今回の旅は様々なことを気づくものとなりました。 6年ぶりの渡米だとは言えやはり年齢からくる衰えなどは痛いほど感じさせられました。 例えば深夜のドライブなどは以…
アメリカでのライブの風景やエピソードなどを交え メキシコ音楽やテキサスのメキシコ音楽または カントリーミュージックを紹介しています。
今回の旅は様々なことを気づくものとなりました。 6年ぶりの渡米だとは言えやはり年齢からくる衰えなどは痛いほど感じさせられました。 例えば深夜のドライブなどは以…
地域タグ:アメリカ
昨日はロードトリップの最終日。San Antonio TexasからHouston Texasまで6時間をかけてドライブ旅を楽しみました。 いつもはアメリカの…
地域タグ:アメリカ
昨日はメキシコとの国境線沿いをなめるように走りBrownsville Texasの町に行ってJimmy Gonzalezsさんのお墓参りをしてきました。 …
地域タグ:アメリカ
今回の旅は街歩きに時間を費やせないなんてところが少し不満ですがこれも3週間と短縮されたものなので仕方ないですね。 とは言え少ない移動日を有効にとは考えているの…
地域タグ:アメリカ
足の痛みも治まり熱も下がりました。 万全の状態とは言えないもののこれならだましだましで乗り越えて行けそうです。 そうこないと旅も後半戦なので気が付けば終わって…
地域タグ:アメリカ
3月14日から16日まで開催されたテキサス発のメキシコ音楽の祭典Tejano Music Awards Fan Fairも終わり現在はテキサス州サンアントニオ…
地域タグ:アメリカ
昨日3月14日からTejano Music Awards Fan Fair2025がHemi Fairで開催されました。 マーケットスクエアーからここに会場が…
地域タグ:アメリカ
今日はバスに乗りダウンタウンのマーケットスクエアーで開催されているマーケットスクエアー スプリング フェスタを観て帰りにスーパーマーケットHEBで買い物をして…
地域タグ:アメリカ
この旅は今までにないものです。 いつもは1っか月の旅でもトラブルなんて1度か2度なのに今回は旅を進めるごとに何か起こります。 いつもありがちなこと柄なら振り返…
地域タグ:アメリカ
楽しみにしていたアメリカ大陸横断鉄道アムトラックのサンセット リミテッド2の旅も私の思い違いから乗りそこなう羽目に。カリフォルニア州ロサンゼルスからアリゾナ州…
地域タグ:アメリカ
今日はカメラの充電器を失いそして街歩きもカバンが預けられない為に中止となりました。 そんなこともあり急遽宿を取ったのでなんと100ドルもかかってしまいました。…
渡米迄2週間を切るというのにESTAなるビザが下りない。 焦りはあるもののこれも私の人生。 しっかりと受け止め最後まで最善を尽くそうと思います。 これも自分の…
地域タグ:アメリカ
渡米迄一か月を切ったこともあり今回は早めにESTAを申請したんですが保留のまま一週間が経とうとしています。 旅を来年に持ち越す事もよいんですがマイルを使って迄…
地域タグ:アメリカ
カントリーミュージックを聴きに行かなくなりはや10年が経ちました。 ネバダ、アリゾナ、カンサス、ミズーリ、テネシーへと飛び回り夢中になって観ていたあの頃がなん…
地域タグ:アメリカ
ワシントンDCの飛行機事故にロサンゼルスの火災の話題と暗い話題ばかりが流れる毎日です。 とは言っても来月から始まる渡米にはあまり不安も感じません。 それは政権…
地域タグ:アメリカ
この時期になるといつもワクワクします。 暖かい春が目前なんてこともありますがやはり音楽祭と食べ物の事。 一月は私の好きなザリガニの解禁月。 このクローフィッシ…
地域タグ:アメリカ
私が彼Michael Salgadoさんの音楽に触れるきっかけとなったのはこのTejano Musicを調べていて名前がよく出てきたからです。 この頃はまだこ…
地域タグ:アメリカ
フジテレビなる会社は政府またはメディア業界に嫌われているのかそれともこの火消し役を任されているのか?ほんと不思議な感じですね。 ホリエモンさんに乗っ取られそう…
地域タグ:アメリカ
日中過ごし易い気温だなぁ~と思っていたら夜になっていきなり雨になりました。 三寒四温と云っても寒い2月をまだ残しているのでその言葉もまだあてはまらないところで…
地域タグ:アメリカ
