2025年2月15日、久しぶりの宇都宮ライトレール。今日は撮影メインにやってきま...
宮原夢空間’テームズ’の鉄道に関する雑記帳です。乗り鉄・撮り鉄の他、切符なども収集しています。
宮原夢空間’テームズ’の鉄道に関する雑記帳です。乗り鉄・撮り鉄の他、切符なども収集しています。 ↓宮原夢空間サイト http://homepage3.nifty.com/miyahara_yumekukan/ 鉄道コレクション・・・切符、食玩、ご当地ピンズ 最近は、鉄道動画にはまってます。
2025年2月15日、久しぶりの宇都宮ライトレール。今日は撮影メインにやってきま...
2024年2月15日、10:32に宝積寺に着いてトレインスタンプラリーのスタンプ...
トレインスタンプラリー2025、Part4です。9:25には小山駅で30駅フ...
2025年2月17日、午前中は風もなく暖かさを感じました。今日は仕事はお休み...
トレインスタンプラリー2025 Part3、残り3駅を押しに行きました。この日も...
今日はゆっくり6時半までねてるつもりでしたが、ここ2~3週間の習慣か4時半に目が...
秋葉原駅の山手線、京浜東北線は、ホームドアが設置されてますが、総武線はまだ設置さ...
2025年2月11日の黄昏時の秋葉原駅。雲1つもなく、空のグラデーションがはっき...
2月8日から新宿駅開業140周年記念ヘッドマークが中央総武各駅停車1編成に掲出さ...
トレインスタンプラリー2025 Part2、その2です。7個目は横浜駅。14...
トレインスタンプラリー2025 Part2は、休日お出かけパスを使って遠隔地を押...
今日は朝4時半に起きて、宮原駅初電で出かけました。常磐線車内で日の出を迎えま...
地下鉄博物館を訪れたのは、何年振りだろう。20年ありがとう!東京メトロスタンプラ...
浜松町の小便小僧、2月は冬衣装。上から下まで毛糸の衣装。暖かいかな。 ...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(3)
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2、その3、ラストです。...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(2)
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2、その2です。六本木か...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(1)
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリーPart2。残り15駅を一気に押しまし...
新宿駅は3月1日に開業140周年を迎えます。その記念イベントの1つとして、2月1...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー、残り15駅を今日押して完成させました...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー、Part1です。今日は、仕事帰りに近...
今日から、20年ありがとう!東京メトロスタンプラリーが始まりました。早速台紙...
2編成あるドクターイエローのうちT4編成が今月で運用終了ということなので、最後の...
トレインスタンプラリー2025 Part1、その2です。4個目の品川駅から山...
JR東日本のトレインスタンプラリー、30駅制覇に向けて開始しました。まずは、都内...
今日JR東日本のトレインスタンプラリーをやっている時に見つけたポスターです。...
2025.1.19のランニング中の1枚は、ニューシャトル。沼南駅付近。信号待...
2025.1.18の安中貨物。ランニング中通り過ぎた踏切が鳴りだしたので、何...
2025.1.11、第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会に行ってきました。...
今日は、GARMIN RUN JAPAN 2025に参加しました。新宿から京...
2025.1.12、東京ニューイヤーハーフマラソン2025に参加しました。昨年ま...
トレインスタンプラリー、始めの10駅押してきました。大宮駅からスタート。開始...
トレインスタンプラリーが始まりました。まずは、パンフレットをゲット。 ...
一畑電車の5000系が2025年1月13日で営業運転を終了します。1998年...
2025年冬に行われるJR東日本トレインスタンプラリーのポスター。いよいよ始まり...
今日は家族で大宮氷川神社に初詣。大きな絵馬。いつも混雑を避けて10時頃にお参...
昨日は秩父鉄道で長瀞まで行きました。折角なので宝登山神社に初詣に行くことにし...
2025年の鉄初めは秩父鉄道。鉄道むすめ「桜沢みなの」。昨年3月に10周年を...
あけましておめでとうございます。今年の1月は珍しく和装ではなく洋装です。 ...
今年は何といっても台湾に行ったことでした。新婚旅行以来30数年振りの海外。もうほ...
台湾環島の旅の動画編。その6は番外編動画自体はYouTube「鉄道の小箱V」に...
毎年恒例の川越八幡宮詣。自宅からランニングで約27㎞往復します。今年も無事往復で...
東京国際フォーラムの干支ツリー、クリスマスが終わって正月バージョンに変わりました...
松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅のまとめです。みえ松阪マラソン参加に抱き合わせ...
松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅、その4、ラストです。12/16は白子駅から...
松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅、その3です。時刻は16時過ぎ。中部国際空港...
