修理に出していたベルファイアが戻ってきました。 今回は中一日で、かなり早い戻りでした。 テールランプは ピカピカの新品 点灯」していなかったリフレクターも点灯確認OK、 助手席のパワーウインドウも運転席で操作できるようになりました。 とりあえずこれで不具合はなくなりましたか...
修理に出していたベルファイアが戻ってきました。 今回は中一日で、かなり早い戻りでした。 テールランプは ピカピカの新品 点灯」していなかったリフレクターも点灯確認OK、 助手席のパワーウインドウも運転席で操作できるようになりました。 とりあえずこれで不具合はなくなりましたか...
下道の旅のお楽しみの一つ…それはやっぱ温泉ですよね。 色々調べて行って見るのも良いんですけど、オイラは通り道で見付けた日帰り温泉に行くのも大好きです。 さすがに、長崎まで下道走ってると、どのルートで行ってもたくさんの温泉の看板が出てきます。 そして、特に好きなのは明るいうち...
今日はコレを聴きました。 MADNESS - IN THE CITY オイラが東京へ来てすぐくらいの頃かなあ? ホンダのシティーのCMで初めて聴きましたね。 当時、こんな形の車が売れるとは思いもしなかった頃です。 オイラ思うに、今の車…セダン以外の車の形を作ったのはシティー...
コレはバブルが弾けた頃だったかなあ? ANNA BANANA(アンナ・バナナ) - YASEI NO OTO 【1990|VHS Quality】 ほとんど表には出なかったと思うけど、なぜかオイラはCDを持っている。 当時、歌舞伎町で仕事してたオイラは帰り道、新宿駅に向かう...
おもしろいの見付けた。 某ライダーさんのランチの走行ログ。 3.4キロ進むのに2時間46分かかってますね。 平均速度1.2キロって…最高速度だって16キロって笑っちゃいますね。 まあ、こんなだから歩いた方が速いと言うのは本当なんです。 ちなみに、これでも完走してる訳じゃない...
昨日FMで掛かってた曲。 コレ絶対知ってる…でも誰だったっけ?……ってかかってる中ずっと悩んでたら思い出した。 【純愛】片平なぎさ(歌詞付)一部本人映像1975年 この声はたぶん…と、まずは声から片平なぎささんだと分かって、そしたら曲名がすぐ出てきた。 純愛…凄いタイトルで...
今日はベルファイアを修理に出してきます。 もうすぐ納車されてから3週間なんですが、納車次の日に気が付いた不具合個所の修理です。 まずは、 テールランプの割れです。 コレは、納車の次の日に初めて乗った時に気が付きました。 コレに気が付かなくて納車ってどうなのよ?って感じですが...
朝、ニュースでやってた7-11のデリバリーロボット。 今月頭位からテストしてて、毎日見てたけど凄い時代になりましたねぇ。 ちなみにデリバリー代は330円だったっけかな?
日曜日、チョイと買い物とか行ったのでベルファイアで40キロくらい走る機会がありました。 これで、納車されてからトータルで100キロチョイ乗りました。 まあ、サスの感じは相変わらずダメダメですが、コレは早急に…来月中には交換ですね。 サスさえ良くなってくれれば、前のアルファー...
昨日は午後からTVで陸上のセイコーゴールデングランプリとPCでJNCCのレース観戦でした。 GGPでは、4か月後にこの競技場で世界陸上があるって事で、世界のトップ選手が多数出てましたね。 さすがに八王子からだと観戦に行くのが面倒だったので行きませんでしたが、世田谷住だったら...
日曜日の朝、この時間でよく見るTV…ボクらの時代。 今朝はこの3人でした。 Char×布袋寅泰×クリス・ペプラーさん達です。 Charさんは69歳、クリスさんが67歳、布袋さんはオイラの一個上の63歳、やっぱ先輩達の話を聞くと勉強になります。 まあ、芸能人って事で浮世離れな...
ランチCOMPコースでお気に入りのセクション。 ハニーハニーです。 ここは、本当だったら赤い点線のラインでの直登とかができるんですが、そこを青いラインの様に木を巻いて行く練習です。 アップヒルなので、ハンドル切って曲がるだけじゃ曲がれません。 曲がるきっかけでフロントを振っ...
懐かしい曲 Beautiful Sunday Daniel Boone
今日は土曜日なのでアレなんですが… Beautiful Sunday- Daniel Boone- 1972 明日こんな日曜日になれば良いな…と。 昔の良い時代のアメリカの絵が良いですねえ。 オイラは東海岸しか行った事ありませんし、市街地はノースカロライナやフロリダくらいし...
あんまり聴かないんですが…BOØWYです。 【MV】 BOOWY Dreamin' (歌詞入り) たまにノリでこの曲歌った事があったんですが、最初の ♬Dreamin'♪ で外してしまってメロメロになった記憶があります。 けっこうこの曲みたいな感じで、入りからいきなり行く時...
最初に乗ったYZは09の125、そこからずっと今までYZに乗り続けています。 最初は125で走っていましたが、1年後くらいには250も手に入れて、それからは250がメインマシンになって、たまに気分転換で125に乗るって感じでしたね。 そう、元々山系が好みなオイラで、今のラン...
まだまだ半年先の話ですが… 今年の下道の旅の予定です。 東京から関西まではルートはまだ未定ですが、紀伊半島を海沿いで走破したいなと思っています。 数年前に、先っちょの串本町まではいったんですが、そこで引き返してしまっていたので。 今回はそこから先へ行って大阪・神戸を抜けてR...
今日FMで聴いた懐かしい曲。 コレは超懐かしい…たぶん40年振りくらいに聴いた気がする。 それでも、サビの部分は覚えてた。 オレンジ村から春へ 76年って事だからオイラは中一くらいか? この動画はあのピンポンパンですよね。 お姉さんは誰だろう?さすがにこの頃はピンポンパン観...
