ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025 Vol.17 0706 ドS 再び<br /><br />2025年7月f
とにかく行かないと釣れることは無い。夕まずめ狙いで行くが、今回は平日。 いつもなら風景写真からだが残念、ポイントは空いてなかった。
2025/07/14 22:15
北海道から土いぢり 20250511~30 いよいよ外に
5月の残りを一気に写真で 奥の方は作物を作れないのでコキア(笑)
2025/07/11 22:58
2025 Vol.16 0629 H不発。<br />2025年6月f
タイトル通り不発です。読む価値も無いと。タイトルがちょっとだけエロいな(笑) ようやく仕事が1段落で気分的に少し余裕が出来たの。何しろ時期にも問題があるので強引にい…
2025/07/11 09:49
この前見つけたキアゲハの幼虫。
畑の端っこに三つ葉が有ったのよ。後1〜2年は食べられないと思っているんだけどたまに見に行って見たり。
2025/07/09 21:49
2025 Vol.15 0615 ドS 居ないベか?<br />2025年6月f
こなさんみんばんは。いうこそよらっしゃいませ。 先日、『読んでます』のコメントで舞い上がりました。頑張って更新して行きます。が、遅れています・・・・・・・・…
2025/07/08 21:02
6/8 磯を案内して来たが
竹中さんに磯の案内を頼まれた。近場だったり入り安そうな所だったりだが有る程度深さが必要とのこと。だがしかしその目的のための荷物は正直厳しいのかもしれない。 磯場は危険も伴うしアプローチもたやすいわけではないのであえて写真や場所はこの記事では伏せます。どこをとってもこのblog内には出てくるところ。 灯台下R
2025/07/06 15:54
2025 Vol.14 0601 苫小牧仕事の後だな・・・・<br />2025年6月f
仕事が・・・・一応仕事が忙しくてblog更新を怠ってます。 そうは言っても年齢が年齢なだけに記憶が怪しくなって来るわけで、なんとか記しています。仕事が暇にはなったんだな。 5/31と6/1は苫小牧で仕事だったのね。で、6/1仕事帰りにいつものところに行って見た。車からポイントまでの間に見慣れない植物・
2025/07/05 23:16
2025 Vol.13 0518 追ってRunGunしてたなあ・・・・<br />2025年5月f
忙しいというかサボっているというか・・・・なんだか忘れたなあ 噂が有った5月中旬 入舸まで行って見た。陸から見た無線塔。久々だったな。
2025/06/28 22:13
5/4の釣果を
5/4に持ち帰った魚たち。
2025/05/16 20:58
北海道から土いぢり 20250510 苗は出来たか?
またまた写真中心ですよ。流し見で御願いしゃす。 増やすなと言われたベゴニアも宅sん根が出てきた。
2025/05/13 23:43
北海道から土いぢり 20250509まで 外の感じ
写真で綴る備忘録 スイセン4/26
2025/05/09 17:52
2025 Vol.12 0504 S漁港 ホッケを<br />2025年5月
GWでしたね。この日、ネット(TL流れちまって情報元が解らん)に小樽にて朝から昼までで66匹ホッケを釣った書き込みがあった。 14時過ぎまで色々用事をこなしなんとか出…
2025/05/06 22:55
2025 Vol.11 0410 D ホッケ&サクラ探し
ホッケとサクラ探しは続きますなあ。ホッケもこの時どこに行ったのやら・・・・ 11:30過ぎに到着する。一人ベテランの方が投げ釣りしていてカジカとカレイを…
2025/05/04 00:37
ryuさん 先に逝くなよ・・・・
昨日4/26 1報をもらう。 マーズさんからryuさんが亡くなったと・・・・・釣り呑み仲間…
2025/04/28 00:46
北海道から土いぢり 20250425 種植えてみたり・・・・
今年は苗では無く種からが主体。 去年の紆余曲折で意外と発芽するのでやってみる。相当昔、畑始めた頃は種から上手くできなくてやってなかったからなあ。気温の低い外…
2025/04/25 23:48
今年もネギを頂いた
ありがたや~~~ 毎年声をかけてくれるHさんありがとうございます。
2025/04/12 00:13
2025 Vol.10 0405 弁慶戻り 桜探し(ホッケ狙い(笑))
島牧くらいまで行ってみようと頑張った。朝、銭函の高速手前の信号で停車後、信号停車せずに岩内最初のローソンまで来てしまった。 もちろん『止まれ』『踏切』は停ま…
2025/04/07 10:20
北海道から土いぢり 20250404 鉢物とか山芋とか
ようやく外も凍らなくなったな。鉢の土を入れ替えたかったのだがなかなか寒くてね。 2年以上前からやりたかったのに去年引越のグダグダでやれなかった土の入替。鉢も…
2025/04/04 16:40
先払い駐車場
先払駐車場 増えてきてるんだね。気を付けなければならないな。 昨日 桑園で仕事が終わって駐車料金払ってさ、
2025/04/01 21:19
ニシン数の子 白子も
ニシンを捌いてみるとまだまだ腹の中は群来の前。白子の料理はこの前書いたとおりポン酢が良いよう。 数の子も作ってみたのよ。ネットググってテキトーにやってみた。…
2025/03/31 22:59
ニシン ジグサビキ備忘録
前回 …
2025/03/27 15:31
ホッケの扱い(笑)