松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅、その2です。碧南駅に到着。ロータリーも駅舎...
みえ松阪マラソンに参加する時は、必ず行きがけの駄賃ということで乗り鉄します。一昨...
名鉄名古屋駅にある名鉄百貨店のシンボル、ナナちゃん人形。クリスマスの時期は特別装...
みえ松阪マラソン2024、その3、ラストスパートです。阿波曾蛸路トンネル内に...
みえ松阪マラソン2024、その2です。中間地点を通過。あと半分。単純に倍する...
今年もみえ松阪マラソンに参加しました。第1回の2022年から3年連続での参加です...
2024年12月14日~16日の鉄(活)動日誌~名鉄とみえ松阪マラソン
12月15日のみえ松阪マラソン2024に参加するため、2泊3日で愛知・三重に行き...
台湾環島の旅の動画編。その5は台鉄のディーゼル車。DR自強號と平渓線です。動画...
12月7日は、稲村ケ崎でも下車しました。なぜ下車したかというと、 30...
名古屋出張のお土産。名古屋駅のJRゲートタワー1階イベントスペースに設置され...
12月7日に江ノ電訪れた時に、「江ノ電・嵐電 姉妹提携号」も撮影しました。「...
鎌倉高校前で待っていたらキター!昨日、ビビビビ!台湾ランタンフェスティバル号...
2024年12月4日からビビビビ!台湾 ランタンフェスティバル号の運行が開始され...
今年も始まりました、東京国際フォーラムの干支ツリー。2024年バージョンは、来年...
台湾環島の旅の動画編。その4は藍皮解憂號と環島之星夢想號。藍皮解憂號に乗車するこ...
台湾環島の旅の動画編。その3は高雄MRT・LRTです。撮影日は全て2024.7....
都営フェスタ2024 in 浅草線、その2です。次は検修場内へ。入口のところ...
都営フェスタ2024 ㏌ 浅草線、その1です。2024年11月30日、都営浅...
浜松町の小便小僧、12月はサンタバージョン。今回のサンタは、クマさん。 ...
2024年11月30日の鉄(活)動日誌~都営フェスタ2024 in 浅草線
今日は、馬込車両検修場で行われた都営フェスタ ㏌ 浅草線に行ってきました。都...
2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシです。青春18きっぷがリニューアルさ...
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2024、その5、ラストです。大宮総合車両...
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2024、その4です。東日本鉄道OB会の法...
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2024、その3です。クハE230-901...
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2024、その2です。入換動車撮影会。デッ...
2024年11月23日、鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアが開催されました。...
2024年11月23日の鉄(活)動日誌~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア ダイジェスト
2024年11月23日、鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェアが開催されました。ま...
昨日長野出張だったのですが、帰りに長野駅でこのポスターを見つけました。そうか...
11月16日の多摩モノまつりに行った時に、同時に青梅線開業130周年ヘッドマーク...
ひたちシーサイドマラソン2024に参加しました、その3です。三度海岸線へ。こ...
ひたちシーサイドマラソン2024に参加しました、その2です。日立駅前を通過。...
ひたちシーサイドマラソンに参加しました。というか、危うくDNSになるところでした...
今日は多摩モノレールまつりが行われました。入場無料だし、モノレールのイベント...
台湾環島の旅の動画編。その2は阿里山森林鉄道です。撮影日は全て2024.7.7で...
今日は埼玉県民の日。私は休みではなかったですが、息子の会社は埼玉県民の日でお休み...
台湾環島の旅の間、動画もいくつか撮りましたので紹介します。主に鉄道に関するもので...
ちばアクアラインマラソン2024(ハーフ)に参加しました(2)
ちばアクアラインマラソン2024(ハーフ)の続きです。海ほたるまで1.2㎞。...
ちばアクアラインマラソン2024(ハーフ)に参加しました(1)
2024年11月10日、この日はちばアクアラインマラソン2024のハーフに参加し...
今年も11月23日に「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」が開催されます。「鉄...
秋の鉄道フェスティバル in 文化むら の続きです。ますは、D51 96。1...
久しぶりに帰りが夜のサンライズに出会える時間になりました。田町方面から入線。...
EL&SLレトロぐんま横川号を撮影しに行った11月3日、碓氷峠鉄道文化むらで秋の...
この線路沿いのランニングコースを走る時は、安中貨物に遭遇することがあります。群馬...
11月3日は晴れの特異日と言われます。1週間前の予報では、今年は天気に恵まれない...
京王百貨店で台湾フェアをやっていたので行ってきました。京王百貨店開店60周年...
11月の小便小僧君は、秋の火災予防運動に合わせて消防隊員のコスチューム。帽子...
