4月12日に久しぶりに鉄道博物館に行ったのですが、来館記念のスタンプが展示車両に...
宮原夢空間’テームズ’の鉄道に関する雑記帳です。乗り鉄・撮り鉄の他、切符なども収集しています。
宮原夢空間’テームズ’の鉄道に関する雑記帳です。乗り鉄・撮り鉄の他、切符なども収集しています。 ↓宮原夢空間サイト http://homepage3.nifty.com/miyahara_yumekukan/ 鉄道コレクション・・・切符、食玩、ご当地ピンズ 最近は、鉄道動画にはまってます。
4月12日に久しぶりに鉄道博物館に行ったのですが、来館記念のスタンプが展示車両に...
現在鉄道博物館では、台湾鉄路の食文化展が行われてます。2025年2月22日か...
2025年4月5日から5月19日まで、東武博物館との連携企画で東武鉄道8000系...
名探偵コナンスタンプラリー、やるつもりは無かったのですが・・・6駅達成賞があ...
災害対策の備蓄水のケースに入っていた折りたたみ式紙コップ。水が飲みやすいように上...
5/4(日)~5/5(月・祝)宇都宮線久喜-古河間運休のお知らせ
河川改修に伴う古利根川橋梁改築・線路切替工事のため、5/4~5/5久喜-古河間が...
今朝は通勤時間に東京駅でサンライズに出会いました。ということは、遅延してたのです...
久しぶりにディズニーリゾートラインに乗車しました。一日フリー乗車券は5~6種...
2025年3月8日にデビューした東武アーバンパークラインの80000系。ちょこっ...
今、東武アーバンパークライン(野田線)が熱い!新型80000系の導入、5両編成化...
2025年4月の浜松町の小便小僧は、ピカピカの1年生。靴とお揃いのジャケット...
鉄道博物館のE1系の横に見慣れない車両が入ってました。東武亀戸線・大師線で運...
4/19(土)4/20(日) 山手線・京浜東北線運休のお知らせ
羽田空港アクセス線(仮称)の整備のための田町駅線路切替工事が行われます。そのため...
今日は名古屋に日帰り出張でした。仕事終わりに太閤口からのツインタワー。帰り...
2025年3月28日、夜桜を観に宮原駅付近までランニング。ギュウギュウに咲い...
2016年3月のダイヤ改正で定期運用が終了し、以降「カシオペア紀行」として使用さ...
お知り合いの方から戴きました。ありがとうございました。 JR最南端の駅、指宿...
お気に入りのランニングコース、入間川土手。春は菜の花ロードになります。が、年...
特急絶景ネモフィラ号運転のチラシです。国営ひたち海浜公園のみはらしの丘がネモ...
今日はこれの消化試合。東京マラソンの参加賞でもらった東京メトロ24時間券。有...
今日熊谷に所用で行った帰り、NEWDAYSでこんなのを見つけたので購入しました。...
今日は所用でつくばまで行きました。行きは秋葉原からつくばエクスプレスを利用しまし...
これをアップするの忘れてました。さいたまマラソン2025のフィニッシャータオル。...
さいたまマラソン2025、その2です。さいたまスタジアムまで来ました。相当遠...
さいたまマラソン2025に参加しました。天気予報通り、朝から冷たい雨の降るコ...
3月16日、大宮駅開業140周年を迎えるにあたり記念式典などが行われたようです。...
2025年3月15日、JR東日本中央線のグリーン車サービスが開始されました。...
3月1日の話になりますが、東京マラソンEXPOに行く前にここに立ち寄りました。...
2025年3月15日に秩父鉄道のダイヤ改正が行われます。主な改正点としては・急...
宮原駅の上尾側にはよく保線車両が停まっています。この日(3月9日)も停まっていま...
昨日、大宮駅開業140周年記念号を撮影する前にこれを撮ってました。特急「水戸...
2025.3.16で大宮駅は開業140周年を迎えます。それを記念して、E25...
浜松町の小便小僧、3月は春の火災予防運動に合わせて消防士の格好。春の火災予防...
営業車両に搭載されている線路設備モニタリング装置です。走りながら、線路の幅やレー...
2025年3月16日で大宮駅も開業140周年を迎えます。その記念イベントのパ...
東京マラソン2025、その2です。中間地点を通過。まだ半分と考えるか、あと半...
2025年3月2日に開催された東京マラソン2025に参加しました。最高気温予想が...
今日は東京マラソン2025でした。無事完走できましたが、その様子は別途アップする...
赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー
赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリーが本日から始まり...
今日の上りサンライズ瀬戸・出雲は約30分遅れで東京駅に到着しました。そのおかげで...
(回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー
2004年に東京メトロが誕生して1年が経つ頃、こんなイベントが行われました。チャ...
