「ホワイトの次はオレンジ❓ブラックにならないことを祈るばかり」夫婦エッセイ漫画『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』
3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーのお返しをする日として1970年代に日本で始まったイベントですが・・・☆らむみ☆の雑学🌱豆知識📚そもそもなぜ3月14日なのか❓3月が販売戦略的にちょうどよく、バレンタインデーからきっかり一か月で、覚えやすかったからだそうです。ホワイトは純潔を意味するとか・・・ホワイトデー考案者説その1:不二家とマシュマロメーカーのエイワ説バレンタインのお返しとして「リターン・バレンタイン」と名付け、マシュマロを売り出した。その2:石村萬盛堂説和菓子の老舗がマシュマロで黄身餡を包んだ博多銘菓『鶴乃子』の中身をチョコ🍫にしたお菓子を「マシュマロデー」として売り出した。その3:全国飴菓子工業協同組合説バレンタインデーのお返し=キャンディーという習慣の定着を狙い、「キャンディ🍬の日」として制定した。・・・等、諸説あります。ホワイトデーの一か月後である4月14日は「オレンジ🍊デー」らしいです。この日はバレンタインデーとホワイトデーを経て、晴れて両想いとなった2人がお互いに贈り物をして、愛を深める日とされていて、オレンジはたくさんの実を付ける特徴があるため、『繁栄のシンボル』としてその名がついたとか・・・皆さん、ご存じでした❓次回は、手作りホワイトデースイーツを紹介できたらと思います😄
2024/03/12 22:41