メインカテゴリーを選択しなおす
#キャリアアップ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#キャリアアップ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
観察
話をしている時、相手がどんな表情をしているか。これがとても大事だと考えている。 話したい事がある。話さねばならない事がある。話して欲しいと頼まれた事がある。だから、話している時は、自分に酔いしれず、相手の表情を冷静かつ客観的に窺う必要がある。 1対1はもち
2023/07/01 11:02
キャリアアップ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
迷い
誰しも迷いがある時は、信頼できる人に相談したいと思う。 迷いは、ある物事を真剣に捉えている証拠である。故に、迷うのだから。 答え、アドバイスが欲しいと思うが、一番して欲しいことは、話を聴いてもらうこと。 打ち明けるだけスッキリとする。話すだけで、自分一人
2023/06/29 11:17
新しい挑戦に毎回立ちはだかる選択
古くからお付き合いのある販売店の部長さんと面談。業界のこと、特に将来について。 顧客はみな中小小規模の事業所。事業承継も難しい課題だし、経営の持続的発展については不安視されるところ。 経営の仕組みを構築することがトレンドにならないか。もう何十年も思ってい
2023/06/27 11:38
社員教育を今一度見直す
自分に今無いモノを見るよりも、自分に今有るモノを活かすことを考える。 相手の欠点ばかりに見つけずに、相手の長所に目を向けること。 これらは、極当たり前のことばかり。けれど、組織内では、その逆が多い。 部下へのダメ出し。成果を出した部下に、それはたまたまだ
2023/06/26 11:31
部下への指導
幹部スタッフとサブリーダーと一緒に、社内の不具合について話し合う。 若手スタッフがミスをした。それは、作業の手順書を読まずに行った事で、品質に問題が残る作業結果となったこと。 サブリーダーは、話す。作業手順書は、作業前に読むのが当たり前。読まずに、まして
2023/06/25 10:36
男女平等
男女平等達成率68%。対象146カ国中125位、過去最低とのこと。今の日本は、世界からドンドン遅れ、保守的で、内向きな社会になって行く。 以前も書きました。男性優位は早期に一掃されるべきだと。 仕事の向き不向き、仕事のできるできない。これは、働きやすい環境が整え
2023/06/24 10:51
健康経営
身体に悪い事を人生から差し引くより、身体に良い事を人生にプラスしよう。良い言葉だなと思う。確か、斎藤茂太さんの言葉だったように思う。 身体の健康は、まずは心の健康からだ。心の健康は、プラス思考から始まる。 自分の人生はたった一人のものではなく、自分の周り
2023/06/23 11:14
タッグ
きっかけ。人生を変える瞬間。私たちは偶然と必然の混在した人生を生きている。 人は、その育った環境によって、考え方、気持ちを育てる。辛いだけの人生では、自身の肯定感は上がらない。 環境とは、周りの人たちとの関わり。積極的な人も消極的な人もいる。それでも人と
2023/06/22 10:59
会社の方針
技術者のレベルアップ。それは、当然、その技能のこと。技術は可視化しやすく技能は可視化が難しい。この違いがわからない組織に素晴らしい技術者が育つことは難しい。 技術は、標準化できる。手順としてマニュアル化も今なら画像、動画でも可能だ。使う道具、場所、使い方
2023/06/21 07:51
IT業界のキャリアアップ!30代のためのスキル磨き術
30代のプログラマーの皆様、IT業界でのキャリアアップとスキル磨きは、さらなる成功を達成するために不可欠な要素
2023/06/21 02:22
未来を切り拓く一歩
顧問先にて、幹部さんと打合せ。本日の会議について。 その後、いつもの社長さんとの面談。業績、近況について。今は、絶好調のようで、人選の時期でもあるから、きっちりと管理しないと。そんなお話で終了。 そして、会議。業績、課題について。チューダーの幹部さんが、
2023/06/20 06:41
やり抜く習慣を
何事であっても、始めた事は途中で諦めないでほしい。何故なら、一度諦めてしまうと、習慣になりやすいなという事例を多く見て来たから。 やり抜いて、結果上手く行かなかった。これは、次がある。しかし、途中に投げ出す行為は、自身を全否定する事に等しい。そんな経験は
2023/06/19 10:54
熱量
お知り合いの販売店の課長さんと面談。最後にお会いして4年以上も経つ。そのうちの3年くらいは、コロナのせいでもある。 業界の事をいろいろと情報交換。相手の思い、私の思い。相通ずることが多い。 業界への危機感はひとしおである。中小企業の未来を思うと、やはり熱く
2023/06/18 10:59
波
顧問先の幹部スタッフさんと定期電話ミーティング。いつものように業績の評価、課題の進捗について。 売上高に関しては、波があると。こんな時は、どうすべきでしょう?それは、単純明快です。当初の狙い通りに、集中してトライし続けること。 経過監視していることを常に
不屈の精神 鮮魚店店主 前田尚毅さん
鮮魚店店主 前田尚毅さんは、魂の人だ。古臭い言葉を使えば、昭和の人。今が一番楽しいと話す48歳。 高級魚は、美味しい。当たり前の話。しかし、前田さんは、イワシやアジなど一般的な魚にも拘り、自分の眼力で選び、自分の極めた技で、下ごしらえをして、業者に出す。
2023/06/17 06:53
【必見】急募・高時給・日払い・副業・転職のお仕事探しの究極情報ツール 急な出費も安心解決!