Magical Journey Shinkansen(ファンタジースプリングスラッピング新幹線)
誰もいない大宮駅15・16番線。今日は、ここでMagical Journey S...
2025.3.15のJR東日本ダイヤ改正のパンフレットです。特急列車の利便性...
トレインスタンプラリー2025、ラストにこれを押しに行きました。これは浜松町...
上野東京ライン開業10周年を記念してスタンプラリーが開催されています。期間は...
2025年2月15日、久しぶりの宇都宮ライトレール。今日は撮影メインにやってきま...
2024年2月15日、10:32に宝積寺に着いてトレインスタンプラリーのスタンプ...
トレインスタンプラリー2025、Part4です。9:25には小山駅で30駅フ...
2025年2月17日、午前中は風もなく暖かさを感じました。今日は仕事はお休み...
トレインスタンプラリー2025 Part3、残り3駅を押しに行きました。この日も...
今日はゆっくり6時半までねてるつもりでしたが、ここ2~3週間の習慣か4時半に目が...
秋葉原駅の山手線、京浜東北線は、ホームドアが設置されてますが、総武線はまだ設置さ...
2025年2月11日の黄昏時の秋葉原駅。雲1つもなく、空のグラデーションがはっき...
2月8日から新宿駅開業140周年記念ヘッドマークが中央総武各駅停車1編成に掲出さ...
トレインスタンプラリー2025 Part2、その2です。7個目は横浜駅。14...
トレインスタンプラリー2025 Part2は、休日お出かけパスを使って遠隔地を押...
今日は朝4時半に起きて、宮原駅初電で出かけました。常磐線車内で日の出を迎えま...
地下鉄博物館を訪れたのは、何年振りだろう。20年ありがとう!東京メトロスタンプラ...
浜松町の小便小僧、2月は冬衣装。上から下まで毛糸の衣装。暖かいかな。 ...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(3)
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2、その3、ラストです。...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(2)
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2、その2です。六本木か...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(1)
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリーPart2。残り15駅を一気に押しまし...
新宿駅は3月1日に開業140周年を迎えます。その記念イベントの1つとして、2月1...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー、残り15駅を今日押して完成させました...
20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー、Part1です。今日は、仕事帰りに近...
今日から、20年ありがとう!東京メトロスタンプラリーが始まりました。早速台紙...
2編成あるドクターイエローのうちT4編成が今月で運用終了ということなので、最後の...
トレインスタンプラリー2025 Part1、その2です。4個目の品川駅から山...
JR東日本のトレインスタンプラリー、30駅制覇に向けて開始しました。まずは、都内...
今日JR東日本のトレインスタンプラリーをやっている時に見つけたポスターです。...
2025.1.19のランニング中の1枚は、ニューシャトル。沼南駅付近。信号待...
2025.1.18の安中貨物。ランニング中通り過ぎた踏切が鳴りだしたので、何...
2025.1.11、第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会に行ってきました。...
今日は、GARMIN RUN JAPAN 2025に参加しました。新宿から京...
2025.1.12、東京ニューイヤーハーフマラソン2025に参加しました。昨年ま...
トレインスタンプラリー、始めの10駅押してきました。大宮駅からスタート。開始...
トレインスタンプラリーが始まりました。まずは、パンフレットをゲット。 ...
一畑電車の5000系が2025年1月13日で営業運転を終了します。1998年...
2025年冬に行われるJR東日本トレインスタンプラリーのポスター。いよいよ始まり...
今日は家族で大宮氷川神社に初詣。大きな絵馬。いつも混雑を避けて10時頃にお参...
昨日は秩父鉄道で長瀞まで行きました。折角なので宝登山神社に初詣に行くことにし...
2025年の鉄初めは秩父鉄道。鉄道むすめ「桜沢みなの」。昨年3月に10周年を...
あけましておめでとうございます。今年の1月は珍しく和装ではなく洋装です。 ...
今年は何といっても台湾に行ったことでした。新婚旅行以来30数年振りの海外。もうほ...
台湾環島の旅の動画編。その6は番外編動画自体はYouTube「鉄道の小箱V」に...
毎年恒例の川越八幡宮詣。自宅からランニングで約27㎞往復します。今年も無事往復で...
東京国際フォーラムの干支ツリー、クリスマスが終わって正月バージョンに変わりました...
松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅のまとめです。みえ松阪マラソン参加に抱き合わせ...
松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅、その4、ラストです。12/16は白子駅から...
松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅、その3です。時刻は16時過ぎ。中部国際空港...
松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅、その2です。碧南駅に到着。ロータリーも駅舎...
みえ松阪マラソンに参加する時は、必ず行きがけの駄賃ということで乗り鉄します。一昨...
名鉄名古屋駅にある名鉄百貨店のシンボル、ナナちゃん人形。クリスマスの時期は特別装...
