2025年5月6日、GWの最終日。この日は、東京ドームでプロ野球観戦。巨人-阪神...
宮原夢空間’テームズ’の鉄道に関する雑記帳です。乗り鉄・撮り鉄の他、切符なども収集しています。
宮原夢空間’テームズ’の鉄道に関する雑記帳です。乗り鉄・撮り鉄の他、切符なども収集しています。 ↓宮原夢空間サイト http://homepage3.nifty.com/miyahara_yumekukan/ 鉄道コレクション・・・切符、食玩、ご当地ピンズ 最近は、鉄道動画にはまってます。
春日部大凧マラソンの帰り春日部駅に立ち寄った時に、いよいよ高架化がスタートするの...
第36回春日部大凧マラソンに参加しました。2年連続4回目の参加。シーズン締め...
2024年4月11日に蒲田駅が開業120年を迎えました。これを記念して、5月18...
浜松町の小便小僧、5月は端午の節句に因んで兜姿。ある時は甲冑姿、ある時は金太...
真夏の暑さを感じた2024年4月28日。4月でこの暑さだと、今年の夏も厳しい暑さ...
JR東日本 プラレールスタンプラリー2024 やってきました
プラレールスタンプラリー2024やってきました。既に、大宮、浦和、武蔵浦和、東京...
2024年4月21日に開催されたかすみがうらマラソン2024に参加しました。...
久しぶり&最後であろう大阪出張。富士山には雲がかかって頂きは見えず。...
今年も始まりました、プラレールスタンプラリー。今年は昨年より早く、4月5日か...
宮原駅前の桜のトンネル。トンネル?とクエスチョンがつくような寂しさになりまし...
4月に入り、入学のシーズンですね。ピカピカの1年生。このフレーズ、全然褪せな...
東京マラソン参加賞の東京メトロ24時間券、有効期限が3月31日までだったので、今...
久しぶりに仕事帰りにサンライズ。色褪せない車体、窓から漏れるオレンジ色の光。...
2024年3月16日のダイヤ改正で、金沢止まりだった北陸新幹線が敦賀まで延伸開業...
窓の外を眺めると新幹線が並んでました。おっ、200系カラーのE2系がいるじゃ...
浜松町の小便小僧、2024年3月は火災予防運動に因んで消防士の衣装。纏が立派...
今日は、東京マラソン2024の開催日。昨日までの強風も収まり、快晴になりました。...
今日はビッグサイトに行きました。いつ見てもデカイ。 ビッグサイトに来た...
4年に1回の2月29日。何かしなければ・・・ なかなかいい案が浮かばず、結局...
仕事帰りの東京駅。赤電、見っけ!予期せず見る機会の少ない車両で出会うと、疲...
2月25日、東京ディズニーリゾート40周年記念ラッピング車を待っていたら、「17...
冷たい雨が降る2月25日、大宮駅に新幹線を撮りに来ました。今日の目的は東京デ...
2月24日、ウォーターズ竹芝でスタンプとコースターGETした後は、浜離宮恩賜庭園...
スーパートレインスタンプラリー番外編。50駅には含まれないですが、ウォーター...
スーパートレインスタンプラリー ダイジェスト、その5です。蘇我を押して、残り...
スーパートレインスタンプラリー、その4です。吉川美南から新松戸へ。そして、常...
スーパートレインスタンプラリー、その3です。残り20駅を一気に押すため、2月...
2024年2月17日の鉄(活)動日誌~スーパートレインスタンプラリー
今日もスーパートレインスタンプラリーに参戦。朝から晩まで、残り20駅を押し、...
2月10日は、スーパートレインスタンプラリーだけでなく、こちらのスタンプラリーも...
さいたま国際マラソンが終了して4年、さいたまマラソンとして復活しました。コースは...
スーパートレインスタンプラリー2回目は、宇都宮に行くついでに宇都宮線のスタンプを...
2024年2月10日の鉄(活)動日誌~宇都宮餃子とライトレール
今日は会社のサークル活動で宇都宮へ。まずは、来らっせ本店で餃子三昧。11時の...
午後から雪が降り始め、午後3時には会社で帰宅指示が出ました。16時頃に東京駅...
今年も50駅スタンプラリーが開催されました。一昨年、昨年と懐かしの駅スタンプラリ...
24年2月3日の鉄(活)動日誌~スーパートレインスタンプラリー開始
今日からスーパートレインスタンプラリー50駅スタートしました。午前中は所用が...
浜松町の小便小僧、2月はバレンタイン。毛糸のシャツに、毛糸のズボン、毛糸の冠...
スーパートレインスタンプラリー、遅ればせながらスタートしました。まずは10駅...
デジタルスタンプラリーだと思い込んですっかりスルーしてました。遅ればせながら参...
本日午後14時頃の品川駅に四季島が停まっていました。停車していたのは8番線臨...
今日は所用で都内へ。乗換駅の上野駅の13番線には四季島が停まっていました。今...
新山形新幹線のポスター。2024年3月16日のダイヤ改正に合わせて、山形新幹...
