私はいわゆるカリフォルニアサウンドなる音楽で洋楽に入門しそしてブリティッシュ物からドイツそして北欧物を聴きながら青春時代を送っていたんですがそれを一新させられ…
アメリカでのライブの風景やエピソードなどを交え メキシコ音楽やテキサスのメキシコ音楽または カントリーミュージックを紹介しています。
決めてはいないんですが旅で使う小物などは10年位で買い直しているようですね。 パソコンやカメラなどの電化製品からそれに付随する物ですね。 次回は動画にも力を入…
地域タグ:アメリカ
連日雨の日が続くと思えばここ数日の暑さは酷いものです。 とは言っても地球が生まれてここまでくる道のりの中では一日として同じ日はない何て事を思えばこれも地球が考…
地域タグ:アメリカ
年を重ねるにつれ憶病になるなんて話を最近よく思い出します。 30代40代なんて気にも留めていなかったこの言葉いわれてみれば何て思うようになりました。 天に召さ…
地域タグ:アメリカ
渡米が決まった事から忙しい毎日が始まりました。 いつもなら一週間前辺りに決まった物をカバンに詰め当日慌てふためきながら空港や東京行のバスへと繰り出していくんで…
地域タグ:アメリカ
6月1日Conjunto Jさんのライブを大阪の大正区にある田中屋酒店で観てきました。 私はライブを観に行っても写真を撮る事はありますが動画に残す事がないん…
地域タグ:大正区
何故売れているんだろう?なんて首をかしげたくなる物よくあります。 テレビに出てるタレントさんに芸術家などの方。 どれも評価しにくいものでよく起こるんですがこの…
地域タグ:アメリカ
6年ぶりの渡米が決まりました。 ドル高と燃油高騰に物価高の中ですがゲートタウンをカリフォルニア州ロサンゼルスに変え日程を3週間に変えるまたはいつものデルタ航空…
地域タグ:アメリカ
毎年渡米を考えるものの断念させられる状況が続いています。 流行り病が落ち着いた今でも物価高に円安のこの現状を考えるとアメリカ行きもまだ先のようですね。 と云っ…
地域タグ:アメリカ
先週関東に人と出会い話しているうちに音楽の話となりいつものようにTejano Musicなんてものを聴いていますと返事をするとどんな音楽ですか?何て事になりG…
地域タグ:アメリカ
メキシコには世代を超えて歌える曲がたくさんあるんです。 それは良い曲ともなると若者たちが積極的にカバーし歌い継ぐからなんですがそれにしてもその光景を目の当たり…
地域タグ:メキシコ
私はアルバムを選びう時どうしても男性物を選ぶ事が多いのでなるべく女性物も交えて買うようにしているんですが如何せんリリースされる数の違いもあるので8対2または9…
地域タグ:アメリカ
ハードロック・ヘビーメタルからカントリーミュージックなどたくさんのジャンルの音楽を楽しみ現在のテハーノ ミュージックへと好みを変えてきましたがここに立ち寄って…
地域タグ:アメリカ
どのジャンルでも聴いているとこれだ!と思える曲がどのアルバムにもちりばめられているバンドは動画サイトを探ってもそれなりに再生されていますね。 人気の高い曲とも…
地域タグ:アメリカ
テックスメックス音楽を楽しむなんて何かの切っ掛けでもなければです。 TexMexと言ったら料理?との返事が普通ですからね。 そんな音楽でも探りながら聴いている…
地域タグ:アメリカ
昭和のフォークソングはメッセージ性が高い事もあり聴く物だけでなく歌詞を味わう物でもありましたね。 それは社会情勢の不安定さを訴えるものもあれば切ないラブソング…
地域タグ:アメリカ
私が使うSNSはFacebookとブログ。 ブログは発信用なので書いた後は見ないので主に使うのはフェイスブック。 と云ってもフェイスブックはここ最近の投稿を見…
地域タグ:アメリカ
私は邦楽のコンサートに行ったことがなく全ては洋楽です。 知り合いや友達のライブも観に行きましたがそれらも英語やスペイン語のものなのでほぼ洋楽と言えるものでしょ…
地域タグ:アメリカ
