昨日もトランポベルファイアのサスセッティングを。 今回は、減衰力のみの調整です。 オイラのベルにはコレが付いているんですが、32段階の減衰力調整ができるタイプです。 サスのセットで車高やプリロードは決まって来たので、あとは減衰なんですよね。 フロントはこんな感じで調整のネジ...
昨日もトランポベルファイアのサスセッティングを。 今回は、減衰力のみの調整です。 オイラのベルにはコレが付いているんですが、32段階の減衰力調整ができるタイプです。 サスのセットで車高やプリロードは決まって来たので、あとは減衰なんですよね。 フロントはこんな感じで調整のネジ...
はい、大人の休日の午後です。 今日はJNCCのライブ観戦しながらだったんですが、レースは色男のブッチギリ…もう異次元の走りみたいです。 …って事で、今日はのんびりゆっくり聞ける曲。 All By Myself 【album version】 日本語訳付き エリック・カルメ...
昨日は、交換したホイルの清掃をやりました。 ホイルの表面はキレイにしてるんですが、裏面は… ブレーキダストやサビでこんな感じです。 けっこう頑固なんですよね、この汚れ。 あんまり違いが分かりませんが、リム部分はかなりキレイになりました。 スポーク部分は細かいブラシでやって ...
オイラの2台目の車、RX-7ですが… 買った時は前後スポイラーも無く、アルミも13インチの普通のヤツ、エンジンだけボルトオンターボだったんですが、1か月も経たないうちにカッコ良くなってました。 前後スポイラーが付き、Rはパテ埋め、↑の写真ではミラーも付いていないけど 当時流...
とりあえずアメリカで発表ですね、カワサキ26モデル。 2026年カワサキモデル発表!!! 今のところ2ストの発表は無いんですが、Waiting for the 2 stroke!のコメントに対してWE ARE TOO! との返答なので、オイラ達も期待しましょう。 まあ、でも...
一番トキメイタジャケット…は…コレしかない。 レインボウの虹を翔ける覇者ですよ! R̲ainbo̲w̲ - R̲isin̲g̲ (Full Album) 1976 雑誌でこのジャケットを見た瞬間欲しいと思った。 内容云々より、もうジャケットがメチャカッコ良かった。 もちろん...
とりあえず、今年の下道の旅の往路の大まかな予定を…。 今回の寄る場所は、まず那智の滝…途中伊勢湾フェリーに乗る予定。 そして南紀白浜経由で鳥取砂丘…からは勝手知ったる毎度なR9からR191で角島、そして長崎と言う予定です。 地図上では、1650キロくらいですかね。 時間は3...
今日はコレを聴きました。 先日あげたビーチボーイズのメンバーが無くなったと言う事で、サーフィンUSAが何回も掛かってた後にコレが掛かってたので、清志郎の命日か?と思ったけど違ってました。 雨上がりの夜空に OKチャボ~の掛け声でお馴染みですよね。 清志郎は58歳で亡くなった...
さて、ボチボチ26モデルが出てきましたが… 2025 Kawasaki KX300 2-Stroke Leaked! Specs & First Details Inside! このマシンの発表はあるんでしょうか? 排気量は別に250でも300でもどちらでも構わないんで...
懐かしい曲 Deep Purple - Highway Star
これも久しぶりに聴いたけど、やっぱ強烈だなあ。 スピード感がハンパない。 Deep Purple - Highway Star 1972 Video HQ もう、カッコイイとしか言いようがない。 昔、オイラのMX走行動画を撮ってもらった時、バックに流したのがこの曲。 走りは...
超懐かしい車を見かけた。 ソアラです、↑は初代。 昨日見かけたのはたぶん 2代目のソアラだったと思う。 オイラが高校卒業するくらいに初代が出たと思いますが、全く手が届かないハイソカー(今は死語?)だったので詳しくないんです。 当時、超高級車でグレードにもよるんでしょうが30...
あんまり聴く事は無いんだけど…カラオケで歌えるのは2曲くらいしかないなあ。 B'z いーじかむいーじごー B’zも初期の頃のヤツは知ってますが、最近のは全く知りません。 この曲以外に歌えるのはアローンくらいですかねえ。 同世代なので、聴く機会はあったはずなんですが、オイラ、...
フッと自転車DHの事を思い出した。 もう、25年くらい前になるのかな?オートバイ仲間で自転車が流行り出していた。 でも、オイラは興味無かったし、当時高価だった自転車を買う気もなかった。 そんな時、その頃の会社の人がやってた自転車DHのコレを売りに出すと言う話を聞いた。 タイ...
今日はコレを聴きました。 ハロー・ミスター・モンキー / アラベスク. オイラが中学生の頃、長崎のラジオでディスコからの中継とかでコレが掛かっていました。 ディスコってのが気になりだしていた年頃、そしてそのラジオの中からお客さんのインタビューとして出てきたのが、オイラと同...
昨日もチョイとトランポいじり。 今回はビジュアル系で乗り心地には影響無いところ。 ノーマルのマフラーはこんな感じ。 純正でオーバルのマフラーカッターですね。 マフラーとかはノーマルで良かったんですが、オイラ的にはRバンパーのマフラーの避けの切り欠きのアールに合ってないのが気...
懐かしい曲 Yesterday Once More Carpenters
大人の休日の〆はこんな曲かな。 [和訳] Yesterday Once More - Carpenters これ、73年って事だけど、オイラが聴いたのはその数年後だったなあ…中学生だった。 中学生の頃、オイラ達はチョイと目立ちたがり屋の子供でロックとか聴いてた。 で、真面目...
久々に浜田省吾。 J・BOYの頃がオイラ23歳頃か…。 浜省が学校辞めたのも20歳、オイラも20歳で辞めた。 何となくこの2曲は気にかかってた曲だった。 19のままさ~遠くへ-1973年・春・20才 ≪歌詞≫ ”J.BOY remix”(1999年) 学校へ行ってた頃も良の...
