<日付:2025/1/10:20250110-04> 元そごう駐車場ジュンヌだったところ 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております ランキング参加中千葉 ランキング参加中お写んぽ日記
うたちゃんの日記 生まれてから毎日の写真日記です♪ ぱせりさらだ(うたちゃんのパパ)のお散歩日記 ヤフーブログで始めたお散歩日記の続きです♪ お散歩以外も備忘録として残しています♪ 社会的意見として書くこともあります♪
<日付:2022/6/4:20220604-03:44> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問の帰路の記録 帰路の道の駅、国道254号を群馬県に入った最初の道の駅 国道254号線側の入口と広大な駐車場のようす 大きな丸屋根が道の駅しもにたの特徴、最近リニューアルされたっぽい新しさ 来たのが早すぎて開店前、お散歩して待つ ネギとかメダカとか売ってます 建物中央部は子どもが遊べそうな園地 樹木のようす 上信線のりばコーナー(上信電鉄) 暮らしの相談窓口の下に【移住定住】と書いてある。四方に峠があるから登山届があって登山者が多いみたい ネギ色の下仁田町観光案内所、上信電鉄の下仁田…
地域タグ:下仁田町
勝浦海中公園と千葉県立海の博物館♪(その4、千葉県立中央博物館分館海の博物館、千葉県勝浦市吉尾)
<日付:2022/2/26:20220226-03> うたちゃんのお気に入りの海辺、自動車利用は海の博物館の駐車場、鉄道利用はJR外房線鵜原駅徒歩15分のアクセスの良い外房の海の生き物観察スポット。 だいたい、午前は鴨川シーワールドで過ごしてランチを食べ、午後は勝浦で磯遊びのパターン。 www.utachan.com 海の博物館エントランス外側のようす 海の博物館利用案内 今回のお目当ては『エビ・カニ』 クラゲに興味津々なようすのうたちゃん 企画展示のカニの標本を見学中 ツチクジラの模型、お姉さんの写真で大きさ比較 アイゴの幼魚の水槽観察中 貝の巻き方とかの展示 海藻類の標本(本になっている)…
地域タグ:勝浦市
うたちゃん日記♪2023/5/4金♪悲しい時は楽しい動物園ですごす
<日付:2023/5/4:20230504> おばあちゃんが亡くなって、ママは色々悲しい思いの中準備、その間うたちゃんを動物園に連れ出して泣かないように楽しんで過ごします。 www.youtube.com 駐車場~エントランス~動物のいる場所のあいだで、既に生き物観察して楽しんでいます。生えてる草から、そこら辺の虫まで興味の対象がいっぱい えさやりエリアの基本(うたちゃんの場合)通路のお掃除で草を増やす、4月から業者が変わって(リニューアルまで)暫定営業している次の業者さん【草が少ない】とのこと お馬さんにえさやり中 お花畑の昆虫を狙っています 遊具の場所で遊びます。ここは遊べる年齢設定が微妙…
地域タグ:中央区
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その10、LRT開業前の宇都宮駅西口とデッキのようす続き惨憺たる路線バス政策、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-10> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 JR宇都宮駅バス総合案内システム、駅風除けと同じくシステム休止中、宇都宮の路線バスは、東武宇都宮駅、宇都宮市役所、栃木県庁が【経由地の肝】で、支線系統が分岐するので、会社用務等で訪問してこのシステムが動いていないと言うことは、慣れない訪問者は相当迷う。せめてデッキ下に【バス会社独自のディスプレイ】があるくらい書いても良いのでは? JR宇都宮駅バス総合案内システムの裏側、デッキ下に『関東バスが<バス協会に依存しない>…
地域タグ:宇都宮駅
新宿駅周辺散歩♪(その11、旧青梅街道の地下道、新宿駅東口、東京都新宿区西新宿、新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-28> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 旧青梅街道の表示が新宿パレットビル横にあったが、東口に至る地下通路は屈曲しており、本当は線路を斜めに横断する経路が付替られたのかと。 角筈ガードの表示、角筈(つのはず)は新宿の古い地名、ガードに残っていた 青梅街道は酒折村(甲府市)が終点で甲州街道に再合流するとのこと 角筈ガード内部のようす 旧青梅街道宿場の図、長い地下通路なので絵図の宿場間隔が広い 東口には歴史的な資料を屋外展示 右側は喫煙広場だが、行き止まりになっている歩道…
地域タグ:新宿区
うたちゃん日記2023/5/3木♪お星様になったおばあちゃんとダンゴムシ
<日付:2023/5/3:20230503> 悲しいことがあった日、けなげに生き物観察しておりました。 www.utachan.com www.utachan.com 付記:2023年12月から、うたちゃん日記本格復帰に向けて少しづつ記事作成中 (退院後、最近の大量投稿は、お散歩系原稿ストックから) 星乃珈琲店でランチ おうちでダンゴムシちゃんの観察をずっとやっています お庭では、オタマジャクシの観察中 お気に入りの(千葉市動物公園ですくってきた)トカゲちゃん大集合 うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに…
地域タグ:中央区
国立科学博物館常設展♪(恐竜骨格と動物剥製、東京都台東区上野公園)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/6> <日付:2019/2/24:20190224-04> 目的地の国立科学博物館に到着、恐竜がおーと様々な動物剥製に興味津々 www.utachan.com 国立科学博物館前で記念撮影「 調べてこなかったけど、入館無料の日でした 地下の恐竜骨格のコーナー、恐竜大好きな子ども達が大集合 うたちゃんは熱心に観察中「 上野動物園で寿命を迎えた動物たち標本になって迫力の展示中 天皇陛下のご研究のミニ企…
地域タグ:台東区
勝浦海中公園と千葉県立海の博物館♪(その3、砂浜と磯遊びで生物観察、千葉県勝浦市吉尾)
<日付:2022/2/26:20220226-03> うたちゃんのお気に入りの海辺、自動車利用は海の博物館の駐車場、鉄道利用はJR外房線鵜原駅徒歩15分のアクセスの良い外房の海の生き物観察スポット。 だいたい、午前は鴨川シーワールドで過ごしてランチを食べ、午後は勝浦で磯遊びのパターン。 www.utachan.com リアス式海岸の荒波も楽しい 砂浜で波にたわむれるのも楽しい 砂浜を見てくつろぐうたちゃん、勝浦はひな祭りで有名で竹の中に展示中 うたちゃんと砂浜 甲殻類が大好きな、うたちゃんはカニを探します 完全に夢中になっています カニさん発見 お昼ご飯はコンビニおにぎり 浜の先は立入禁止です…
地域タグ:勝浦市
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その9、LRT開業前の宇都宮駅西口とデッキのようす、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-09> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅西口2階出入口のようす いつきても宇都宮駅バス総合案内システムは故障中(調整中)の印象、地元千葉市でもシステム故障中が多かったが、ちゃんと撤去して有人の案内所になっている。 バス案内システム北側の出入口のようす 宇都宮駅新幹線ホーム上に掲示されているJR宇都宮駅の表示 西口デッキ北側のようす、ヨドバシカメラ方面はこちら 西口デッキ南側のようす 西口デッキの案内表示関係の集まるところ 宇都宮市案内図 宇都宮市…
地域タグ:宇都宮駅
新宿駅周辺散歩♪(その10、新宿西口商店街<思い出横丁ションベン横丁>、東京都新宿区西新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-27> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 新宿パレットビル、今回訪問時は龍角散ダイレクトの屋上広告、ビル新築時は『カメラのさくらや』だった。 さくらやだったところは、ユニクロに 思い出横丁の低層建物エリアが目立つ、後ろは西武新宿駅のプリンスホテル 東京メトロの管轄する地下入口のようす、この辺のサラリーマンだったころは、万世ラーメンをよく食べに通った えらい狭くなると言う予告看板 火事のたびに存亡が危ぶまれる思い出横丁(正式名用新宿西口商店街) 新宿駅側は金券ショップや質…
地域タグ:新宿区
つばめグリルでお子様ランチ♪(大丸東京店、東京都千代田区丸の内)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/6> <日付:2019/2/24:20190224-03> うたちゃん、こどもメニューの記録♪ www.utachan.com 恐竜がおーしているうたちゃん 最初にジュースとおもちゃ 汽車ぽっぽのけむりに大喜び 大人は包み焼きのハンバーグをおいしく頂く ご機嫌にお子様ランチする、うたちゃんのようす、けむりが意外と早く消えた お店のメニュー前で記念撮影 つばめグリル大丸東京店の記念撮影スポットで撮…
地域タグ:東京駅
道の駅女神の里たてしな♪(蓼科農ん喜村、長野県北佐久郡立科町大字茂田井)
<日付:2022/6/4:20220604-02:43> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問の帰路の記録 道の駅の『典型的な出世魚』 色々な補助金で1ヶ所に集中投資した結果、道の駅になりました nonki-mura.com 早朝の道の駅駐車場、農家の方が道の駅に出荷する時間帯でした 蓼科農ん喜村、道の駅の母体となった施設 レストランのんき亭、朝早すぎて全然営業してなくて残念 物販コーナーの外観 近隣イラストマップ 小鳥が喜びそうな台をたくさん売っている(営業準備中) 観光的には『たてしな』をどのように表記するかで迷いがうかがえる。(たてしな、立科、立科) 道の駅認定のため…
地域タグ:立科町
勝浦海中公園と千葉県立海の博物館♪(その2、かつうら海中公園海中展望塔、千葉県勝浦市吉尾)
<日付:2022/2/26:20220226-01> うたちゃんのお気に入りの海辺、自動車利用は海の博物館の駐車場、鉄道利用はJR外房線鵜原駅徒歩15分のアクセスの良い外房の海の生き物観察スポット。 だいたい、午前は鴨川シーワールドで過ごしてランチを食べ、午後は勝浦で磯遊びのパターン。 www.utachan.com www.katsuura.org トンネルをくぐって行きます 曲がり角のお魚ですでに大興奮する、うたちゃん 鵜原地区は海洋研究施設があります。昔の自然地形を活かした、いけす跡があり、研究しやすいのかも知れません けっこう長い通路を歩く リアス式海岸の地層を観察出来るスポット 海中…
地域タグ:勝浦市
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その8、LRT開業前の宇都宮駅東口バス停のようす続き、栃木県宇都宮市宮みらい)
<日付:2022/2/24:20220224-08> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 路線バスは西口がメインで、西口発着系統が鬼怒通り以外の宇都宮市北東部、南東部エリアをカバーしているので、『宇都宮市はバス路線が弱い』との論調が、宇都宮LRT開業後盛んに鉄オタ界隈で情報発信されているが、西口側の見てから言ってね 宇都宮駅東口3番のりば(LRT開業前)の路線バス行き先、『宇都宮の路線バスが解りにくい論』についてだが西口発着系統が路線番号を与えられているのに対し、東口発着系統は路線番号が与えられておらず…
地域タグ:宇都宮駅
