chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今月号のサンキュを買いました

    年に2、3回買います。12月号はカレンダーが付録なので買います。このカレンダーが好きなので。運良くというか、12月号はテーマなどでハズレはないすですよね。1年中買っていたら、悪いけど面白くない号もあります。立ち読みもちょっとしかしないくらい。今月号は「50人の貯蓄と投資」が面白いと思う。いつもは数人の家計が掲載されているけれど、50人もいれば、ずいぶん参考になると思います。お金のことを振り返り、片付けのこと...

  • 職場で苦手な人 対策は…

    いまの職場は前の職場より、人間関係は良い方だと思います。悪意を持って近づいてくる人もほぼいない。唯一、私のストレスになっている人は、若い事務員さん Sさんこの人だけ、何が何でも私のこと無視するんですよ。事務員さんは部署も違うし、隣の部屋で作業しているから、一緒に仕事をすることはないけれど、福利厚生のことで少しは話しかけることもあります。だけど、事務員さんは 2人いて、その人が(Aさん)が大人で良い人だか...

  • 11月のシフトを提出しました

    年収を抑えるために11月は少なめの勤務です。1日は15時に帰るシフトを入れてみました。11時から15時という。短時間のシフトです。こんなシフトいいのかなぁと思ったのですが、一応、こういうシフトがあるんですよ。お試しでやってみます。最近、16時半に終わっても、あまり寄り道できなくて…夫の翌日の勤務が早いので。まっすぐ家へ帰っています。15時上りなら、1時間程度なら都心のお店でショッピングや、カフェなどに行けそうで...

  • 月末はカード払いを控えます

    今月も残すところ、あと 3日です。これ以上、カード払いを増やさないようにと、頑張って現金で払っています。実際は、ワオンカードにチャージしてから払っています。こうすれば、ポイントもちゃんと付くし、割引特典なども適用されます。いまは、ポイントカードを見せて、あとは現金払いでも、充分にポイントが付くので、現金払いで不自由することはありません。今月も自分が思っているよりもカードは使っていると思います。原因を...

  • 日曜日も忙しい主婦は…

    朝から選挙に行ってきました。夫と一緒に…。夫は今日のお出かけは、これで終わりと言っていました。同じ日曜日でも、妻は買物へ行き夕食の材料を買い、料理をして後片付けをして、洗濯もして…とやることが多いです。改めて思うのですが、時々、夫が自分の収入で家を支えているから自分がエライみたいな態度をしますが、生活全般のことをしているのは妻です。私の収入が少ないからって、とやかく言わないで欲しいです。それと同時に...

  • 無印良品週間で買ったのは…

    先日の休みの日、24日に無印良品店へ久しぶりに行きました。ちょっと遠いのですが、自転車で行きました(20分程度の場所)そこで「無印良品週間」が始まることを知りました。「えっ、明日からって…」じゃあ、今日買ったら損した気分になるなぁと思って、その日は商品を見て回るだけにしました。欲しかったのは、「薬用リンクルブライト乳液」です。新商品のようですね。 「UV薬用リンクルブライト乳液」は少々お値段が高いです。どっ...

  • これからは土、日曜日は休もう

    今日 1日仕事へ行ったら、土、日曜日は休みです。 J社でうまくやっていくためには、土曜日の出勤は必須だと思っていました。同僚とも仲良くしたい。「あの人、土曜日は来ないね」と思われたくない。あれこれ考えていたのですが、ここ最近思うのは、同僚も土曜日に来なかったりします。私が人の目を気にし過ぎというか、誰も私のことなど気にしていないのかもしれないと気づきました。そんなことを考えると、無理して土曜日に出なく...

  • 扶養内で働く主婦 コンビニで所得証明書…の注意点

    夫から、「所得証明書が欲しい」と言われました。昨年までは、だいたいの収入を申告していたのですが、今年から証明書が必要になりました。働く主婦の社会保険加入など、いろいろ変わってきているので、厳しくなってきているのだと思います。区役所へ行くのはちょっとめんどうだなと思いました。そういえば、コンビニのプリンターで証明書が発行できるらしい…と思い出して挑戦してみました。・マイナンバーカードがあること・収入...