私がライブ コンサートに行かなくなったのはマンネリ化なんてこともありますがやはり値段の高騰とそしていつも同じ会場で観ることになるからです。 日本のチケット販売…
地域タグ:アメリカ
皆さん明けましておめでとうございます。 昨年は渡米を決めた迄は良かったもののそこからはいつものぐうたらな性格が顔を出し予定通りに進まず気が付けば年の瀬!慌てて…
地域タグ:アメリカ
旅のスケジュールもようやく形となりました。 日本ロサンゼルス迄は決めていたもののそこからテキサス州サンアントニオ迄の往復はドルと燃油サーチャージが下がるのを待…
地域タグ:アメリカ
今年は暑い日が続き過ごし易い秋の日を味わうこともなく冬に突入となりました。 とは言ってもこれも自然のサイクル。じっくりと楽しまないとですね。 そんなこともあり…
地域タグ:アメリカ
お金に追われ忙しく過ごす毎日の中でふと世間に目を向けると忘年会帰りだろう?と思われる人たちが街に溢れている事に気づきました。 私は特定のところに根を張り働くこ…
地域タグ:メキシコ
気が付けばもう12月にも手が届くそんな時期なのに旅のプランは思うように立てられないでいます。 それは円高に振れるのを期待しての事なんてことからなんです。 10…
地域タグ:アメリカ
斉藤知事が良い悪いは別として今回の不信任案や選挙はメディアと議会が起こしたクーデターだと私は思っています。 兵庫県民の皆さん本当にありがとうございました。 と…
地域タグ:アメリカ
私が初めてカリフォルニア州ロサンゼルスに着いた時頭の中に流れた曲はアルバートハモンドのカリフォルニアの青い空でした。 その旅はロサンゼルスで遊んだ後サンフラン…
地域タグ:アメリカ
私の旅は観光地を巡るものではなくエンターテインメントやイベントを観て周る旅なのでガイドにも載らないコースを走ることになります。 ランニングプランと云っても目的…
地域タグ:アメリカ
衆議院選挙では自民党が大敗し今では自民がどこの党と組むかの探りあいの展開になっています。 と云ってもですよまだあれだけの票を持っているなんてほんと驚きです。 …
地域タグ:アメリカ
アメリカ大統領選も終わりました。 予想通りトランプさんの圧勝でこの選挙の決着がつきそうですがテレビはもしトラなどあたかも民主党が有利またはごぶごぶなんて報道が…
地域タグ:アメリカ
4年に一度のアメリカ大統領選挙が始まりました。 日本人の私にはあまり関係がないなんて感じもします。 と云ってもその国に音楽を聴きに行きそれなりの旅をするんです…
地域タグ:アメリカ
私の一番のお土産はライブで使われた小物やサインです。 ピックやセットリストやポスターに至るまでなんでも。 中でもサインは最も嬉しいものです。 最初は貰えない事…
地域タグ:アメリカ
大谷選手の在籍しているロサンゼルス ドジャースが優勝しMLBのファイナルワールドシリーズが幕を閉じました。 これは来年のアメリカ旅行が楽しみなものになる!と密…
地域タグ:メキシコ
ここ数年若者のアンケート結果を見るとユーチューバーになりたいと答えている方が多いようです。 これも一重にテレビが私物化されていることが若者にもばれているからと…
地域タグ:アメリカ
どのジャンルにも夢中になるバンドやシンガーがいる。 と云ってもハードロック・ヘビーメタルを卒業してからバンドのCDを聴くどころかライブなども観に行かなくなりま…
地域タグ:アメリカ
90年代の前半まではハードロックヘビーメタルで93年以降はカントリーミュージックを聴き始めました。 現在の軸はテックスメックステハーノ ミュージックですが同じ…
地域タグ:アメリカ
私はカバー曲など興味もない人間でした。 新たなバンドを見つけた時彼らはどんなバンド、どんな曲に影響を受けているのかを探る時カバーから聴き始めるなんてことはあり…
地域タグ:アメリカ
私の聴いているジャンルTejano Music世間で言うテックスメックスはとにかくカバー曲が多いんです。 馴染みのあるポップスやロックなら多くてもアルバムに一…
地域タグ:アメリカ
私は何度も楽器を弾こうと思ったことがある。 10代の頃はライブを観た帰り必ずギターを買いチャレンジしよう!なんて息巻いて帰るものの数週間もすればそんな話なん…
地域タグ:アメリカ
いつも同じところに行き同じものを食べることを好む私でも微妙な変化に気づく事もある。 私がGショックを好み身に着ける様になったのはフロッグマン(8200)なるシ…