ホイル交換したので、外したホイルの修理に出そうと準備しよう…と思ってたらチョイと考えが。 ユーチューブとかでホイル修理とかで検索したら、なんかいい方法が出てたんでやってみた。 良い方法と言ってもブッ叩くだけですが…。 知らないうちに曲がってた(元々だったかもしれない)ホイル...
懐かしい曲 Good Vibrations - The Beach Boys (1966) ビーチ・ボーイズ グッド・バイブレーションズ
さあ、オイラにもワクワクするような時間はやって来るんでしょうか、コレから。 Good Vibrations - The Beach Boys (1966) ビーチ・ボーイズ 「グッド・バイブレーションズ」和訳 ビーチボーイズも大好きなんですが、その中でもこれが一番好きです。...
今日も朝一からトランポのサスセットやってました。 まあ、今回は確認とかほんの少し車高を下げた感じになりました。 ホイルも交換したので、少しイメチェンになりました。左が今までのヤツで右が新しいヤツです。 車高も若干ですが下がりました。 で、乗り心地が良くなりました。 ネットで...
今では…と言うか、オイラが知ってからは超メジャーな永ちゃんですが、昔長崎へ来た時こんな事があったんです。 (負けたことなんて)そんなもん死ぬぐらいありますよ。 一番ひどい時は、ありましたよ。佐世保ね。九州の佐世保に行った時。僕はソロになって間がない時。 その日に限ってシチュ...
面白そうな記事を発見した。 鹿児島の佐多岬から北海道の宗谷岬まで自転車での記録だそう。 距離で2600キロ、136時間か…。 単純計算で1時間に20キロ進むとして20時間走り続けたら、1日に400キロ進む事にになるのかな? それを続けられたら6日とチョイで2600キロかな?...
35年ほど前…オイラは絶好調で無敵の頃、毎日キャバクラへ行ってショーを楽しんでいた頃。 その頃指名してた娘が「来月からショーでこの曲歌うから聴いててね…」と。 竹内まりや テコのテーマ (English) 竹内まりやさんの曲でテコのテーマ。 全部英語で意味は分からなかったけ...
長崎にいた頃…高校生の頃は都会に憧れてた。 東京はもちろん、横浜も。 オイラのバイブル ハイティーンブギの舞台でもありましたね、横浜。 こっち来て車買ってすぐ行きましたよ、本牧ふ頭。 昔は車で入って行けたんだけど、今はどうなんだろうなあ? 2台目の車の7ですが、この頃もまだ...
オイラの人生転換期の極めつけ…この曲です。 TAKE YOU TO THE SKY HIGH / 角松敏生 / 作詞・作曲:角松敏生 / Toshiki Kadomatsu / 1983 当時、オイラは京王線の桜上水に住んでいたんですが、お隣の下高井戸にあるユー&アイ…友&...
そうそう先日、Rの車高調セッティングで初めてRホイルを外したんですが… 見なきゃよかったかな…と思う事がありました。 ナント裏側がこんなに曲がってました。 これでもエア漏れは無いんですが、これ見ちゃったら怖くてダメですよね。 とりあえず、今週末は4本とも旧ホイルに交換しよう...
この曲も、20歳前後でオイラの転換期の頃ですかね。 もう、これ聴いたら夏しか思い浮かばない。 ♬Loveland,Island 山下達郎『歌詞付』I hope you have a wonderful day.💛 サンバっぽいリズムなんですかね、もう夏しかありません。 な...
3年前の今頃って、まだ仕事していないでプラプラしてたんだなあ…。 下道の旅で、長崎まで行く初日ですね。ずっと下道でも良かったんですが、せっかく時間があるって事でフェリーで関西圏へ入りました。 まあ、乗ってる時間は短かったんですけど…伊勢まではのんびりでしたね。 この時は2度...
この曲もオイラの転換期の頃の曲。 まあ、東京に染まりました…って感じですかね。 ガラスのジェネレーション こんな感じで車の中で聴いていましたねえ。 オイラの得意のコースで逗子から江の島…なんですが、オイラ的にはこの動画の景色より 良い雰囲気だったと思います。 R134は色ん...
オイラがV-Γでサーキットを走っていた頃… この頃は2ストも4ストもよく分からず、とりあえず流行ってた2ストレーサーレプリカに乗っていましたが、カッコ的にはコレが好きだった。 特に、フレーム形状が好きで、よくある斜めに入ったフレームじゃなく、折れ曲がったフレームが好きでした...
オイラ18歳、車の中で聴いてた曲はキャロルや永ちゃん、銀蝿、シャネルズと当時の定番でしたが…この曲を聴いてメチャカッコイイ!と思いました。 [Official] 大滝詠一「君は天然色」Music Video (40th Anniversary Version) ナンパした女...
昨日もトランポの前後サスのセットアップでした。 朝6時くらいから始めて、なんだかんだ休憩しながら午前中いっぱい掛かりました。 ↑こっちが助手席側。 ↓こっちが運転席側。 左右ともに、プリロードはほんの少し、バネが遊ばないくらいでゼロに近いくらい…ハードエンデューロバイクで言...
懐かしい曲 Back In The Saddle エアロスミス
今日は朝一からFサスのセットアップをしているんですが、Rサスやる前にチョイと休憩中で…。 この曲聴いて頑張ります。 Aerosmith - Back In The Saddle (Audio) イントロがメチャカッコ良くてドキドキしちゃってました、初めて聴いた中学生の頃。 ...
さて、そろそろ各メーカーの来年モデルが出てくる頃ですが… もちろんオイラの楽しみは… うわさ通り2ストマシンが出てくれるのか…って事ですね。 もし本当に出してくれたら…おまけにセルでも付いていたら間違いなくグリーン旋風アゲインでしょうね。 89年にKDXが出た時から91年く...