通常は車の洗車用に購入したヤツですが… 泡の噴霧器をYZに使ってみました。 いつもはダートスコート使って洗車するんですが、あまりにも泥汚れが凄過ぎて、軽く泥を落とした後、泡を吹き付けて見ました。 この後、高圧洗浄も無く、ブラシ等でゴシゴシ洗えるんだったら良いかもしれませんが...
さて、日曜日はトランポベルファイアのデビューでした。 よりによって、ドロドロのランチで生憎のコンディションでしたが…。 ドロドロのYZを積むのは躊躇いもありましたが、もうなくなりました。 で、その時気が付いたのが、養生がまだ全然足らないって事でした。 セカンドシートには養生...
懐かしい曲とは言ってますが、オイラはよく聴くんで全然懐かしくは無いんですよね、この曲。 [MV] 布施明 君は薔薇より美しい (歌詞入り) 本人映像もたくさんあったんですが、カッコ良過ぎるので違うヤツでね。 カラオケでもよく挑戦しましたが、90点越えは一度も無かったです。 ...
日曜日のランチは午前中FUNコース、午後からCOMPで行って見ました…と言うか、結果そう言う時間になってしまったと言う事ですけど。 FUNは体慣らしのウォームアップとして、COMPはとりあえず周回目指して…な感じでした。 オイラは、FUNのみの走行でしたが、それでも十分疲れ...
昨日は雨上がりなランチでした。 6台の参加で4台は新規さん、劣悪なコンディションでデビューとは…。 でも、今回の新規さん達はハード系メインなメンツだったので、臨むところだったかもしれません。 実際、なんだかんだあったけど、FUNコースはほぼ完走、COMPコースも4台迷いの森...
昨日はベルファイアにサーロン積んでのランチコース整備でした。 サーロンくらいだと余裕で積めて積載も楽なんですけどねえ…。 ちなみに、昨日のうちにYZ積んだので まあ、いつも通りの積載ですね。 長さ的には全然余裕なんですが、高さがあんまり余裕ないんです。 Fフォークは縮めない...
さあモトGPフランス大会予選。 地元クアルタラロが2戦連続のポールポジション獲得。 ヤマハ復活なんでしょうかね? マルクのタイムを上回ったのは凄かったですねえ。 サーキットレコード更新ですからね、ヤマハのマシンも性能アップしたって事でしょう。 ヨーロッパラウンドは時間的にち...
コレは小学生の頃だなあ。 陽水の澄んだキレイな声と軽いメロディと詩が子供ながらに心地よかった…ウン、心地良かったんだな。 闇夜の国から 井上陽水 あの頃って、凄くマセててこんな恋愛に憧れてた。 大人になったらこんな恋愛するんだ…とかって本気で思ってた気がする。 実際は、大...
ベルファイアの、おっ、良いジャンこれ!な装備。 まずは、Rゲートのパワーゲートです。 これおせばRゲートが開いてくれます。 閉める時はゲートに付いてるスイッチ押せば閉まってくれます。両側のスライドドアももちろんパワーです。 そして アルファードは4速オートマでしたが、ベルフ...
20のアルファード&ベルファイアのヤバいところ…オイラのはV6なのでオイル食いの心配は無いんですが、パールホワイトって事で、塗装の剥がれの恐れがあります。 今のところ剥がれてはいないんですが、ちょっと心配です。 で、その原因が色々あるらしいんですが、一つに紫外線がある…と。...
またまた久々なコレ。 GO!GO!7188 - ジェットにんぢん 'Jetto Ninjin' (Jet Carrot) [English CC] コレを初めて聴いたのは富士見パノラマでのDHを終えて帰る途中の車の中。 たぶんFM-FUJIだったと思うんだけど、渋滞のR20...
ベルファイアのこれからの予定は…。 まずは、スモークを剥がそうと思います。 元々少しスモーク掛かってる最近の車のガラスにスモーク・・それも結構濃いヤツなので、夜になると後ろが全く見えません。まずは、後ろだけ剥がしてみて様子見ようかな…と。 そして 車高調の交換ですかね。 ベ...
これも久しぶりに聴いたなあ。 バブルっぽい感じが良いな。 【別れの街】 鈴木雅之 当時、たぶんタイムリーな曲だな…と思ったんだと思う。 そんな出会いや別れがあったんだろう、もう誰との事か忘れたけど。 しかし、この曲調がマーチンに合うとは思わなかった。 モロ小田和正調だもんね...
ベルファイアの履いているホイル… まあまあな深リムの20インチです。 まだ、サイズは20インチってだけしか分かってませんが、今まで履いてたヤツとほぼ同じくらいじゃないかなと思います。 たぶんジャンル的には同じ部類のホイルだと思います。 ベルファイアに掃いているのは、WORK...
またまた苦手な曲です。 ラッツ&スター / め組のひと シャネルズの曲もラッツになってからの曲もほとんど歌えるのに、この曲は全くダメでした。 21歳くらいかな?社員旅行のカラオケでコレ歌って見たんだけど、全くダメでした。 なんでだろうなあ?よく聴いてたし歌詞も覚えてたのに…...
ニュートランポ、ベルファイアにガスを入れてみました。 今月の22日に10円安くなると言う事なので、それまで持てばいいので30リッターほど。 で、その帰り道、燃費がどのくらいなのかってのを検証してみたら まあ、距離もそんな走っていないので参考程度ですが10.3キロほどとなりま...
チョイと片付けしてたら出てきたこの本…。 もちろん全巻コンプリートしてます。 オイラはまだ中学生だったな、この頃。 オイラの理想の女性は桃子です…、いまだに。 ↑の絵が一番のお気に入り…、スマホの待ち受けもこれです、もう10年以上。 ちなみに、映画と歌のハイブギには全く興味...
