何かとありましたが今年の旅は有意義な物でした。 出来ていなかった渡米30周年のお祝いもカリフォルニア州ロサンゼルスのモーテルで簡単に済ますこともできたし初体験…
アメリカでのライブの風景やエピソードなどを交え メキシコ音楽やテキサスのメキシコ音楽または カントリーミュージックを紹介しています。
いつも同じところに行き同じものを食べることを好む私でも微妙な変化に気づく事もある。 私がGショックを好み身に着ける様になったのはフロッグマン(8200)なるシ…
地域タグ:アメリカ
何をするにもも始める時は手間がかかるものです。 私がカントリー ミュージックを聴き始めた時もそうでした。 インターネットもない時代でしたからどう情報を取ろうか…
地域タグ:アメリカ
私の旅はレンタカーを使うドライブ旅なので一番の友はラジオなんですがアリゾナ州からニューメキシコ州、テキサス州まではほぼ何も聴かずにただひたすら車を走らせる事に…
地域タグ:アメリカ
曲の完成度は高いもののアルバムとしてのクオリティに不満の残るところが多い事もあり私はアメリカのハード・ロックヘビーメタルをあまり聴いていなかったんです。 とは…
地域タグ:アメリカ
好みの曲に巡り合えても大抵はCDを何度も聴けば事足りるもの。 よっぽどのことがない限り聴きに行くなんて事はありません。 これはと思う曲があったとしてもバンドや…
地域タグ:アメリカ
ラジオで流れてきた曲に心を奪われるなんて事はあまりない事ですがたまにあるんです。 今だとスマホもあるのでサウンドハウンドを使ったりまた録音してミュージックショ…
地域タグ:アメリカ
全ての曲を彼が作っていたとは思わないがモーツアルトは曲作りの天才の一人。 私もみなさんとよく似たアイネクライネナハトムジークから聴き始めジグザグと遠回りしなが…
地域タグ:アメリカ
新しいアルバムを買っても同じジャンルの物ばかりだと聴き方も荒くなる。 インパクトのある物或いは手法の違うものでなければ立ち止まって聴く事も無い。 イントロから…
地域タグ:アメリカ
振り返ると私のハードロック・ヘビーメタルはやはりドイツ物やその周辺のサウンドです。 アメリカ物に私の好みが少ないなんて事もありイギリスやその周辺の物もよく聴い…
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、mexisasさんをフォローしませんか?
何かとありましたが今年の旅は有意義な物でした。 出来ていなかった渡米30周年のお祝いもカリフォルニア州ロサンゼルスのモーテルで簡単に済ますこともできたし初体験…
今振り返ると1990年代は私の大きな分岐点でした。 ロック音楽にマンネリ化が進みCDを買わなくなったどころかライブにも行かなくなりました。 私が正社員の道をあ…
私の聴いている音楽はメキシコの伝統的な音楽を汲むものなのでトレンド入りするなんて事はありませんが逆にすたる事もありません。 そのテハーノミュージックでもポップ…
一日の休みなんか居眠りしている間に終わってしまう。 旅に出ている時もそうですが終わりの数日なんかこれって早送りなの?とも思える程です。 待っている時間なんて何…
いつもの旅では平均15枚前後のCDを買い聴きながら旅を進めるんですが今回はドライブが1週間に体調不良なども重なり思うようにCDを購入できませんでした。 そんな…
このあいだ私のフェイスブックに見慣れた名前での書き込みがあった。 何のコメントだろう?と見てみるとMark Chesnuttと名乗る方からだった。 よく見なく…
今回の旅もたくさんの学びを得ました。 それその中でもJimmy Gonzalezさんの答え合わせは想像を遥かに超える物でした。 Jimmy Gonzalezさ…
今回はメキシコの国境線を走ることがロードトリップのテーマでした。そんな事もあり少し寂しい旅になると想像してスタートしましたがそれを超えるほど寂しい道のりでした…
今回の旅は様々なことを気づくものとなりました。 6年ぶりの渡米だとは言えやはり年齢からくる衰えなどは痛いほど感じさせられました。 例えば深夜のドライブなどは以…
今ロサンゼルス空港にいます。 これから台湾の台北に向けて出発します。 この旅が成功なら帰国後どんな失敗も笑い話になるんですが。 みなさん何かとお世話になりまし…
昨日はロードトリップの最終日。San Antonio TexasからHouston Texasまで6時間をかけてドライブ旅を楽しみました。 いつもはアメリカの…
今テキサス州サンアントニオにいます。 現在朝の7時前辺りで郊外東側のトラックストップフライングJで朝のコーヒーを楽しんでいます。 …
昨日はテキサス州の南の端から南の玄関口San Antonioに戻りTejano MusicのベテランDavid Fariasさんのライブを観てきました。 ライ…
昨日はメキシコとの国境線沿いをなめるように走りBrownsville Texasの町に行ってJimmy Gonzalezsさんのお墓参りをしてきました。 …