FBで、そう言えば…と思わされる投稿を目にしました。 街中でこんなお坊さん見た事ありませんか? オイラも最近は見かけませんが、昔はよく見かけていたと思います。 お坊さんの修行?か何かで托鉢とか言うヤツだと思います。 長崎にいる頃は、家の前でお経を読んだり手持ち太鼓をたたいた...
いや~、久し振りに寝落ちしていた。 何時頃寝落ちしたのかも覚えていない…コレはこれで良い感じ。 途中何度か起きてて、寝惚けながらTVのチャンネル換えたりして見出してはまた寝落ち…を繰り返してるみたい。 やっぱ金曜日の夜はそんな感じで過ごすのが良いなあ。 そして、いつも通りの...
昨日も早く帰れたのでベルファイアの作業を…。 本当は明日の土曜日にやろうと思ってたんですが、雨っぽいので昨日やりました。 まずは、先日のFの車高調の調整です。 ↑の写真は納車された当時のFサスですが、かなりプリロードが掛かってました。 先日、少し抜いて見たんですが、まだまだ...
この頃のジュリーは最強だな。 一番大好きな歌手の一番輝いていた頃の曲。 沢田研二 魅せられた夜 当時オイラは小学生…4年生頃か? オイラのお母さんが好きでよく聴いてたのを近くで聴いてたから覚えてる。 オイラは新御三家が好きな世代だったけど、このジュリーだけは何か特別だった。...
昨日はチョイと早く帰って来れたので、暗くなる前にドラレコの取り付けをやりました。 GPSとかの取り付けはまだですが、動作は確認できました。 リヤもフロントもすごくキレイな画像でした。 配線も簡単で線を繋ぐだけ、リヤ周りが少し面倒でしたがあっと言う間にできました。 リヤカメラ...
チョイと早く帰って来たんでトランポの掃除でも…。 今回はエンジンルームを少し…。 アルミのサビとかあったんですが、まあまあキレイだと思います。 今後は樹脂復活材とか使ってもっとキレイにしていきたいと思います。 で、ふと見て驚いたのが… エンジンオイル交換が1.5万キロってな...
日曜日、ベルファイアで長野まで行ったんですが、目的は高校の同級生がやっているレストランへ行く事…と、もう一つ、長野まで行ったらお米を買うって事でした。 まずは、友達のお店。 Kuni’sカントリーキッチンと言う名前です。 こんな感じで良い感じです。 大町チャレンジフィールド...
凄い試合を見せてもらいました。 今季のBリーグチャンピオンシップ最終戦… 宇都宮ブレックス優勝です。 最後の最後に大逆転、ホント凄い試合でした。 田臥選手や比江島選手も感涙でしたね。 ずっと応援しているチームなので嬉しいです。 本当におめでとう! お疲れ様でした。
なんか最近涼しいですねえ。 そんな時は何となく切ない曲を聴きたくなってしまいます。 20歳のめぐり逢い/SIGNAL オイラが中学生の頃ですねえ。 たぶん、タイトルが二十歳のめぐり逢いって事だから二十歳になればこんな切ない大人の恋愛ができるんだろうな…と思ってたけど、いまだ...
ベルファイアの使用勝手向上の第一歩。 ミラー型のドラレコを購入しました。 種類や値段も色々あって悩みましたが、国産の中堅クラスのヤツを選びました。 もしよかったらもう少し上位のヤツを買おうと思います。 しかし…届いて梱包を開けてみて驚いた。 何御装飾も無い飾りっ気が全く無い...
昨日のモトGP、ヤマハは残念でした。 順当だったら↑の姿は歓喜の涙のはずだったのに、ブッチギリトップ走行中マシントラブルでのリタイヤとなってしまいました。 ↑の写真でも分かる通りリアの車体が下がってますよね。 ライドハイドデバイスとかのシステムのトラブルらしいけど、昔は無か...
昨日はFサスペンションのセッティングを変えたベルファイアの走行テストで、チョイと高速へ乗ってきました。 思いの外良い感じで、なんとなく方向性が分かってきた気がしました。 上手く行くと、新品購入をしなくてもよくなるかも…なくらいイイ感じでした。 で、元々は友達の車で行く予定だ...
昨日はお昼から雨が降る夕方までベルファイアの整備をしていました。 メインは車高調の調整、乗り心地があまりに悪いので。 とりあえずはフロントの調整だけやりました。 プリロードがかなり掛かっていたので、抜いてやりました。 プリロードに関してはオートバイと同じなので理解しています...
今日はチョイと肌寒いですねえ。 そんな日はこんな曲でも…。 神田川 南こうせつとかぐや姫 オイラもギリこの世界が分かります。 オイラは東京へ来て3年間は陸上部の寮で過ごしていましたが、学校を辞めて独りで住むようになった最初は4畳半一間の生活をしてました。 もちろん風呂無し、...
修理に出していたベルファイアが戻ってきました。 今回は中一日で、かなり早い戻りでした。 テールランプは ピカピカの新品 点灯」していなかったリフレクターも点灯確認OK、 助手席のパワーウインドウも運転席で操作できるようになりました。 とりあえずこれで不具合はなくなりましたか...
下道の旅のお楽しみの一つ…それはやっぱ温泉ですよね。 色々調べて行って見るのも良いんですけど、オイラは通り道で見付けた日帰り温泉に行くのも大好きです。 さすがに、長崎まで下道走ってると、どのルートで行ってもたくさんの温泉の看板が出てきます。 そして、特に好きなのは明るいうち...
今日はコレを聴きました。 MADNESS - IN THE CITY オイラが東京へ来てすぐくらいの頃かなあ? ホンダのシティーのCMで初めて聴きましたね。 当時、こんな形の車が売れるとは思いもしなかった頃です。 オイラ思うに、今の車…セダン以外の車の形を作ったのはシティー...
コレはバブルが弾けた頃だったかなあ? ANNA BANANA(アンナ・バナナ) - YASEI NO OTO 【1990|VHS Quality】 ほとんど表には出なかったと思うけど、なぜかオイラはCDを持っている。 当時、歌舞伎町で仕事してたオイラは帰り道、新宿駅に向かう...