今夜の東京駅丸の内南口改札。JR東日本の新幹線案内表示板はADJUSTMEN...
東武鉄道3列車乗車の旅、その5、ラストです。最後はスペーシアX。初乗車です。...
東武鉄道3列車乗車の旅、その4です。SL乗車して、お楽しみのお昼[E:#x2...
東武鉄道3列車乗車の旅、その3です。日光では晴れ間もあったのに、天気は急激に...
東武鉄道3列車乗車の旅、その2です。雲は多いながらも日差しもあるまずまずの天...
2024年1月13日、某大学鉄研OB会主催の鉄道ツアーに参加させて頂きました。...
今日は、某大学鉄研OB会主催のツアーに参加させて頂きました。東武ワールド。以下...
ハイテクハーフマラソン完走後、ヘロヘロの状態で新宿へ。京王百貨店で行われてい...
2024年1月7日開催された第24回ハイテクハーフマラソンに参加しました。3...
今日は所用で羽田空港へ。天気が快復して機体が映えました。 滑走路へ向か...
今日は家族で大宮氷川神社に初詣。午前中に行くと、陽の光が当たって綺麗に写らな...
あけましておめでとうございます。浜松町の小便小僧の衣装、今年も撮り続けます。...
走力の衰えをひしひしと感じながらも、今年はリアルマラソン大会に多数参加しました。...
東京国際フォーラムの干支ツリー、12月26日から正月バージョンに変わりました。...
毎年恒例、川越八幡宮詣。自宅から往復27㎞ランニングしました。既に新年を迎え...
2023みえ松阪マラソンの旅、その5、ラストです。みえ松阪マラソン当日を迎え...
2023みえ松阪マラソンの旅、その4です。16時過ぎに新宮駅に戻ってきました...
2023みえ松阪マラソンの旅、その3です。新宮城跡から新宮駅を過ぎたところに...
2023みえ松阪マラソンの旅、その2です。新宮駅を出ました。駅前にはイルミネ...
2023年12月17日に三重県松阪市で開催されるみえ松阪マラソン。2年連続の参加...
山手線、忠犬ハチ公生誕100年記念ヘッドマーク、再び。今日は、御徒町駅で撮影...
12月17日に開催されたみえ松阪マラソン2023に参加するため三重に帰省しました...
みえ松阪マラソン2023に参加しました。...
来年春に廃止になる乗継割引を使って特急南紀に乗って新宮まで行ってきました。 熊野...
入線してきた山手線に何か付いているのに気づきました。先頭に付いているのとはデ...
今日は片瀬江ノ島まで出張。快晴で風もなく暖かさを感じる日和でしたが、用事を済...
埼玉新都市交通ニューシャトル開業40周年記念乗車券のラスト、第4弾です。12...
久しぶりに江ノ電訪れました。タンコロまつり2023開催を記念して、今日から発...
浜松町の小便小僧、12月はサンタさん。もう12月なのですね。1年経つのが年々...
今年も始まります。東京国際フォーラムの干支ツリー。お昼に通ったら、絶賛準備中...
WHITE KITTE2023が始まりました。もうクリスマスのシーズンになるので...
2023年11月25日に開催された大宮総合車両センター一般公開、その2です。...
2023年11月26日に開催された第43回つくばマラソンに参加しました。今日...
2023年11月25日、鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアが開催されました。...
2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめです。2023年のメインイベ...
2023北陸の旅 まとめです。10月29日の金沢マラソン2023に参加するため...
第36回上尾シティハーフマラソンに参加しました。自宅から徒歩圏内の大会なので、...
2023北陸の旅 3日目、その4、ラストです。富山に来ました。富山地方鉄道市...
2023北陸の旅 3日目、その3です。氷見線を能町で下車したのは、万葉線に乗...
2023北陸の旅 3日目、その2です。氷見駅のホームに入りました。氷見線は交通...
2023北陸の旅 3日目、その1です。金沢マラソンから一夜明けた10月30日...
埼玉新都市交通ニューシャトル 2023丸山車両基地まつり(2)
埼玉新都市交通ニューシャトル 2023丸山車両基地まつり、続きです。外の留置...
埼玉新都市交通ニューシャトル 2023丸山車両基地まつり(1)
2023年11月12日、埼玉新都市交通ニューシャトル丸山車両基地まつりが開催され...
2023北陸の旅、2日目その2です。ゴール会場の石川県西武緑地公園陸上競技場...
2023北陸の旅 2日目、その1です。明け方に結構雨が降っていたのですが、6...
2023北陸の旅 1日目、その4です。兼六園から石川橋を渡って金沢城公園へ移...
2023北陸の旅 1日目、その3です。金沢駅からバスに乗り、兼六園下まで来ま...
2023北陸の旅 1日目、その2です。終点内灘駅に来ました。すぐ折り返して金...
10月29日に開催された金沢マラソンに参加しました。事前受付のため前入り。そして...
埼玉新都市交通ニューシャトル開業40周年記念乗車券第3弾が発売されました。今...