  • 扶養内ギリギリまで働くには…

    私の会社で扶養内で働くには、月に15日か16日程度がベストだと最近わかりました。それというのも、10月から時給が上がって計算したことがきっかけです。100円ですが。100円くらいというものではなく、この 100円で私は出勤日数を 1日減らすことにしました。コールセンターって、成果があると時給が上がったり、報奨金が貰えたりしますが、扶養内で働く人にとっては、100万円超えるか超えないかが気になるところです。本当は、超え...

  • 「男女 7人秋物語」を見て思う…

    夜中に「男女 7人秋物語」の再放送をやっているので、録画をして、夫が出勤した後少し見ていました。まだ、朝の4時です。もう一度寝ないといけないけど、少しくらい見てもいいかなと。私は「夏物語」の方が好きかな。明るい感じで。「秋物語」は、後半がドロドロになるので、そこが嫌でしたが、久しぶりに見たら、明るくて面白いシーンも結構ありました。35年以上前のドラマと思うけど、昭和の男女は恋愛にガッツがあった気がしま...

  • トランクルームの荷物が…

    昨日、トランクルームへ夫の車で行きました。家から 2個の頑丈ボックスを持っていき、1つは本、もう1つは息子の思い出の品が入っていました。一方、トランクルームから、引き出しを 4個家に持ち帰りました。何年前に買ったものでしょう。家では使ったことはなくて、買ってすぐからトランクルームに置きっぱなしでした。いま、トランクルームの整理もしています。借りたばかりの頃は、モノが天井までギッシリ詰まっている感じでした...

  • うまくいっても居心地が悪いです

    なんか J社で私は「時の人」みたいになってて戸惑います。先日、取れたアポが大きな契約に繋がったのですが、その規模が想像以上だったのです。私一人で、ウチの支店の1ヵ月の目標を達成してしまったという。いろんな人から「おめでとう」と言われました。アポも契約もなくて、相手にされなくなってクビというのも悲惨ですが、それは想定内でした。新しい仕事を探せばいいよねって思っていました。この逆パターンは想定外です。慣...

  • 積み立て額を上げる… / 断捨離できない言い訳

    今日は土曜日ですが、夫も私も仕事。夫は早朝に出勤して、私は二度寝。8時に再び起きて、午前中はゆるゆると過ごしています。昼からの出勤です。土曜日はこれが良いです。NISAの積立額を少し上げようかなと…そんなことを考えていました。いままでは J社は「いつクビになるか」と思いながら働いていたので、貯金とか積み立てとか気乗りしませんでした。無職になって、お給料がもらえない月があったら…と不安で。でも、これから 1年...

  • 一旦休もうと思う

    なんか最近、色々あったなぁと思う。まだ、うまくいった仕事のことを考えています。私が取ったアポの契約が、とてつもなく大きかったらしく…「それって、どういうことなのかなぁ…」と頭から離れません。例えば、ある会社でアポが取れて 1件、30万円の教材が売れたら、「ああ、私は 3ヶ月分のお給料分は稼いだのかしら…」みたいなことを考えます。もっと小さい契約もあります。1件、5000円とか、1万円とか。今回のは、私が取ったア...

  • J社で何年も働く未来はあるのか…

    4連休後に行く仕事。少し緊張しました。「おはようございます」社内に入ると、事務員さんから、「〇〇さん、おめでとうございます」と言われました。えっ、ひょっとして契約が取れたのかな? 私、契約が取れていました。8ヵ月ぶりかな。そろそろ肩叩きにあうかなぁと心配していたのですが、一度契約を取れば、あと半年くらい、もしくは 1年は契約終了はないと思う。今後もこんな風に数ヶ月に 1本、ずっと契約を取り続ければ、ひょ...

  • お給料日にまつわる話

    昨日、夫のお給料日で夫に渡すお金を下していたら、渋沢さんのお札が出てきました。すべて渋沢さん。1000円札の方はは旧札でした。夫は喜んでいました。お財布に入れるお金を全部、渋沢さんにして満足しているようでした。しかし、夫のお給料が入っても私の懐は潤いません。私のお給料日は20日ですが、週末にかかるので、たぶん金曜日の18日にお給料が入ると思います。その日は仕事は休みです。入金される銀行が、都心に行かないと...