昨日はベルファイアのナビの設定とか細々なヤツと窓の清掃をしてました。 ナビはイマイチ使い勝手がよく分かりません…が、そんなにナビ使うようなところへは行かないのでしばらくは大丈夫でしょう。 で、オイラは窓には結構こだわります。 窓が汚い車は乗りたく…運転したくありません。 窓...
新しいトランポいじりも一段落したので、大人の休日を… 案山子 さだまさし 同じ長崎県人のさださんの曲。 この曲の頃はオイラはまだ長崎、この詩もあんまり気にせず…だったけど、いざ東京へ出てきて聴いた時はさすがに田舎を思い出したなあ。 「金頼むの一言でも良い…」とかあるけど、オ...
昨日は朝一…7時頃からお昼過ぎまで、ベルファイアのトランポ仕様作業をやっていました。 予想では、シートを外さず行けるんじゃないか?‥‥と思ったんですが、結果ダメでした。 セカンドシートがエグゼクティブシートって事で、通常シートより肘掛けが豪華でボッテリしてるんです。 最悪、...
久しぶりに聴いたこの曲…。 舟木一夫「銭形平次」 子供の頃よく見ていました。 大川橋蔵さんってメチャカッコ良かったですよね。 お静と八五郎もこの頃のが一番記憶に残ってます。 実はオイラのお父さんは、名前が平次だったんです。 オイラが陸上部の寮にいた頃、実家から荷物とか届いた...
ヤバイヤバイ、夕方から寝落ちして起きたら日付が変わってた。 仕方なくTV見出したら日本映画専門チャンネルでコレやってる。 コレいつ頃のヤツだったけなあ?もうかなり前ですよね。 たぶん2000年前くらいかなあ…って事は、25年以上前か。 ドタバタ劇でワサワサしてるけど楽しかっ...
はい、無事納車となりました。 20ベルファイアです。 まあ、今までのアルファードと大して変わり映えは無いですね。 新旧揃いぶみです。 相変わらずのヤンキー仕様です。 10アルファードより5年新しくなりました。 同じパール白なんですが、ベルファイアの方がより白く見えますね。 ...
秘かにオイラのカラオケ最高得点はコレです。 空に太陽があるかぎり / にしきのあきら (歌詞入り) リアルタイムでは、オイラはまだ小学生の低学年でしたが、家のお母さんが良く聴いてたのを一緒に聴いてて覚えてました。 昔の曲ってカラオケ向きだと思います。 なんてったって3分くら...
さて、いよいよ5月ですね…って事で、本日夕方次期トランポの納車となりました。 購入決めてから一か月経ってしまいましたが、まあ、そんなに急いでいた訳じゃないのでね。 それでも、今週末はトランポ仕様にするために土日はオートバイ乗らないかなあ? 今週末はランチ予定入っていないけど...
オイラの大好きな曲の一つ。 加山さんの曲は歌いがいのある曲がたくさんで、オイラより年上の先輩達とのカラオケではよく歌ってます。 加山雄三「お嫁においで」 イントロや曲調がスパリゾートハワイアンズにいる感じで超いい感じ。 加山さんの曲で歌えるヤツだったら90点は越えれると思い...
日曜日はモトGPスペイン大会でした。 マルケス兄弟の地元スペインって事で、相変わらず大盛上がりでしたね。 スプリントでは兄マルク、本戦では弟アレックスのマルケス兄弟揃い踏みとなりました。 本戦では、兄マルクが転倒してしまいましたが、弟アレックスがGPクラス初優勝、もう誰もこ...
マイナー路線真っ只中だったフレンディ2台目が AFT…オートフリートップのフレンディでした。 トランポとしての機能は一番良かったかな…。 なんてったって、フリートップ上げればオートバイ2台積んだまま、大人二人が寝れるんですから。 それも文字通りのフラットな屋根の上で。 唯一...
昨日はランチ。 久し振りにYZに乗りました、今月初だっけ? 次期トランポは結局まだ来ていません。 今回のランチはピックアップしてもらっての参戦となりました。 JNCC組…FFFレーシング様御一行で、AAクラス、Aクラス、Bクラスにウィメンズ、KIDSと色んなクラスのライダー...
これも歌えない曲。 ウルフルズ - ガッツだぜ!! これもホント好きなんだけど…歌えないんですよね。 何なんでしょう?ノリが違うと言うかなんというかね。 なんか、ハッチャケ系の曲は上手く歌えないんです。 ノリが違うと言っても、ホント好きなんですよ。 こんな曲を楽しく上手く歌...
さて、今年もこの季節になりました。 明後日ですか。 オイラは普通に仕事なので、今回は行けないですねえ…車もまだ来ていないし。 今回の出演者 まあ、毎度なメンバーですかね。 で、今年の秋ごろには野音が改修に入るって事で このステージも変わるのかな? 色んなアーティストさん達が...
推しの動画 【神回】たまたま通りかかった路上ライブに本人登場してみたら衝撃の結果に!?
この動画を観てちょうど一年くらいかな? 【神回】たまたま通りかかった路上ライブに本人登場してみたら衝撃の結果に!? 初めて観た時の再生回数は1200万回くらいだったと思うけど、今はもう1340万回となってますね。 この一年間、ほぼ毎日観てきました、下道の旅に行ってる時以外。...
おもしろいのを発見した。 子供の頃のヒーローと言えば、ウルトラマン ウルトラセブンでしたが… 間抜けなウルトラマン ウルトラセブン 笑っちゃいますねえ。 ちなみに仮面ライダーは、まだまだあとの世代です。
新しいトランポの件ですが、木曜日登録って事だったので、今週末には納車か…と思いましたが、まだなんですよね。 連絡も無いので、いつになるか分かりませんが、オートバイ積めるようになるのは来週末以降ですかね。 実車ではないんですが、これと同じタイプのシートアレンジなので、積み方と...
懐かしい曲 WON'T BE LONG THE BUBBLE GUM BROTHERS
この曲も好きでよく聴いていたんだけど、全く歌えなかった。 【レコードを聴こう】WON'T BE LONG(歌詞付) - THE BUBBLE GUM BROTHERS(record、平成、1990年代、、Technics、NS-B750) コレは、マジでシャレにならないくら...