ガタガタガタガタガタガタガタガタ。そんなに言うならニイガタ行けよ!というJR...
2024.10.29 この日も私の通勤時間に東京駅でサンライズを見かけました。...
2024.10.13に中央線快速にグリーン車を連結した車両が運用開始ました。来年...
本日は第9回水戸黄門漫遊マラソンの開催日。第1回以来、8年振りの参加です。宮...
東京メトロ東西線茅場町駅のホームドアが稼働開始しました。10月23日、仕事帰りに...
今冬の青洲18きっぷの発売についてJRグループからニュースリリースがありました。...
「2024 都電の日」記念イベント、第2会場編。荒川営業所近くの第六小学校が...
2024.10.20、特急「海浜公園コキア川越号」を撮影した後は都内に移動。 ...
本日、特急「海浜公園コキア川越号」が川越-勝田間で1往復運転されました。使用...
「ブログリーダー」を活用して、テームズさんをフォローしませんか?
2025年2月15日、久しぶりの宇都宮ライトレール。今日は撮影メインにやってきま...
2024年2月15日、10:32に宝積寺に着いてトレインスタンプラリーのスタンプ...
トレインスタンプラリー2025、Part4です。9:25には小山駅で30駅フ...
2025年2月17日、午前中は風もなく暖かさを感じました。今日は仕事はお休み...
トレインスタンプラリー2025 Part3、残り3駅を押しに行きました。この日も...
今日はゆっくり6時半までねてるつもりでしたが、ここ2~3週間の習慣か4時半に目が...
秋葉原駅の山手線、京浜東北線は、ホームドアが設置されてますが、総武線はまだ設置さ...
2025年2月11日の黄昏時の秋葉原駅。雲1つもなく、空のグラデーションがはっき...
2月8日から新宿駅開業140周年記念ヘッドマークが中央総武各駅停車1編成に掲出さ...
トレインスタンプラリー2025 Part2、その2です。7個目は横浜駅。14...
トレインスタンプラリー2025 Part2は、休日お出かけパスを使って遠隔地を押...
今日は朝4時半に起きて、宮原駅初電で出かけました。常磐線車内で日の出を迎えま...
地下鉄博物館を訪れたのは、何年振りだろう。20年ありがとう!東京メトロスタンプラ...
浜松町の小便小僧、2月は冬衣装。上から下まで毛糸の衣装。暖かいかな。 ...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2、その3、ラストです。...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2、その2です。六本木か...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリーPart2。残り15駅を一気に押しまし...
新宿駅は3月1日に開業140周年を迎えます。その記念イベントの1つとして、2月1...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー、残り15駅を今日押して完成させました...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー、Part1です。今日は、仕事帰りに近...
スーパートレインスタンプラリー ダイジェスト、その5です。蘇我を押して、残り...
スーパートレインスタンプラリー、その4です。吉川美南から新松戸へ。そして、常...
スーパートレインスタンプラリー、その3です。残り20駅を一気に押すため、2月...
今日もスーパートレインスタンプラリーに参戦。朝から晩まで、残り20駅を押し、...
2月10日は、スーパートレインスタンプラリーだけでなく、こちらのスタンプラリーも...
さいたま国際マラソンが終了して4年、さいたまマラソンとして復活しました。コースは...
スーパートレインスタンプラリー2回目は、宇都宮に行くついでに宇都宮線のスタンプを...
今日は会社のサークル活動で宇都宮へ。まずは、来らっせ本店で餃子三昧。11時の...
午後から雪が降り始め、午後3時には会社で帰宅指示が出ました。16時頃に東京駅...
今年も50駅スタンプラリーが開催されました。一昨年、昨年と懐かしの駅スタンプラリ...
今日からスーパートレインスタンプラリー50駅スタートしました。午前中は所用が...
浜松町の小便小僧、2月はバレンタイン。毛糸のシャツに、毛糸のズボン、毛糸の冠...
スーパートレインスタンプラリー、遅ればせながらスタートしました。まずは10駅...
デジタルスタンプラリーだと思い込んですっかりスルーしてました。遅ればせながら参...
本日午後14時頃の品川駅に四季島が停まっていました。停車していたのは8番線臨...
今日は所用で都内へ。乗換駅の上野駅の13番線には四季島が停まっていました。今...
新山形新幹線のポスター。2024年3月16日のダイヤ改正に合わせて、山形新幹...
今夜の東京駅丸の内南口改札。JR東日本の新幹線案内表示板はADJUSTMEN...
東武鉄道3列車乗車の旅、その5、ラストです。最後はスペーシアX。初乗車です。...
東武鉄道3列車乗車の旅、その4です。SL乗車して、お楽しみのお昼[E:#x2...