子育て中の母親が投稿しているブログです。いもむし、蝶、カナヘビなど身近な生き物を飼育しています。子育ての事や思ったこと昆虫活動などを投稿しています。
この時期は昆虫と触れ合えないですが、近所の昆活友達から素敵な差し入れをいただきました★可愛いくて癒されました★
輪おむつ+パンツで、おむつなし育児にチャレンジしてみましょう!
おむつなし育児ってやり方はたくさんありますが、おむつ以外に排泄させるタイミングに負担なく排泄させることだとおもっています。そういった意味でも輪おむつ+パンツはおススメです。 輪おむつ+パンツの画像がでてきたので、今回はこの使用方法についてお
子ども達がお年玉でガチャガチャ・・・1つはポケモンとか、まいぜんシスターズでしたが、やっぱり昆虫!!オオスカシバ狙いでしたが、メガネトリバネアゲハ(左)とシナシボリアゲハ(右)でした。少し前にアゲハの幼虫のガチャもあると噂を聞いていましたが
夏の読書を頑張ると冬休みの本がたくさん借りられる仕組みになっていて、たくさん本を借りてきました。ことわざが好きな娘らしい絵本をかりてきたので紹介します。 コトノハ町はきょうもヘンテコ ことわざが本当になってしまうお話 リンク 宇宙人がいた
子供の耳かきは、やりすぎないほうがいいですが、つまると厄介で、それを取り除くのに何回か耳鼻科に通うことになり、それがきっかけで、耳かきの購入をしたので使用した感想をまとめました。 最初に使っていた耳かき 赤ちゃんの頃は、綿棒で見える部分のみ
音楽(著作権・著作人格権)について|幼稚園のDVD制作で時わかったこと
幼稚園のDVD制作を通して分かったことをまとめました、DVD制作する担当になって困っている方へのヒントになれば幸いです。 著作権・著作人格権について 著作権のある音楽を使用する場合、配慮しなければならないことがたくさんありました。係の人と話
幼稚園の委員会で動画編集してDVDを作成しました。 数年前に幼稚園の卒園に向けたこと全般を行う委員会の委員長になったのですが、新型コロナウイルスもはじまって、今まで通りにいかないとしでした。また集まるのも大人数が無理でいろいろなことを抱えて
我が家のサンタさんへのお手紙は書き終えたようです|もうすぐクリスマス
サンタさんはこれから忙しくなる時期ですね。12月に入って子ども達はサンタさんへのお手紙を書いたみたいです。 小学生低学年と年少がリクエストしたもの 任天堂 SWITCHゲームソフト スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド 上の子は
布おむつ・輪おむつを使用していました。子供が2人いますが2人とも布おむつを使っていて感じたメリットデメリットを振り返りながらまとめたいと思います。まずは、布おむつってどんなものがあるの?についてまとめてみました。今回は書いていませんが、おむ
風呂敷(特に防水風呂敷)は育児・アウトドア・もちろん日常にもとっても相性がいいアイテムです。育児に風呂敷を取り入れてみてほしくてこのブログを投稿しました! 多用途なグッツが好きなので、風呂敷のとりこです。 撥水風呂敷の活用方法 活用方法があ
風呂敷(特に防水風呂敷)は育児・アウトドア・もちろん日常にもとっても相性がいいアイテムです。育児に風呂敷を取り入れてみてほしくてこのブログを投稿しました! 多用途なグッツが好きなので、風呂敷のとりこです。 撥水風呂敷の活用方法 活用方法があ
先日、動画広告で【ブリジストンステンレスリム】のリコールについて広告がでていたのと、チラシでバッテリーのリコール(ブリジストンだけではないそうです)がはいっていたのでまとめて確認し対象外でした。 調べてみたらヤマハでもステンレスリムのリコー
ハミックベア|キッズスマホ(ハミック携帯)と合わせて使いたいメッセージロボット
キッズスマホのハミック携帯を使っている人もそうでない人にもおすすめしたい未就学児から使えるメッセージツールを紹介します。 1年以上使ってみた感想です。 ハミックベアとは? はみっくベアは、スマホを持たないこどものための、音声メッセージロボッ
小学生の娘は小学校に入る1年くらいまえから、短時間のお留守番をする機会がありました。上の子の幼稚園へ迎えに行き、帰宅、そのあとに下のこの保育園のお迎えにいくまでの間なので1時間もありませんが、ハミックのスマホのモニターに当たり、使用を開始し
子どもと「このさなぎなーんだ?」ゲームをする時に使おうと思い作成しました。 しゃしんを タップ(さわると)うか(ちょうちょ・が)の しゃしんがでてくるよ このさなぎ なーんだ? ちょうちょのしゃしんみたいひとはしゃしんをタップしてね。 蛹の
地域タグ:神奈川県
先日投稿した、子供の落とし物対策について投稿しましたが、その時に自作する方法を紹介させて頂きました。その応用でヘルプマークを付けている家族の為の物を作成しました。まだ読んでない方は、下の記事もご覧ください。 一人で外出することはありませんが
下の子がどんぐりころころを歌ってたのですが・・・ 「なかよし ポリスが やってきて 落ち葉にくるんで おんぶして いそいで おやまへ つれてった」と歌ってました!!初めて聞きました!!調べたらちょっと歌詞が違っていたので正しいものを載せてお