おもしろいの見付けた。 某ライダーさんのランチの走行ログ。 3.4キロ進むのに2時間46分かかってますね。 平均速度1.2キロって…最高速度だって16キロって笑っちゃいますね。 まあ、こんなだから歩いた方が速いと言うのは本当なんです。 ちなみに、これでも完走してる訳じゃない...
昨日FMで掛かってた曲。 コレ絶対知ってる…でも誰だったっけ?……ってかかってる中ずっと悩んでたら思い出した。 【純愛】片平なぎさ(歌詞付)一部本人映像1975年 この声はたぶん…と、まずは声から片平なぎささんだと分かって、そしたら曲名がすぐ出てきた。 純愛…凄いタイトルで...
今日はベルファイアを修理に出してきます。 もうすぐ納車されてから3週間なんですが、納車次の日に気が付いた不具合個所の修理です。 まずは、 テールランプの割れです。 コレは、納車の次の日に初めて乗った時に気が付きました。 コレに気が付かなくて納車ってどうなのよ?って感じですが...
朝、ニュースでやってた7-11のデリバリーロボット。 今月頭位からテストしてて、毎日見てたけど凄い時代になりましたねぇ。 ちなみにデリバリー代は330円だったっけかな?
日曜日、チョイと買い物とか行ったのでベルファイアで40キロくらい走る機会がありました。 これで、納車されてからトータルで100キロチョイ乗りました。 まあ、サスの感じは相変わらずダメダメですが、コレは早急に…来月中には交換ですね。 サスさえ良くなってくれれば、前のアルファー...
昨日は午後からTVで陸上のセイコーゴールデングランプリとPCでJNCCのレース観戦でした。 GGPでは、4か月後にこの競技場で世界陸上があるって事で、世界のトップ選手が多数出てましたね。 さすがに八王子からだと観戦に行くのが面倒だったので行きませんでしたが、世田谷住だったら...
日曜日の朝、この時間でよく見るTV…ボクらの時代。 今朝はこの3人でした。 Char×布袋寅泰×クリス・ペプラーさん達です。 Charさんは69歳、クリスさんが67歳、布袋さんはオイラの一個上の63歳、やっぱ先輩達の話を聞くと勉強になります。 まあ、芸能人って事で浮世離れな...
ランチCOMPコースでお気に入りのセクション。 ハニーハニーです。 ここは、本当だったら赤い点線のラインでの直登とかができるんですが、そこを青いラインの様に木を巻いて行く練習です。 アップヒルなので、ハンドル切って曲がるだけじゃ曲がれません。 曲がるきっかけでフロントを振っ...
懐かしい曲 Beautiful Sunday Daniel Boone
今日は土曜日なのでアレなんですが… Beautiful Sunday- Daniel Boone- 1972 明日こんな日曜日になれば良いな…と。 昔の良い時代のアメリカの絵が良いですねえ。 オイラは東海岸しか行った事ありませんし、市街地はノースカロライナやフロリダくらいし...
あんまり聴かないんですが…BOØWYです。 【MV】 BOOWY Dreamin' (歌詞入り) たまにノリでこの曲歌った事があったんですが、最初の ♬Dreamin'♪ で外してしまってメロメロになった記憶があります。 けっこうこの曲みたいな感じで、入りからいきなり行く時...
最初に乗ったYZは09の125、そこからずっと今までYZに乗り続けています。 最初は125で走っていましたが、1年後くらいには250も手に入れて、それからは250がメインマシンになって、たまに気分転換で125に乗るって感じでしたね。 そう、元々山系が好みなオイラで、今のラン...
まだまだ半年先の話ですが… 今年の下道の旅の予定です。 東京から関西まではルートはまだ未定ですが、紀伊半島を海沿いで走破したいなと思っています。 数年前に、先っちょの串本町まではいったんですが、そこで引き返してしまっていたので。 今回はそこから先へ行って大阪・神戸を抜けてR...
今日FMで聴いた懐かしい曲。 コレは超懐かしい…たぶん40年振りくらいに聴いた気がする。 それでも、サビの部分は覚えてた。 オレンジ村から春へ 76年って事だからオイラは中一くらいか? この動画はあのピンポンパンですよね。 お姉さんは誰だろう?さすがにこの頃はピンポンパン観...
通常は車の洗車用に購入したヤツですが… 泡の噴霧器をYZに使ってみました。 いつもはダートスコート使って洗車するんですが、あまりにも泥汚れが凄過ぎて、軽く泥を落とした後、泡を吹き付けて見ました。 この後、高圧洗浄も無く、ブラシ等でゴシゴシ洗えるんだったら良いかもしれませんが...
さて、日曜日はトランポベルファイアのデビューでした。 よりによって、ドロドロのランチで生憎のコンディションでしたが…。 ドロドロのYZを積むのは躊躇いもありましたが、もうなくなりました。 で、その時気が付いたのが、養生がまだ全然足らないって事でした。 セカンドシートには養生...
懐かしい曲とは言ってますが、オイラはよく聴くんで全然懐かしくは無いんですよね、この曲。 [MV] 布施明 君は薔薇より美しい (歌詞入り) 本人映像もたくさんあったんですが、カッコ良過ぎるので違うヤツでね。 カラオケでもよく挑戦しましたが、90点越えは一度も無かったです。 ...
日曜日のランチは午前中FUNコース、午後からCOMPで行って見ました…と言うか、結果そう言う時間になってしまったと言う事ですけど。 FUNは体慣らしのウォームアップとして、COMPはとりあえず周回目指して…な感じでした。 オイラは、FUNのみの走行でしたが、それでも十分疲れ...
昨日は雨上がりなランチでした。 6台の参加で4台は新規さん、劣悪なコンディションでデビューとは…。 でも、今回の新規さん達はハード系メインなメンツだったので、臨むところだったかもしれません。 実際、なんだかんだあったけど、FUNコースはほぼ完走、COMPコースも4台迷いの森...