私の聴いているテックスメックス系の音楽テハーノミュージックは古い曲を掘り起こしそれにバンドの味付けを加えたいわゆるカバー曲が主体のジャンルなのでどれもよく似て…
地域タグ:アメリカ
私は決まったように同じアーティストのアルバムを買い続ける事は少ない。 好みのバンドやシンガーであっても全てを揃えて聴くなんて事はないです。 同じアーティストの…
地域タグ:アメリカ
他国の事を知れば知る程分からない事が増えて行くもの。 土地や気候などの違いもあるだろうがここまで違うものか?とも思えるものもある カップラーメンでも日本ならお…
地域タグ:アメリカ
私は映画を観ない人ですがサウンドトラックによい曲があれば観てみようかな?と思う時もあります。 と云ってもそれはサウンドトラックのアルバムから知ったのではなくバ…
地域タグ:アメリカ
海外を旅する毎に日本に生まれて良かったと痛感する。 1995年のコロンボからタンガルを周り紅茶の町ヌアラ・エリアからキャンディを巡るスリランカの旅でも我々日本…
地域タグ:アメリカ
2000年前後は2002年を開けたものの2006年迄毎年渡米をしていました。 この頃は旅慣れてきていたしまたカントリー ミュージックもだいぶ分かり始めていて旅…
地域タグ:アメリカ
私はクラシック音楽を聴いていたと云っても誰でも知っている物ばかりでいわゆる作曲家ならビッグネーム曲で言うならコマーシャルなどでも使われているような物ばかりでし…
地域タグ:アメリカ
たくさんのCDに囲まれていても聴くものとなればいつも同じ曲。 思考を変えてランダムにかけてみても止まって聴き直す曲となればまた同じ曲となります。 他のジャンル…
地域タグ:アメリカ
私のジャケ買いは中々はずれない。 何をやっても上手く行く事のない私の運はここに使われているのか?と思う程の当たりようで振り返れば怖くなるほどの強運です。 確か…
地域タグ:アメリカ
テックスメックスと云ってもこのジャンルは幅が広いのでどこにスポットを当てるか悩ましいものです。 ポップスやロックな物もあればまさに言葉通りのラテン音楽なんて物…
地域タグ:アメリカ
何でも始めてから一年はじっと我慢でそこを越えれば少しずつ良さが分かり出し三年もすれば自分の居場所が見えて来るものでしょう。 とは言っても趣味に出来る物なんてご…
地域タグ:アメリカ
今まで出会った好みの曲でも後に探してまで聴こうと思う物はごく僅かで、そうですね一割あるかないか?なんてところでしょうか。 それは強烈なインパクトがあるある物で…
地域タグ:アメリカ
本を書いてもロイヤリティは一割二割だよ!と聞いて昔オッたまげた事がありました。 その時はアイデアと文章力を発揮してもたったそれだけ?後は誰が持って行くの?なん…
地域タグ:アメリカ
人気薄だった私のフェイスブックもとある時に爆発し大ブレイクし200人だった友達もあっという間に制限の5000人に達するものでした。 毎日300人を超える友達依…
地域タグ:メキシコ
私はどのジャンルでも大物と言われるバンドやシンガーの曲は聴かないんですがこのDon WillamsのOne Good Willは好んで聴いています。 …
地域タグ:アメリカ
最近地震があっても速報されませんね。 揺れたと思いテレビのスイッチを入れ暫く観ていてもテロップさえ流れませんよ。 地震ではなかったのかと思い翌日知り合いに訊く…
地域タグ:アメリカ
音楽に興味を持ちあれこれと聴くようになりやがて観に行ってみようと思いコンサートへ出かけて行くようになる。 こう見ると業界の思うままに進んでるな?とも思える行動…
地域タグ:アメリカ
良い曲だなと思い調べてみるとそこまでヒットしていない物が多々あります 良い物であっても今の時代それを求めていないなんて事もありますが重要なのは業界が今どの路線…
地域タグ:アメリカ
旅のスケジュールはみるアーチストが主体となる事もあればルートにライブやコンサートを当てはめていくそんな物もあります。 2011年は3度の渡米で約3ヶ月滞在する…