今までは良く歌てった懐かしい曲でしたが、これからは少しずつ、歌えなかった曲をアップして行こうかな。 と言う事で、まずはこの曲。 嫌いじゃないんだけど、なんか歌えなかった。 ノリが違うんだろうな。 電気グルーヴ 『Shangri-La』 ホント、聴く分には凄くカッコイイと思う...
さて、今週末は…明日か明後日かはまだ未定ですが、修行させてくださいと言う某若者からのご要望があったので、お付き合いしてきます。 それと、その若者の親方?的な存在の心配性AAも参戦する様子。 なにやら、先週のJNCC広島でのリザルトが情けなくて、山系の練習がしたい…と。 その...
ちょうど30年くらい前かなあ? 秘かに良く歌ってました。 キテレツ大百科 ED10(うわさのキッス) この頃は、まだノリで歌えてたなあ。 合いの手が入る曲が好きで ♪…マジだから…イェイイェイイェイ♬ がお気に入りだった。 いや、まだまだ若かったな、この頃。 ...
ニュートランポの件ですが…本日車検・登録みたいです。 って事で、今週末には納車になるんじゃないかなと思いますが、まずはトランポ仕様にしないとですね。 このシートを外さないでも積めるのか…検証しなきゃです。 まあ、一脚は外すの覚悟してるので、そのままで大丈夫だったら、ラッキー...
以前にもアップしたのを覚えてるけど… Tom Tom Club - Wordy Rappinghood (Video) (Remastered) 今、ほとんど耳にする事なくなったなあ…と思いまして。 当時はDISCOだけじゃなく、色んなところで掛かってたんだけどなあ。 TO...
最近、冷凍食品に凝っていまして…。 特に、冷凍ギョーザはメチャ嵌ってます。 もう、特に安くて美味しいですよね。 今までは、12個入りのレギュラーサイズでしたが、今回30個入りのヤツを買ってみました。 12個入りで200円チョイ、30個入りで500円弱って事で、かなりお得です...
最近、冷凍食品に凝っていまして…。 特に、冷凍ギョーザはメチャ嵌ってます。 もう、特に安くて美味しいですよね。 今までは、12個入りのレギュラーサイズでしたが、今回30個入りのヤツを買ってみました。 12個入りで200円チョイ、30個入りで500円弱って事で、かなりお得です...
3年前の今頃…北海道から南下していました。 青森の大間近くに住む、昔のゼロヨン仲間の家や同じ職場だった同僚の住む岩手盛岡、盛岡から釜石へ行く手前の峠近くに有った なんかよく分からなかった世界遺産?産業革命遺産? 色んな世界遺産見ましたが、ここはイマイチ「う~ん…」な感じでし...
今日も懐かしいのを聴きました。 オイラ21歳、学校辞めて少し荒れてた頃。 この歌詞が本当に刺さりました。 当時、カラオケはまだ流行っていなかったけど、流行り出してからすぐの頃はコレが十八番でした。 ホント切ない曲です。 THE MODS「バラッドをお前に」 色んな想いがあっ...
コース整備第2弾。 最近は失敗しないで進めるようになったV字のアップヒル。 今までのラインは根っこが出だしてしまったので、違うラインで行けるようにしておきました。 まあ、見ての通り結構広がったと思います。 この先の轍も多少埋めていますが、轍に入らず行けるラインも作ったんで次...
昨日は、午後からJNCCのレースのライブ配信を見ていました。 TVで動画、PCでライブリザルトと言う毎度の観戦スタイル。 動画の実況がうるさくてイラつく事もあるので、ボリュームは極小で。 ホントね、みんなよく頑張ってるなあ…と思います。 もう、テージャスに行き出して10年以...
土曜日、久し振りにランチのコース整備やってきました、FUNコースですが。 オイラも参加した先日の雪の中での水曜会でかなり荒れてしまっていたのでね。 路面コンディション良ければ、そのままでもそれなりに練習になるもで良かったんですけど、雨降ったりしちゃうとかなり厳しくなってしま...
オイラが高校3年生の正月元旦、この曲でスタートしたのを覚えてる。 って事は、オイラはまだ17歳だったな。 Paul McCartney & The Wings - Getting closer 1979 Lyrics 最近はなくなったけど、ずっと若い頃からその年の最初に流す...
今月初?に行ったランチですが…久しぶりにお父さんと話をしてきました。 帰り道に撮った写真ですが、ずいぶんスッキリしましたね。 今年初めから道の拡張しててくれたんですが、とりあえず終了したそうです。 そして、オイラが頑張って埋めた車の轍もまだ無事でした。 最近の雨でまた水溜ま...
昨日は、初めてTVでこれを見てみました。 このカテゴリーがどのレベルのなのかも知りませんが、国内では上のカテゴリーなんですかね? Jスポーツで見てたんですが、4輪のレース…特にフォーミュラーはほとんど見ていませんでした。 箱のレースはたまに見ていたんですが、フォーミュラーは...
プリンスはあんまりハマらなかったので、あんまり知らないんですが、1999やパープルレインとかかなあ、思いつくのは。 で、一番思い出があるのはコレ。 Prince - Controversy (Official Music Video) コレはディスコでよく掛かってました…新...
今年の秋か来年あたりに↓コレに行きたいなと思ってる。 2年後の予行練習って感じで10日間ですが、どんな感じか行って見たいな…と。 2年後は4か月の旅って事で、ホント未知との遭遇な訳で、どんなものなのか想像もつかないんですよね。 10日間くらいだったら何が起きても過ごせると思...
懐かしい曲 Frankie Goes To Hollywood - Relax
コレを聴いた時は絶対売れる…そう思った。 まあ、実際これ一発だったけどかなり売れただろうな。 オイラ20歳くらいかなあ、初めて聴いたの。 学校辞めて遊び呆けてた頃かなあ。 Frankie Goes To Hollywood - Relax (Live) コレが流行った後に、...