地域タグ:アメリカ
何をするにもも始める時は手間がかかるものです。 私がカントリー ミュージックを聴き始めた時もそうでした。 インターネットもない時代でしたからどう情報を取ろうか…
地域タグ:アメリカ
私の旅はレンタカーを使うドライブ旅なので一番の友はラジオなんですがアリゾナ州からニューメキシコ州、テキサス州まではほぼ何も聴かずにただひたすら車を走らせる事に…
地域タグ:アメリカ
曲の完成度は高いもののアルバムとしてのクオリティに不満の残るところが多い事もあり私はアメリカのハード・ロックヘビーメタルをあまり聴いていなかったんです。 とは…
地域タグ:アメリカ
好みの曲に巡り合えても大抵はCDを何度も聴けば事足りるもの。 よっぽどのことがない限り聴きに行くなんて事はありません。 これはと思う曲があったとしてもバンドや…
地域タグ:アメリカ
ラジオで流れてきた曲に心を奪われるなんて事はあまりない事ですがたまにあるんです。 今だとスマホもあるのでサウンドハウンドを使ったりまた録音してミュージックショ…
地域タグ:アメリカ
全ての曲を彼が作っていたとは思わないがモーツアルトは曲作りの天才の一人。 私もみなさんとよく似たアイネクライネナハトムジークから聴き始めジグザグと遠回りしなが…
地域タグ:アメリカ
新しいアルバムを買っても同じジャンルの物ばかりだと聴き方も荒くなる。 インパクトのある物或いは手法の違うものでなければ立ち止まって聴く事も無い。 イントロから…
地域タグ:アメリカ
振り返ると私のハードロック・ヘビーメタルはやはりドイツ物やその周辺のサウンドです。 アメリカ物に私の好みが少ないなんて事もありイギリスやその周辺の物もよく聴い…
地域タグ:アメリカ
ハードロック・ヘビーメタルを聴いていた時代によくキーボードを使うなんて!なんて言葉をよく耳にしました。 それは曲がポップなものになるなんて事が原因でしょうが私…
地域タグ:アメリカ
私はメジャーなバンドまたはアーチスト物は聴かないようにしています。 とはいっても新しいジャンルを聴き始める時はやはり大物も含め内容を探って行くので聴きますが自…
地域タグ:アメリカ
ふと昔を振り返ると小さな変化に気付く事が増えました。 昭和、平成、令和と流れているので多少の変化は仕方ない事ですがえ?今はそうなんだ!と思う事が高血圧と台風の…
地域タグ:メキシコ
以前よく聴いていた曲でもアルバムを手放してしまうと二度と聴く事も無い物も多い。 車のラジオから流れてきたことが切っ掛けでまた聴き始めるなんて事もありますがそれ…
地域タグ:アメリカ
昭和の時代は女性シンガー物をよく買って聴いていました。 それは自分が好きでそうしていたのではなくし私好みの物が多かったからでしょう。 門あさ美さんのSeaso…
地域タグ:メキシコ
曲に惚れまたは映画の影響から聴き始め虜になるなんて話はよく訊くものですが自ら探したなんて事も無く友達から薦められたなんて事も無いのにそのアーチストにたどり着い…
地域タグ:アメリカ
私が過ごした青春時代はシステムコンポなるものがテレビと共に家電の中心でした。 そんな時代音に拘りを持つ方なら好みのコントロールアンプ、パワーアンプオープンリー…
地域タグ:アメリカ
紹介したい曲はたくさんあれどこのブログでは私が持っているCD若しくはフェイスブックや知り合いの物をここに書くようにしているので以前持っていたCDであっても今持…
地域タグ:アメリカ
大型連休お盆休みが始まりましたね。 海へ山にまたは海外にと向かう先も様々なものでしょう。 私はアルバイトをしながら身の周りに溜まった小さな用事を少しずつこなし…
地域タグ:アメリカ
夏の風物詩高校野球が始まりそろそろお盆休みなのかな?何て事を思う今日この頃です。 ここ数年は甲子園に行っていませんがまた時間が出来れば是非にも観戦してみたいと…
地域タグ:アメリカ
1987年以来の株の値下がりとテレビは伝えていますね。 バブルだった経済が崩壊を始めたそんなところでしょうか。 ここ数年の大企業の売り上げは気力を更新する程の…
地域タグ:メキシコ
3年から5年で買い替えとなる携帯電話はいつも不思議に思う。 現代では無くてはならない必需品だとは認識していますが決して安くない値段なので。 安くても2~3万で…
地域タグ:アメリカ
本格的な夏がやってきましたね。仕事以外で出かける気もないほどの暑さで大好きな食事も後回しにするほどのものです。 お盆が過ぎればとも思いますがこの調…