  • 4連休 4日目 / とうとう連休最終日

    連休中は、特に心躍るようなこともなく、普通に家で過ごしたり、買い物へ行ったりでした。今日で休みも終わりです。今日は歯医者さんのメンテナンスと夫のお給料日だったので仕事は休みにしました。今月は休みが多いので、仕事と家で過ごす日の半々という感じです。明日は久しぶりに仕事だけど大丈夫かな? せめて断捨離をしたことで、部屋のスッキリ、快適度が少し上がった気がします。わかったことは、例え 4連休にして頑張っても...

  • 4連休 3日目 / 昔の手紙

    昨日のことは、連休2日目のことですが…夫は朝から出かけて行きました。私にはたくさんの時間がありました。なんだって出来る気もしますが、お金のかかる遊びはせず、断捨離を進めることにしました。これが一番良い過ごし方なのかもしれません。・お金がかからない・スッキリして休み明けが快適・オウチ時間がステキになる・自分の生き方が見えてくるメリッとが次々に浮かびます。昨日は時間があったので、押し入れの一番奥のケース...

  • 4連休 2日目 / 断捨離は進んでいる…

    昨日はせっかくの連休 1日目でしたが、なんか体調がイマイチだったので、いろいろ思い描いていた願望は実現できませんでした。でも、午後から断捨離は頑張ったので、うまく進んではいると思います。何度もやっている押し入れです。昨日は下の段をしました。書類はなかなか減りませんが、とりあえずゴミ袋 1つ分はゴミは出たので進んでいます。どうしても捨てたくないモノは捨てていません。最終的には、キチンとした統一した収納ボ...

  • 4連休 1日目 / ロイヤルホストのクーポン

    今日から 4連休(火曜日まで休みにしました)気持ちは張り切っているのですが、なんだか今朝から体調はイマイチです。ちょっと風邪っぽい感じです。なんとか整えて午後からは外出したいです。夫は朝早くから出かけて行きました。私はやはり友人に連絡などしなくて良かったです。(体調悪くてキャンセルとか悪いし)まあ、自分のペースで休日を楽しみたいです。いつもの悩み? ランチへ行こうかな…とか、そんなことを考えます。たぶんジ...

  • どっちが得なのか、わからないみたい

    昨日は、職場では研修がありました。私が休んでいる間に、上司から受けた研修内容を、パートのリーダーから同じ内容を教えてもらいました。勉強になりました。コールセンター歴は長いので、トークだけは上手になっていきます。だけど、トークが上手になっても、アポは簡単に取れません。そこが困ったところです。ぶっちゃけ簡単に売れるような商品ではないからです。これ以上は書かない方が良いと思いますけど。少ない人数の職場で...

  • 断捨離の成果は…

    ここ最近、捨てるのを頑張って、燃えるゴミも、燃えないゴミも大量に捨てた後、部屋がスッキリした気がします。古い壊れた家電を4つくらい捨てたのは大きかったと思います。次は本と洋服の断捨離をします。何度も本の断捨離はやってるけれど、本はまだまだ減らさないといけないと感じます。いま、ダンボール 4個くらいの本があります。無理に捨てるのは嫌ですが、納得できる分は処分します。次の週末は 3連休ですが、私は 4連休に...

  • やることが多い休日は…

    1日仕事へ行っただけで、今日はまた休みです。Mさんが驚いていました。いままで、こんなシフトなかったので。ごめんね…と思ったけれど、これが私の生活だから。仕事を少なくして生活の方を重視したいの。人それぞれと思うけど。今日はやることが多いので、頭を整理して順番にやっていきます。朝から突然、予定に入れたのは、またしても髪染め。もうずいぶん美容院で染めてないから、行きたかったのですが、予約しようとしても良い...