地域タグ:アメリカ
1996年は思い出に残る年でした。 兄弟で渡米する事も出来たしその後BARを開店する事もできたし。 今考えてみれば一つの分岐点だったのかもしれません。 そんな…
地域タグ:アメリカ
今年は今年はと思いもう5年が経ちました。 流行り病が終わればと思い微かに期待していましたが円安の煽りで二の足を踏む状態が続いています。 航空券が二倍以上で1ド…
地域タグ:アメリカ
アルバムを振り返る時でも中心は1990年代ばかりとなっています。 90年代を選んで聴いているんではなくこれを聴こうと思い手に取った物がそうだからなんです。 と…
地域タグ:アメリカ
長く音楽を好み聴いてきましたが私の好みの音楽は90年だと気付き深掘りを始めたのは40歳が見え始めた頃でした。 そこから新しい物と並行しながらその年代のアルバム…
地域タグ:アメリカ
名のある人気バンドと云っても全てのアルバムが良いわけでもない。 そのアルバムがトップセールスを誇る人気のアルバムであったとしても好みでなければただの曲。 ほん…
地域タグ:アメリカ
この記事の初で言い訳を云っておくとこの時代はたくさんのCDを買っていたからしっかり聴けていなかった事が原因ではないのか?と着けて置きます。 じっくりと考えると…
地域タグ:アメリカ
エンタミートさんの調査によると映画館で観る作品数はどれくらいですかの問いで最も多かったのはたまにで36,9%で続いては年に1~2作品の19,3%で年に3~4作…
地域タグ:アメリカ
私の聴いてきた音楽はヘビーメタルハードロックやクラシック音楽にカントリーミュージックにテックスメックスとどれも好みの分かれるものばかり。 ハードロック・ヘビー…
地域タグ:アメリカ
不思議な天気が続くここ最近。 2日に一度は届いている?と思える程我が町の中心地に雨雲が接近とのメール。 12月はやや多いな~なんて思っていましたが1月もそんな…
地域タグ:メキシコ
このアルバムを買った頃はまだ店も暇で ほんとこれで大丈夫?なんて思いながら掃除をしたり店内の模様替えを続けていました。 あれこれと考えてもダメだね!なるように…
地域タグ:アメリカ
カントリーミュージックのアルバムを買わなくなり10年が経とうとしています。 と云ってもここ数年渡米できていないのでメキシコ音楽の物すら買えていません。 アマゾ…
地域タグ:アメリカ
俺はおじいちゃんになってもHardRockHeavyMetalを聴いているぞ! なんて事を若い頃はよく口にしていましたが現実はそうでもなくほぼ一般的なメロデ…
地域タグ:メキシコ
今夜は私の好きな世代90年代から私の大好きなナンバーでも。 今回は1991年にTravis TrittさんがReleaseしたAlbum t-r-o-u-b-…
地域タグ:アメリカ
温かいか?と思い自転車を出し隣りの市まで走ってみるがやはりまだ寒い。 とは言っても寒いのは最初だけで10分もすればもうホクホクとして汗ばむほどです。 車の少な…
地域タグ:アメリカ
私はメジャーなバンドやシンガーの物を好んで聴く事がない。 それはテレビやレコード会社が創るトレンドに乗せられたくないからです。 国を代表する人や物を作るのには…
地域タグ:アメリカ
この世に絶対や完璧などありゃしないと思いつつもお気に入りを見つけてはこれは完璧!なんて思っている自分がいます。 夢中になりそればかりを聴いていてもまた好みの物…
地域タグ:メキシコ
買い物に行ってもコーヒー休憩だけで結局何も買わずなんて事もあります。 それは買う物を決めていてもです。 必要だから買いに行ってるのに何も買わない不思議な人です…
地域タグ:カナダ
北アメリカ大陸にある音楽が好きでそればかりを聴く生活が長く続いていますがなななか飽きが来ません。 何年か前からあれは2019年の日本に帰国した頃だろうか?一時…
地域タグ:アメリカ