掲載求人数は1,000万件以上、業界トップクラス!「情報を制する者が勝つ」とも言われています。 多様な社会構造…
2023/06/16 17:34
この一本で
チャレンジをする前に、何を問いますか。できる?できない?決して、そうではありません。 問うべきは、“どうやってやり抜くか”これです。 チャレンジとは、実行です。行動そのものです。だから、どうやって成功させるか、満足のできる結果を出せるか。この一本で行かね
2023/06/15 08:57
目指す場所
顧問先同士の交流。同業者なら互いの学びに直結する。 今回、技術指導を行った。キャリアの深さ。指導する側は、43歳。指導を受ける側は、51歳。 キャリアは年齢ではなく、くぐり抜けて来た環境が大切。 スキルアップは、あくまで手段。故に、これで充分はない。目指す到
2023/06/14 09:24
課題は丁寧に1つ1つ潰して行く
業種業界に限らず、ビジネスパーソンなら誰しも、顧客の期待とニーズを絶えず理解できていたら、どんなに楽かと思います。 それが可能ならば、自社製品とサービスは、自ずとその期待とニーズに応えることができるのだから。 だとしたら、日々の仕事の中心は、自然と決定し
2023/06/13 10:52
目標は常に視界に入れて
顧問先の幹部スタッフさんと定期電話ミーティング。業績の評価、課題の進捗ついて。 数字は落ち着いて来たと。ならば、最優先事項に集中しようではないかと。年初に決めた狙い。そして、それは自社の将来像を彩るもの。 全スタッフ共通の認識。新規顧客開拓と既存顧客満足
2023/06/10 11:07
組織開発コンサルタントの役割
組織には、何を目的に設立したにせよ、ルールが必要です。 組織は、ルールを使って、時に活かして、その目的を果たすために活動する。ルールがあることで、正しい行動が整備され、正しくない行動が制御できます。 生じた良くない結果を精査することで、時に、そのルール自
2023/06/09 11:13
ブレない自分作りのために
キャリアアップに必要な事。資格、それも大事。しかし、最も重要な事は、資格、キャリアアップは、目的ではない、手段であるという認識です。 何かを行うために、キャリアアップしたいはず。その目的があるからこそのキャリアアップ。 新たなチャレンジを行う際、最も重要
2023/06/06 11:16
外向き思考
周りが見えているか。想像力を働かしているか。この2つの姿勢でいれば、「自分だけが…」と内向きになることはありません。 だから、「自分だけが…」という思考になったら、周りが見えていない、想像力が乏しくなっていると、気付いてください。 そんな時は、直ぐに『相
2023/06/04 10:05
上岡龍太郎さん、ありがとうございました。
我が心の師匠、上岡龍太郎さんが5月19日に亡くなられていました。大学4回生の春、KBS京都まで、弟子入り志願に行きました(笑)「僕は弟子はとらへんねん。 遊びに来るんやったら、いつでもおいでや。」「どうしても言うんやったら、坂東英二か浜村淳を紹介したろか(笑)」
2023/06/03 14:50
婚活 成功率71.5%!