サーロンでの林道散策…もう初夏でした。 この緑、雑草とかじゃないんですよ。 ナント、びっしりと生えたコケ類でした。 この道路一面しばらく緑の林道が続きます。 路面も若干湿ってて汚れやすいです、見た目と違って。 本当だったら今頃は新緑の季節で爽やかな感じなんでしょうけど、もう...
とりあえず、オイラ達に大きな影響をくれたこの方… 山口百恵 Momoe Yamaguchi - さよならの向う側 / Sayonara no mukougawa Lyrics Live 1980 オイラ高校3年生、もちろんこの時のTV見ていましたよ。 ファンとかそんなのどう...
今日のファンフラで聴いたのはこの曲。 夢一夜 ヤンチャな中学時代だったけど、こんな曲も聴いてましたねえ。 子供ながらに切ない詞だな…と。 今となっては、酸いも甘いも分かるようになって、この曲の詩がますます切なくなる。 いつも一緒にカラオケ行ってた相方には、沁みったれた曲…と...
3年前にやってた下道の旅… 日本の国道なんですが、コレを見て通っていないのがあるのを見つけました。 R10とR12です。 ここ数年は、長崎しか行っていませんが、R8からR9、そして九州入ったらR3からR34で長崎ってのがメインルートになってます。 R1、2、3はやっぱ車の台...
これもかなり懐かしいなあ。 郷ひろみ バイ・バイ・ベイビー ベイシティーローラーズのカバーですね。 これ、中学生だったかなあ? もちろんレコードもあります。 元々、あんまり声変りが無かったオイラですが、この頃は声変り前の頃で、かなり高い声で歌っていたと思います。 ♬ウソは付...
オイラの好きな風景。 右側に見えるのが、夕焼け小焼けのふれあいの里辺りかな。 左側が高尾山側かな。 ホント、のどか…ってのがよく似合う感じです。 家から7~8キロの距離で、サーロンでも手軽に行けるのでよく行ってます。 休日になると陣馬街道も車が多くなるので、美山の方から回り...
これも中学生の頃。 オイラ秘かにスイートが好きだったんだろうな。 Fox On The Run - SWEET 《with Lyrics》 なんかカッコイイと思ったんだよな。 前にもアクションとかのっけたけど、曲調が合ってるんだろうな。 レッド・ツェッペリンとかは、あんまり...
たまたま見た民放で、マスターズ陸上に出てるお爺ちゃんを見て、チョイと記録を調べてみた。 とりあえず、日本記録ね。 まずは100m。 色んな競技の記録を見て見たけど、一番分かり易そうなのが100m。 今のオイラでM65での記録を見てみたら12.72秒か…。 元々の記録が現役時...
懐かしい曲 Top Of The World - Carpenters
なんか、いつ聴いても聴きやすい曲だと思う。 聴いてて心地良くなる。 [和訳] Top Of The World - Carpenters 中学生の頃、秘かによく聴いてた、カーペンターズ。 仲間がみんなハードロックとか聴いてたから、オイラもそれ系を聴いたりしてたけど、カーペン...
モトGPの録画みてました。 もう、マルケスこのまま全勝で終わるんじゃないですかね? タイム的には2位のビニャーレスと2秒弱くらいしか差がありませんが、もう全然余裕な勝ちっぷりだと思います。 アグレッシブに走るスタイルに批判が多いんですが、オイラにはソコも魅力ですねえ。 モト...
懐かしい曲 JET Wings Over America World Tour - 1976
これ、今日久しぶりにラジオで聴いた…。 Venus and Mars - Rock Show - Jet - Paul McCartney And Wings 1976 Remastered ↑では、ビーナス&マースから始まってるけど、今日聴いたのはJETだけだった。 それ...
ハイラックスとミューの2台体制からハイラックスを1BOXへと交換しました。 やっぱ雨の日とか、ハイラックス系のピックアップトラックは色々面倒だったので…。 その1BOXはボンゴブローニーワゴンでした。 オイラ、商用バンの1年車検ってのが嫌いで、今までずっと乗用車ナンバーのワ...
土曜日は夜にアルファードの引き渡しがあったので、昼間チョイと最後の運転してきた後に、サーロンで近所の散策に行って見ました。 行く前は桜でも見に行くか…な感じで出て行ったんですが、桜は散りかけ…って事で、結局こんなところへ。 ホント、サーロンは色んなところへ入って行けるので楽...
ホント、最近昔の事が良く浮かんでくる。 歳取るとこんな感じになっちゃうのかな? そしてさっき思い出したのが 激しい恋(愛と誠 dramatic version)/西城秀樹 これ、漫画で見てて映画化されたのを見に行ったなあ。 オイラ小学生だったと思う。 漫画の中での台詞で「君...
外は結構な雨です。 今日の大人の休日は WリーグファイナルとJMXの開幕戦です。 自分がやっていた競技の全日本レベルの試合は、見ていても楽しめます。 なんか、こんなのんびりして暇な時には、車がある時は車の洗車したり整備したりしてたけど、いざ車が無くなると手持無沙汰で時間持て...
マルク、圧倒的ですね。 これで、開幕からポールtoウィンで4連勝です、スプリント。 ココまで圧勝だと面白くない…と言う人もたくさんいると思いますが、もちろんバトルも楽しいんですが、オイラは圧勝…圧倒的ってのが凄く好きなので今のマルクは見ててホント楽しめます。 ホントこれまで...
昨日、無事アルファードを新規オーナーさんへ渡す事ができました。 いつもより買い替えがチョイと短いサイクルの4年間でしたが、色んな思い出ができました。 オイラが買ってからは3万キロくらい?走りましたかね。 そのほとんどは、ランチ往復と下道の旅での日本一周ですかね。 ランチ往復...