3月16日にたった1本釣れた貴重なホッケ。
2025/03/24 18:07
2025 Vol.9 0319 浜益群来を追った!
18日に群来た情報を得たので翌日行ったよ。11:00ころには現地に到着
2025/03/21 23:25
2025 Vol.8 0316 S漁港 ホッケ・・やっとホッケ(笑)<br />2025年3月f
まあ、定点観測って自分の気持ち的にも大事でさ。 通りがかり厩も見に行って見たがまあ混んでること・・・・。
2025/03/17 00:10
2025 Vol.7 0309 厩 結局俺だけか?<br />2025年3月f
tanaさんから貴重な情報も頂いたので行ってみました。途中イソメとブラーが必要とhomac寄って入手。 サビキでニシン、ホッケ。足下チョンチョンクロ狙い。ちと湿った…
2025/03/12 23:55
北海道から土いぢり 20250311
昨年の被害はどこまで引きずるのかな。 借家の菜園には去年オニユリが咲いていた。色々すったもんだした畑。オニユリのあるところをどうしても他の者に置き換えねばな…
2025/03/11 23:38
2024年分 申告やぁ
さあさあ 今年も季節です。 でかい赤い字で書くな!!(笑)
2025/03/08 18:41
Cドライブ換装待ち
user 2件 換装待ちである。
2025/03/06 21:46
2025 Vol.6 0301 追って岩内からドンキー?
性懲りも無くホッケを追って岩内まで行ってみた。 先ずは昼だな。
2025/03/03 20:47
すがもりって知ってる?
すがもりって知ってますか?建物内部に屋根からの水が漏ってくることなんですが雨漏りとは違います。 けっこう大変
2025/03/01 10:39
2025 Vol.5 0224 ニシンとホッケを追って小樽RunGun?
北浜岸壁<…
2025/02/27 22:09
2025 Vol.4 0217 祭を追って
前日 外して北の方行っちまってな。この日は連発しないかと祭の後に行ってみた。 色々やってから出かけるからちっとも良い時間になんて行けない。流石に平日月曜日。…
2025/02/21 23:59
2025 Vol.3 0216 ニシン探しに北へ
まず石狩東漁港区なんて見に行って見たんだが激混み。車の停める隙間が無い。 2年前によかったところを覗こうとしたんだが早々にあきらめて進路を北にした。なんとなくだ。 道中どうも嶺泊辺りの海の色がちょっと違う気がしたが国道から離れているしなぜか行ったことがなかったんだなあ。 そのまま通り過ぎて濃BB(懐かしい)まで着いてし…
2025/02/20 23:59
ナミさん逝ってもう早1年か・・・・
1年前の今日2/14ナミさんが逝った日なんだな。 ホントに早かった1年だ。イタグレで左前足が少し不自由なんだけど元気で陽気で走ることに特化したイッヌだったので多少…
2025/02/14 22:26
202502 帳尻合わせにも ほどがある!
1月末くらいから連続降雪庭にも高く積んでいる。
2025/02/06 22:05
2025 Vol.2 0124 白岩 ホッケ狙い
前日、石狩で群来が有ったと情報が出ていたがどこなのかも気になっていたんだが相変わらずどこだかは不明。 石狩東辺り覗きながら適当に西に走ってみた。どうしても朝…
2025/01/26 01:15
Windy ピッカー表示
釣り人ならWindyけっこう見てると思うんだけど ピッカーって旗みたいなの立てて使ってる。
2025/01/18 16:13
ホッケ釣りについてちょっと書いてみた。シーズン始まるしね!
ホッケ釣りは大分類ではジギングウキ釣り投げのブッコミってところでしょうか?