  • 次は収納ケースを買おう

    古い家電とビデオテープは「全捨て」なので、スムーズにいきました。この調子で…とダンボール箱を開けたのですが、呆然としました。捨てれそうもありません。私が苦手なのは、息子の思い出系のものです。これは無理しても仕方ないです。昨日は、途中で断捨離をやめました。次の作戦を練ります。モノを捨てたら良いことは知っています。しかし、捨てれないモノはどうすれば…? ごまかすようですが、次は頑丈ボックスを買おうと思いま...

  • 家電も断捨離して10月をやりきる

    今日は月曜日ですが休みです。久しぶりの月曜日休みです。何せ今週は、週 3日勤務です。J社は入社して1年半ですが、もうこの会社での目標とか、定年まで働くとかあまり期待はしていません。その代わり、今後は好きなようにシフトを入れて働くことにしました。月に70時間を目安に働いているのですが、10月は出勤可能な日数が多いです。確か24日は働けるみたいです。そこを私は16日の勤務にしました。そうするために、シフトをまんべ...

  • 休日が多い10月にやることは…

    昨日は仕事は午後からで帰りが遅かったからなのか、今朝は疲れて二度寝をしてしまいました。午前中もちょっとは出かけたかったんですけどね。せっかく明日まで休みですが、これから雨が降るので、明日は家にいる感じになるのかな。まあ、雨でも出かければいいんですけど…。昨夜のお買い物マラソンは、いつものお茶を買って、それから「紫式部日記」の文庫本を買って、それからさらに、服を買おうとしていたのですが、購入画面の操...

  • 新しい月の家計

    10月に入ってから、まだ無駄遣いはしていないと思う。ここ最近での変化は…まずパンを買うのを減らしました。少しは買っているけど、とりあえず食パンを買うのはやめました。3枚入りでもいつも余っていました。それなら無理に買わなくて良いと思いました。朝はご飯にしました。体にも良さそうです。あとアイスも家用は買っていません。夏はアイスは買いますが、それ以外の季節は、基本、冷凍庫にアイスがないようにするのが目標です...

  • 仕事帰りの楽しみは…

    昨日は仕事へ行き、買物などはせずに帰ってきました。使ったお金は駐輪場の50円。そして、駐輪場の近くに神社があって、ちょっと寄りました。所要時間は10分。お賽銭を少しと、おみくじ代がかかりました。行って良かったです。おみくじは「大吉」でした。小さい寄り道はあったものの、いつものショッピングセンターは寄らなかったので、18時過ぎに家に着きました。今日も雨に遭わないで良かったです。仕事帰りに、何か 1つくらい楽...

  • 断捨離も頑張らなくては…

    今月に入って、無駄なモノは買ってないと思う。月始めなので、いままで我慢していたモノも買いました。ゴミ袋、お米とか。どうせ必要なので買えばいいのに、月末は少し苦しんでいました。そういえば無印良品店で買ったのは、ノンアルコールウェットティッシュー99円だけでした。本当はもっと買おうとしていたんですけどね。不揃いのバウムとか(でも買わなかった)昨日は雨だったので近所のショッピングモールへ歩いて行きました。本...

  • 将来の年金のこと / バーミヤン良かったです

    10月の始めから 2連休です。今月はまだ1円も稼いでないのに、この余裕は何かしら。お休みの日は朝からパソコンで、いろんな方のブログを読んでいます。老後のこととか、年金のこととか…貯金をいくらすればいいとか。貯金もまだこれからというのに、あせってないのは、なぜなんだろう…。住宅の購入を一度もしてなくて、一生公営住宅に住むこと。すでに15年前から住んでいる団地に今後も住むので、家賃が安いこと。もともとお金を使...

  • 今日から10月ですね

    9月末は少し無理をして働いていたので、糸がプツッと切れたかのように月初めに仕事を休みます。1日と2日と。サボッた訳ではなく、最初からシフトを入れなくて休みで申請しました。これでも、月に16日出勤すれば、9月と同額を稼げるみたいです。(時給100円アップしたので)年収を決めているので、11月まではこんな感じで、ゆるゆると働くことにしました。10月から色々と値上がりするみたいですね。郵便料金がショックです。書き損じ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆめみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆめみんさん
ブログタイトル
週3日パートと在宅ワークの日々
フォロー
週3日パートと在宅ワークの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用