新宿駅周辺散歩♪(その9、小田急新宿駅再開発と西口ロータリー続き、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-26> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 新宿駅西口36番のりば、この先左折する都営バス東京女子医大系統が発車 新宿駅西口35番のりば、小田急バスの特徴のある系統が伝統的に使用するバス停、バスタ新宿完成後は、高速バスは移転(初期は同時使用してわかりにくい感じもあった) 免許維持路線みたいな系統しか残ってません アクアライン路線は小湊鉄道との共同運行、バスタ新宿を使わない珍しい高速バスだが、(アクアライン高速バスの多くが停車する)木更津金田バスターミナルを経由しない一連の…
地域タグ:新宿区
東京駅子鉄ママ鉄スポット♪(東北新幹線東京駅ホーム日本橋口側、東京都千代田区丸の内)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/6> <日付:2019/2/24:20190224-02> うたちゃん、鉄オタ資質アリナシチェック!男の子なので、乗物にどのように関心を持つか可能性を探ります。 E5系はやぶさ号ロゴの前で記念撮影 E3系こまち号の先頭部で記念撮影 E6系こまち号の先頭部で記念撮影 N700系シリーズの先頭部のようす うたちゃんの鉄オタ可能性チェック、パパの言われた通りに電車の前で立って写真に写ってくれる良い子で…
地域タグ:東京駅
村の駅アルプスの郷♪(アクティブプラザ、小木曽屋玄治郎、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄3日目その1、長野県松本市安曇)
<日付:2022/6/4:20220604-01:42> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問の帰路の記録 www.city.matsumoto.nagano.jp www.ohtaki-gp.jp 訪問時は『アクティブプラザ』だが、最近は『村の駅』で統一されているみたい 今回のドライブは、NAのスズキスペーシア、上り坂がきついが運転が楽 小木曽屋玄治郎店舗外観のようす 観光案内所側のようす トイレのようす アルプス広域観光マップ
地域タグ:松本市
勝浦海中公園と千葉県立海の博物館♪(その1、浜辺のようす、千葉県勝浦市吉尾)
<日付:2022/2/26:20220226-01> うたちゃんのお気に入りの海辺、自動車利用は海の博物館の駐車場、鉄道利用はJR外房線鵜原駅徒歩15分のアクセスの良い外房の海の生き物観察スポット。 だいたい、午前は鴨川シーワールドで過ごしてランチを食べ、午後は勝浦で磯遊びのパターン。 www.utachan.com かつうら海中公園海中展望塔が海の中に突き刺さってます 手前は海岸を海側から見ることの出来るスポット 海中展望塔への通路のようす、チケット売場からトンネルに向かいます 砂浜と磯で海の生き物観察出来るスポットです 左は海中展望塔施設(チケット、おみやげ、レストラン<休止中>)、右は海…
地域タグ:勝浦市
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その7、LRT開業前の宇都宮駅東口バス停のようす、栃木県宇都宮市宮みらい)
<日付:2022/2/24:20220224-06> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 送迎一般車用ベイに行くエレベーター タクシーのりばに行く階段とエレベーター バスのりばに行くエスカレーター上下 バスベイのようす バス待機場のようす タクシーの待機状況 タクシーおりば付近のようす 入構許可証が無いと宇都宮駅東口ロータリーに入れない バス乗降場の利用について(入構の申請書の書き方など) 作新学院大学女子短期大学部スクールバス ピーク時間帯~8:10~、1日平均4便(続行があるか不明) HONDA、来…
地域タグ:宇都宮駅
新宿駅周辺散歩♪(その8、小田急新宿駅再開発と西口ロータリー、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-25> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 閉鎖されたMOSAIC通り(モザイク通り) www.utachan.com 通行出来るうちに訪問したかった 小田急新宿駅入口付近のようす タクシー運転手と何か交渉している感じ、奥の方は西口ロータリーの坂道ので地下地上をアクセス出来る場所 交渉成立でタクシーに乗る人と地下街入口付近のようす 小田急エースは工事で軒並み多くの店舗が撤退 小田急エース地下街店舗配置図と避難地図 小田急エースの店舗の多いエリア 新宿西口エルタワーから見た…
地域タグ:新宿区
KITTE丸の内♪(うたちゃんといっしょ、東京駅丸の内南口前、東京都千代田区丸の内)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/6> <日付:2019/2/24:20190224> うたちゃんと上野の国立科学博物館に行く前に、KITTEの無料博物館へ訪問 www.utachan.com KITTEの無料博物館、インターメディアテク(見学しただけで写真無し)、動物の骨格が恐竜みたいで良かったみたい 6階屋上庭園「KITTEガーデン」にて色々な電車が走るのを見る KITTEから見た東京駅の展望 KITTEから見た東京駅丸の内…
地域タグ:東京駅
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その6、宇都宮駅東口歩行者デッキ宇都宮ライトラインのポスター多数、栃木県宇都宮市宮みらい)
<日付:2022/2/24:20220224-05> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅東口歩行者デッキのようす、この時点ではバス、タクシー、一般車送迎交通との結節がメインの通路 宇都宮駅東口駅前広場案内、通行止めだけ、バッテンとかで表示されていて、迂回路の案内なしのそっけなさ。 ポスターは3種類を2枚ずつ掲示『人と街が、ひとつになる』運転時間帯は6時台~23時台と宣言 『新しい風と進もう』6分or10分、ピーク時6分ごと、オフピーク時10分ごとと宣言 『未来はあなたと走り出す』ベルモールまで…
地域タグ:宇都宮駅
新宿駅周辺散歩♪(その7、JR新宿駅中央西口改札口、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-24> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 以前はたしか、出口方向の一方通行だった改札口、きっぷうりばスペースの確保や、交通系IC乗車券の普及で解決したのかも知れない JR新宿駅中央西口改札口自動きっぷうりばのようす 改札口のようす(改札外から) 元きっぷうりばスペース 改札内のコンコースを改修して出来た改札外東西自由通路 小田急ご自慢の新宿テラスシティ 閉鎖して間もないMOSAIC通りはまだ修正されていない 工事のため色々迂回することになっている 夜間通路案内図、西口ロ…
地域タグ:新宿区
みーちゃん(うたちゃんママ)の誕生日♪(2014年、うたちゃんの生まれる前年)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/5> <日付:2014/9/23:20140923> うたちゃんが生まれる前は、家族の誕生会をおうちで毎年楽しんでいました。生まれてからは、(ごちそう、プレゼントは)うたちゃんメインで家族の誕生会をやっています いつものおいしいステーキ ケーキはそれぞれ選びます(1) ケーキ(2) ケーキ(3) 我が家は、いつでもどっかにお花や植物を飾っています
地域タグ:中央区
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その5、宇都宮駅改札外のようす、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-05> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 新幹線改札口のようす(改札外から) 在来線改札口のようす(改札外から) 駅売店NEW DAYS(改札外のお店) 自動きっぷうりばのようす みどりの窓口のようす、みどりの窓口内に多数の指定席券売機があるが、有人窓口しか利用者がいない 改札口はパセオからちょっと入ったところにある。右側は閉店撤退したビュープラザ 撮影地は『宇都宮駅』だが『大宮駅』と思われるポスターが【3ヶ月も間違えたまま掲示】されている。 そもそも宇都…
地域タグ:宇都宮駅
新宿駅周辺散歩♪(その6、小田急新宿駅西口地上改札口、西口地下改札口、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-23> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 小田急ロマンスカーのマークが目印の小田急新宿駅地上入口 小田急百貨店が管理していた昇降施設は廃止 軒並み工事のため歩行通路は迂回 小田急新宿駅西口地上自動きっぷうりばのようす 小田急新宿駅地上西口改札口のようす 地下日口改札口に行ってみる 仮設の階段を降りて地下階へ 小田急新宿駅西口地下改札口方面の通路入口、小田急と書いてあるがJRの改札口もある 工事中の通路を進むとJR線、小田急線、双方の改札の方向の矢印が出てくる 小田急名物…
地域タグ:新宿区
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/5> <日付:2014/9/17:20140917> 変わったお菓子、期間限定などのお菓子を買って食べた記録写真、この頃はチョコ系のお菓子に凝ってました 大人のたけのこの里、大人のきのこの山、おとな向けのちょっと苦めがおいしいチョコ菓子 現在、同名の商品は製造されていませんが、食感を変えたりチョコの味を変えたりしたバリエーション商品が発売されている
地域タグ:中央区
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その4、宇都宮駅改札内のようす、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-04> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅駅名標のようす、東北本線日光線に対応 日光線205系4両編成、訪問後のダイヤ改正で新型車両が編成短縮され積み残しも発生するほどとのこと 出口のりかえ案内と宇都宮線上り発車時刻表、改札が集約されていてわかりやすいが在来線ホームの位置が揃っていなくて停止位置が慣れないとわかりにくい。ダイヤは毎時4本以上で東京100km圏としては便利 7・8番線ホーム階段付近のようす 在来線改札内コンコースのようす 宇都宮ライト…
地域タグ:宇都宮駅
新宿駅周辺散歩♪(その5、京王線改札口、京王百貨店口、JR中央西口、JR連絡口、京王西口、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-22> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 イレブンイマサ横から京王線のりばへ 京王モール地下街の店舗配置図 京王百貨店口改札口のようす 京王が管理しているJR線中央西口改札口のようす 改札を見る位置に京王百貨店のMB階がある うたちゃんが喜びそうなイベントで一応記録しておいた MB階にて、三方向にある各改札を見渡す、後ろの店舗は京王のれん街 MB階から見たJR線中央西改札出口のようす MB階から見た京王線連絡口のようす MB階から見た京王線ホームへの階段、階段の構造は斬…
地域タグ:新宿区
東海道山陽新幹線で千葉に帰る♪(あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その42、東京都千代田区丸の内ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-42> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 岡山駅の駅弁を今回の旅行では2回購入 駅弁のパッケージ味折小町 ごく普通の駅弁です スマホで乗り鉄管理(前日までのデータ) スマホで乗り鉄管理(最終日のデータ)国内鉄道の59.7%を乗車(投稿日現在64.3%に至る) ほぼ満席の新幹線のぞみ車内のようす 東京駅に到着、新横浜、品川で結構降りて、東京駅までの乗…