地域タグ:アメリカ
たくさんのジャンルの音楽を聴き歩いてきましたがやはり心に多く残る物はバラードだと思います。 それは派手で賑やかな音楽ヘビーメタル・ハードロックであってもそうな…
地域タグ:アメリカ
決めてはいないんですが旅で使う小物などは10年位で買い直しているようですね。 パソコンやカメラなどの電化製品からそれに付随する物ですね。 次回は動画にも力を入…
地域タグ:アメリカ
連日雨の日が続くと思えばここ数日の暑さは酷いものです。 とは言っても地球が生まれてここまでくる道のりの中では一日として同じ日はない何て事を思えばこれも地球が考…
地域タグ:アメリカ
年を重ねるにつれ憶病になるなんて話を最近よく思い出します。 30代40代なんて気にも留めていなかったこの言葉いわれてみれば何て思うようになりました。 天に召さ…
地域タグ:アメリカ
渡米が決まった事から忙しい毎日が始まりました。 いつもなら一週間前辺りに決まった物をカバンに詰め当日慌てふためきながら空港や東京行のバスへと繰り出していくんで…
地域タグ:アメリカ
6月1日Conjunto Jさんのライブを大阪の大正区にある田中屋酒店で観てきました。 私はライブを観に行っても写真を撮る事はありますが動画に残す事がないん…
地域タグ:大正区
何故売れているんだろう?なんて首をかしげたくなる物よくあります。 テレビに出てるタレントさんに芸術家などの方。 どれも評価しにくいものでよく起こるんですがこの…
地域タグ:アメリカ
6年ぶりの渡米が決まりました。 ドル高と燃油高騰に物価高の中ですがゲートタウンをカリフォルニア州ロサンゼルスに変え日程を3週間に変えるまたはいつものデルタ航空…
地域タグ:アメリカ
毎年渡米を考えるものの断念させられる状況が続いています。 流行り病が落ち着いた今でも物価高に円安のこの現状を考えるとアメリカ行きもまだ先のようですね。 と云っ…
地域タグ:アメリカ
先週関東に人と出会い話しているうちに音楽の話となりいつものようにTejano Musicなんてものを聴いていますと返事をするとどんな音楽ですか?何て事になりG…
地域タグ:アメリカ
メキシコには世代を超えて歌える曲がたくさんあるんです。 それは良い曲ともなると若者たちが積極的にカバーし歌い継ぐからなんですがそれにしてもその光景を目の当たり…
地域タグ:メキシコ
私はアルバムを選びう時どうしても男性物を選ぶ事が多いのでなるべく女性物も交えて買うようにしているんですが如何せんリリースされる数の違いもあるので8対2または9…
地域タグ:アメリカ
ハードロック・ヘビーメタルからカントリーミュージックなどたくさんのジャンルの音楽を楽しみ現在のテハーノ ミュージックへと好みを変えてきましたがここに立ち寄って…
地域タグ:アメリカ
どのジャンルでも聴いているとこれだ!と思える曲がどのアルバムにもちりばめられているバンドは動画サイトを探ってもそれなりに再生されていますね。 人気の高い曲とも…
地域タグ:アメリカ
テックスメックス音楽を楽しむなんて何かの切っ掛けでもなければです。 TexMexと言ったら料理?との返事が普通ですからね。 そんな音楽でも探りながら聴いている…
地域タグ:アメリカ
昭和のフォークソングはメッセージ性が高い事もあり聴く物だけでなく歌詞を味わう物でもありましたね。 それは社会情勢の不安定さを訴えるものもあれば切ないラブソング…
地域タグ:アメリカ
私が使うSNSはFacebookとブログ。 ブログは発信用なので書いた後は見ないので主に使うのはフェイスブック。 と云ってもフェイスブックはここ最近の投稿を見…
地域タグ:アメリカ
私は邦楽のコンサートに行ったことがなく全ては洋楽です。 知り合いや友達のライブも観に行きましたがそれらも英語やスペイン語のものなのでほぼ洋楽と言えるものでしょ…
地域タグ:アメリカ
私の聴いているテックスメックス系の音楽テハーノミュージックは古い曲を掘り起こしそれにバンドの味付けを加えたいわゆるカバー曲が主体のジャンルなのでどれもよく似て…
地域タグ:アメリカ
私は決まったように同じアーティストのアルバムを買い続ける事は少ない。 好みのバンドやシンガーであっても全てを揃えて聴くなんて事はないです。 同じアーティストの…
地域タグ:アメリカ