小学生になると、一人で公園にいくようになり落とし物増えますよね。持ち物に名前がかいてあるものもありますが、安全面からあえて記載していないものもあります。まわりの子が落とし物をしたというエピソードを聞き、対策しなきゃなと思い少し調べてみました
地域タグ:神奈川県
ナミアゲハだとおもっていた幼虫がおおきくなり、脱皮不全がおき、ひやひやしていましたが、無事に終齢を迎えました。そして図鑑をみるとナガサキアゲハみたいです。よくみると違いますよね。1齢の時にマイクロレンズで撮影で撮影しておいてよかったなと思い
地域タグ:神奈川県
タケノホソクロバ ササやタケを食べているそうです。公園で発見したので小さな発見しても触らないようにお子さんへ説明してあげてください。
地域タグ:神奈川県
外にいたらひらひらやってきて洋服にとまりました★ とりあえず慌てて撮影し・・・ 種類は何かな~と思いながら撮影させてもらいました。 かわいいですね。グーグルレンズで調べたら、チョウ目、シジミチョウ科、ウラギンシジミという種類でした。 幼虫の
地域タグ:神奈川県
アゲハ蝶の幼虫は子供の時に庭に山椒の木があり、幼虫が緑になると虫かごに移し、蝶になるまで飼育していました。自分が子供の頃に気づけなかった発見もあり毎日楽しんで飼育しています。それぞれ別の個体の写真にはなりますが成長の過程をまとめてみました。
地域タグ:神奈川県
オオスカシバの幼虫 あんなに飼育したのに幼齢の写真がありませんでした。10月末現在もほぼ丸裸になったクチナシの木にオオスカシバの幼虫がいます。毎日みていますが無事に蛹になれるんでしょうか? 蛹 この状態でも敵が近づくと体を動かして威嚇します
地域タグ:神奈川県
何か月か前、AED講習に参加しました。今までにも何回も参加していますが、参加するたびにやり方が変わっていくので参加してよかったと思っています。何年か前に受けたときは、人工呼吸は身内だけでいい とにかく心臓マッサージとAEDの機械に従って動く
子育て中の母親が投稿しているブログ|いもむし、蝶、カナヘビなど身近な生き物を飼育しています。子育ての事や思ったことを投稿しています。
幼虫 最初の姿の写真がみあたりませんでした!!アオスジアゲハはクスノキを食べるのですが見つけるセンスがないらしく友達に見つけてもらいました。楽しみです。 蛹になりようなそうでまだならない所 2022年10月12日 蛹の様子 アオスジアゲハが
地域タグ:神奈川県
子育て中の母親が投稿しているブログ|いもむし、蝶、カナヘビなど身近な生き物を飼育しています。子育ての事や思ったことを投稿しています。
子育て中の母親が投稿しているブログ|いもむし、蝶、カナヘビなど身近な生き物を飼育しています。子育ての事や思ったことを投稿しています。
小学生の時授業で、モンシロチョウの卵をみつけるのに放課後探した記憶があります。今年は実家で姫キャベツを育てていて大量に卵や幼虫をもらってきてたくさんモンシロチョウを羽化させました。写真の整理をしたので投稿します。 モンシロチョウの卵 マイク
地域タグ:神奈川県
自分自身、保護者会で係や委員長になった際、人に聞いたり、ネットになった情報や経験談にすごく助けられました。困っている人に私の経験談を書いていこうと思います。 委員会の経験・経験した保護者会 もともと委員会経験自体、自分が子供時代経験した委員
裁縫は好きですが、なかなか時間が取れないので余裕がある時に作りたいと思っています。去年縫ったものですが記録として残しておきます。小学生の子供がコロナの影響で2021年の1年間エプロンを毎日学校に持っていくことになった時に、保育園に通っている
子育て中の母親が投稿しているブログ|いもむし、蝶、カナヘビなど身近な生き物を飼育しています。子育ての事や思ったことを投稿しています。
地域タグ:神奈川県
子育て中の母親が投稿しているブログ|いもむし、蝶、カナヘビなど身近な生き物を飼育しています。子育ての事や思ったことを投稿しています。
地域タグ:神奈川県
過去の写真をみてたら写真がでてきたので投稿しておきます。一緒に読みましたが内容わすれました。
アゲハチョウの卵を撮影してみました。少し前にアゲハチョウの顔をアップで撮影したのでそのうちに投稿しようと思っています。パールの宝石のような美しさです。 接写レンズについて スマホに取り付けるタイプのレンズを使用し、撮影しています。種類は違い
日本初上陸!6個入り 水風船 再利用可能な水風船 水遊び 水爆弾 みずふうせん ウォーターボール シリコン 破けにくい 開けやすい 水遊び玩具 夏定番の遊び 夏休みの楽しい遊び おもちゃ 水風船合戦 ウォーターゲーム 夏祭り 水風船 繰り返
1年くらい前に子供に購入した絵本が3歳の息子に今ヒットしていて毎晩読んでいます。まだ、文字は読めませんが、絵で覚えて読んでくれます。「いっぱんそうたいせいりろん もうわかっちゃった」とよく言っています。かわいいです(親ばか)親は…一般相対性
スマホにつける接写レンズがすごいですね
ピンぼけしてますが、アゲハチョウの幼虫3齢くらいです。レモンの葉を食べて育っています。 参考文献 イモムシとケムシ 小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ DVDつき チョウ・ガの幼虫図鑑 [ 鈴木 知之 ]価格:2,200円(2022/9/
「ブログリーダー」を活用して、ちこzさんをフォローしませんか?