昨日はベルファイアにサーロン積んでのランチコース整備でした。 サーロンくらいだと余裕で積めて積載も楽なんですけどねえ…。 ちなみに、昨日のうちにYZ積んだので まあ、いつも通りの積載ですね。 長さ的には全然余裕なんですが、高さがあんまり余裕ないんです。 Fフォークは縮めない...
さあモトGPフランス大会予選。 地元クアルタラロが2戦連続のポールポジション獲得。 ヤマハ復活なんでしょうかね? マルクのタイムを上回ったのは凄かったですねえ。 サーキットレコード更新ですからね、ヤマハのマシンも性能アップしたって事でしょう。 ヨーロッパラウンドは時間的にち...
コレは小学生の頃だなあ。 陽水の澄んだキレイな声と軽いメロディと詩が子供ながらに心地よかった…ウン、心地良かったんだな。 闇夜の国から 井上陽水 あの頃って、凄くマセててこんな恋愛に憧れてた。 大人になったらこんな恋愛するんだ…とかって本気で思ってた気がする。 実際は、大...
ベルファイアの、おっ、良いジャンこれ!な装備。 まずは、Rゲートのパワーゲートです。 これおせばRゲートが開いてくれます。 閉める時はゲートに付いてるスイッチ押せば閉まってくれます。両側のスライドドアももちろんパワーです。 そして アルファードは4速オートマでしたが、ベルフ...
20のアルファード&ベルファイアのヤバいところ…オイラのはV6なのでオイル食いの心配は無いんですが、パールホワイトって事で、塗装の剥がれの恐れがあります。 今のところ剥がれてはいないんですが、ちょっと心配です。 で、その原因が色々あるらしいんですが、一つに紫外線がある…と。...
またまた久々なコレ。 GO!GO!7188 - ジェットにんぢん 'Jetto Ninjin' (Jet Carrot) [English CC] コレを初めて聴いたのは富士見パノラマでのDHを終えて帰る途中の車の中。 たぶんFM-FUJIだったと思うんだけど、渋滞のR20...
ベルファイアのこれからの予定は…。 まずは、スモークを剥がそうと思います。 元々少しスモーク掛かってる最近の車のガラスにスモーク・・それも結構濃いヤツなので、夜になると後ろが全く見えません。まずは、後ろだけ剥がしてみて様子見ようかな…と。 そして 車高調の交換ですかね。 ベ...
これも久しぶりに聴いたなあ。 バブルっぽい感じが良いな。 【別れの街】 鈴木雅之 当時、たぶんタイムリーな曲だな…と思ったんだと思う。 そんな出会いや別れがあったんだろう、もう誰との事か忘れたけど。 しかし、この曲調がマーチンに合うとは思わなかった。 モロ小田和正調だもんね...
ベルファイアの履いているホイル… まあまあな深リムの20インチです。 まだ、サイズは20インチってだけしか分かってませんが、今まで履いてたヤツとほぼ同じくらいじゃないかなと思います。 たぶんジャンル的には同じ部類のホイルだと思います。 ベルファイアに掃いているのは、WORK...
またまた苦手な曲です。 ラッツ&スター / め組のひと シャネルズの曲もラッツになってからの曲もほとんど歌えるのに、この曲は全くダメでした。 21歳くらいかな?社員旅行のカラオケでコレ歌って見たんだけど、全くダメでした。 なんでだろうなあ?よく聴いてたし歌詞も覚えてたのに…...
ニュートランポ、ベルファイアにガスを入れてみました。 今月の22日に10円安くなると言う事なので、それまで持てばいいので30リッターほど。 で、その帰り道、燃費がどのくらいなのかってのを検証してみたら まあ、距離もそんな走っていないので参考程度ですが10.3キロほどとなりま...
チョイと片付けしてたら出てきたこの本…。 もちろん全巻コンプリートしてます。 オイラはまだ中学生だったな、この頃。 オイラの理想の女性は桃子です…、いまだに。 ↑の絵が一番のお気に入り…、スマホの待ち受けもこれです、もう10年以上。 ちなみに、映画と歌のハイブギには全く興味...
昨日はベルファイアのナビの設定とか細々なヤツと窓の清掃をしてました。 ナビはイマイチ使い勝手がよく分かりません…が、そんなにナビ使うようなところへは行かないのでしばらくは大丈夫でしょう。 で、オイラは窓には結構こだわります。 窓が汚い車は乗りたく…運転したくありません。 窓...
新しいトランポいじりも一段落したので、大人の休日を… 案山子 さだまさし 同じ長崎県人のさださんの曲。 この曲の頃はオイラはまだ長崎、この詩もあんまり気にせず…だったけど、いざ東京へ出てきて聴いた時はさすがに田舎を思い出したなあ。 「金頼むの一言でも良い…」とかあるけど、オ...
昨日は朝一…7時頃からお昼過ぎまで、ベルファイアのトランポ仕様作業をやっていました。 予想では、シートを外さず行けるんじゃないか?‥‥と思ったんですが、結果ダメでした。 セカンドシートがエグゼクティブシートって事で、通常シートより肘掛けが豪華でボッテリしてるんです。 最悪、...
久しぶりに聴いたこの曲…。 舟木一夫「銭形平次」 子供の頃よく見ていました。 大川橋蔵さんってメチャカッコ良かったですよね。 お静と八五郎もこの頃のが一番記憶に残ってます。 実はオイラのお父さんは、名前が平次だったんです。 オイラが陸上部の寮にいた頃、実家から荷物とか届いた...
ヤバイヤバイ、夕方から寝落ちして起きたら日付が変わってた。 仕方なくTV見出したら日本映画専門チャンネルでコレやってる。 コレいつ頃のヤツだったけなあ?もうかなり前ですよね。 たぶん2000年前くらいかなあ…って事は、25年以上前か。 ドタバタ劇でワサワサしてるけど楽しかっ...