他国の事を知れば知る程分からない事が増えて行くもの。 土地や気候などの違いもあるだろうがここまで違うものか?とも思えるものもある カップラーメンでも日本ならお…
地域タグ:アメリカ
私は映画を観ない人ですがサウンドトラックによい曲があれば観てみようかな?と思う時もあります。 と云ってもそれはサウンドトラックのアルバムから知ったのではなくバ…
地域タグ:アメリカ
海外を旅する毎に日本に生まれて良かったと痛感する。 1995年のコロンボからタンガルを周り紅茶の町ヌアラ・エリアからキャンディを巡るスリランカの旅でも我々日本…
地域タグ:アメリカ
2000年前後は2002年を開けたものの2006年迄毎年渡米をしていました。 この頃は旅慣れてきていたしまたカントリー ミュージックもだいぶ分かり始めていて旅…
地域タグ:アメリカ
私はクラシック音楽を聴いていたと云っても誰でも知っている物ばかりでいわゆる作曲家ならビッグネーム曲で言うならコマーシャルなどでも使われているような物ばかりでし…
地域タグ:アメリカ
たくさんのCDに囲まれていても聴くものとなればいつも同じ曲。 思考を変えてランダムにかけてみても止まって聴き直す曲となればまた同じ曲となります。 他のジャンル…
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、mexisasさんをフォローしませんか?
今回の旅は様々なことを気づくものとなりました。 6年ぶりの渡米だとは言えやはり年齢からくる衰えなどは痛いほど感じさせられました。 例えば深夜のドライブなどは以…
今ロサンゼルス空港にいます。 これから台湾の台北に向けて出発します。 この旅が成功なら帰国後どんな失敗も笑い話になるんですが。 みなさん何かとお世話になりまし…
昨日はロードトリップの最終日。San Antonio TexasからHouston Texasまで6時間をかけてドライブ旅を楽しみました。 いつもはアメリカの…
今テキサス州サンアントニオにいます。 現在朝の7時前辺りで郊外東側のトラックストップフライングJで朝のコーヒーを楽しんでいます。 …
昨日はテキサス州の南の端から南の玄関口San Antonioに戻りTejano MusicのベテランDavid Fariasさんのライブを観てきました。 ライ…
昨日はメキシコとの国境線沿いをなめるように走りBrownsville Texasの町に行ってJimmy Gonzalezsさんのお墓参りをしてきました。 …
今回の旅は街歩きに時間を費やせないなんてところが少し不満ですがこれも3週間と短縮されたものなので仕方ないですね。 とは言え少ない移動日を有効にとは考えているの…
昨日はSan Antonio Texasを出発しEagle PassからMexicoのPiedras Negrasに行ってきました。 い…
足の痛みも治まり熱も下がりました。 万全の状態とは言えないもののこれならだましだましで乗り越えて行けそうです。 そうこないと旅も後半戦なので気が付けば終わって…
3月14日から16日まで開催されたテキサス発のメキシコ音楽の祭典Tejano Music Awards Fan Fairも終わり現在はテキサス州サンアントニオ…
昨日3月14日からTejano Music Awards Fan Fair2025がHemi Fairで開催されました。 マーケットスクエアーからここに会場が…
今日はバスに乗りダウンタウンのマーケットスクエアーで開催されているマーケットスクエアー スプリング フェスタを観て帰りにスーパーマーケットHEBで買い物をして…
この旅は今までにないものです。 いつもは1っか月の旅でもトラブルなんて1度か2度なのに今回は旅を進めるごとに何か起こります。 いつもありがちなこと柄なら振り返…
楽しみにしていたアメリカ大陸横断鉄道アムトラックのサンセット リミテッド2の旅も私の思い違いから乗りそこなう羽目に。カリフォルニア州ロサンゼルスからアリゾナ州…
今日はカメラの充電器を失いそして街歩きもカバンが預けられない為に中止となりました。 そんなこともあり急遽宿を取ったのでなんと100ドルもかかってしまいました。…
すったもんだありながらもなんとか旅のスタートが切れ今日18時ちょうどのエバー航空関西空港発台北行き129便に乗り台北に到着しました。 …