オイラの地元、長崎の諫早市のつつじ祭りです。 諫早公園で開催されてるんですね。 諫早公園と言ったらこの眼鏡橋ですかね。 本家長崎の眼鏡橋より立派だと思います。 こんな感じで、公園内の色んなところで咲き誇っています。 この公園は子供の頃から高校生くらいまでよく行っていました。...
さあ、今日は天気も良いしコレで行きましょう。 mihimaru GT - 気分上々↑↑ もう、20年近く前になるのか? オイラ、ヒップホップとか特に好きじゃないけど、コレはイイ感じ。 サビ以外はほとんど歌詞も知らないけどね。 サビだけでも気分上々↑↑になれますね。 って事で...
アルファードが今日でお別れって事だけど、ちょうど3年前に初めて北海道へ行ってたんだな。 新潟からフェリーで苫小牧まで。 船に乗るのも久し振り、フェリーなんて東京湾の横須賀⇔金谷アルファードが今日でお別れって事だけど、ちょうど3年前に初めて北海道へ行ってたんだな。 若い頃は7...
最近FBでよく見かけるのが「何処々で車中泊したいのですが、お勧めの場所はありますか?」って記事。 オイラの車中泊の旅は特にアテも無く放浪する事が多いので、眠くなったら寝る…って事がほとんどで、道中の道の駅で寝るのがメインなんですが、先の質問する人達って、車中泊する場所で宴会...
さて、FCの次の車はいすゞのミューで、しばらく4駆が続きます。 ミューはほとんどノーマルで乗っていたので、ホイルもそのままでした。 タイヤもスーパースワンパーとかに変えたかったんですけど、ずっとノーマルでしたねえ。 当時は、ハイリフトが流行ってたのでね…。 そしてミューの後...
コレは結構流行ったよね。 ジェニーはご機嫌ななめ/ ジューシィ・フルーツ オイラが高校3年生くらいの頃かなあ? たぶん、長崎にいる頃に聴いたと思う。 長崎に居て、東京はこんなお洒落な曲が流行ってるんだろうな…とか思ってた気がする。 音楽的にはテクノなんだろうか? バックにス...
次の車&ホイールは またもやボルグレーシングの今度はメッシュです。 当時、流行りは金色メッシュだったんですが、天邪鬼なオイラはシルバーのメッシュにしてました。 そして、純正15インチだったのを16インチへアップしました。 タイヤは何だったか覚えていませんが、ダンロップのフォ...
今日はコレが掛かってました。 春っぽい感じで良い感じです。 中山美穂 色・ホワイトブレンド なんか、みぽりんのイメージとは違う可愛らしい曲なんですが、コレはコレで凄く大好きです。 この頃、オイラは西新宿…初台に住んでたんですが、みぽりんの住むマンションも100mくらいの近さ...
ホイル回想第2弾、SA22C…初代のRX-7です。 ボルグレーシングのフィンタイプのヤツでしたね。 コレのウリがフラットなディスク板?を装着できるって事でした。 これ、一瞬流行ったんですよね。 買った当初は装着していましたが、途中からは外しっぱなしにしていました。 コレはデ...
去年の今頃はコレに行ってたみたい。 「MTBはいいぞ~」スキー場をMTBで駆け降りる?摩訶不思議な雪上ダウンヒルイベントが面白くてワロタ(SNOW RIDE FEST 富士見パノラマ2024) 雪上ダウンヒル…と言う謳いでしたが… 見ての通りスタートから気持ち良く……な訳が...
推しのバンドの新曲らしい。 Novelbright - カノープス [Official Audio] カノープスってなんだべ?って調べてみたら、なんか明るい恒星? まあ、そんなのどうでも良いんだけど、6月28日に有明アリーナでライブがあるんだと。 まあ、時間作れたら行って見...
オイラの次期トランポですが… 当然ながらローダウンしているので車高調が付いています。 今までのアルファードはタナベの車高調で乗り心地も最高だったんですが、今度のヤツは試乗した時にかなり跳ねるのを感じました。 オイラ、今の車高調のセッティングは全く触った事ないんですが、色々調...
土日でトランポ仕様のアルファードを乗用車へと戻しました。 外していたセカンドシートも復活です。 シートは一応カバーしてたので、そんなに汚れは無かったんですが、そのカバーをガムテープで留めてたんで、そのガムテの粘着が少し残っていたのでパーツクリーナー等でキレイにしました。 シ...
「ブログリーダー」を活用して、wayout660ssさんをフォローしませんか?
修理に出していたベルファイアが戻ってきました。 今回は中一日で、かなり早い戻りでした。 テールランプは ピカピカの新品 点灯」していなかったリフレクターも点灯確認OK、 助手席のパワーウインドウも運転席で操作できるようになりました。 とりあえずこれで不具合はなくなりましたか...
下道の旅のお楽しみの一つ…それはやっぱ温泉ですよね。 色々調べて行って見るのも良いんですけど、オイラは通り道で見付けた日帰り温泉に行くのも大好きです。 さすがに、長崎まで下道走ってると、どのルートで行ってもたくさんの温泉の看板が出てきます。 そして、特に好きなのは明るいうち...
今日はコレを聴きました。 MADNESS - IN THE CITY オイラが東京へ来てすぐくらいの頃かなあ? ホンダのシティーのCMで初めて聴きましたね。 当時、こんな形の車が売れるとは思いもしなかった頃です。 オイラ思うに、今の車…セダン以外の車の形を作ったのはシティー...
コレはバブルが弾けた頃だったかなあ? ANNA BANANA(アンナ・バナナ) - YASEI NO OTO 【1990|VHS Quality】 ほとんど表には出なかったと思うけど、なぜかオイラはCDを持っている。 当時、歌舞伎町で仕事してたオイラは帰り道、新宿駅に向かう...