今年の「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」は11月25日に開催されます。大...
浜松町の小便小僧、2023年11月は秋の火災予防運動に合わせて消防隊員の服装です...
富山県で走る2つのトラムに乗ってきました。まずは、万葉線。ラッキーにもドラえ...
金沢マラソン2023に参加しました。記録は散々でしたが、見応えのあるコースにエイ...
初めて金沢の兼六園に来ました。こんな美しいところだとは思ってなかったです。日本三...
王子駅で京浜東北線の列車を待っている時に目についたゼロキロポスト。だいぶ傷んでい...
数量限定で2023年10月17日から発売されたカルビーの鉄道チップス。本日やっと...
NewDays・Kiosk限定 OJICOデザイン トレインボトルカバー新作
2023年10月10日から伊藤園お~いお茶600mlペットボトルにOJICOデザ...
2023荒川線の日記念イベント 荒川線感謝祭が10月22日荒川車庫で行われました...
「ブログリーダー」を活用して、テームズさんをフォローしませんか?
2025年5月6日、GWの最終日。この日は、東京ドームでプロ野球観戦。巨人-阪神...
GW最終日の5月6日は東京ドームで野球観戦。巨人vs阪神戦。 3階プレ...
第37回春日部大凧マラソンに参加しました、その2です。まだまだこれから。ここ...
第37回春日部大凧マラソンに参加しました。3年連続6回目の参加。最近は、シー...
浜松町の小便小僧、5月は端午の節句に因んで、鯉のぼりと兜。紙製だけど大きくて...
世田谷線開通100周年、まずはキャロットタワーにやってきました。26階の展望...
世田谷線開通100周年記念散策。折角なので、豪徳寺に行きました。豪徳寺と言...
世田谷線開通100周年を記念して一日乗車券で散策に出かけました。こちら世田谷...
2025年5月1日に世田谷線は全線開通100周年を迎えます。今日4月29日から各...
今日は、特急「絶景ネモフィラ川越号」を撮りに行きました。久しぶりに駅以外での...
我が家の苧環(おだまき)が今年も綺麗に開花しました。茎が伸び始めた3月に周囲...
第35回かすみがうらマラソン、その2です。かすみがうら市歴史博物館前を通過。...
2025年4月20日に開催された第35回かすみがうらマラソンに参加しました。...
2025.4.20、第35回かすみがうらマラソン開催に合わせて、上野-勝田間に臨...
今日は群馬出張。行きの上信電鉄。 帰りの上信電鉄。行きも帰りも元JR...
鉄道博物館で、CANON EOS R10の撮影時クリエイティブフィルターを使って...
4月12日に久しぶりに鉄道博物館に行ったのですが、来館記念のスタンプが展示車両に...
現在鉄道博物館では、台湾鉄路の食文化展が行われてます。2025年2月22日か...
2025年4月5日から5月19日まで、東武博物館との連携企画で東武鉄道8000系...
名探偵コナンスタンプラリー、やるつもりは無かったのですが・・・6駅達成賞があ...
春日部大凧マラソンの帰り春日部駅に立ち寄った時に、いよいよ高架化がスタートするの...
第36回春日部大凧マラソンに参加しました。2年連続4回目の参加。シーズン締め...
2024年4月11日に蒲田駅が開業120年を迎えました。これを記念して、5月18...
浜松町の小便小僧、5月は端午の節句に因んで兜姿。ある時は甲冑姿、ある時は金太...
真夏の暑さを感じた2024年4月28日。4月でこの暑さだと、今年の夏も厳しい暑さ...
プラレールスタンプラリー2024やってきました。既に、大宮、浦和、武蔵浦和、東京...
2024年4月21日に開催されたかすみがうらマラソン2024に参加しました。...
久しぶり&最後であろう大阪出張。富士山には雲がかかって頂きは見えず。...
今年も始まりました、プラレールスタンプラリー。今年は昨年より早く、4月5日か...
宮原駅前の桜のトンネル。トンネル?とクエスチョンがつくような寂しさになりまし...
4月に入り、入学のシーズンですね。ピカピカの1年生。このフレーズ、全然褪せな...
東京マラソン参加賞の東京メトロ24時間券、有効期限が3月31日までだったので、今...
久しぶりに仕事帰りにサンライズ。色褪せない車体、窓から漏れるオレンジ色の光。...
2024年3月16日のダイヤ改正で、金沢止まりだった北陸新幹線が敦賀まで延伸開業...
窓の外を眺めると新幹線が並んでました。おっ、200系カラーのE2系がいるじゃ...
浜松町の小便小僧、2024年3月は火災予防運動に因んで消防士の衣装。纏が立派...
今日は、東京マラソン2024の開催日。昨日までの強風も収まり、快晴になりました。...
今日はビッグサイトに行きました。いつ見てもデカイ。 ビッグサイトに来た...
4年に1回の2月29日。何かしなければ・・・ なかなかいい案が浮かばず、結局...
仕事帰りの東京駅。赤電、見っけ!予期せず見る機会の少ない車両で出会うと、疲...