地域タグ:東京駅
千葉運転免許センター♪(通称幕張の免許センター、千葉県千葉市美浜区浜田)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/5> <日付:2014/9/17:20140917> 免許更新時の定点観測写真 免許センター所内のコースのようす(左側) 免許センター所内のコースのようす(右側) 免許センター内の食堂の外側のようす、5年に1回のペースで来ると業者が入れ替わっていたりする 免許更新関係は表側の棟へ 運転免許センター本館裏側のようす、首都圏の他都県では、車で行ってはいけない免許センターも多い中、千葉県は自動車利用が…
地域タグ:美浜区
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その3、宇都宮線(東北本線)で宇都宮駅へ、東京都千代田区丸の内ほか)
<日付:2022/2/24:20220224-03> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 丸の内地下改札フロアへ上がるエスカレーター 電球色になってちょっと暗いのが気になる丸の内地下改札内コンコースのようす 東京駅案内図、元々『平日の街』『のりかえ駅』だったものが、丸ビル建替後あたりから買物目的地になって来ており、(建替後どっちが新しいとか関係無い感じだが)新丸ビル、KITTE丸の内、地下中央通路の団体待合エリアを改築した駅ナカ、大丸東京店大規模化と容積率の関係で登場したグランスタと、駅に直結した商業施…
地域タグ:東京駅
西千葉LOVEのZOZO散歩♪(京成千葉線みどりだい駅周辺、千葉県千葉市稲毛区緑町、黒砂、幸町)
<日付:2022/2/22:20220222-13> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ マルエツみどり台店跡地付近のようす、こちらは店舗側、子供の頃にも行ったような記憶があって、ずいぶんと地元に根付いていたのに建替られずに残念 ZOZOの広場、みどり台駅周辺は、ZOZOの看板を付けたり、噂でZOZO関連だとされる多数の土地が多いみたい ZOZOの広場の開放情報の看板 ZOZOTOWN本社社屋のようす、マルエツみどり台店の駐車場だった土地。当地マルエツ最大のデメリットが店舗と駐車場が離れていることだった。 向こう側まで見えるほどのガラス貼り、開放的す…
地域タグ:稲毛区
カレーハウスイレブンイマサのジャーマンカレー♪(新宿駅周辺散歩その4、京王モール地下街、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-21> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 新宿駅に来るといつも食べている、カレーハウスイレブンイマサのジャーマンカレー いつのまにか京王モール地下街だけの1店舗になっている www.imasa.co.jp お店の外観、30年くらい通っている気がするが、味を変えずおいしいままで頑張っているお店 以前は(ブロガー御用達みたいな)全部入りみたいな商品もあったが、定番+トッピングになっているみたい。 私は、30年来『ジャーマンカレー』をメインにお食事、この日もおいしかった ww…
岡山駅のようす♪(その3、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その41、岡山県岡山市北区駅元町)
<日付:2016/10/11:20161011-40> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 岡山駅新幹線新大阪東京方面23・24番線ホームへ 『ひかりレールスター(700系7000番台)』と『九州新幹線直通車両(N700系の8両編成)』の並び 700系7000番台の先頭部のようす 700系7000番台の側面のレールスターの表示、こだま号新大阪行き JR西日本独特の数字書体 24番線博多方のようす …
地域タグ:北区
夕暮れの江の島シーキャンドル♪(2014年、夫婦でデートその8終、神奈川県藤沢市江の島)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/4> <日付:2014/9/15:20140915> うたちゃんが生まれる1年程前の夫婦での鎌倉散歩のようす。 江ノ電のパークアンドライドチケットを使って鎌倉を楽しみます。 サムエル・コッキング苑は何が見どころなのか夕方ではよくわからないのでランチタイム時間帯に行った方が良いかもしれない 江の島シーキャンドルは、ライトアップされるので夕方行った方が素敵だが、色々な時間帯で何回も行くと楽しめると言…
地域タグ:藤沢市
東京大学生産技術研究所実験鉄道線路廃線の記録♪(千葉大学西千葉キャンパス隣接地、千葉県千葉市稲毛区弥生町)
<日付:2022/2/22:20220222-12> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 千葉美術アカデミー、周辺は千葉大附属小中幼の立地もあり、こども向け習い事スポット。うたちゃんもかつてここに通うことを検討したが、おうちで毎日お絵かきに熱心なので、通わないことにした。(やっていることは、クレヨンを持てるようになってから、画用紙と筆記具を絶やさないようにしているだけだが) 旧陸軍鉄道連隊演習線跡を由来とするらしい穴川の怪しいカーブの千葉大側のようす 東大管理エリアは軒並み建物取り壊し、樹木も伐採されていて残念 大学入試実施による千葉大構内の通行規制…
地域タグ:稲毛区
新宿駅周辺散歩♪(その3、小田急新宿駅南口、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-20> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 シャッターのレールより先が小田急が管理している新宿駅エリア 小田急新宿駅南口自動きっぷうりばのようす いくつか並んでいる券売機の中で一番多機能そうなものを拝見、最初の画面 金額式きっぷの購入画面、これだけ画面のクオリティが上がっているのだから、路線図そのものを画面に表示させても良い時代になっていると思うが、乗車券でそう言うのは見たことが無い。(JR首都圏のグリーン券は、路線地図式になっているので、そう言うのにしても良いかと) フ…
地域タグ:新宿区
岡山駅のようす♪(その2、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その40、岡山県岡山市北区駅元町)
<日付:2016/10/11:20161011-40> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 岡山駅後楽園口(東口)銅像は著名人とかじゃなくて『六高生の像』、出身者が出世する方が多すぎて、特定の人物の像にまとめきれなかったのだろうか? 岡山駅後楽園口(東口)出入口付近のようす JR岡山駅東西連絡通入口付近のようす 東西連絡通路内部のようす 新幹線のりば改札口のようす(改札外のようす) 新幹線発車時刻…
地域タグ:北区
江の島はエスカーに乗って後半♪(2014年、夫婦でデートその7、神奈川県藤沢市江の島)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/4> <日付:2014/9/15:20140915> うたちゃんが生まれる1年程前の夫婦での鎌倉散歩のようす。 江ノ電のパークアンドライドチケットを使って鎌倉を楽しみます。 エスカー第2区間に乗車 第2区間終わり、もう夕暮れでこの辺の散策は省略 中津宮は外観見るだけ ヨットハーバーを見る エスカー第3区間に乗車 質素すぎるエスカーの頂上終点のようす 江の島名勝図 頂上のサムエル・コッキング苑に到…
地域タグ:藤沢市
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その2、総武線快速で東京駅へ、千葉県千葉市中央区長洲、東京都千代田区丸の内)
<日付:2022/2/24:20220224-02> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 朝の本千葉駅のようす、上の高架橋は京成電鉄千原線で通過だけ。 本千葉駅改札口のようす(改札外から) ラッシュ時は東京方面直通が多い時刻表、京葉線直通快速設定で減便にならないよう、総武線快速直通列車を停車することにした結果。 ひみつの平日パスを利用 1本前の209系千葉行き電車 撮影時珍しかった、E235系の総武線快速直通電車に乗って移動 東京駅に到着、コロナ禍の影響がまだ残っており、ラッシュ時なのに乗降客少なめ。 …
地域タグ:東京駅
作草部から解体中の東京大学生産技術研究所♪(千葉大学西千葉キャンパス隣接地、千葉県千葉市稲毛区弥生町)
<日付:2022/2/22:20220222-11> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 都賀小学校入口交差点方面のようす、左側は千草台方面への演習線支線に自然につながる形状の路地 一見直線上の道路だが、不自然な幅員の変わり目がある 作草部1丁目千草台方面への演習線支線へ自然な形でつながっている路地 作草部新道と千葉公園東側の通りの交差点、国鉄貨物線廃線跡北向きのようす 作草部新道と千葉公園東側の通りの交差点、作草部新道東向きのようす 作草部新道と千葉公園東側の通りの交差点、国鉄貨物線廃線跡南向きのようす 作草部新道と千葉公園東側の通りの交差点、作草…
地域タグ:稲毛区
新宿駅周辺散歩♪(その2、JR新宿駅南口、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-18> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 駅ビルルミネが上階にあるJR新宿駅南口の外観 改札階へのアプローチは階段のほか、エスカレーターエレベーターが充実 右側の階段エスカレーターのようす 左側の階段エスカレーターのようす 改札名称の掲示が目立たない、JR新宿駅東南改札口、副都心線からの急ぐ乗換の時は重宝する 少なすぎる自動きっぷうりばのようす 甲州街道JR新宿駅南口前の歩道部四谷方面のようす 道路の改良は大方終わっているが、自動車の道路混雑はいつまでも終わりそうにない…
地域タグ:新宿区
岡山駅のようす♪(その1、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その39、岡山県岡山市北区駅元町)
<日付:2016/10/11:20161011-39> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 3・4番線ホームのようす、高校生が多すぎるのは車社会が進んでいる都市の証拠。駅前に低廉な月極駐車場が募集中なら、その都市はもう車社会から戻れないだろう 4・5・6番線広島方向のようす、5番線は貨物の通過線。 のりかえコンコースへの階段エスカレーターのようす のりかえコンコースへ上がる のりかえコンコース、お…
地域タグ:北区
江の島はエスカーに乗って前半♪(2014年、夫婦でデートその6、神奈川県藤沢市江の島)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/3> <日付:2014/9/15:20140915> うたちゃんが生まれる1年程前の夫婦での鎌倉散歩のようす。 江ノ電のパークアンドライドチケットを使って鎌倉を楽しみます。 エスカーに(観光エスカレーター)に乗って楽々江の島探検、みーちゃん(うたちゃんのママ)ごきげん 江島神社(えのしまじんじゃ)に到着 銭洗白龍王、手を洗うトコじゃなくて、お金洗うとこだよ 茅の輪くぐりで記念撮影(みーちゃん) …
地域タグ:藤沢市