おもしろいの見付けた。 某ライダーさんのランチの走行ログ。 3.4キロ進むのに2時間46分かかってますね。 平均速度1.2キロって…最高速度だって16キロって笑っちゃいますね。 まあ、こんなだから歩いた方が速いと言うのは本当なんです。 ちなみに、これでも完走してる訳じゃない...
昨日FMで掛かってた曲。 コレ絶対知ってる…でも誰だったっけ?……ってかかってる中ずっと悩んでたら思い出した。 【純愛】片平なぎさ(歌詞付)一部本人映像1975年 この声はたぶん…と、まずは声から片平なぎささんだと分かって、そしたら曲名がすぐ出てきた。 純愛…凄いタイトルで...
今日はベルファイアを修理に出してきます。 もうすぐ納車されてから3週間なんですが、納車次の日に気が付いた不具合個所の修理です。 まずは、 テールランプの割れです。 コレは、納車の次の日に初めて乗った時に気が付きました。 コレに気が付かなくて納車ってどうなのよ?って感じですが...
朝、ニュースでやってた7-11のデリバリーロボット。 今月頭位からテストしてて、毎日見てたけど凄い時代になりましたねぇ。 ちなみにデリバリー代は330円だったっけかな?
日曜日、チョイと買い物とか行ったのでベルファイアで40キロくらい走る機会がありました。 これで、納車されてからトータルで100キロチョイ乗りました。 まあ、サスの感じは相変わらずダメダメですが、コレは早急に…来月中には交換ですね。 サスさえ良くなってくれれば、前のアルファー...
昨日は午後からTVで陸上のセイコーゴールデングランプリとPCでJNCCのレース観戦でした。 GGPでは、4か月後にこの競技場で世界陸上があるって事で、世界のトップ選手が多数出てましたね。 さすがに八王子からだと観戦に行くのが面倒だったので行きませんでしたが、世田谷住だったら...
日曜日の朝、この時間でよく見るTV…ボクらの時代。 今朝はこの3人でした。 Char×布袋寅泰×クリス・ペプラーさん達です。 Charさんは69歳、クリスさんが67歳、布袋さんはオイラの一個上の63歳、やっぱ先輩達の話を聞くと勉強になります。 まあ、芸能人って事で浮世離れな...
ランチCOMPコースでお気に入りのセクション。 ハニーハニーです。 ここは、本当だったら赤い点線のラインでの直登とかができるんですが、そこを青いラインの様に木を巻いて行く練習です。 アップヒルなので、ハンドル切って曲がるだけじゃ曲がれません。 曲がるきっかけでフロントを振っ...
今日は土曜日なのでアレなんですが… Beautiful Sunday- Daniel Boone- 1972 明日こんな日曜日になれば良いな…と。 昔の良い時代のアメリカの絵が良いですねえ。 オイラは東海岸しか行った事ありませんし、市街地はノースカロライナやフロリダくらいし...
あんまり聴かないんですが…BOØWYです。 【MV】 BOOWY Dreamin' (歌詞入り) たまにノリでこの曲歌った事があったんですが、最初の ♬Dreamin'♪ で外してしまってメロメロになった記憶があります。 けっこうこの曲みたいな感じで、入りからいきなり行く時...
最初に乗ったYZは09の125、そこからずっと今までYZに乗り続けています。 最初は125で走っていましたが、1年後くらいには250も手に入れて、それからは250がメインマシンになって、たまに気分転換で125に乗るって感じでしたね。 そう、元々山系が好みなオイラで、今のラン...
まだまだ半年先の話ですが… 今年の下道の旅の予定です。 東京から関西まではルートはまだ未定ですが、紀伊半島を海沿いで走破したいなと思っています。 数年前に、先っちょの串本町まではいったんですが、そこで引き返してしまっていたので。 今回はそこから先へ行って大阪・神戸を抜けてR...
今日FMで聴いた懐かしい曲。 コレは超懐かしい…たぶん40年振りくらいに聴いた気がする。 それでも、サビの部分は覚えてた。 オレンジ村から春へ 76年って事だからオイラは中一くらいか? この動画はあのピンポンパンですよね。 お姉さんは誰だろう?さすがにこの頃はピンポンパン観...
通常は車の洗車用に購入したヤツですが… 泡の噴霧器をYZに使ってみました。 いつもはダートスコート使って洗車するんですが、あまりにも泥汚れが凄過ぎて、軽く泥を落とした後、泡を吹き付けて見ました。 この後、高圧洗浄も無く、ブラシ等でゴシゴシ洗えるんだったら良いかもしれませんが...
さて、日曜日はトランポベルファイアのデビューでした。 よりによって、ドロドロのランチで生憎のコンディションでしたが…。 ドロドロのYZを積むのは躊躇いもありましたが、もうなくなりました。 で、その時気が付いたのが、養生がまだ全然足らないって事でした。 セカンドシートには養生...
懐かしい曲とは言ってますが、オイラはよく聴くんで全然懐かしくは無いんですよね、この曲。 [MV] 布施明 君は薔薇より美しい (歌詞入り) 本人映像もたくさんあったんですが、カッコ良過ぎるので違うヤツでね。 カラオケでもよく挑戦しましたが、90点越えは一度も無かったです。 ...
久々にこのマシンを見た。 カッコイイですよね。 SNSで売りに出てるようなんだけど幾ら位するんだろう? ちなみに 某旧車屋さんでは285万円でした、コレ。 オイラ的には一枚目のKHが好みなんですけどね。 まあ、一般的にはレインボーカラーのKHが人気なんですかね? オイラ旧車...
チョイと練習してみます。 Novelbright - ツキミソウ [Official Music Video] もし歌えるようになったら、河村隆一以来のオイラにとっての新作になります。 一気に20年近く新しくなるかも…。 今年のロングドライブの車内カラオケはこれだな。 まず...