私が音楽を聴き始めた1970年代はロック音楽はあるもののまだまだフォークソングや歌謡曲が強い時期でした。 松山千春さんに中島みゆきさん歌謡曲なら山口百恵らは毎…
地域タグ:アメリカ
長かった平成の時代も終わり令和も6年目に突入しました。 昭和の後半に差し掛かるところで生まれ育った私世代だと人生も令和で打ち切りなんだろうと思うところです。 …
地域タグ:アメリカ
今夜は温度計の数字以上に寒く感じるところです。 外を歩いていても手を出す勇気もありませんね。 私は外出の時よく音楽を聴いているんですが流石に今日は音楽が流れ…
地域タグ:アメリカ
どの業界にも凄い兄弟がいるもの。 政界にスポーツや文化の部分まで。 私の兄弟は抜けた才能のある者はいませんがけがや病気も無く順調に生きていますよ。 このOrt…
地域タグ:アメリカ
アメリカ旅行での私の行動はいつも同じ。 レンタカーを借りて目的の街を目指しあちらこちらへと車を走らせる。 CDを買い車で聴いてそしてイベントやライブを観に行く…
地域タグ:アメリカ
どんな物にもブームなるものがあります。 今まではテレビなどのメディアが創り出しどこに行ってもそればかりなんてこともありました。 昼にやってたワイドショーの司会…
地域タグ:アメリカ
困った時は90年代の物を聴くそれが私流です。 あれこれと悩むなんて面倒ですから。 そうなると必然的にカントリーミュージックに手が伸びるんですが悪い事にそこで悩…
地域タグ:アメリカ
私はこのアルバムを買った頃何度も聴いてみたものの評価はさほどなんてところでした。 97年頃店で流していた時この人の〇〇って曲知ってる?持ってる?と訊かれこれジ…
地域タグ:アメリカ
厳しい寒さが続く2月が見えてきました。 外出も控えようか?なんて考えたくなる気温ですが汗がとならない夏よりかはましなのかな?なんて気もします。 動きにくくはな…
地域タグ:アメリカ
21世紀と云っても早いものでもう四半世紀に届く所迄きました。 20世紀の終わりごろはテレビは2000年問題を大きく取り上げ大騒ぎしていましたが私の関心は世紀を…
地域タグ:アメリカ
私はたくさんの楽器が絡む曲が好きです。 以前聴いていたハードロックやカントリーミュージックに今聴いているテハノミュージックもそのミュージシャンの多さが絡むもの…
地域タグ:メキシコ
旅好きで車好きの私は常日頃からそこに音楽をと思い過ごしています。 車離れの進む現在では考えにくい事柄だと思いますが車の免許を取得した時も飛び上がって喜び運転免…
地域タグ:アメリカ
2008年辺りでした。 私はいつものようにアメリカの南側を車で巡っていた時の事。 あれはニューメキシコ州ラスクルーセスのこのバジェットモーテルに泊まる事にしチ…
地域タグ:アメリカ
振り返れば1990年代は掛け持ちなんて当たり前の様に忙しく働いていた時代です それは旅の為に寝る時間も惜しみ働いていたりまた開店して間のないバーの経費を生み出…
地域タグ:アメリカ
これだ!と思う曲があればどんな音楽でも現地へ出向き聴いてみる。 そのライブでは目指した曲を中心に演奏された曲の全てやバンドの雰囲気や演奏力を観ながら探って行き…
地域タグ:アメリカ
ネットの中はパーティ券の話題が溢れていますね。 これほど話題になっていると考えるとテレビもこの話題が中心なんでしょう。 私も時の話題だと思いいくつかの動画や記…
地域タグ:アメリカ
ユーチューブ曲を聴くとしてもそれらは馴染みのバンド若しくはフェイスブックでの友達のバンドの新しい物を目指し聴く程度なので新しいバンドを探せていません。 良いバ…
地域タグ:メキシコ
私の旅は2000年迄は修業時代でした。 地図で都市の位置を眺めそしてドライブで距離感や走り方を覚え旅の幅を広げていきました。 何の予習もしないで渡米したのでガ…
地域タグ:アメリカ
昨日は隣町にある酒屋さんで知り合いのバンドがライブをする!なんて事で大正の田中屋さんに行ってきました。 3バンドが集うライブでしたが私の着いたのは2バンド目立…
地域タグ:大正区
