メインカテゴリーを選択しなおす
#sl
INポイントが発生します。あなたのブログに「#sl」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
石北本線 網走駅構内でC58390を撮る(2)
サヨナラSLのお祭りが執り行われた後、普通にSLが走ってる風景がそこにあった。運用の関係もあったのだろうが、良い時代ですね。昭和50年5月31日 石北本線 網走駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/15 16:25
SL
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
雑誌の記憶 11.蒸気機関車 11月号 タンク機関車特集
なかなか興味深い記事が多い内容ですな。約半世紀の時を越え、読めた事が嬉しい!とりあえず、廃棄せず保管してた両親に感謝(礼)「夕張鉄道の終焉」なんて泣けてくるよ・・・。 ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/14 20:46
石北本線 網走駅構内でC58390を撮る
石北線と書いたが釧網線かもしれないな?タンク車を牽引するC58もアレですが、後ろの弟子屈行きのスハと言う客車が貴重か?当時の少年の眼中には無かったと思われるが(笑)昭和50年5月31日 石北本線 網走駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/14 17:16
接近(上越線D51)
ここは今、立ち入り禁止だろうな・・・。2006年3月 D200 AF300/F4EDにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/05/13 21:13
湧網線 卯原内駅構内で69620を撮る
これは驚いたぞ!女満別から夜行列車までの所在が判明した。湧網線の卯原内駅へ行っていたのである。撮影ノートのメモをよく見ると、網走14:16→14:36卯原内→網走20:33→大雪5号と走り書きしてある。いやはや驚いた次第である(笑)昭和50年5月31日 湧網線 卯原内付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/13 16:16
石北本線 女満別でさよなら列車C57418の復路を撮る(2)
写真の写りは最低だけど、この頃は楽しかったよ(笑)未成年な少年が夜行列車で道内を走り回る!あんな時代は二度と来る事は無いのだろう・・・。っうーか、道内の線路も残り少なく夜行は無理だね。昭和50年5月31日 石北本線 女満別付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/12 17:05
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(30)
1993年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RD) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024年に引退するSL人吉の予約の仕方や運行日は?SL人吉を楽しもう!
この記事では、JR九州の観光列車である『SL人吉』についてご紹介します。熊本駅~鳥栖駅間を運行している人気のある観光列車です。
2023/05/12 06:17
石北本線 女満別でさよなら列車C57418の復路を撮る
白黒ネガ61本目スタート!縦位置で数コマを撮ってました!もう一台でこの爆煙を捉えた様です。しかし、画質が荒れて復旧が難しいよ(笑)昭和50年5月31日 石北本線 女満別付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/11 16:05
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(29)
1993年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(KONIKACHROME R50) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/10 18:27
夕張線 川端ダム下流で単機のD51を撮る
そう言えば、ここでアルファなんちゃれを撮った気がする。それを踏まえて、ロイヤルなんちゃれを考えた訳だが、草木が茫々なジャングル状態で全く分かず仕舞い(笑)いま思えば、アルファなんちゃれは冬だった気もする。なので、何とか行けたのでしょうかね?昭和50年6年1日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用)ここで白黒ネガ60本目終了。61本目に女満別が少し残ってた(笑)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励...