はい、無事納車となりました。 20ベルファイアです。 まあ、今までのアルファードと大して変わり映えは無いですね。 新旧揃いぶみです。 相変わらずのヤンキー仕様です。 10アルファードより5年新しくなりました。 同じパール白なんですが、ベルファイアの方がより白く見えますね。 ...
秘かにオイラのカラオケ最高得点はコレです。 空に太陽があるかぎり / にしきのあきら (歌詞入り) リアルタイムでは、オイラはまだ小学生の低学年でしたが、家のお母さんが良く聴いてたのを一緒に聴いてて覚えてました。 昔の曲ってカラオケ向きだと思います。 なんてったって3分くら...
さて、いよいよ5月ですね…って事で、本日夕方次期トランポの納車となりました。 購入決めてから一か月経ってしまいましたが、まあ、そんなに急いでいた訳じゃないのでね。 それでも、今週末はトランポ仕様にするために土日はオートバイ乗らないかなあ? 今週末はランチ予定入っていないけど...
オイラの大好きな曲の一つ。 加山さんの曲は歌いがいのある曲がたくさんで、オイラより年上の先輩達とのカラオケではよく歌ってます。 加山雄三「お嫁においで」 イントロや曲調がスパリゾートハワイアンズにいる感じで超いい感じ。 加山さんの曲で歌えるヤツだったら90点は越えれると思い...
日曜日はモトGPスペイン大会でした。 マルケス兄弟の地元スペインって事で、相変わらず大盛上がりでしたね。 スプリントでは兄マルク、本戦では弟アレックスのマルケス兄弟揃い踏みとなりました。 本戦では、兄マルクが転倒してしまいましたが、弟アレックスがGPクラス初優勝、もう誰もこ...
マイナー路線真っ只中だったフレンディ2台目が AFT…オートフリートップのフレンディでした。 トランポとしての機能は一番良かったかな…。 なんてったって、フリートップ上げればオートバイ2台積んだまま、大人二人が寝れるんですから。 それも文字通りのフラットな屋根の上で。 唯一...
昨日はランチ。 久し振りにYZに乗りました、今月初だっけ? 次期トランポは結局まだ来ていません。 今回のランチはピックアップしてもらっての参戦となりました。 JNCC組…FFFレーシング様御一行で、AAクラス、Aクラス、Bクラスにウィメンズ、KIDSと色んなクラスのライダー...
これも歌えない曲。 ウルフルズ - ガッツだぜ!! これもホント好きなんだけど…歌えないんですよね。 何なんでしょう?ノリが違うと言うかなんというかね。 なんか、ハッチャケ系の曲は上手く歌えないんです。 ノリが違うと言っても、ホント好きなんですよ。 こんな曲を楽しく上手く歌...
さて、今年もこの季節になりました。 明後日ですか。 オイラは普通に仕事なので、今回は行けないですねえ…車もまだ来ていないし。 今回の出演者 まあ、毎度なメンバーですかね。 で、今年の秋ごろには野音が改修に入るって事で このステージも変わるのかな? 色んなアーティストさん達が...
推しの動画 【神回】たまたま通りかかった路上ライブに本人登場してみたら衝撃の結果に!?
この動画を観てちょうど一年くらいかな? 【神回】たまたま通りかかった路上ライブに本人登場してみたら衝撃の結果に!? 初めて観た時の再生回数は1200万回くらいだったと思うけど、今はもう1340万回となってますね。 この一年間、ほぼ毎日観てきました、下道の旅に行ってる時以外。...
おもしろいのを発見した。 子供の頃のヒーローと言えば、ウルトラマン ウルトラセブンでしたが… 間抜けなウルトラマン ウルトラセブン 笑っちゃいますねえ。 ちなみに仮面ライダーは、まだまだあとの世代です。
新しいトランポの件ですが、木曜日登録って事だったので、今週末には納車か…と思いましたが、まだなんですよね。 連絡も無いので、いつになるか分かりませんが、オートバイ積めるようになるのは来週末以降ですかね。 実車ではないんですが、これと同じタイプのシートアレンジなので、積み方と...
懐かしい曲 WON'T BE LONG THE BUBBLE GUM BROTHERS
この曲も好きでよく聴いていたんだけど、全く歌えなかった。 【レコードを聴こう】WON'T BE LONG(歌詞付) - THE BUBBLE GUM BROTHERS(record、平成、1990年代、、Technics、NS-B750) コレは、マジでシャレにならないくら...
「ブログリーダー」を活用して、wayout660ssさんをフォローしませんか?
昨日もトランポベルファイアのサスセッティングを。 今回は、減衰力のみの調整です。 オイラのベルにはコレが付いているんですが、32段階の減衰力調整ができるタイプです。 サスのセットで車高やプリロードは決まって来たので、あとは減衰なんですよね。 フロントはこんな感じで調整のネジ...
はい、大人の休日の午後です。 今日はJNCCのライブ観戦しながらだったんですが、レースは色男のブッチギリ…もう異次元の走りみたいです。 …って事で、今日はのんびりゆっくり聞ける曲。 All By Myself 【album version】 日本語訳付き エリック・カルメ...
昨日は、交換したホイルの清掃をやりました。 ホイルの表面はキレイにしてるんですが、裏面は… ブレーキダストやサビでこんな感じです。 けっこう頑固なんですよね、この汚れ。 あんまり違いが分かりませんが、リム部分はかなりキレイになりました。 スポーク部分は細かいブラシでやって ...
オイラの2台目の車、RX-7ですが… 買った時は前後スポイラーも無く、アルミも13インチの普通のヤツ、エンジンだけボルトオンターボだったんですが、1か月も経たないうちにカッコ良くなってました。 前後スポイラーが付き、Rはパテ埋め、↑の写真ではミラーも付いていないけど 当時流...