真剣にお相手を探してる方必見。成婚率なんと71.5%。業界1位のラポールアンカーが無料でしかもわずか3分であなたにぴったりのお相手を診断。25個の質問とお相手の条件入力で、実際に活動されている会員様からあなたの結婚相手候補をシミュレーション!
2023/06/02 14:35
自分のスキル
自分のスキルは、使ってみなければわからない。トライして、自分の力量に気付く。ポテンシャルもそう。眠らしておいては、伸びしろがわからない。 キャリアアップ。そのために必要な知識は、様々なところから入手可能。今となっては、スマホ一つでかなりの知識習得散歩がで
2023/06/02 10:20
女医と結婚した男性は幸せか
回は開業医と結婚した女性は幸せかについて書きましたが、今回はその逆で女医さんと結婚した男性は幸せかについて考えていきたいと思います。
2023/06/01 16:07
年収億越え・スーパーキャリア女性
高額所得者とよく言われていますが、その基準は決められてはいませんが、多くの人のアンケートで年収1000万を超える人から「高額所得者」の位置づけになっているようです。では、年収1000万以上の占める割合は全体のどのくらいなのでしょうか。
2023/06/01 16:06
第一印象
第一印象は大事。容姿は生まれつきだから私は遺伝子を憎むが、その姿勢から来る印象は、訓練すれば、何とかなるものである。 清潔感。これって大事。ボサボサ頭が、そのキャラクターになっている人は良いけれど、一般人では、良くない。しっかりとお手入れしないと。 服装
2023/05/31 12:40
キャリア女性とTOEICチャレンジ
現在160か国が参加しているグローバルスタンダートなテスト「TOBIC」学生の頃受けていた「英検」は日本独自のテストで内容も学生向けに作られています一方「TOBIC」は「社会人向け」に作られていてビジネス英語に関する出題が多い試験です。キャリア女性を選択した場合はもう必須のなります。キャリア女性を選択した場合はもう必須のなります。
2023/05/26 10:32
専業主婦から女社長になった輝くキャリア女性
「専業主婦からキャリア女性に転身し、女社長まで上り詰めた今輝く女性について紹介したいと思います。朝の情報番組「ZIP」に登場した「藤﨑忍社長」なんと39歳までは専業主婦だったそうです。青山学院女子短期大学を卒業してすぐにご結婚されたという事で就職経験なんとゼロ。
2023/05/20 10:16
キャリア女性には絶対必要
キャリア女性として生きて行こうと決めたのなら、絶対に修得した方が良いと思われるのが「英会話」です。「英語」ではなく「英会話」です。
2023/05/17 15:23
玉の輿結婚と女性の学歴
玉の輿結婚をしたい女性には「学歴が必要でしょうか?」この答えは「はい」「いいえ」両方です。まず「はい」と答えた理由は、「お見合い結婚」の場合です。特にご両親が積極的にご子息の結婚に相手を探す場合は知人を通して「お見合い相手」を紹介してもらっ
2023/05/16 11:02
キャリア女性の離婚
医学部に進学する女性が多くなってきている事を、前にも書きましたが「女性医師」はキャリア女性そのものだと思います。ですが、それだけに結婚についてしっかりとした考えがないだめです、では今回は「女性医師」の結婚について実例を挙げてながら書いていきます。
2023/05/13 18:06
選ばれる女性・選ばれない女性
玉の輿結婚を望んでいるのに選ばれにくい女性と結婚してとても輝いている女性のケースを取り上げて書いています。一見素敵な女性に思えるのですが、実はお付き合い止まりで結婚相手としては選ばれない理由はなぜなのか
2023/05/13 18:05
https://www.powerofluck-7.com/72-2/
「玉の輿」結婚に憧れる女性。憧れだけではなく絶対に結婚するなら高学歴・高収入で社会的地位のある人としたい。そう強く思っている女性もきっと多いのではないでしょうか。高学歴・高収入の職業を尋ねると誰もが必ず答える職業が「医師」です。
2023/05/13 08:00
マーキャリNEXT CAREERではキャリア面談でプロのキャリアアドバイザーによるアドバイスを受けることができます
「IT/SaaSのデジタルセールスの職種
2023/05/09 12:26
使わないと損!LinkedIn Learningの魅力を徹底解説
記事の難易度:★☆☆☆☆3分で読めます! もっとキャリアアップをしたい! もっとスキルを伸ばしたいけど、クラスをとる時間がない…。 隙間時間に手軽に勉強をして新しいことを学びたい。 そんな方にはLinkedin Learningがオススメ!