私の聴いているTejano Musicなるメキシコ音楽世間で言うテックスメックスはどれを聴いても同じ曲に聴こえる何て特徴があるんですけど聴き込んでくると違いが…
地域タグ:アメリカ
音楽を聴き始めた頃はただ身近にある物を捕まえて聴いていました。 それはテレビやラジオから流れて来る物または友達や家族またはその周りで流れていた物をあれこれと聴…
地域タグ:アメリカ
ネットの世界だけではやはり情報の遅れが如実に現れますね。 能登半島の地震の際は当地も揺れたので検索して被害の内容も少しですが把握できていた物の飛行機事故やダウ…
地域タグ:アメリカ
年を重ねる事につくづく実感するのはやはり男女の役割です。 それは生活していても感じますが歌を聴いているとなお強く感じるものです。 今日紹介するDeborah …
地域タグ:アメリカ
ハードロック・ヘビーメタルを聴いていた頃は海外に行く事もなかったのでCDは日本国内で買っていましたがカントリーミュージックを聴く頃にはもう渡米していたのでそれ…
地域タグ:アメリカ
Feliz Año Nuevoです! みなさまはきっと良いスタートを切られた事だと思っています。 今年も私のコレクションの中からまたは私のフェイスブックの友達…
地域タグ:メキシコ
今年も想像以上のペースでブログを書き進めることが出来ました。 これもみなさんの閲覧がバネとなり成しえたものだと思います。 へそを曲げているパソコンの不思議過ぎ…
地域タグ:アメリカ
土日のクリスマスなんてものが望ましいところですが今年は日月と週を挟んでのシーズンとなっています。 そんな事もあり今年はイブがメインのクリスマスになりそうですね…
地域タグ:アメリカ
クリスマスももう間近に迫りました。 今年はこんなクリスマスソングでゆっくりと時を過ごしあわただしい年末へと突入しましょう。 AlabamaのO Little …
地域タグ:アメリカ
今夜は2011年6月11日にGrand Prairie TexasにあるGrand Prairie QuikTrip Stadium(現Grand Prair…
地域タグ:アメリカ
ここ10数年メリークリスマスなる言葉を聞かなくなりました。 少なくとも小売店やスーパーなどではね。 これもごく一部の人たちが起こすムーブメントだと分かりますが…
地域タグ:アメリカ
私は食べることが好きなので初めての街を訪れると街歩きと共に入って食べてみたい店も探します。 それはネットで調べたお店に行くのではなく街を眺め歩きながら好みの物…
地域タグ:アメリカ
今夜紹介するバンドは日本語で検索しても探せないものだと思います。 これこのジャンルTejano Musicばかりを聴いている私も知らなかったバンド。 そんなバ…
地域タグ:アメリカ
2000年辺りからエンターテインメントやイベントの楽しさを知り今では旅行と言う物ではなくそれらを目的としたものとなっています。 普段インターネットでアメリカを…
地域タグ:アメリカ
任侠映画を観に行くと帰りがけにはその気になっている人をよく見かけます。 私もライブ、コンサートを観て帰る時は明日からギターを始めよう!なんて難解考えた事だかわ…
地域タグ:アメリカ
年を重ねる事に憶病になります。 これもたくさんのミスを重ねてきたからでしょう。 何をやっても上手く行っている時はそんな考えも湧かないんでしょうが少しでも気持ち…
地域タグ:アメリカ
ハードロック・ヘビーメタルを聴いている時はボーカルやギターに憧れカントリーミュージックを聴いていたその時はフィドル(バイオリン)やペダルスティールに憧れたもの…
地域タグ:アメリカ
長く旅をしているとあれこれと様変わりに気づきます。 中でもクリスマスなどは如実に感じます。 華やかだった飾り付けも年々減っている?とも思えそしてミュージックシ…
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、mexisasさんをフォローしませんか?