とりあえずアメリカで発表ですね、カワサキ26モデル。 2026年カワサキモデル発表!!! 今のところ2ストの発表は無いんですが、Waiting for the 2 stroke!のコメントに対してWE ARE TOO! との返答なので、オイラ達も期待しましょう。 まあ、でも...
一番トキメイタジャケット…は…コレしかない。 レインボウの虹を翔ける覇者ですよ! R̲ainbo̲w̲ - R̲isin̲g̲ (Full Album) 1976 雑誌でこのジャケットを見た瞬間欲しいと思った。 内容云々より、もうジャケットがメチャカッコ良かった。 もちろん...
とりあえず、今年の下道の旅の往路の大まかな予定を…。 今回の寄る場所は、まず那智の滝…途中伊勢湾フェリーに乗る予定。 そして南紀白浜経由で鳥取砂丘…からは勝手知ったる毎度なR9からR191で角島、そして長崎と言う予定です。 地図上では、1650キロくらいですかね。 時間は3...
今日はコレを聴きました。 先日あげたビーチボーイズのメンバーが無くなったと言う事で、サーフィンUSAが何回も掛かってた後にコレが掛かってたので、清志郎の命日か?と思ったけど違ってました。 雨上がりの夜空に OKチャボ~の掛け声でお馴染みですよね。 清志郎は58歳で亡くなった...
さて、ボチボチ26モデルが出てきましたが… 2025 Kawasaki KX300 2-Stroke Leaked! Specs & First Details Inside! このマシンの発表はあるんでしょうか? 排気量は別に250でも300でもどちらでも構わないんで...
これも久しぶりに聴いたけど、やっぱ強烈だなあ。 スピード感がハンパない。 Deep Purple - Highway Star 1972 Video HQ もう、カッコイイとしか言いようがない。 昔、オイラのMX走行動画を撮ってもらった時、バックに流したのがこの曲。 走りは...
超懐かしい車を見かけた。 ソアラです、↑は初代。 昨日見かけたのはたぶん 2代目のソアラだったと思う。 オイラが高校卒業するくらいに初代が出たと思いますが、全く手が届かないハイソカー(今は死語?)だったので詳しくないんです。 当時、超高級車でグレードにもよるんでしょうが30...
あんまり聴く事は無いんだけど…カラオケで歌えるのは2曲くらいしかないなあ。 B'z いーじかむいーじごー B’zも初期の頃のヤツは知ってますが、最近のは全く知りません。 この曲以外に歌えるのはアローンくらいですかねえ。 同世代なので、聴く機会はあったはずなんですが、オイラ、...
フッと自転車DHの事を思い出した。 もう、25年くらい前になるのかな?オートバイ仲間で自転車が流行り出していた。 でも、オイラは興味無かったし、当時高価だった自転車を買う気もなかった。 そんな時、その頃の会社の人がやってた自転車DHのコレを売りに出すと言う話を聞いた。 タイ...
今日はコレを聴きました。 ハロー・ミスター・モンキー / アラベスク. オイラが中学生の頃、長崎のラジオでディスコからの中継とかでコレが掛かっていました。 ディスコってのが気になりだしていた年頃、そしてそのラジオの中からお客さんのインタビューとして出てきたのが、オイラと同...
昨日もチョイとトランポいじり。 今回はビジュアル系で乗り心地には影響無いところ。 ノーマルのマフラーはこんな感じ。 純正でオーバルのマフラーカッターですね。 マフラーとかはノーマルで良かったんですが、オイラ的にはRバンパーのマフラーの避けの切り欠きのアールに合ってないのが気...
大人の休日の〆はこんな曲かな。 [和訳] Yesterday Once More - Carpenters これ、73年って事だけど、オイラが聴いたのはその数年後だったなあ…中学生だった。 中学生の頃、オイラ達はチョイと目立ちたがり屋の子供でロックとか聴いてた。 で、真面目...
久々に浜田省吾。 J・BOYの頃がオイラ23歳頃か…。 浜省が学校辞めたのも20歳、オイラも20歳で辞めた。 何となくこの2曲は気にかかってた曲だった。 19のままさ~遠くへ-1973年・春・20才 ≪歌詞≫ ”J.BOY remix”(1999年) 学校へ行ってた頃も良の...
ホイル交換したので、外したホイルの修理に出そうと準備しよう…と思ってたらチョイと考えが。 ユーチューブとかでホイル修理とかで検索したら、なんかいい方法が出てたんでやってみた。 良い方法と言ってもブッ叩くだけですが…。 知らないうちに曲がってた(元々だったかもしれない)ホイル...
さあ、オイラにもワクワクするような時間はやって来るんでしょうか、コレから。 Good Vibrations - The Beach Boys (1966) ビーチ・ボーイズ 「グッド・バイブレーションズ」和訳 ビーチボーイズも大好きなんですが、その中でもこれが一番好きです。...
今日も朝一からトランポのサスセットやってました。 まあ、今回は確認とかほんの少し車高を下げた感じになりました。 ホイルも交換したので、少しイメチェンになりました。左が今までのヤツで右が新しいヤツです。 車高も若干ですが下がりました。 で、乗り心地が良くなりました。 ネットで...
NHK-BSで東大寺特集を見てました。 まあ、東大寺と言えば 大仏様ですよね。 正式には廬舎那仏と言うらしい。 真正面からの写真は人が多過ぎて大変なので、チョイ横から。 オイラが行った時は閉館?間際であんまり長く周れなかったんだけど、2時間あれば色んなところを見れるそう。 ...
今朝、起きたら雨だったので朝一(5時半)からトランポの洗車してました。 雨の日は水道使う量や手間が減るので洗車日和なんですよね。 晴天の時だと、洗ったそばから泡とかが乾いちゃって、洗ったら流すの手間が大変なんですが、雨の日は乾かないのでどんどん進めます。 ランチへ行くと、タ...