ちょっと昔のブログを見ていたら… 2014年だからちょうど10年くらい前の記事です。 今をトキメク色男が来た時ですね。 マジでこの時は余裕で勝てると思ってたんですが…、マジでビックリでした。 この時はもう一人ゲストさんがいて、この時はベータに乗っていましたが、先日のJNCC...
なんか、マジで最近嵌ってる。 一華ひかりさんの路上ライブで起きた奇跡 2021.10.15 今の時代、街中でこんな路上ライブが頻繁に行われてるの? この一華ひかりさんも良いけど、Nobelbrightってバンドの曲もイイね。 オイラこの動画見るまで知らなくって、初めて聴いた...
オイラの秘かな趣味… 今現在、水槽は3個、30センチ、45センチ、60センチの3槽です。 基本グッピーがメインです。 30センチの水槽はグッピーの産卵(卵じゃないけど)&赤ちゃんのための水槽。 45センチはある程度育った赤ちゃん達の水槽。 60センチは大人のグッピーの水槽で...
最近はまってる歌い手さん。 【人気が凄すぎる!!】え!!上手ッ!!街中でひときわ目立つオーラと歌唱力に駅前がパニックに!?【一華ひかり】路上ライブ in 新宿 2024.3.31 この人の路上ライブは観た事ないけど、実物を生で観て聴いたら感動するんだろうな…と思う。 声とか...
先週の土曜日は、午後から日比谷野音へ行く予定でしたが、午前中のランチ作業で疲れて家に帰って一休み…のつもりが夕方まで寝ちゃって行けませんでした。 仕方ないので、ちょっと後に放送されるであろうTVで楽しませてもらいましょう。 で、とりあえず雰囲気だけでも…と NEMOPHIL...
昨日はトランポのマフラー交換でした。 こんな感じで耐熱アルミテープでもビリビリに破けちゃって音もうるさくなったので。 アルミテープの下はステンレスの板をリベット留めしてるんですけどね。 で、新たなマフラーは FUJITSUBOのマフラーです。 今までと同じヤツは手に入らない...
朝からユーチューブで日本一周されてる方の動画見ています。 こんな動画見て行くところを決めてる時もあるので凄く参考になります。 そして、とりあえず下道で日本一周したオイラが一番住みたいと思ったところ… 【日本一周】山陰編 萩の城下町 松陰神社 現存する歴史的な街 松下村塾感動...
昨日ランチへコース整備に行ったんだけど…また倒木だらけでした。 週中、暴風雨の日があったので、まさか…とは思っていましたが。 とりあえず、歩いて行けるところは倒木除去していますが、今後もどうなる事やら。 そして水溜まりの除去がメインだった2個目の山。 2つ目の谷地部分ですが...
コレも好きな曲だったなあ…新宿のディスコでよく掛かってた。 Patrice Rushen - Forget Me Nots (Official Video) このイントロ部分が特に好きだった。 なんか知らないけど、当時は凄く品が良い曲だと思ってた。 鈴の音?鐘の音?それと合...
数多いビートルズの曲の中でもオイラの好きな曲トップ5に入るだろうこの曲。 Two Of Us (2021 Mix) アルバム、LET IT BEに入ってたね。 通常はジョン&ポールの2人のコーラスだけど、二人別々の単独でのコーラスもあるので聴いてみたけどどっちも良かった。 ...
昨日は久し振りにDAXで通勤でした。 マフラーを純正ルックの125㏄対応のマフラーに交換してみました。今までは、カチアゲ爆音マフラーだったので超静かになりました。 静かになっただけじゃなく、なぜかエンジンの掛かりも良くなり、アイドリングも安定してます。 いつもはサーロンで無...
特に好きな訳じゃないけど…アリス。 ジョニーの子守呗 谷村新司 Shinji Tanimura アリスの曲で歌えるのは、コレと遠くで汽笛を聴きながら。 世に流れてるこの曲はべーやんメインだけど、オイラはコッチのチンペイさんのも好きだ。 チンペイさんの声はキレイに言葉が伝わる...
スキー場はどこも景色が良いけど、富士見パノラマもホント良い景色です。 自転車積み込んでゴンドラに12分間揺られて周りを見渡すと素晴らしい景色です。 ゴンドラからも富士山が見えますが、 帰り道のR20韮崎付近ではこんな絵に描いたような富士山も観れます。 ゴンドラ下りてからは休...
特にボウイが好きじゃないんですが… BOØWY わがままジュリエット たぶん、カラオケBOXと呼ばれるようになった頃、初めて歌った曲がコレじゃなかったかな? オイラが24~5歳の頃かなあ、たぶん。 この頃、訳あって白金のピザ屋さんでバイトしてたんだけど、ポルシェに乗ってきた...
まだまだパノラマネタですが… 当時は超高級品だったロックショックスのボクサーサスペンションも25年の年月には勝てなかったようです。 両方オイルがダダ漏れです。 まあ、とは言え、オイラはそんな事気にしないので問題無く走っちゃいますけどね。 神経質な人…じゃなくても気にしちゃう...
パノラマではE・MTBにも試乗させてもらいました。 まずはユウキのオヤジのファンティック。 現在E・MTBで最強と呼ばれるこのマシン、凄かったです。 試しにゲレンデを少し上がって行ったんですが、スイスイ進みました。 変速の仕方が分からなかったんですが、高いギヤでも漕げる力が...
今回のパノラマ走行会は、昔で言うBコースを走りたいと思っていました。 Aコースは短くて良いんだけど、速いライダーの邪魔になったら悪いなあと思い走る気なし、Cコースは長くて面倒だと思い走る気なし、Bコースは適度な長さに適度な難易度で昔から好きだったコース…だったのですが、今の...
ここ数年、パノラマへ行く時はハードテールマシンに半キャップなスタイルでしたが、今回はキチンとフルフェイスヘルメットをかぶって行きました。 それもチャンとした自転車用のヘルメット…です。 コレをオートバイ乗る時に被るのは反則なんですけどね。 ウェアは予定通りYANSのロンT、...