2023/05/07 10:42
面接にどう臨むか
ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです。転職・キャリアランキングへこちらももぜひお願いします!にほんブログ村面接回数や時間は企業により、またポジションによっても違います。ある企業で
2023/04/28 08:17
振り返るとわかる自分の仕事の重み
ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです。転職・キャリアランキングへこちらももぜひお願いします!にほんブログ村今、60歳のHさんの転職のお世話をしています。昨日は大阪まで行き、ある企業グ
2023/04/28 08:16
【実体験】30代高卒フリーターが年収300万円から年収800万円へ上げた方法
私が実際に年収300万円から年収800万円へ上げた方法を紹介します。 学歴や資格などは一切不要で、やる気があればほとんどの人が再現できる方法だと思っています。 働くこと以外にやりたいことがある人や、FIRE(配当金生活)に興味がある人に参考
2023/03/29 18:32
中高年の転職の仕事の内容
ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです。転職・キャリアランキングへこちらももぜひお願いします!にほんブログ村転職したら、どんな仕事を任されるのか?その仕事は自分がやりたい仕事なのか
2023/03/29 08:19
必見「キャリアアップ」とは?考えてはいるけれど進め方は?これで解決!
どうもゴンです。今回は、みなさんも経験あるキャリアアップ、もしかしたら今からキャリアアップを目指している方へ、一緒に考えていきましょう。 少しでもお役に立てれば幸いです。 Ⅰ.イントロダクション キャリアアップについての紹介 キャリアアップとは、自分自身のキャリアを発展させ、成長させることを意味します。自分自身の能力
2023/03/24 19:01
【介護へ転職】キャリアアップ、職場環境、介護技術どれが重要?おすすめ業態を紹介!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 私は10年前に介護の世界に入職しました。その理由は過去にも記事にしてきましたが、 まとめますと 以前は通勤時間が2時間だったので近場を選びたかった。 介護の施設は自宅近くにたく
2023/03/15 18:36
英語を使う仕事のキャリアプラン【成功ガイド】 本物の英語力を手に入れる!“個の時代”のキャリア形成における成功法則
英語を使う仕事につきたい!でもキャリア形成の方法がわからない もっと英語を使える仕事にキャリアアップ転職したい! 外資系
2023/03/14 18:07
「ハピきた アルム」で検索!
先日求人サイト運営会社さんが取材に来てくださいました普段から活気があって発信したい現場を数件ピックアップ介護現場の声を反映する為スタッフさんにインタビューも実…
2023/03/13 22:33
中高年の持つ強みとは何か?(その2)
ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです。転職・キャリアランキングへこちらももぜひお願いします!にほんブログ村世の中がこれほど激変している時代は、きっと過去にも何度もあったのでしょう。しかし私は過去の
2023/03/03 08:37
中高年の持つ強みとは何か?(その1)
ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです。転職・キャリアランキングへこちらももぜひお願いします!にほんブログ村インターネットとパソコンの普及でIT(情報技術)の時代が到来したと言われるよう
2023/02/28 08:56
看護師転職の決断と学びの道|転職を繰り返し看護学校へ進んだ私の体験談
このブログ記事は、転職を繰り返しながら看護学校へ進学した筆者の体験談を通じて、看護師転職の決断と学びの道を紹介しています。看護師転職に悩む人やキャリアチェンジを考えている人にとって参考になれば幸いです。
2023/02/28 07:06
35歳でも転職・キャリアアップは遅くない?情報収集の重要性を考える
年齢を重ねると転職を考えていても、なかなか行動に移すのが難しくなってくることもあると思います。ただキャリアアップすることに遅いということはないかもしれません。改めて、今後のキャリアプランについて考えてみるのも悪くないのではないでしょうか。3
2023/02/25 10:44
次のページへ
ブログ村 501件~550件