さて、今日も午後は大人の休日でゆっくりできてます。 まずは バビロンの河 Rivers of Babylon 1978 / 歌詞 長崎のディスコに行き始めの頃かなあ、高校の2年生頃? コレは、歌詞をすべてカタカナで覚えたので、カラオケでも余裕で歌えます。 ボニーMはよく掛か...
今月末までお休みのモトGP、懐かしい写真を見つけました。 バレとペッコのツーショット。 ペッコはやっぱイイ男ですね、カッコイイ。 性格も穏やかそうでイイ感じ、知らんけど。 こうやって10年の歴史を見ると大人になった感じですね。 バレはこの10年ではあんまり変わらないかな。 ...
この曲を初めて聴いたのは中学生だったかなあ? 『白いページの中に』歌 柴田まゆみ 歌詞あり でも意識して聴き出したのは高校に入ってから、先輩…年上の女性に憧れを持ち出した頃かな。 同時に聖子ちゃんとかも聴いてはいたけど、こっちの方も好きだった。 この曲イイ曲だと思います。 ...
昨日は無印YZでランチでした。 朝8時前頃から走り出して9時半で第一エリアクリアでした。 久し振りにキチンと第一エリア終了まで走りました。 倒木も結構あったので、除去しながらの走行になりましたが、しっかり走れたと思います、久し振りだった割には。 狙ったラインも上手く進めたし...
何十年かぶりにこの歌を聞きました。 「キャンディキャンディ」アニメ主題歌 高音質 堀江美都子 CandyCandy これね、たぶん中学生の頃だったと思うんだけど、当時はあんまり興味無かったんですよね…と言うか、硬派演じてたので話題にできなかったんですよね。 でも、高校の頃友...
いや、ヤバイです。 ランチへ持って行こうと玄関先まで出しておいたのに… トランポに積むの忘れちゃいました。 それだけじゃなく、スマホと財布も忘れる始末。 ヤバイですねえ、痴呆が進んでいるんですかね。 なので今日の写真は無し。 倒木も結構あったんですが、かなりキレイにしてきま...
今日は新規ゲストさんを迎えてのランチの予定でしたが、キャンセルになってしまったので、本コースのコース整備としようかと思います。 コース整備と言っても、路面とかじゃなく倒木です。 地面に横たわる倒木なら越える練習とかになって良いんですが、中途半端に引っ掛かってる倒木だとカット...
オイラが長崎の頃…ディスコでよく掛かってた。 それにしても…… Leif Garrett(レイフ・ギャレット) 口パクじゃないのは良いんだけど、あまりにもヘタ過ぎる。 当時はあんまり思わなかったけど、こうやって見るとかなりヘタクソだなあ。 そこで思った…トシちゃんもこれなら...
ここ最近、冬の終わりくらいからトランポの調子がイマイチだったんですが… マフラーも穴開いて交換したし。 エンジンチェックランプが点いていたので、O₂センサーとプラグは交換したんですが、それでも、イマイチで…、色々調べたらイグニッションコイル…じゃないかって事でチェックしてみ...
すっかり忘れていたこの曲… Clubland Mix: Everybody Salsa / Moose on the Loose / Salsa Rapp / Sody / Ay Ay Ay Ay Moosey オイラが19歳の夏だったなあ。 サルサが一時流行ったんだよね、...
日曜日、部品箱を探したらF12Tのスプロケが出てきたので、無印も13Tから12Tへと交換しました。 13Tのままでも良かったんですが、なにかと同じT数の方が良いかなと思ったんで。 これで乗り比べの時、無印とXとの違いが分かりますね。 11Tってのもあるようだけど、オイラには...
2個目の山がマイブームなランチですが やっぱ、↑このV字アップヒルが難しいです。 ↑の写真では左から右に進むんですが、スコップ置いてあるところがホントV字なんです。 スコップの柄が浮いてるの分かりますかね? 加速できる部分が短くて上手く加速できません。 何度もチャレンジする...
昨日は無印YZでのランチ。 リヤをホイルごと外していたXの新品に交換したのでタイヤも新品です。 ダンロップのMX33ですね。 ソフトよりなのかなあ?最近は軟らかタイヤばかりだったので、普通のタイヤは良く知りません。 MXって言うくらいだからモトクロスタイヤなんだろうな。 で...
ひと眠りしてからのサザン… BANTV 『 #素顔で踊らせて 』#サザンオールスターズ #桑田佳祐 歌詞付き 画:琵琶湖ライブカメラ映像 サザンはあんまり聴かないけど、バラード系はたまに聴くかなあ。 栞のテーマとか、YAYAやOhクラウディアとかね。 カラオケでは滅多に歌わ...
サクッとランチから帰って来てTVを観てたら…。 芽ばえ 麻丘めぐみ たぶん、女性歌手を好きになったのはこの人が初めてじゃなかったかな? 当時、天地真理さんも人気ありましたが、オイラは麻丘さんの方が好きでしたね。 オイラこの頃10歳前後、麻丘さんも18歳くらいじゃないかな? ...
さて今日は、先週乗らなかったので、今日は乗ります。 雨も週初めだけだったので、コンディションもそんなに悪くないんじゃないかな…と、期待してます。 先週、無印YZのRタイヤ交換したので、今日は無印YZで行って見ます。 多少コンディション悪くても、新品タイヤなので進めるんじゃな...
この時、たぶん23歳くらい… Bananarama - Venus (Official Video) この頃はもうディスコには行っていなかった。 でも、この手の曲はよく聴いてたなあ…車の中か?ユーロが全盛になる頃かなあ? この頃の記憶があんまりない。 車にも頑張ってなかった...
モトGPネタですが…。 現在ポイントランキングトップのマルティンが来季はアプリリアへ移籍…だと。 そして、ドカのファクトリーに来季はマルケスが入る…と。 コレって、どうなんですかね? これまでずっとドカのサテライトで頑張ってきたマルティンじゃなく、いきなりのマルケスって…。...