2025/01/17 17:33
2025 Vol.1 0113 気が付けば弁慶・・・・
出ようと思っていた時間から2時間過ぎて出発(笑) なんとまあ・・・・ 15時くらいから天気は下り坂になる予報なので早く行きたかったのだがな。朝8時過ぎてしまったよ…
2025/01/14 22:10
無理欄でスケソだそうだ
自分が釣ったのはもう7年も前のことらしい。 情報をもらって翌日噴火湾に向かい良い思いをした。 2018 Vol.4 0120 噴火湾漁港 スケソ見っけ!! 2018年1月f
2025/01/05 22:08
自分としては激動の2024年だったな
1/1 能登地震に始まった。 1/3 羽田事故 これまた犠牲者が出てしまう。 2/8 実用新案登録日 出願は2023/9/5
2024/12/31 15:57
2024 Vol.26 1222 千畳敷ホッケ探し
千畳敷行ってみた。この日は相当穏やかな感じ。天候に恵まれない身としてはこの上ない。しかも雪の有る千畳敷は珍しい。
2024/12/25 21:55
LANケーブル ノイズの影響を見た
工場の天井裏に配線して有ったネットワークのトラブル対応してきた。 正常な表示は
2024/12/19 22:31
2024 Vol.25 1215 ホッケ・・・・吹雪
多少天気が良くないのはこの季節仕方がない。ジジイだからな。尻に根が生えて腰が重くなる。 億劫。 釣りの精神的…
2024/12/17 09:50
今、103万だとなぜ働けなくなったのか?
いつから年末になるとこんなに酷い人手不足になるようになったのだろう? そんなこと解ってるよ!そんな方々はスルーしてください。
2024/12/14 10:34
フロントガラス交換
飛び石跡である。解るだろうか?
2024/12/11 14:37
寒そう過ぎて・・・・つい
11/24 ころ
2024/12/07 10:41
スマホでも読めるように・・・・
seesaa blogをスマホで見る時のH広告が相変わらず凄いのだがそれでもなんとか見れるように
2024/12/05 22:17
頭食べてる?
ソイは美味しいね。この前のソイ
2024/12/02 08:43
北海道から土いぢり 20241127 2024年畑お終い
数々の問題を抱えた家庭菜園。3倍も5倍も労力を使ったと前回記したが、考えたらそんなもんじゃないな。 奧の広い範囲。ドクダミ駆除にほぼ全面積を深さ50cm位
2024/11/29 16:13
2024 Vol.24 1125 太平洋ソイ今年Lastかなあ
寒くなったねえ。波風的には出来るだろうと行ってきた。波風的にはってのは気温ね。手が冷たいだのやれ堤防が凍って滑るだのが有る。晴れて気温が下がっていくのは意外…
2024/11/27 13:52
北海道から土いぢり 20241124 後は・・・・
19日8cmくらい積もってたな。
2024/11/24 11:22
晩秋の羊蹄山
11/21 ニセコひらふで仕事である。朝9:00前 国道393の樺立トンネルを俱知安側に出るとまもなく雲海が流れていた。町に降りると当然雲海の下、霧の中である。<…
2024/11/23 14:36
Windows11 スナップ 便利なような邪魔くさいような
親切なんだかよく解らない機能があるのよね。 表題の ウインドウ スナップ 開いているWindowをドラッグすると出てきて最大化や左右分割を勝手にしてくれるやつ。
2024/11/19 15:35
北海道から土いぢり 20241117 畑 ほぼほぼ
春にドクダミ駆逐の過程で移動を余儀なくされた球根類。畑を活かすのに除草剤地帯に移さざるを得ない。ま、これはこれでしかたがない。そうしないと口に入る物を作る場…
2024/11/17 23:53
2024 Vol.23 1111 太平洋ソイ
いつもの所。終始貸切だった。18:45くらいから始めたのね。ヒドイ寒さはなく風は少しあるが波も凪と言っていいくらい。前回来た時と違い濁りもほとんど無い感じだ。
2024/11/12 22:19
2024 Vol.22 1103 噴火湾ヒラメ探し
秋ヒラメ探しに行ってきた。見つからなかった。 5:47の写真。見た目はもっと薄暗い。
2024/11/06 22:03
北海道から土いぢり 20241102 山芋(長芋)出来てた!
最初除草剤の影響があった場所に植えてたやつ当時 大急ぎで引っ越していた山芋。
2024/11/03 22:54
2024 Vol.21 1025 太平洋 仕事帰りソイ狙い
仕事帰りと言っても 太平洋と言えば逆方向だ(笑)仕事は15:30ころ終わり、真っ直ぐ向かう。
2024/10/30 22:05
雨はやさしく
以前から行ってみたかったんだけど とうとう行けた。近所で仕事だったからな。 雨はやさしく
2024/10/27 23:36
北海道から土いぢり 20241022 畑ももうすぐ終わり
今年の畑終いももうすぐ。 残っているのは山芋。少し黄色くなった。
2024/10/22 21:14
猟銃訴訟逆転敗訴 おかしい!!これどうなってんの?!