2023/05/10 16:01
春まだ遠い阿賀川沿い(磐越西線C57)
珍しく線路近くから撮影。この時、汽車の速さに驚いた。2006年4月 D200 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/05/09 21:30
夕張線 川端ダム下流でD51を撮る
ここは川端駅から1kmほど夕張寄りの鉄橋ですね。川端ダムの下流なので橋脚も高めだと思います。どうやって行ったかの記憶は忘却の彼方・・・。ロイヤルエクスプレスの時、どうかなと思ったけど取り付く島も無かったよ(笑)昭和50年6年1日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/09 16:03
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RD) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/08 16:39
室蘭本線 C5757を追分駅で撮る(3)
SLのすぐ後ろから身を乗り出したファンが居る。何だかイィ~時代だった気がします。今じゃ、列車の窓も開きませんからね(笑)昭和50年6年1日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/08 16:27
室蘭本線 C5757を追分駅で撮る(2)
夜行列車で網走往復した撮影の旅もそろそろ終盤です。コンビニなんて便利なモノは無い時代でしたよね。撮影メモには何を食べたのかは記載されてない。どうやって生き延びたのでしょうね?(笑)昭和50年6年1日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/07 16:28
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
1993年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/06 16:15
室蘭本線 C5757を追分駅で撮る
今度は追分駅で降り立ち、C57を撮ったみたいです。デゴイチやキューロクも居たと思うが撮ってません。いま考えたら勿体ない話ですよね(笑)昭和50年6年1日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/06 16:05
寒々しい利根川(上越線D51)
今は画面中央あたりにコンビニが出来てしまい(利便性は良いが)、この画は撮れない。2006年3月 PENTAX67Ⅱ RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/05/05 21:13
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
1993年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(KONIKACHROME R50) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/05 16:22
室蘭本線 志文でD51+旧客を撮る(5)
大雪5号の夜行往復で、お疲れモードだったのか?何だか破れかぶれの後撃ちとなったようです(笑)昭和50年6年1日 室蘭本線 志文駅付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(37)
1998年12月日不明 留萌本線 藤山~幌糠(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/05 15:10
新聞の記憶 76.デゴイチ郷土館で余生 国鉄0Bらが保存会
D51297が滝川機関区で出番を待っていた。このSLは今も滝川市郷土館に展示されてるハズ。保存車両は屋根が有るのと無いのでは大違いだよ。そう言う意味で297は運が良かったのだろう。 ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/05 14:09
SLと青い空の 長~い1日(5/3)
昨日、5/3はみどりの日でしたね。しかもいいお天気だった!昨日一日のあらすじだけ、先に載せさせてください。(短期記憶がアレなもんで…汗)昨日は5時半に家を...
2023/05/05 06:34
室蘭本線 志文でD51+旧客を撮る(4)
何ですか!これは?(笑)せっかく、旧客を牽引してるのに・・・。昭和50年6年1日 室蘭本線 志文駅付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/04 19:01
新聞の記憶 75.SL一日だけ復活 どっとファン三千人
へぇ~、京都でこんな事があったのですか?今なら三千人どころの騒ぎじゃないだろうね。しかし、当時の京都は異国の地みたいな距離感です。↑感想には個人差あります。実際に撮影へ行こうなんて発想は無かったのだろう。更に「何を今更・・」みたいな気持ちもあったかな?(笑)少年のSL愛は、夕張線清水沢駅で途切れたと思われる。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/04 11:16
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
1993年月日不明 函館本線 倶知安~比羅夫(KONIKACHROME R50) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/03 17:14
室蘭本線 志文でD51+旧客を撮る(3)
北海道と言えども、晴れた6月は気温上昇します。結果、天候に恵まれると煙がスカる方程式が成立(笑)昭和50年6年1日 室蘭本線 志文駅付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/03 16:24
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
2023/05/02 16:14
室蘭本線 志文でD51+旧客を撮る(2)
D51+旧客で煙も出てるからなのか?フイルムを撮り切ろうとしたのか?謎ですが、とりあえず連写してますね。昭和50年6年1日 室蘭本線 志文駅付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/02 16:01
【鉄活NZ】もうすぐ乗れなくなる蒸気機関車
おはようございます。 1か月ほど前の鉄活で乗ったWaiparaのWeka Pass Railwayの蒸気機関車の走行動画です。 ニュージーランドでは風が強く、カメラがぶれる上に風の爆音が動画に入ってしまいます。 でも汽笛の音を消したくないので、風音入りの動画になりました。 ...