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その1、本千葉駅にて『ひみつの平日パス』購入、千葉県千葉市中央区長洲)
<日付:2022/2/24:20220224-01> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 その後2度宇都宮に行っているが、考察記事は状況の見極めが難しくデータは取得しているが保留中。(投稿日現在ライトライン開業後3ヶ月で出だし好調と言われているが、一応分析している中では、休日のそもそもの想定が四千人くらいなのが、一万人規模で乗車しているらしいが、直近の情報だと、開業ブームが沈静化して近郊の一般民の記念乗車は終わりつつ、鉄道マニア層が遠方から乗り潰しに来ている状況) www.utachan.com みどり…
地域タグ:中央区
旧陸軍鉄道連隊跡地を土地の形状から見る♪(その3、千葉県千葉市稲毛区轟町)
<日付:2022/2/22:20220222-10> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 轟町(5丁目)第一親睦会案内図、公有地を除いてほぼ軽便鉄道跡を示している 先にまわった歩兵学校跡地(少年鑑別所周辺の旧公有地)の道路線形につながる道路 上の写真の反対側、鉄道連隊跡(国鉄材修場、レールセンター跡地)の一帯はバッサリと区画整理されて、中層の公営住宅やマンション文教地区になっています 南側は区画の小さい戸建て住宅地帯 線路跡方向にまっすぐ住宅地内の道路が続きます 真ん中当りの児童遊園(公園) 大日寺(千葉大東側出入口)から千草台に出る道路にたどり着く…
地域タグ:稲毛区
新宿駅周辺散歩♪(その1、新宿三丁目駅から、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-17> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 メトロ新宿三丁目駅からJR新宿駅南口を目指して歩きます 殺風景な都市計画地下道のようす(メトロ側) 新宿駅南口地下歩道周辺案内 道路事業で延長された部分は照明が明るい 地下歩道終端部のようす 壁面照明と案内図 地上に出たところ、大都会新宿とは思えないほど殺風景 たばこのエリアになっていて、たばこを吸わない人は近寄りがたい感じ 新宿ターミナルマップ、周辺案内図、都営新宿線に沿って地下道があるとすごい便利だと思うのですけど、出来ない…
地域タグ:新宿区
新見駅のようす♪(その4岡山駅へ、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その38、岡山県新見市西方)
<日付:2016/10/11:20161011-38> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 伯備線は特急街道、やたらと381系やくもが来ます 中間に運転台のある7両編成、転落防止幌の無い部分はライト点灯 出雲市行きの電光表示を『ぐったりやくも』と揶揄されている『ゆったりやくも』制御振り子の技術がありながら、長い期間改造対応しなかったので乗客を減らした感があります 岡山行きのやくも号到着 少ないが乗…
地域タグ:新見市
メイツ千葉THE MID♪(元三愛記念病院などの跡地、千葉県千葉市中央区新田町)
<日付:2023/4/14:20230414-06> 変わりゆく千葉市内中心市街地の定点観測記録写真 三愛記念病院が千葉駅西口の再開発地区に移転後、マンション用地になりました うちの小学校学区、新築マンションブームが来ています。市内で小学生は減少気味のようですが、マンション建設が旺盛な当地区では、プレハブ校舎や6年生教室の中学校校舎使用とか児童が多くなっています。 正直なところ、問屋町地区でのマンション建設では小学校学区割り変更や、新築マンション居住の児童だけ別の学校に指定されるとかあったようですが、ここ数年の新築マンションでは、なぜか子供が少ない感じがします。 www.m-cd.co.jp …
地域タグ:中央区
江ノ電江ノ島駅から江の島へ♪(2014年、夫婦でデートその5、神奈川県藤沢市片瀬海岸ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/3> <日付:2014/9/15:20140915> うたちゃんが生まれる1年程前の夫婦での鎌倉散歩のようす。 江ノ電のパークアンドライドチケットを使って鎌倉を楽しみます。 江ノ電江ノ島駅から商店街を歩いて行きます 海に近づいて来た 『ここは湘南』の碑 湘南すばな通りの地図、漢字で書くと『洲鼻』らしい、千葉市で言うと出洲みたいなものかな 県道の江の島への歩道橋 歩道橋のようす 江の島へ到着、みー…
地域タグ:藤沢市
相鉄東急直通線乗車記録♪(渋谷駅まで乗車のりかえ新宿三丁目駅へ、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その17、神奈川県横浜市港北区新横浜ほか)
<日付:2023/4/18:20230418-16> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 ホームに戻るとダイヤが大幅に乱れており、次の渋谷方面がいつくるか不明なので、来た電車に乗車しすぐ出発、混雑している車内写真はありません 相鉄線西谷駅始発渋谷駅行き急行電車、新横浜駅発車時点のようす。 相鉄線内から渋谷駅系統としては定時では32分の間隔の空く設定だが、新横浜駅を乗り通す客は少ないようす。新横浜駅での降車客は、やはり横浜市営地下鉄ブルーラインへの、のりかえが多いように見受ける。 定時9時48分より7分遅れ、日吉駅ではホームアナウンスで、本日は運転順…
地域タグ:新横浜駅
新見駅のようす♪(その3、芸備線姫新線ホーム、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その37、岡山県新見市西方)
<日付:2016/10/11:20161011-37> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 新見駅駅舎の外観 改札口のようす 有人きっぷうりばのようす 待合室と自動きっぷうりばのようす 駅舎内のようす 千屋牛の里コーナー 改札口から地下通路までの地上通路(改札側) 改札口から地下通路までの地上通路(地下通路側) 地下通路入口付近のようす トイレ横の通路から1番線ホーム倉敷方のようす トイレ横の通路…
地域タグ:新見市
千葉中央ツインビルからグラノード千葉富士見まで散歩♪(千葉県千葉市中央区中央、富士見)
<日付:2023/4/14:20230414-05> 変わりゆく千葉市内中心市街地の定点観測記録写真 千葉中央ツインビル2号館(南側)千葉銀行中央支店(本店以外では市内の拠点)、千葉市文化センター(ホール)、千葉商工会議所など 千葉中央ツインビル1号館(北側)三井ガーデンホテルがメイン 葭川と千葉都市モノレール1号線 ゼクサスのビルのセブンイレブンは、向かいの駅前道路の新ビルに移転、ソフトバンクは、グラノード千葉富士見に移転 大将軍の建物、元馬酔木の建物と言った方が有名かも グラノード千葉富士見上階のようす グラノード千葉富士見低層階の張り出しのようす セブンイレブンとソフトバンクしかテナント…
地域タグ:中央区
小町通りを通って鶴岡八幡宮へ♪(2014年、夫婦でデートその4、神奈川県鎌倉市雪ノ下)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/3> <日付:2014/9/15:20140915> うたちゃんが生まれる1年程前の夫婦での鎌倉散歩のようす。 江ノ電のパークアンドライドチケットを使って鎌倉を楽しみます。 江ノ電とは反対側のJR鎌倉駅駅舎のようす 混雑する小町通り商店街のようす アイスクリームを買って楽しむ ツタの絡まる喫茶店 太鼓の演舞中 太鼓橋をバックにみーちゃん(うたちゃんのママ)記念撮影 鶴岡八幡宮参道のようす 太鼓橋…
地域タグ:鎌倉市
相鉄東急直通線乗車記録♪(新横浜駅その12、横浜市営地下鉄のようす、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その16、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418-16> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 新横浜線南改札と北改札の中間にある、横浜市営地下鉄新横浜駅を観察 証明の明るさが違っていて、横浜市管理エリアはちょっと薄暗い 新横浜線北改札側の地下広場みたいになっているところ 横浜市営地下鉄新横浜駅の改札口のようす(改札外から) 横浜市営地下鉄新横浜駅の自動きっぷうりばのようす 最初の画面はPASMOチャージ 1日乗車券や定期券も購入出来る 新横浜線南改札で渋谷方面へ移動
地域タグ:新横浜駅
新見駅のようす♪(その2、芸備線姫新線ホーム、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その36、岡山県新見市西方)
<日付:2016/10/11:20161011-36> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 のりかえ地下通路へ のりかえ地下通路のようす 1・2番線ホームへの階段付近のようす 3・4番線ホームへの階段付近のようす 3・4番線ホームのようす 新見駅名所案内、もはやバス便があるかどうかわからない場所も、というかそもそも伯備線の駅徒歩圏にあったり最寄り駅間違っているものが複数あるものとかあってなんだか。…
地域タグ:新見市
パルコ千葉店跡地再開発エクセレントザタワー建設工事のようす♪(2023年4月、千葉県千葉市中央区中央)
<日付:2023/4/14:20230414-04> パルコ千葉店跡地の工事定点観測のようす 千葉駅前通り(大網街道、末広街道につながるバス通り) 千葉銀座側からみたエクセレントザタワー上層階 千葉銀座側からみたエクセレントザタワー中層階 千葉銀座側からみたエクセレントザタワー下層階 千葉銀座側からみたエクセレントザタワー全景 秀和ビル(ローソンのビル)からみたエクセレントザタワー上層階 秀和ビル(ローソンのビル)からみたエクセレントザタワー下層階 三井ガーデンホテル側からみたエクセレントザタワー上層階 三井ガーデンホテル側から見た交差点対岸のようす 千葉中央公園側の工事仮囲いのようす ナンパ…
地域タグ:中央区
江ノ電に乗って稲村ヶ崎駅から鎌倉駅へ♪(2014年、夫婦でデートその3、神奈川県鎌倉市)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/3> <日付:2014/9/15:20140915> うたちゃんが生まれる1年程前の夫婦での鎌倉散歩のようす。 江ノ電のパークアンドライドチケットを使って鎌倉を楽しみます。 最初の観光は江ノ電乗車、この頃は乗れないほどの混雑ではなく(コロナ禍前のブーム前)楽しめました あきらちゃん(うたちゃんのパパ)記念撮影(望遠にて安全に撮影) みーちゃん(うたちゃんのママ)記念撮影 稲村ヶ崎駅駅名標とともに…
地域タグ:鎌倉市
千葉に帰ってきた♪(千葉駅ほか、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その47終、 千葉県千葉市中央区新千葉ほか)
<日付:2017/11/19:20171119-47> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 東京駅にて千葉行き総武線快速が到着、福島では見られない終電前の混雑 千葉駅10番線成田線ホームに到着、対面のりかえは成田線ばかり重視されている 深夜でものりかえ客が多い階段付近のようす 千葉以遠最終の1本前くらいの時刻でコンコースは足早の人が多い 5・6番線ホームが接続の電車 大原行き最終にのって帰宅 本千葉駅に到着 本千葉駅の駅名標のようす…
地域タグ:中央区
新見駅のようす♪(その1、芸備線姫新線ホーム、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その35、岡山県新見市西方)