私はいわゆるカリフォルニアサウンドなる音楽で洋楽に入門しそしてブリティッシュ物からドイツそして北欧物を聴きながら青春時代を送っていたんですがそれを一新させられ…
最近ユーチューブの広告が多くなっている気がします。 私が楽しんでいる動画は主に政治的な物やちょんまげ。 音楽なんて物も観ますがそれはこのブログに上げる為に探し…
日本に暮らし気が向けがアメリカをドライブしているとうましかの私でも世界の流れが掴める。 その中でも化石燃料からの移行は権力者の交代を感じるものですね。 オール…
私は新幹線に乗る事がない。 中距離の移動が少ないなんて事もありますがそれは高いからです。 昔は東京羽田空港からシアトルやロサンゼルスまたはデトロイトやミネアポ…
海外に出ると日常の謎が解ける。 アメリカに行くにも他国を中継し目的地に行くそんな貧乏旅行者だからなおさら気づきも多いんでしょう。 ここ10年では韓国台湾を経由…
今夜はThe Horse WhispererのサウンドトラックからLucinda WilliamsのStill I Long For Your Kissです。…
早いもので明日から6月も中盤。 カレンダーで見れば7月は後半なのでもっと驚くところであります。 これも旅の為に働くそんな日々を続けているからでしょうね。 それ…
私が今でもアメリカに通い音楽を聴いているのはやはり多くの国の音楽が集まる国だからです。 その中でも価格と建物の違いは私が通う大きな要素となっているでしょう。 …
何故こんな音楽に夢中のか?自分でも分からないんです。 でも大きなお金をかけてでも気分良く行けているんですから答えなどいらないのかもです。 4月が終わると一息つ…
ようやく2026年3月の航空券が取れました。 エバー航空で行く大阪ーダラスフォートワース。 今回の旅の日程は面白いことにアメリカ横断鉄道アムトラ…
思い出なんてものは時の物で思い出すこともなくお蔵入り。 嬉しかったことまたは大成功したことなどは記憶に残りやすいものなんですがそれでも覚えているものはほんの一…
今日まで続くんじゃないか?と思われた雨も止み今はあがっています。 優れない天気とはいえもう降る事もなさそうなのでどこかにでも出かけようかとも思うものです。 涼…
80年代の音楽状況はMTVなどの放送が始まったお陰で随分と変化しましたね。 今も変わりませんがテレビやラジオで流れる曲なんてものはいつも同じでいつまで聴かせる…
私が初めて渡米した時はガソリンが1ガロン90円台でした。その頃の日本のガソリン価格は120円から130円ぐらいだったのでほんと驚いたものでした。 その頃はウォ…
先週フェイスブックを覗いているとジョニー ロドリゲスさんの画像がやたらと上がっていた。 と云っても私のファイスブックの友達は4700人のうちメキシカンが大半で…
今日は出先で久しぶりに世界の果てまでイッテQ!を観たらロケ先がNew Braunfels Texasでした。 ピクルスの早食い大会!なんてお祭りに参加していた…
今日は良い天気だと思いきや現在は土砂振りの雨。おまけに風も強いときているので出かけなくて良かったとほっとしているところです。 そんな事で今日はネットを観ながら…
2026年3月の旅が動き始めました。 次回の旅はアメリカの大陸横断鉄道アムトラックの個室の安いチケットを見つけたのでその辺りから旅のスケジュールを組み立てて行…
身に覚えのないクレジットカードの使用がありカード会社に問い合わせるとその会社に問い合わせて下さいまたそれは以前の購入の物かもしれないのでもう一度確認してとの返…
私は40歳を迎える前にお酒を辞めたんです。 それは自分でも度を超えていると気づいたからなんです。 中でも私はウイスキーやスピリッツ物ジンやウオッカにテキーラ辺…