2023/05/02 05:09
駅に咲く桜(秩父鉄道C58)
この頃はホームでの撮影が許されたが、今では無理だろうな・・・。2006年4月 PENTAX67Ⅱ RHPⅢ一枚目のカットの汽車がホームに進入する時の画。2006年4月 D200 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/05/01 21:24
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(36)
1998年12月日不明 留萌本線 峠下駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/01 20:26
室蘭本線 志文でD51+旧客を撮る
室蘭線の客車は基本C57だが、時々はD51が来た。しかし、SL末期の頃は普通に来てた気がする・・。昭和50年6年1日 室蘭本線 志文駅付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/01 17:12
D51-402号機 消防団第一分団前(長野県飯田市)
長野県南部、飯田市内に保存されているSL「D51-402号機」の現在についてお届けします。同機は消防団第一分団前に保存されており、すぐ近くには飯田市立動物園があります。場所自体は飯田市の中心部といえ、一帯の人通り・交通量は多い方だと思いました。▲D51-402公式側雨ざらしになっているせいか、状態は良くありません。遠くから見ても、荒廃していることが分かる程です。すぐ横には説明板も置かれています。どうやら保存開始時...
2023/05/01 00:19
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
1993年月日不明 函館本線 小樽~塩谷(AGFA RS50_PLUS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/30 16:16
室蘭本線 志文でD51150を撮る
とりあえず、室蘭線に居れば次々とD51は来た!なので、煙が無ければひとコマ切りが基本ですね(笑)昭和50年6年1日 室蘭本線 志文駅付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/30 16:08
■愛知こどもの国【児童遊園地】
今回は西尾市の 愛知こどもの国 を紹介します。 ここは海にほど近い三河湾を見下ろす高台に位置しておりまして、その名称通り児童総合遊園地施設をうたっております。 ここは何十年も昔に親に連れられて
2023/04/30 08:04
室蘭本線 志文でD511118を撮る
幌向川の鉄橋をロケハン出来たので、後はオマケかな?D51貨物が来たのでパチリ!って感じでしょうか?昭和50年6年1日 室蘭本線 志文駅付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/29 17:00
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(AGFA RS50_PLUS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/28 16:48
室蘭本線 C57サイドを志文の幌向川で撮る(2)
怒涛のさよならC58でしたが、マッタリしてます。のんびりと一枚切りに戻った様ですね。プロゴルファーも居なくなったみたいで残念(笑)昭和50年6年1日 室蘭本線 志文~栗沢で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/28 16:04
小雨情景(磐越西線C57)
峠を目指す汽車が綺麗な白煙を棚引かせた。2006年4月 D200 AF50/F1.8Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/04/27 22:38
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(35)
2023/04/27 16:17
室蘭本線 C57サイドを志文の幌向川で撮る
網走から岩見沢まで大雪5号で朝帰りでぇ~す(笑)何を思ったかは不明ですが、とりあえず志文へ向かう。回送のD51三重連を撮るための下見だったのかな?河原で練習するゴルファーを入れてC57をパチリ!昭和50年6年1日 室蘭本線 志文~栗沢で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/27 16:15
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(21)
1993年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(AGFA RS50_PLUS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/26 20:25
室蘭本線 岩見沢駅でD51150を撮る
残り半年でSLが居なくなる状況です。室蘭線の客車列車もD51が駆り出されてます。今となっては珍しいと思うが、当時は何だデゴイチ?みたいな感じだったと思うよ。一枚のみパチリ!(笑)昭和50年6年1日 室蘭本線 岩見沢駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/26 16:46
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(34)
1998年12月日不明 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/25 16:13
室蘭本線 岩見沢駅でD51を撮る
さてさて、最後の石北詣が終り網走から戻って来ました。朝5:28に岩見沢駅で下車し、少年は大雪5号を見送ったハズ。この列車には本当にお世話になり、ありがとうございました(敬礼)という事で、岩見沢駅ホームから見えたD51を望遠でパチリ!昭和50年6年1日 室蘭本線 岩見沢駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/25 16:02
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
1993年月日不明 函館本線 小沢~銀山(KODAK EC100) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/24 16:56
石北本線 C58390の急行大雪5号を網走駅で夜間撮影(6)
少年はこの列車に揺られ、どんな夢を見たのだろうか?これが最後の石北詣だと思うが、ひとつ気掛かりがある。それは常紋のネガが出て来ないって事。何処かに消えたのだろうか?昭和50年5年31日 石北本線 網走駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/24 16:25
次のページへ
ブログ村 1951件~2000件