<日付:2016/10/11:20161011-35> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 芸備線キハ120-355折り返して東城行き 非電化の1番線ホームから倉敷方のようす 非電化の2番線ホームから倉敷方のようす 非電化の2番線ホームから倉敷方のようす(望遠拡大) 2番線から見た米子方駅構内のようす 2番線ホームから見た米子方駅構内のようす(拡大望遠) 新見駅駅名標のようす、芸備線と姫新線に対応…
地域タグ:新見市
仙台牛タン伝説和顔(わげん)冷凍食品自動販売機♪(千葉県千葉市中央区中央)
<日付:2023/4/14:20230414-01> 千葉市内に最近ちょくちょく設置される謎の自動販売機の記録 千葉市内記事編集時点5ヶ所の集中出店だが、あまり人通りが多くない場所も設置されていて本当に売れているのだろうか? valuelife.jp いつもと違う雰囲気の自動販売機と言うことで気がつく 冷凍弁当はコンビニでも売り出しキャンペーンをやって中止して売り出してを繰り返しているので、売れ行きの良い地域を選別して運用するのだろうか? 写真を良く見ると、千葉テレビでキャンペーンをしている模様。 おいしい食べ方の解説のようす 横から見たようす
地域タグ:中央区
みーちゃん(うたちゃんのママ)稲村ヶ崎で遊ぶ♪(2014年、夫婦でデートその2、神奈川県鎌倉市稲村ケ崎)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/2> <日付:2014/9/15:20140915> うたちゃんが生まれる1年程前の夫婦での鎌倉散歩のようす。 江ノ電のパークアンドライドチケットを使って鎌倉を楽しみます。 国道134号、稲村ヶ崎公園前信号機付近のようす、みーちゃんの好きなひょっこりひょうたん島みたいなカタチのおやま 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区入口の銘板のようす サンクリングの人が多数休憩中 小さすぎる浜辺のようす 岬の先端部分は…
地域タグ:鎌倉市
東北新幹線から総武線快速へ♪(東京駅、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その46、 東京都千代田区丸の内)
<日付:2017/11/19:20171119-46> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 上越新幹線しか表示されていない発車案内時刻表、記事編集時現在上越新幹線の最終時刻を20分程度早くすることが発表されているが、東海道を含めて東京発最終の新幹線は23時ちょうどの上越新幹線高崎行き 新幹線南のりかえ口改札口のようす(在来線側から) 新幹線南のりかえ口階段付近のようす 新幹線改札から出て中央コンコースへ 八重洲中央口方向のようす 中…
地域タグ:東京駅
芸備線系統伯備線内新見駅へ♪(あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その34、岡山県新見市西方ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-34> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 新見駅側の一部複線区間のようす 国鉄末期の複線化で、急いで作った感じがある 引き上げ線とかが並行してくる かつての鉄道輸送で立地してただろう工場の脇を通過 ものすごく簡略化された配線 陸橋の下を通過 入替中の気動車とすれ違い 前照灯点灯尾灯片点灯は回送中のサイン 非電化の1番線に進入中 立派な保線車両庫を過…
地域タグ:新見市
<日付:2022/10/5:20221005-09> コロナ感染後に膵炎で入院、退院後の療養時期のお散歩の記録。この日の最終目的地は銚子ですが、取手から利根川沿川の道路で向かいます。 銚子に着きました。ほぼドライブで運転中のため、静止画がありません。データの整理が出来たら、動画から記事を起こす予定 銚子ジオパーク、屏風ヶ浦とかの地学的な景勝地がジオパークになっている 伊能忠敬銚子測量記念碑、富士山可視東端の地、伊能忠敬より42年前に長久保赤水が経緯度を測量した日本地図(伊能忠敬が参考資料としていた)を完成させているのに、観光的に伊能忠敬を担ぎ上げている千葉県の状況 記事編集時撤退報道の出ている…
地域タグ:銚子市
【閉店】レストランメインRestaurant MAIN♪(夫婦でデートその1、神奈川県鎌倉市稲村ケ崎)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/9> <日付:2014/9/15:20140915> うたちゃんが生まれる1年程前の夫婦での鎌倉散歩のようす。 江ノ電のパークアンドライドチケットを使って鎌倉を楽しみます。 最初はパークアンドライド駐車場の近くのレストランへ 稲村ヶ崎に近く絶好のロケーション 人気店の店内はお客さんでいっぱい トロピカルなジュースもあるよ コースターはオリジナル みーちゃん(うたくんのママ)若いね おいしそうなグ…
地域タグ:鎌倉市
東北新幹線で東京駅へ♪(福島で乗車、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その45、 福島県福島市栄町、 東京都千代田区丸の内ほか)
<日付:2017/11/19:20171119-45> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 福島駅から『やまびこ号自由席』で帰宅。事前のリサーチで自由席で充分座れることを知っていた 車内のようす、各駅停車型のやまびこは、やっぱり利用者が少ない 車内の案内 公衆電話設置箇所の名残 車端部のトイレまわりの通路のようす リクライニングシートの説明文 普通車3列席のようす 東京駅に到着、E2系とE4系MAXのならび 停止位置目標が盛りだくさ…
芸備線備後落合駅から新見駅へ♪(あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その33、広島県庄原市西城町八、岡山県新見市西方ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-33> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 芸備線末端区間としてはこの日は利用者が多いらしい(普段は数人とか) キハ120-355の車両番号、JR直営で組立 山間部区間をゆっくり進む、超徐行区間が多数あって、昔の時刻表と比較して年々運転時間が延びているよう 車内の運賃表 備中神代駅で伯備線に合流 芸備線側は1線しかない 停車して出発 備中神代駅構内の…
地域タグ:庄原市
千葉県企業局本局新庁舎建設工事♪(2023年4月、新都市ビル跡地、元々旅券事務所パスポートセンター、千葉県千葉市中央区中央)
<日付:2023/4/14:20230414-01> 千葉県庁の羽衣橋付近からお散歩開始、新都市ビル跡地の企業局の建物の工事を観察 千葉県企業局の建築計画のお知らせ 読売新聞千葉支局跡にセブンイレブンがオープン。読売新聞は右に移転 見える所から、工事を観察、とりあえず地下の部分を撤去でしょうか 別の角度から 郵便局側から観察 千葉中央四郵便局の隣は行列の出来るラーメン店 BooBoo太郎の並び方のお知らせ 音にこだわるマニアな音響機器販売店、オンケン
地域タグ:中央区
京成千葉中央駅西口建替工事の記録♪(2019年2月、千葉県千葉市中央区新宿、本千葉町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/2> <日付:2019/2/21:20190221> 京成千葉中央駅西口建替工事の定点観測記録 ミーオとシーワンの入口だが、シーワンは事務所として利用されて、高架下を通り抜け出来ない 5週間ほど、東西の通り抜けが不便になる 京成千葉中央駅東口入口付近のようす ダイソー前のミーオ1入口付近のようす 千葉中央駅西口ビル建て替えのポスター 工事で通路が狭くなっているエリア 千葉駅方は取壊しの足場設置済…
地域タグ:中央区
福島駅のようす♪(その5、東北新幹線におのりかえ、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その44、 福島県福島市栄町)
<日付:2017/11/19:20171119-44> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 新幹線改札内の発車時刻案内、上りつばさと併結される列車が本来下り線側の14番線に発着して、14番線ばかり使われている つばさ号のりばは14番線だけ 11・12番線ホームへの階段付近にある待合室のようす 11・12番線ホームのようす、ほぼ12番線を使用中、11番線は上りつばさ号が使う線路に改造される予定 12番線から福島駅構内仙台方のようす 1…
地域タグ:福島市
備後落合駅でおのりかえ♪(木次線、芸備線、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その32、広島県庄原市西城町八)
<日付:2016/10/11:20161011-32> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 木次線最後に前面展望で駅の配線を確認、木次線の方が低いとこからやってきた 芸備線側の構内のポイントが始まる 3っつのホームに備後落合駅全方向の列車が集結 備後落合駅駅名標のようす、駅舎側のホームが木次線専用みたいな駅名標 構内踏切のようす 乗ってきた木次線気動車 新見行き気動車におのりかえ 反対側は三次行き…
地域タグ:庄原市
レストランオリゼ♪(道の駅発酵の里こうざき、千葉県香取郡神崎町松崎)
<日付:2022/10/5:20221005-08> コロナ感染後に膵炎で入院、退院後の療養時期のお散歩の記録。この日の最終目的地は銚子ですが、取手から利根川沿川の道路で向かいます。 利根川沿川道路ドライブの途中でお食事に立ち寄る。 レストランオリゼ入口付近のようす、発酵食品を使ったユニークなお店 窓にはびっしりメニュー どれにするかまよう~♪7 甘麹入り麻婆豆腐定食 おいしくいただきました
地域タグ:神崎町
旧三越千葉店駐車場跡地の暫定コインパーキングのようす♪(千葉県千葉市中央区富士見)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/1> <日付:2019/2/21:20190221> 千葉駅周辺の定点工事観察の記録写真 立体駐車場を取壊し後、平面コインパーキング設置工事中 本当に暫定的な使い方でした
地域タグ:中央区
福島駅のようす♪(その4、東北新幹線におのりかえ、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その43、 福島県福島市栄町)
<日付:2017/11/19:20171119-43> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com S-PAL福島の改札口のようす(閉店時間)跨線橋の高さと駅ビルの高さがあっていない、バリアフリーじゃないルートとか色々ツッコミどころがある のりかえ跨線橋のようす、通勤通学時間を超えていたのか、あまり人がいない ホームにかからない跨線橋内部は広々、ホームのあるところはエレベーターがあって狭い 跨線橋から見た東京方構内のようす 跨線橋から見た仙…
地域タグ:福島市
木次線に乗車その7♪(三段式スイッチバック出雲坂根駅その4、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その31、島根県仁多郡奥出雲町横田、広島県庄原市西城町油木ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-31> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 出雲坂根駅ホームを出発 車内はスイッチバックだけを楽しむ乗客がいて、前の区間より乗客が多め、前面展望は駅ホーム出発時点で後方に集中しています シーサスクロッシングを右へ すごい高低差を登って行く スイッチバック区間には歩道灯と同じような物が電柱毎に設置されています スイッチバック上の方の合流地点、ポイント部…