今回の旅は街歩きに時間を費やせないなんてところが少し不満ですがこれも3週間と短縮されたものなので仕方ないですね。 とは言え少ない移動日を有効にとは考えているの…
昨日はSan Antonio Texasを出発しEagle PassからMexicoのPiedras Negrasに行ってきました。 い…
足の痛みも治まり熱も下がりました。 万全の状態とは言えないもののこれならだましだましで乗り越えて行けそうです。 そうこないと旅も後半戦なので気が付けば終わって…
3月14日から16日まで開催されたテキサス発のメキシコ音楽の祭典Tejano Music Awards Fan Fairも終わり現在はテキサス州サンアントニオ…
昨日3月14日からTejano Music Awards Fan Fair2025がHemi Fairで開催されました。 マーケットスクエアーからここに会場が…
今日はバスに乗りダウンタウンのマーケットスクエアーで開催されているマーケットスクエアー スプリング フェスタを観て帰りにスーパーマーケットHEBで買い物をして…
ハードロック・ヘビーメタルからカントリーミュージックなどたくさんのジャンルの音楽を楽しみ現在のテハーノ ミュージックへと好みを変えてきましたがここに立ち寄って…
好みの曲との出会いはテレビやラジオ今ではユーチューブなどの動画サイトでの出会いなども主流でしょう。 SNSが普及していなかった私の青春時代だと友達からまたは兄…
どのジャンルでも聴いているとこれだ!と思える曲がどのアルバムにもちりばめられているバンドは動画サイトを探ってもそれなりに再生されていますね。 人気の高い曲とも…
どんなに好きなバンドでも長く続けていればそれは?とも思えるアルバムも生まれてきます。 駄作ではなく新たな試み?と思えますがそれもバンドのイメ…
テックスメックス音楽を楽しむなんて何かの切っ掛けでもなければです。 TexMexと言ったら料理?との返事が普通ですからね。 そんな音楽でも探りながら聴いている…
昭和のフォークソングはメッセージ性が高い事もあり聴く物だけでなく歌詞を味わう物でもありましたね。 それは社会情勢の不安定さを訴えるものもあれば切ないラブソング…
私が使うSNSはFacebookとブログ。 ブログは発信用なので書いた後は見ないので主に使うのはフェイスブック。 と云ってもフェイスブックはここ最近の投稿を見…
私は邦楽のコンサートに行ったことがなく全ては洋楽です。 知り合いや友達のライブも観に行きましたがそれらも英語やスペイン語のものなのでほぼ洋楽と言えるものでしょ…
私の聴いているテックスメックス系の音楽テハーノミュージックは古い曲を掘り起こしそれにバンドの味付けを加えたいわゆるカバー曲が主体のジャンルなのでどれもよく似て…
私は決まったように同じアーティストのアルバムを買い続ける事は少ない。 好みのバンドやシンガーであっても全てを揃えて聴くなんて事はないです。 同じアーティストの…
他国の事を知れば知る程分からない事が増えて行くもの。 土地や気候などの違いもあるだろうがここまで違うものか?とも思えるものもある カップラーメンでも日本ならお…
私は映画を観ない人ですがサウンドトラックによい曲があれば観てみようかな?と思う時もあります。 と云ってもそれはサウンドトラックのアルバムから知ったのではなくバ…
海外を旅する毎に日本に生まれて良かったと痛感する。 1995年のコロンボからタンガルを周り紅茶の町ヌアラ・エリアからキャンディを巡るスリランカの旅でも我々日本…
2000年前後は2002年を開けたものの2006年迄毎年渡米をしていました。 この頃は旅慣れてきていたしまたカントリー ミュージックもだいぶ分かり始めていて旅…
私はクラシック音楽を聴いていたと云っても誰でも知っている物ばかりでいわゆる作曲家ならビッグネーム曲で言うならコマーシャルなどでも使われているような物ばかりでし…
たくさんのCDに囲まれていても聴くものとなればいつも同じ曲。 思考を変えてランダムにかけてみても止まって聴き直す曲となればまた同じ曲となります。 他のジャンル…
私のジャケ買いは中々はずれない。 何をやっても上手く行く事のない私の運はここに使われているのか?と思う程の当たりようで振り返れば怖くなるほどの強運です。 確か…
テックスメックスと云ってもこのジャンルは幅が広いのでどこにスポットを当てるか悩ましいものです。 ポップスやロックな物もあればまさに言葉通りのラテン音楽なんて物…
何でも始めてから一年はじっと我慢でそこを越えれば少しずつ良さが分かり出し三年もすれば自分の居場所が見えて来るものでしょう。 とは言っても趣味に出来る物なんてご…
今まで出会った好みの曲でも後に探してまで聴こうと思う物はごく僅かで、そうですね一割あるかないか?なんてところでしょうか。 それは強烈なインパクトがあるある物で…