みえ松阪マラソン2024、その3、ラストスパートです。阿波曾蛸路トンネル内に...
みえ松阪マラソン2024、その2です。中間地点を通過。あと半分。単純に倍する...
今年もみえ松阪マラソンに参加しました。第1回の2022年から3年連続での参加です...
2024年12月14日~16日の鉄(活)動日誌~名鉄とみえ松阪マラソン
12月15日のみえ松阪マラソン2024に参加するため、2泊3日で愛知・三重に行き...
台湾環島の旅の動画編。その5は台鉄のディーゼル車。DR自強號と平渓線です。動画...
12月7日は、稲村ケ崎でも下車しました。なぜ下車したかというと、 30...
「ブログリーダー」を活用して、テームズさんをフォローしませんか?
4月12日に久しぶりに鉄道博物館に行ったのですが、来館記念のスタンプが展示車両に...
現在鉄道博物館では、台湾鉄路の食文化展が行われてます。2025年2月22日か...
2025年4月5日から5月19日まで、東武博物館との連携企画で東武鉄道8000系...
名探偵コナンスタンプラリー、やるつもりは無かったのですが・・・6駅達成賞があ...
災害対策の備蓄水のケースに入っていた折りたたみ式紙コップ。水が飲みやすいように上...
河川改修に伴う古利根川橋梁改築・線路切替工事のため、5/4~5/5久喜-古河間が...
今朝は通勤時間に東京駅でサンライズに出会いました。ということは、遅延してたのです...
久しぶりにディズニーリゾートラインに乗車しました。一日フリー乗車券は5~6種...
2025年3月8日にデビューした東武アーバンパークラインの80000系。ちょこっ...
今、東武アーバンパークライン(野田線)が熱い!新型80000系の導入、5両編成化...
2025年4月の浜松町の小便小僧は、ピカピカの1年生。靴とお揃いのジャケット...
鉄道博物館のE1系の横に見慣れない車両が入ってました。東武亀戸線・大師線で運...
羽田空港アクセス線(仮称)の整備のための田町駅線路切替工事が行われます。そのため...
今日は名古屋に日帰り出張でした。仕事終わりに太閤口からのツインタワー。帰り...
2025年3月28日、夜桜を観に宮原駅付近までランニング。ギュウギュウに咲い...
2016年3月のダイヤ改正で定期運用が終了し、以降「カシオペア紀行」として使用さ...
お知り合いの方から戴きました。ありがとうございました。 JR最南端の駅、指宿...
お気に入りのランニングコース、入間川土手。春は菜の花ロードになります。が、年...
特急絶景ネモフィラ号運転のチラシです。国営ひたち海浜公園のみはらしの丘がネモ...
今日はこれの消化試合。東京マラソンの参加賞でもらった東京メトロ24時間券。有...
久しぶり&最後であろう大阪出張。富士山には雲がかかって頂きは見えず。...
今年も始まりました、プラレールスタンプラリー。今年は昨年より早く、4月5日か...
宮原駅前の桜のトンネル。トンネル?とクエスチョンがつくような寂しさになりまし...
4月に入り、入学のシーズンですね。ピカピカの1年生。このフレーズ、全然褪せな...
東京マラソン参加賞の東京メトロ24時間券、有効期限が3月31日までだったので、今...
久しぶりに仕事帰りにサンライズ。色褪せない車体、窓から漏れるオレンジ色の光。...
2024年3月16日のダイヤ改正で、金沢止まりだった北陸新幹線が敦賀まで延伸開業...
窓の外を眺めると新幹線が並んでました。おっ、200系カラーのE2系がいるじゃ...
浜松町の小便小僧、2024年3月は火災予防運動に因んで消防士の衣装。纏が立派...
今日は、東京マラソン2024の開催日。昨日までの強風も収まり、快晴になりました。...
今日はビッグサイトに行きました。いつ見てもデカイ。 ビッグサイトに来た...
4年に1回の2月29日。何かしなければ・・・ なかなかいい案が浮かばず、結局...
仕事帰りの東京駅。赤電、見っけ!予期せず見る機会の少ない車両で出会うと、疲...
2月25日、東京ディズニーリゾート40周年記念ラッピング車を待っていたら、「17...
冷たい雨が降る2月25日、大宮駅に新幹線を撮りに来ました。今日の目的は東京デ...
2月24日、ウォーターズ竹芝でスタンプとコースターGETした後は、浜離宮恩賜庭園...
スーパートレインスタンプラリー番外編。50駅には含まれないですが、ウォーター...
スーパートレインスタンプラリー ダイジェスト、その5です。蘇我を押して、残り...
スーパートレインスタンプラリー、その4です。吉川美南から新松戸へ。そして、常...
スーパートレインスタンプラリー、その3です。残り20駅を一気に押すため、2月...