地域タグ:奥出雲町
旧陸軍鉄道連隊跡地を土地の形状から見る♪(その2、千葉県千葉市稲毛区穴川、轟町)
<日付:2022/2/22:20220222-09> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 轟町住宅の角は左折禁止でわかりにくい道路形状 鉄道連隊の周回線路跡だとされる穴川町内の大きな丸い線形の道路のようす 轟町住宅から国道126号方面を見る 国道126号は左側、轟町住宅は右側 轟町住宅から入る住宅街の道路、クランクはあるが概ね千葉公園方面への細長い街区割のエリアが続く 古い位置指定道路だと思われる路地、建物のすきまからモノレールが見える。 建替時期のようで、古い建物と新しい建物が混在 住宅街を自転車で通り抜けお散歩 なぜか広場状に道路が不自然に広い場…
地域タグ:稲毛区
千葉駅西口再開発工事2期工事のようす♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/28> <日付:2019/2/21:20190221> 千葉駅周辺の定点工事観察の記録写真です ペリエ千葉店西側入口付近から見た千葉駅西口ロータリーのようす 左側が三愛記念病院になる部分、右側が複合ビル 三愛記念病院が入る建物の方が早く工事が進んでいる 右側の複合ビルはまだ基礎が立ち上がったばかり
地域タグ:中央区
福島駅のようす(その3、JRと福島交通飯坂線阿武隈急行線のりかえ通路、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その42、 福島県福島市栄町)
<日付:2017/11/19:20171119-42> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 福島交通飯坂線阿武隈急行線からの、のりかえ口のようす JR東北本線1番線ホームは、昔のまま有効長が長い 1番線ホームのようす(仙台方から東京方を見る) 福島交通飯坂線阿武隈急行線の案内 のりかえ通路(1番線)屋根のある部分の案内 1番線壁面の乗換案内(赤) 1番線壁面の乗換案内(黒) 1番線ホームのようす(東京向き) 1番線ホームのようす(仙…
地域タグ:福島市
木次線に乗車その6♪(三段式スイッチバック出雲坂根駅その3奥出雲おろち号行き違い、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その30、島根県仁多郡奥出雲町横田)
<日付:2016/10/11:20161011-30> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 出雲坂根駅駅名標、キロポスト、背後に模型 出雲坂根駅のスイッチバックを再現した模型を展示、風雪に耐えている感じがします 隣の三井野原駅は標高726mで、JR西日本で一番高所にある駅 出雲坂根駅三段式スイッチバックを紹介する、三段式の標識 2番線側終端部のようす 終端部を望遠で撮影 スイッチバック側の構内のよ…
地域タグ:奥出雲町
千葉県庁羽衣橋付近のようす♪(千葉県千葉市中央区市場町、中央)
<日付:2023/4/14:20230414> 千葉県庁の羽衣橋付近からお散歩開始 千葉県庁前の羽衣橋付近から見た千葉県庁のようす 羽衣橋付近から見た高層棟付近のようす 羽衣橋付近から見た、都川上流方向のようす 羽衣橋から見た千葉地方裁判所などの法務省裁判所庁舎 交差点付近のようす 千葉県庁立体駐車場横に確保された工事用スペース おそらく千葉県企業局庁舎建設のために確保されているような空間 カラスの巣にヒナがいて、カラスが威嚇してくるとのこと
地域タグ:中央区
千葉駅千葉駅ビルペリエ建替残工事の記録♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/27> <日付:2014/2/21:20140221> 千葉駅周辺の定点工事観察の記録写真 ペリエ千葉店入口付近のようす 工事ヤード解体中の旧JR千葉支社跡地のようす 埋め戻し工事中 重層だった工事事務所も小さくなっている JR千葉支社跡地(現業部門)と、ホテルサンシティ千葉(JRが買収との報道あり) そごう前と西口を結ぶ道路のようす 商品搬入口がまだ工事中の1階部分のようす
地域タグ:中央区
福島駅のようす(その2、東口駅前、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その41、 福島県福島市栄町)
<日付:2017/11/19:20171119-41> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com JR福島駅ビルS-PALのようす S-PALと福島駅の境目付近のようす 改札を出てすぐ左側が駅ビル 福島駅東口入口付近のようす 改札側から駅の外を見る 駅入口付近から改札口のようす 改札口入口側付近のようす 改札口出口側付近のようす 改札口のようす(改札内から) 1番線ホームと改札口のようす 跨線橋入口付近のようす
地域タグ:福島市
木次線に乗車その5♪(三段式スイッチバック出雲坂根駅その2、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その29、島根県仁多郡奥出雲町横田)
<日付:2016/10/11:20161011-29> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 出雲坂根駅駅舎のようす、もはや鉄道の駅と言うより給水場 出雲坂根駅改札内の出口付近のようす 改札横の縦型駅名標のようす 延命水スイッチバック出雲坂根駅と観光施設扱いの国道案内標識 国道314号おろちループ方向のようす タヌキと湧き水、延命水を汲みに来る観光客地元客専用の駐車場があって、そっち利用者の方が断然…
地域タグ:奥出雲町
<日付:2022/10/5:20221005-07> コロナ感染後に膵炎で入院、退院後の療養時期のお散歩の記録。この日の最終目的地は銚子ですが、取手から利根川沿川の道路で向かいます。 利根川沿川道路ドライブの途中でお食事に立ち寄る。 道の駅周辺地図 神崎町案内図 レストランオリゼ(最奥)、発酵専門店(真ん中)、発酵茶房(右側) 発酵茶房とファミリーマート 新鮮市場(農産物直売所)のようす 発酵市場のようす、左側にあるのは樽 情報発信コーナー(やたらとパンフレットがある)と発酵茶房 どちらかと言うと、高速バスアクセスの地元利用が多いようにみられる(高速バス専用の駐車場あり)
地域タグ:神崎町
千葉駅東口再開発と駅前地下道クリスタルドーム前の工事のようす♪(マインズ千葉ビックカメラ千葉駅前店のビル、千葉県千葉市中央区富士見)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/26> <日付:2019/2/21:20190221> いつもの千葉駅周辺の工事観察 ヨドバシカメラの方向から千葉駅東口再開発方向のようす 東口再開発駅前大通側、残っているのは吉田興行ビル(千葉構内タクシーの母体企業) 東口再開発JR線側、先行して三井住友銀行千葉支店の仮店舗が完成している。関連して三井住友グループの千葉の拠点が本町2丁目交差点付近に建設されており、何らかのリンクがあるのではない…
地域タグ:中央区
福島駅のようす(その1、東口駅前、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その40、 福島県福島市栄町)
<日付:2017/11/19:20171119-39> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 阿武隈急行線、福島交通飯坂線、電車のりばの外観、JR駅ビルとパチンコ店のあいだにある。駅ビルと電車のりばは屋根のある所でつながっているので、冬でも安心。 遠くから見た電車のりばのようす 電車のりば隣のパチンコ店歩道付近のようす JR福島駅駅ビルS-PAL電車のりば側入口のようす 窓が少ない駅ビル外観のようす 駅ビル前の歩道のようす 福島駅東西…
地域タグ:福島市
木次線に乗車その4♪(三段式スイッチバック出雲坂根駅その1、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その28、島根県仁多郡奥出雲町横田)
<日付:2016/10/11:20161011-28> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 急勾配を登って出雲坂根駅へ、逸脱防止の補助レールは、下り坂での暴走を想定しているのかカーブ外側。 踏切付近まで勾配が続いている。折返の線路との高低差が見た感じでも相当ある 踏切とシーサスクロッシング 右側の駅舎側に進入中 良く整備された駅構内のようす、廃線計画があるのかと疑うほど ホームに進入中 出雲坂根駅…
地域タグ:奥出雲町
長良川鉄道帰路♪(越美南線、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その38、岐阜県郡上市白鳥町歩岐島ほか)
<日付:2022/6/3:20220603-38:41> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 乗り鉄関係が全部終わってパークアンドライドしている北濃駅に帰るところ 太多線で美濃太田駅に到着 特急ひだ号乗車位置案内、4両編成と7両編成が運用中 1・2番線ホームの発車案内 長良川鉄道の帰路はネコロジー号乗車 1日乗車券は、スマホで発行(券面) 1日乗車券は、スマホで発行(クイックライド購入済み履歴) 1日乗車券は、スマホで発行(チケットの詳細上側) 1日乗車券は、スマホで発行(チケットの詳細下側) 貨物混載車両と言うことで、貨物を積む部分がヤマト運輸で乗客の部分は従来色…
地域タグ:郡上市
【閉館】稲毛民間航空記念館♪(稲毛海浜公園、千葉県千葉市美浜区高浜)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/2> <日付:2014/9/14:20140914> うたちゃんが生まれる1年くらい前は、夫婦でお散歩していました(介護があるので日帰り) 稲毛民間航空記念館外観のようす 入館無料で入れた 入口付近のようす 千葉市内の航空関連記念碑の解説 鳳号の展示、スキー板みたいのと、自転車みたいな車輪が印象的 グライダーは吊り下げて展示
地域タグ:美浜区
福島交通飯坂線7000系電車のようす♪(週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その39、 福島県福島市飯坂町十綱下ほか)
<日付:2017/11/19:20171119-39> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 福島交通7000系72605、先頭部のようす、導入時に運転台を取り付けたとのことで、古さは感じない 乗務員室後方のようす 少し下がったところ、冷房装置が後付けで設置されている 車内座席のようす、ちょっと座面がくたびれている 車端部の機器室、冷房装置の室外機みたいなものでしょうか? 連結部上部のようす 連結部下部のようす 非常用はしごは、網棚に…
地域タグ:福島市
木次線に乗車その3♪(出雲横田駅、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その27、島根県仁多郡奥出雲町横田)
<日付:2016/10/11:20161011-27> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 出雲横田駅駅舎入口にかかる、しめ縄 駅舎全体のようす 駅前の商店は駅のデザインに合わせている 出雲横田駅ロータリーのようす、パークアンドライドなのか自家用車が多数駐車している 駅前の写真館は、屋根を他の商店に合わせているようだが、1階は普通の店舗 送り込み回送の2両目を切り離し中 改札からホームへ上がる階段…
地域タグ:奥出雲町