一部事実解釈が間違っているかも知れません。先に謝ります。余りの判決に少々憤慨しました。 全てを思い出せるわけではないが当時警官とか行政の人間が現場に居て、発…
2024/10/19 22:25
北海道から土いぢり 20241015 イチゴ来年こそ!!
今年は除草剤のせいでイチゴもほとんどまともに出来ず、植えた苗もどんどん枯れてゆき最期は7株くらいしかなくなってしまった。30株くらい有ったんだがなあ。 残った…
2024/10/17 00:07
2024 Vol.19 1013 近場探索2 マメイカがいい
朝里のスーパー寄ったらセルフレジ使おうとしたらジジイ扱いされて通常レジに連れてかれたし。
2024/10/15 22:29
2024 Vol.19 1012 近場探索1 やれば<br />色々居るのよね
夕まずめ 早くなってしまって近くしか行けない・・・・でもReeling Kiteのテストと新鮮な魚は手に入れたい。 情報源はない。ネットの噂を組み合わせるとサバとフクラギが
2024/10/14 10:20
2024 Vol.18 1006 胆振 もうサケ探さないでください
やんや、1週間も上げ忘れてた。胆振のサーフです。
2024/10/13 00:07
北海道から土いぢり 20241008 お前か?
犯…
2024/10/08 11:31
2024 Vol.17 1003 太平洋 サケ探し 雨が~~
写真も無し なんで毎回こんなに時間が押すのだろう?時間の使い方が極端に下手なのかもしれん。いや!やはり自分では急いで動いているつもりでも普通の人からは
2024/10/07 23:32
2024 Vol.16 0929 噴火湾ヒラメ サケ探し・・・・あれ?
サケが全然採れてないらしいのでヒラメ探し。少し見てみて夕まずめサケもやれればやってみようの相も変わらずどっちつかずの・・・・ はははははははは
2024/09/30 22:03
2024 Vol.15 0917 新港 ハゼクラだと?
数年前からやってみたかったハゼクラ。
2024/09/29 00:14
amazon 置き配もこれはちょっと
置き配肯定派です。 札幌も倉庫が出来て早く届く物も多く大助かりです。 だがしかし、一応仕入れにも利用する場面もあります。今回日にちも余り無く身近で手に入らな…
2024/09/27 21:46
2024 Vol.14 0913 日高~~火発前
もちろんReeling Kiteのtest含めてだし前回行った時『朝なら〜〜〜』なんて聞いていたので こっ早く出たさね。 この前胆振っ…
2024/09/18 20:42
2024 vpl.13 0913 夕まずめ test 新港 スプーン確認とジギング縛り
新港で小さいスプーンにサケ用タコベイトを付けるとどんな泳ぎになるかを検証。 こうゆうのは試して見ないと分からんもんだねえ。7種類くらい試して写真の3個は全くユ…
2024/09/15 13:32
2024 Vol.13-1 0913 予告編 日高には居ない?
明日から3連休だし、釣れない情報もまた一つの情報。明日には変わるかもしれないけどねwww 日高方面また探りに向かうが胆振あたりの川がけっこう<…
2024/09/13 21:39
2024 vol.12 0910 新港 ハゼとかシャコとか狙いに
またまた明るい内には行けませんでした。 店開きは19:00
2024/09/11 11:02
2024 Vol.11 0907 胆振テスト再び
なかなか疲れも取れない所、夕まずめならなんとかね。 最終的に帰るとき挨拶したら『朝なら釣れるかも』って言われちゃった(笑) なんだか偏った写真。ウキやエサは無…
2024/09/08 13:45
Reeling Kite Sサイズの道のり
Sサイズが一番時間がかかったのだ。Mサイズは50gスプーン低速リトリーブ用ね。 写真で見ると相当大きさが違うでしょ。
2024/08/29 20:20
2024 Vol.10 0825 胆振 サケ狙いテスト
いくら何でもそろそろ始まってもいいはずなのだがイマイチ情報が聞こえてこない。情報有ってから言っても間に合ったことはないけどね(笑) そんな思いも持ちながら太平…
2024/08/26 14:40
今回は L の効果で。
L サイズは実は石狩のシャコ専用と考えてもいいくらい。 石狩の掘込み港、両岸が整備されて緑地化されている。段々になっていて一見釣りもしやすいように見えるのね。
2024/08/24 00:04
楽天銀行のこのシステムは誰が?・・・・
ま、楽天銀行に口座もあるわけですよ。 最近のことだったのだがログインするときに支店番号と口座番号を追加認証に使われる事が常になったのかな? これが始まってか…
2024/08/20 23:31
Mはウキルアーのウキの代わりとして・・・・
<…
2024/08/19 22:20
今の機材じゃ限界だ!!