決めてはいないんですが旅で使う小物などは10年位で買い直しているようですね。 パソコンやカメラなどの電化製品からそれに付随する物ですね。 次回は動画にも力を入…
連日雨の日が続くと思えばここ数日の暑さは酷いものです。 とは言っても地球が生まれてここまでくる道のりの中では一日として同じ日はない何て事を思えばこれも地球が考…
年を重ねるにつれ憶病になるなんて話を最近よく思い出します。 30代40代なんて気にも留めていなかったこの言葉いわれてみれば何て思うようになりました。 天に召さ…
渡米が決まった事から忙しい毎日が始まりました。 いつもなら一週間前辺りに決まった物をカバンに詰め当日慌てふためきながら空港や東京行のバスへと繰り出していくんで…
6月1日Conjunto Jさんのライブを大阪の大正区にある田中屋酒店で観てきました。 私はライブを観に行っても写真を撮る事はありますが動画に残す事がないん…
何故売れているんだろう?なんて首をかしげたくなる物よくあります。 テレビに出てるタレントさんに芸術家などの方。 どれも評価しにくいものでよく起こるんですがこの…
6年ぶりの渡米が決まりました。 ドル高と燃油高騰に物価高の中ですがゲートタウンをカリフォルニア州ロサンゼルスに変え日程を3週間に変えるまたはいつものデルタ航空…
毎年渡米を考えるものの断念させられる状況が続いています。 流行り病が落ち着いた今でも物価高に円安のこの現状を考えるとアメリカ行きもまだ先のようですね。 と云っ…
先週関東に人と出会い話しているうちに音楽の話となりいつものようにTejano Musicなんてものを聴いていますと返事をするとどんな音楽ですか?何て事になりG…
メジャーリーグやコンサートなどどのイベントを観に行っても必ず流れるのがこの曲Deep In The Heart Of Texas。 Deep In T…
メキシコには世代を超えて歌える曲がたくさんあるんです。 それは良い曲ともなると若者たちが積極的にカバーし歌い継ぐからなんですがそれにしてもその光景を目の当たり…
私はアルバムを選びう時どうしても男性物を選ぶ事が多いのでなるべく女性物も交えて買うようにしているんですが如何せんリリースされる数の違いもあるので8対2または9…
ハードロック・ヘビーメタルからカントリーミュージックなどたくさんのジャンルの音楽を楽しみ現在のテハーノ ミュージックへと好みを変えてきましたがここに立ち寄って…
好みの曲との出会いはテレビやラジオ今ではユーチューブなどの動画サイトでの出会いなども主流でしょう。 SNSが普及していなかった私の青春時代だと友達からまたは兄…
どのジャンルでも聴いているとこれだ!と思える曲がどのアルバムにもちりばめられているバンドは動画サイトを探ってもそれなりに再生されていますね。 人気の高い曲とも…
どんなに好きなバンドでも長く続けていればそれは?とも思えるアルバムも生まれてきます。 駄作ではなく新たな試み?と思えますがそれもバンドのイメ…
テックスメックス音楽を楽しむなんて何かの切っ掛けでもなければです。 TexMexと言ったら料理?との返事が普通ですからね。 そんな音楽でも探りながら聴いている…
昭和のフォークソングはメッセージ性が高い事もあり聴く物だけでなく歌詞を味わう物でもありましたね。 それは社会情勢の不安定さを訴えるものもあれば切ないラブソング…
私が使うSNSはFacebookとブログ。 ブログは発信用なので書いた後は見ないので主に使うのはフェイスブック。 と云ってもフェイスブックはここ最近の投稿を見…
私は邦楽のコンサートに行ったことがなく全ては洋楽です。 知り合いや友達のライブも観に行きましたがそれらも英語やスペイン語のものなのでほぼ洋楽と言えるものでしょ…