稲毛海浜公園夏の思い出♪(ちばサンドアート2014、千葉県千葉市美浜区高浜)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/25> <日付:2014/9/14:20140914> うたちゃんが生まれる1年くらい前は、夫婦でお散歩していました(介護があるので日帰り) 稲毛海浜公園案内図、海辺に沿って長い公園 みーちゃん(うたちゃんのママ)記念撮影 ドラえもんのサンドアート みーちゃん(うたちゃんのママ)記念撮影、西洋の女神みたいなサンドアート あきらちゃん(うたちゃんのパパ)記念撮影、スターバックスのサンドアート 公園…
地域タグ:美浜区
福島交通飯坂線飯坂温泉駅へ♪(その2、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その38、 福島県福島市飯坂町十綱下)
<日付:2017/11/19:20171119-38> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 飯坂温泉駅舎(地平、線路から見ると2階、線路は低地側) 温泉街方面のようす 飯坂温泉ガイドマップ 駅舎内の電車のりばの表示 電車のりばへ行く階段付近のようす ホーム階から見た駅舎出口への階段付近のようす 自動きっぷうりばのようす 有人きっぷうりばのようす 改札口のようす(改札外から) 乗車ホームのようす 降車ホームのようす 車止め付近から改札…
地域タグ:福島市
木次線に乗車その2♪(中山間地域、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その26、島根県仁多郡奥出雲町三成ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-26> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 出雲八代駅ホーム上の駅名標 出雲八代駅改札口のようす、博物館級のクラシックな姿で現存 木次線車窓からはただの『崖地補強のコンクリート』にしか見えないが、愛宕神社の参道とのこと 草の多い木次線の線路 出雲三成駅駅名標のようす 駅毎にいる神様、大国主命(おおくにぬしのみこと) 駅舎は立派だが、駅を降りても何もな…
地域タグ:奥出雲町
旧陸軍鉄道連隊跡地を土地の形状から見る♪(その1、千葉県千葉市稲毛区穴川、轟町ほか)
<日付:2022/2/22:20220222-08> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ モノレール穴川駅から天台駅のルートは、いわゆる『軽便道路』の上空を通っています 少し千葉駅側に進んだところ 国道126号線と軽便道路の交差点のようす 交通量がほとんど無いのに道路幅員が広いのは、軽便鉄道(演習線)の跡地でそのまま土地が区画されているからのようです 天台駅から園生十字路への旧道にぶつかったところで、軽便鉄道(演習線)の跡地は一見無くなります 逆方向のようす、まっすぐ行く方は一応商店街 軽便道路跡地にある消防施設 穴川の商店街の道路のようす 轟町5丁…
地域タグ:稲毛区
福島交通飯坂線飯坂温泉駅へ♪(その1、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その37、 福島県福島市飯坂町十綱下)
<日付:2017/11/19:20171119-37> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 福島交通7000系電車福島方先頭部 ドア周辺のようす、先頭部分では感じなかった、いかにも東急っぽいコルゲート 90周年記念ステッカー 飯坂温泉方先頭車と福島交通飯坂線阿武隈急行線ホームのようす 福島交通飯坂線阿武隈急行線側から見た仙台側(北側)構内のようす 沿線案内路線図と産婦人科の広告 車内のようす、通勤帰宅客で席が埋まる、混んでいてさすが…
地域タグ:福島市
千葉大学付属病院新外来棟♪(2019年2月、千葉大学病院、千葉県千葉市中央区亥鼻)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/24> <日付:2014/9/5:20140905> 千葉大学病院外来棟建替関連の写真記録 その後、家族と一緒に病院に行く用がなくなったので、記録はここまで。 エントランス吹き抜けのようす(2階から) エントランス吹き抜けのようす(1階から) プロント入口の病院内側のようす 手前がバス停、奥がタクシーのりば プロント屋外側のようす 病院名の表示(千葉大学医学部附属病院) この時点では、既存の通路…
地域タグ:中央区
【閉店】コーヒーハウス笑うねこ♪(2015年頃閉店、大井川鉄道新金谷駅前の喫茶店、静岡県島田市金谷東)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/17> <日付:2014/8/31:20140831> 大井川鐵道たそがれ終電切符の旅2日目のランチのようす。 ねこの看板がすばらしい、子供が笑う時みたい お店の外観のようす 壁に貼られたメニュー おいしい定食をいただきました
地域タグ:島田市
「ブログリーダー」を活用して、ぱせりさらださんをフォローしませんか?
<日付:2025/1/10:20250110-04> 元そごう駐車場ジュンヌだったところ 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております ランキング参加中千葉 ランキング参加中お写んぽ日記
<日付:2025/1/10:20250110-04> ヨドバシカメラが、元そごう駐車場ジュンヌへ移転した後の記録 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:2025/1/10:20250110-03> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:2025/1/10:20250110-02> 閑散としていた、千葉駅東口の地下通路。ビックカメラのビル(マインズ千葉)東口再開発に、後からJR東日本所有で千葉市が運営する駐輪場も再開発に加わり、駐輪場は利用の良くない地下通路に移転した。移転時に東口バスロータリー南側(クリスタルドーム)の徒歩入口が、豪雨時の雨水流入防止の観点で、ロータリーの微高地に移転 右側が元クリスタルドーム地下道入口、豪雨時の雨水はこちらから侵入していた。左側が線路横から移転した駐輪場 やはり、漏水が目立つ地下通路、大規模な雨水浸入が無くなったが、地下水位が高いので水が入ってくるのだろう 最小限に縮小された地下通路…
<日付:2025/1/10:20250110> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:2025/1/11:20250111-04> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:2025/1/11:20250111-03> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております (銀座線渋谷駅動画編集中)
<日付:2025/1/11:20250111-02> NHKカルチャーセンター青山教室にて谷山浩子音楽の魔法を受講。授業の内容は口外出来ないので、場所の雰囲気の写真です。 青山一丁目駅を出たところ NHKカルチャーセンターに行くエレベーターがわからなかったので地上へ 西館にありました、西館入口のようす 広告が投影されているエレベーターのドア NHKカルチャーセンターに到着、密集を防ぐため、開場時刻に入室との案内 今回は、NHKにゆかりのある芸能人アーティストの方々の特集。谷山浩子さんは、NHK出版関係(みんなのうた記事連載と書籍化) 参考写真(口外出来ないので) ランキング参加中東京 ランキン…
<日付:2025/1/11:20250111> 青山に行って来た往路の記録(仮)
<日付:2025/1/13:施工日20250113> クリスマスプレゼントに購入した、商品名ロシアリクガメ(中東産よつゆびりくがめ) 売っているお店では ・リクガメ(1万円台) ・押入収納プラケース(数千円台、余り物を活用) ・ランプ類(昼用・夜用)(1万円台) ・ケース内への敷物の木っ端(数千円台) ・餌入れ、水入れ(他の生き物用を活用) ・室内にエアコンがあること(ランプ類と合わせて、月に1万円程度電気代が増えます) ・エサは小松菜(週に数百円台) との説明がママと息子にあったそうで、リクガメ以外は、私の許可なしに購入していまして、私は内金支払い済みの残代金1万円を払って、お迎えしました。…
ぱせりんちの小学3年生、うたちゃんの記録写真集ですよ~♪ 2024/8/1 www.utachan.com 2024/8/2 www.utachan.com 2024/8/3 www.utachan.com 2024/8/4 www.utachan.com 2024/8/5 www.utachan.com 2024/8/6 www.utachan.com 2024/8/7 www.utachan.com 2024/8/8 www.utachan.com 2024/8/9 www.utachan.com 2024/8/10 www.utachan.com www.youtube.comランキング…
<日付:2024/8/10:20240810>うたちゃんは、小学3年生8歳児の男の子です♪ www.youtube.com www.utachan.com 昆虫採集し 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪ www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場ランキング参加中中学受験お勉強して生物学者を目指しています20250328P
<日付:2024/8/9:20240809>うたちゃんは、小学3年生8歳児の男の子です♪ www.youtube.com 大好きなシラス。さすがに最近は図鑑まで見ていませんが、タコ、イカ、カニが混入していることがあって、大喜びしています かわいい小学3年生 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪ www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場ランキング参加中中学受験お勉強して生物学者を目指しています20250327P
<日付:2024/8/8:20240808>うたちゃんは、小学3年生8歳児の男の子です♪ 道の駅あずの里いちはらにて、いつもの観察用昆虫をお買い上げ(夏季限定)来年は1万円くらいの、ヘラクレスオオカブトを買うと意気込んでいますが、特定の昆虫観察だけでは無く、生き物動植物全般に興味を持っているので、投稿日現在、パパはヘラクレスオオカブトは来年買わないとみています。 スーパービバホームプラスちはら台店にて、家庭用ミスト発生装置の展示販売で涼んでいます。 ビバホーム店内のドトールコーヒーでおやつタイム 他のホームセンターにいない種類の、お魚を購入。店員さんに『ウナギを飼うための道具』について質問して…
<日付:2023/5/31:20230531-18> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています。 (JR線の利用はsuica利用) 多事中の毎日投稿のため、文字無し仮投稿や予約投稿を使用しています
<日付:2023/5/31:20230531-18> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています。 (JR線の利用はsuica利用) JR東海ツアーズがメインな感じのJR全線きっぷうりばのようす(子会社化?) 自動きっぷうりばのようす 自動きっぷうりばの左右にある不思議な配置のJR全線きっぷうりば(直営?)扱っているきっぷが左右違っていたら混乱するこもしれませんね。 JR刈谷駅自動改札口のようす(改札外から) JR刈谷駅自動改札口のようす(改札内から) 改札を入ったところの案内 上り1・2番線はごく普通にホームに降りることが出来る 下りはなぜか2番線しか降りられなくなっています(…