あっとゆう間にMが5個捌けてしまった。
2024/08/16 23:09
販売します。
わたくしごと数年来 作成とテストの試行錯誤を繰り返してきたアイテム、販売します。
2024/08/14 14:16
2024 Vol.9 0811 D ブリ探し & テスト
テストしたいのに釣り物のターゲットを探さねばならん時季外れ。ブリ狙うったって時間の空いた夕まずめくらいではたかが知れてる。 でも行かないと何も始まらない。行…
2024/08/12 21:44
北海道から土いぢり 20240807 キュウリ1本目
少しずつだが収穫はある。
2024/08/07 22:40
サボテンの黒いパヤパヤはつぼみだった
7/26の blog記事の時サボテンが病気なのか黒いパヤパヤが生えてきていた。
2024/08/02 23:37
コロナ備忘録
症状やら経緯やら一応備忘録。 自分でもかかると思ってなかったしな。 NHKのサイトから現状と思われる解説。
2024/08/01 11:57
北海道から土いぢり 20240730 葉が喰われる
イモムシ付いてたらもっぱらテデトールとテデツブース使って対応していたがタアツァイの葉を何が喰ってるかよく分からない。 バラの葉はすでに10数匹潰した。 畑がヤ…
2024/07/30 23:40
2024 Vol.8 0728 花畔側 シャコ初戦 とtest
シャコ食べたいなあ。マスpさん バンバン釣ってるから居なくならない内に釣に行かないとって思っていたら仕事が予定外に入ってくるし、さ〜〜〜〜〜〜っと思っていた所…
2024/07/29 17:20
アロエやらサボテンやらも環境が悪いのだろう
7/14 アロエに薹が立ってつぼみが付いていた
2024/07/26 22:12
コロナです。とうとう やって来ました。
昨日 昼前くらいからだろうか?急なだるさと発熱感。 こりゃあいかんと熱を測ると38.9度。と…
2024/07/24 23:16
名前を付けるのムズイ
物に名前を付けるのって難しいもんだ。
2024/07/20 21:37
北海道から土いぢり 20240719 2本目だけど ナス、ラズベリー
食べて大丈夫かどうかやはり心配はあるんだが除草剤メーカーは人体に影響があるほどではないだろうとの見解。 すでにラズベリーもナスも数日前から食べている。 人体…
2024/07/19 14:03
10日の続き・・・・
10日に釣ってきたヒラメ。 その日に刺身で食べたさね。美味しかったよ。 ただ・・・・3時間ほどすると胃の辺りに何とも言えない強い
2024/07/17 09:49
北海道から土いぢり 20240714-2 引越苗も枯れるのかなあ
種から発芽後に全く育たないエリアから逃がしていた苗ようやく少し伸び始めたのだがやはりこちらでも葉脈が黄色くなって葉が枯れてゆく。 逃がしてみた物の<…
2024/07/15 15:00
北海道から土いぢり 20240714 げげ!花咲くの?
引越と畑の格闘してる間に鉢植えを家の中に入れる場所が無くてさ、外に放置状態だったのね。 葉は赤くなり根にも相当なダメージが考えられるが色んなことの優先順位を…
2024/07/14 12:08
2024 Vol.7 0710 黄金ボート ヒラメ狙い エサがいいのか?そして
誘われた黄金に行って参りました。お誘いありがとうございます。 高速使うのにちょっと早く出すぎた。オヤジ3人 ワンパックモービル。
2024/07/13 23:59
2024 Vol.6 0703 小樽南 サバ探しとかテストとか魚は居ない
少し時間使ってもいいかと夕まずめ 小樽に行ってみる。 写真は帰りに
2024/07/09 23:59
2024 Vol.5 0630 H 一応朝、ヒィ探しですが
upが遅れ気味ですがご勘弁を。 最近疲れが抜けず起きれたら向かうと決めて寝たのが0:00。ま、一応3:30には起きて4:00くらいには出られたが思った以上に
2024/07/07 13:36
石狩の赤い狼 逝く
なんかさ、言葉に上手くできなくてね。 2014/7/14 はじめて乗せてもらった。
2024/07/02 23:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、EzoTanukiさんをフォローしませんか?