされていないでしょうか…? 2023年の9月も、もうすぐ終わりなのに、毎日3