<日付:2023/5/31:20230531-18> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています
<日付:2023/5/31:20230531-17> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:20230531-16> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています みなくる刈谷に隣接する北口側の広場 北口側の広場のステージ 再開発エリアは丸い階段の多いデザイン 例によって、お祭りの柵の内側が喫煙所 植栽が多くて、ゆとりのある再開発のようにも見えます 工場跡地に刈谷市総合文化センターとマンションと駐車場がみなくる刈谷とともに再開発 県道46号線刈谷駅前とみなくる刈谷前のようす、交通も人通りも少ないです 再開発されていないエリアの飲食店などのようす 総合設計制度で容積率をアップした複合再開発物件。すっきりしすぎで、利用入居の実態が気になるところ 『みなくる刈谷』バロー…
<日付:2024/8/7:20240807>うたちゃんは、小学3年生8歳児の男の子です♪ 電車があんまり好きではない、うたちゃん。3日連続でプラレール遊びです。投稿日現在、我が家に『鉄道グッツ』がやけに多いことに気がついてきており、本物の線路があるかとか聞いて来ます(あります) 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪ www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場ランキング参加中中学受験お勉強して生物学者を目指しています202…
<日付:2024/5/3:20240503> しばらくブログ投稿、YouTube投稿をしていなかったので、近況報告。 佐倉のチューリップ、お花畑でザリガニを捕まえるとかマルチな才能 <うたちゃんの近況> ・小学3年生になりました。 担任の先生と相性が良いようです。 仲の良いお友達と同じクラスになりました。 遊びも勉強も積極的になりました。 小学校はとても楽しい ・お受験始めました。 生物の研究者になることを目標に頑張っています。 中学受験を目指した塾に入塾しました。(ブログ以外では非公表事項) コスパ重視のお受験になるように、パパが色々考えています。 すごく勉強やらなくても成績は良い方です。 …
<日付:2024/1/8:20240108> 水元公園の釣り場で釣ってみるが、やはり釣果はゼロ。今回は下見と言うことで。 www.tokyo-park.or.jp 水元公園全体案内図と東金町地区の詳細図 禁止事項が並ぶ掲示板 江戸川への接続部は葛飾区の東金町運動場 ロッククライミングの練習場がそびえ立つ うたちゃんも石垣登りにチャレンジ 水辺のさとエリアで野鳥観察と、水中にいる生物探し 水元公園中央部分のようす 子供の遊具はあるが、遊んでいる子はいなかった。 釣り場の案内 <テキスト起こし> 内溜の『釣り場』を利用される方へ この釣り場の利用時間は制限されています。 指定利用時間以外の釣りは全…
<日付:2024/1/6:20240106> 今回は江戸川中流域付近の釣りスポット探検♪残念ながら釣果はゼロ。来ていたおじさん達の話だと寒い日は釣れないとのこと。 釣れる場所は、おじさん達に教えてもらったので、暖かくなっら再訪したい場所。 水元公園の先、東金町運動場の先に『金町関所跡之記』がある 金町関所跡の碑の位置だが、堤防工事で堤防内が本当の位置とのこと 東京都下水道局東金町ポンプ所からの東金町樋管にて雨水排水しているよう 樋管付近の江戸川のようす、季節が良いとよく釣れるらしい 安全に入れるところまで確認して本日は撤退。
<日付:2024/1/8:20240108> 今回は江戸川中流域付近の釣りスポット探検♪残念ながら釣果はゼロ。来ていたおじさん達の話だと寒い日は釣れないとのこと。 指定管理者へのリンク www.seibu-la.co.jp 釣りのエリアを示す看板、水上テラスより地図上で右(北側)が釣りをして良いエリア <テキスト> 釣り場使用のお願い 釣り場について この、県営みさと公園は、県南東部の水郷地帯で小合溜(準用河川)に面した水と緑豊かな公園であり、また、小合溜を介して対岸には東京都営水元公園があり一体的な美しい自然と水辺空間を形成しています。 この溜井は、歴史的に見ると良好な釣り場であったことから…
<日付:2024/1/8:20240108> ひもにくっつけたおもちゃをくるくるしています アニアのぐるぐるマウンテンで遊んでいます♪(クリスマスプレゼント) うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好き、投稿日現在、さかなつりに夢中♪『さかなくん』にいつか会いたい!元気な子!今年は、さかなつりに夢中になりそうです www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/11> <日付:2014/9/28:20140928> うたちゃんが生まれる前、ブログ執筆者のパパは時々一人旅をしていましたが、そう言うときは、ママとおばあちゃんで旅行していました。 私(パパ)の旅のスタイルは訪問先で時間の許す限り色々回るタイプですが、母娘は滞在先で非日常を楽しむタイプです。 ホテルからの海の夕景 客室内のようす <初出:2019/3/26> <日付:2014/9/29:201…
<日付:2022/12/6:20221206-23> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 天秤櫓(てんびんやぐら)を見学 街へ出る途中にある天秤櫓の見学スポット 入口付近のようす 天秤櫓の図面解説 天秤櫓の内部のようす、お城と同じように反った原木も使われている ちと日本語の区切りが変な案内 佐和山の風景 天秤櫓の文字解説 天秤櫓の壁についての解説、解説が多くてなかなか先…
<日付:2023/12/2:20231202> 新聞かぶっておねんね中 おさかなのおせわの日課 どじょうが大好き♪ うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好き、投稿日現在、さかなつりに夢中♪『さかなくん』にいつか会いたい!元気な子! www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場
<日付:2023/9/2:20230902>【0歳児:2015/9/2】 www.utachan.com すやすやおねんね生後2日目 しっかりカメラ目線、これから8年間写真記録されると思っていたのでしょうか? 髪の毛ふさふさで生まれてきました。ママのピン留めをしています。 パパがだっこ。おそるおそるだっこしています うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好き、投稿日現在、さかなつりに夢中♪『さ…
<日付:2023/6/9/:20230609> 千葉駅東口周辺の再開発関連の定点観察ほか。 グラノード千葉富士見下層階商業施設の入居状況、こちらは三越千葉店タワーパーキングと自走式立体駐車場跡地です 商品搬入スペースと駐車場入口 エスカレーターは閉鎖されていて、2階には入りにくいです 三越千葉店跡地本館側の工事のようす、建物取り壊しまでは、さっさと終わりましたが、その後ずっと基礎工事をやっています。タワーマンションと言うのは基礎工事に時間がかかって、低金利時代だからのんびり建設出来るのでしょうけど、金利が上がったら、こう言う再開発は難しくなるのでは? 田那村整形外科の表示が残っています。院長先…
<日付:2023/6/9:20230609> いつもどおり長靴をはいて生き物のお世話 ゆうごはんのようす おうちでくつろいでいるようす うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です! 相当お調子者の元気な子に育っています! www.youtube.com ランキング参加中…
<日付:2022/3/1:20220301-07> 所要で千葉市内を移動した記録♪目的地の免許センターへ♪転職のため無事故証明書を取得に行きます。 5年周期くらいで免許センター行くと、だいたい業者が入れ替わっています 食堂裏側のラーメンののぼり いかにも役所の食堂っぽいメニュー 今日は担々麺にしてみました 限定と言っても、『チン』料理セットで作るのだろうけど。 重慶飯店担々麺を頂きました。普通の担々麺でした。
<日付:2022/3/1:20220301-06> 所要で千葉市内を移動した記録♪目的地の免許センターへ♪転職のため無事故証明書を取得に行きます。 免許センター正門 門の銘板のようす 免許センター本館の建物全景 ものすごく年季の入っている看板多数。 正門付近には日赤の献血ルームがあります。私は学生時代に献血して貧血になったのことと、今は病気療養中なので出来ません。 コロナ対策で、屋外で順番待ちをするようになっていた頃の記録 日赤献血ルーム外観 手続きは二輪車試験棟にて 入口付近のようす、けっこうガラガラ 無事故証明書申請窓口付近に到着
<日付:2023/6/8:20230608> お庭で虫探し、だいたいどこに何が棲息しているか知っているみたい 大量に捕まえた、ダンゴムシとムカデ ゆうごはんのようす、毎日楽しそうで何より うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です! 相当お調子者の元気な子に育っています…
<日付:2023/6/7:20230607> www.youtube.com 駐車場で色々生き物のお世話 インコと遊んでいます うたくんの頭の上が好き うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です! 相当お調子者の元気な子に育っています! www.youtube.com …
<日付:2024/2/18:20240218> 以前からウワサされている、ヨドバシカメラ千葉店移転についてですが、直球で「そごう千葉店」の駐車場に提携駐車場が変更になります。オーロラモールジュンヌ(そごう別館)への移転はほぼ確定でしょう
<お食事日:2023/6/6:20230606> 近所の中華料理店、ラーメンの珊珊にてお食事。きっかけは、うたちゃんの担任の先生が行っているの行って見たいとのことで。 私は、両親が元気なときの20年以上前に行って以来の再訪 白旗神社周辺は住宅地なのになぜか飲食店が昔から多い お店の外観、いちばん賑わうのは、ランチタイムと夜かな? 店内のようす 本格的な中華料理を楽しむ おいしく頂きました。うたちゃんは、また行きたいようです。
<日付:2023/6/6:20230606> www.youtube.com www.youtube.com インコのシナモンちゃん、鳥かごのお掃除中 シナモンちゃんのおうち アメリカザリガニを駆除してきたようです(動画参照) 元気の良い大きなアメリカザリガニ ギガタブ(学校配布のタブレットPC)で、調べ物。コンテンツはNHK頼りみたい おうちの植物たち、多肉植物がうたちゃんの担当 近所学区内にある、わりと有名なラーメン珊珊でお食事、パパは結婚以来初めての再訪、家族連れで夕方は賑わう おさかな水槽のお手入れ中 うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの…
<日付:2024/2/20:20240220> 入院前の名古屋ずらし旅以降の鉄道乗り潰し状況 <旅行基準日:2023/9/13> 宇都宮ライトレール 全線 14.6km <旅行基準日:2023/10/7> えちぜん鉄道 三国芦原線 福井口~鷲塚針原 8.1km福井鉄道 福武線 田原町~たけふ新 20.9km 支川 福井城址大名町~福井駅 0.6kmJR西日本 小浜線 敦賀~東舞鶴 84.3km 舞鶴線 東舞鶴~綾部 26.4km 山陰本線 綾部~京都 76.2km 湖西線 山科~近江塩津 74.1km 名古屋鉄道 竹鼻線 新羽島~笠松 11.6km遠州鉄道 西鹿島~新浜松 17.8km豊橋鉄道…
<更新日:2024/2/20:20240220> 2024年1月15日~1月17日おでかけに伴い、岡山県を宿泊としました。 ・宿泊地岡山県新見市 uub.jp www.utachan.com