手間取っていたESTAも先週ようやく片が付き渡米できる準備が整いました。 エスタの2重払いなど不手際も多少ありましたがこれも私らしいものです。 ご心配をおかけ…
渡米迄2週間を切るというのにESTAなるビザが下りない。 焦りはあるもののこれも私の人生。 しっかりと受け止め最後まで最善を尽くそうと思います。 これも自分の…
渡米迄一か月を切ったこともあり今回は早めにESTAを申請したんですが保留のまま一週間が経とうとしています。 旅を来年に持ち越す事もよいんですがマイルを使って迄…
カントリーミュージックを聴きに行かなくなりはや10年が経ちました。 ネバダ、アリゾナ、カンサス、ミズーリ、テネシーへと飛び回り夢中になって観ていたあの頃がなん…
私は映画を観ない人ですがサウンドトラックによい曲があれば観てみようかな?と思う時もあります。 と云ってもそれはサウンドトラックのアルバムから知ったのではなくバ…
海外を旅する毎に日本に生まれて良かったと痛感する。 1995年のコロンボからタンガルを周り紅茶の町ヌアラ・エリアからキャンディを巡るスリランカの旅でも我々日本…
2000年前後は2002年を開けたものの2006年迄毎年渡米をしていました。 この頃は旅慣れてきていたしまたカントリー ミュージックもだいぶ分かり始めていて旅…
私はクラシック音楽を聴いていたと云っても誰でも知っている物ばかりでいわゆる作曲家ならビッグネーム曲で言うならコマーシャルなどでも使われているような物ばかりでし…
たくさんのCDに囲まれていても聴くものとなればいつも同じ曲。 思考を変えてランダムにかけてみても止まって聴き直す曲となればまた同じ曲となります。 他のジャンル…
私のジャケ買いは中々はずれない。 何をやっても上手く行く事のない私の運はここに使われているのか?と思う程の当たりようで振り返れば怖くなるほどの強運です。 確か…
テックスメックスと云ってもこのジャンルは幅が広いのでどこにスポットを当てるか悩ましいものです。 ポップスやロックな物もあればまさに言葉通りのラテン音楽なんて物…
何でも始めてから一年はじっと我慢でそこを越えれば少しずつ良さが分かり出し三年もすれば自分の居場所が見えて来るものでしょう。 とは言っても趣味に出来る物なんてご…
今まで出会った好みの曲でも後に探してまで聴こうと思う物はごく僅かで、そうですね一割あるかないか?なんてところでしょうか。 それは強烈なインパクトがあるある物で…
本を書いてもロイヤリティは一割二割だよ!と聞いて昔オッたまげた事がありました。 その時はアイデアと文章力を発揮してもたったそれだけ?後は誰が持って行くの?なん…
人気薄だった私のフェイスブックもとある時に爆発し大ブレイクし200人だった友達もあっという間に制限の5000人に達するものでした。 毎日300人を超える友達依…
私はどのジャンルでも大物と言われるバンドやシンガーの曲は聴かないんですがこのDon WillamsのOne Good Willは好んで聴いています。 …
今夜はテックスメックスLinda EscobarさんのPerdoname Si Yo Lloreです。 なんだか不思…
最近地震があっても速報されませんね。 揺れたと思いテレビのスイッチを入れ暫く観ていてもテロップさえ流れませんよ。 地震ではなかったのかと思い翌日知り合いに訊く…
音楽に興味を持ちあれこれと聴くようになりやがて観に行ってみようと思いコンサートへ出かけて行くようになる。 こう見ると業界の思うままに進んでるな?とも思える行動…
良い曲だなと思い調べてみるとそこまでヒットしていない物が多々あります 良い物であっても今の時代それを求めていないなんて事もありますが重要なのは業界が今どの路線…
旅のスケジュールはみるアーチストが主体となる事もあればルートにライブやコンサートを当てはめていくそんな物もあります。 2011年は3度の渡米で約3ヶ月滞在する…
1996年は思い出に残る年でした。 兄弟で渡米する事も出来たしその後BARを開店する事もできたし。 今考えてみれば一つの分岐点だったのかもしれません。 そんな…
今年は今年はと思いもう5年が経ちました。 流行り病が終わればと思い微かに期待していましたが円安の煽りで二の足を踏む状態が続いています。 航空券が二倍以上で1ド…
アルバムを振り返る時でも中心は1990年代ばかりとなっています。 90年代を選んで聴いているんではなくこれを聴こうと思い手に取った物がそうだからなんです。 と…