メインカテゴリーを選択しなおす
#sl
INポイントが発生します。あなたのブログに「#sl」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
50年前の夏_Part12(室蘭本線DD51+DD51、C57135)
げげっ、ディーゼル機関車かよ~(がっかり)。蒸気機関車を廃止に追い込んだ通称デラックスデゴイチ(ダイナミックデゴイチとも)。今ではこちらの方が人気が高い?今は鉄道博物館に展示されているカマ。1973年8月 OLYMPUS 35DC(二枚とも)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/10/20 21:44
SL
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(147)
1995年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/20 20:02
夕張線 早朝のD51重連を清水沢で撮る
白黒ネガ66本目スタート!早朝の夕張線は追分からD51重連が来ます。今日は自転車で清水沢~鹿ノ谷へ駆けつけました。少年の自転車は片道15kmほど漕ぐわけですな。重連を撮る為とは言え、今じゃ無理でしょうね(笑)昭和50年9月14日 夕張線 清水沢~鹿ノ谷で撮影。(NEOPAN_SSSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/20 16:29
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(146)
1995年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/19 16:25
室蘭本線 少年が乗車したC57144を追分駅で撮る(2)
夕張線では紅葉山駅にD51が居ただろうに。しかし、フイルムは此処で終わってますね。夜間撮影から始まり疲れ果てていたのだろう。そのまま気動車に揺られ写真も撮らずに帰還(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)ここで白黒ネガ65本終了。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/19 16:09
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(145)
1995年月日不明 函館本線 塩谷駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/18 16:50
室蘭本線 少年が乗車したC57144を追分駅で撮る
追分駅では夕張線に乗り換えます。待ち合わせのの関係で時間があったのでしょう。乗って来たC57144を撮ったみたいです(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/18 16:33
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(144)
2023/10/17 18:57
室蘭本線 追分駅で重装備の79616を撮る
やっと追分駅へ戻って来ましたね。ここで夕張線に乗換えて帰還するわけです。その時に見慣れない96が居たのでパチリ!フイルムも残り少ないのでひとコマですね(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/17 18:07
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(143)
1995年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/16 16:14
室蘭本線 苫小牧駅で乗車中のC57144を撮った!(3)
SLの横に立つのは音鉄でしょうかね?(笑)作業員も居るが、特に何も言われなかった気がする。いずれこの関係が壊れ立入禁止等を受けるのだろう。何とも世知辛い世の中になって行くわけです。昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/16 16:01
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(142)
2023/10/15 16:21
室蘭本線 苫小牧駅で乗車中のC57144を撮った!(2)
C57144は室蘭から岩見沢までのロングラン。なので、途中の苫小牧駅では給水など忙しい。そこで停車時間も長く撮影できたのだろうね。昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/15 16:09
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(141)
1995年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/14 18:19
室蘭本線 苫小牧駅で乗車中のC57144を撮った!
登別駅から乗車して苫小牧駅で小休止ですね。少年は客車から記念写真を撮っていたようです。皆さんはこんな写真をどう思いますか?わたしは大事と思うのですが・・・(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/14 16:30
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(140)
2023/10/13 21:40
トンネルから湧き出る煙(室蘭本線D51900)
あまりにも凄い煙だったので、思わずシャッターを切った。一枚目のカットは、この貨物が通過した後の画。1973年8月 OLYMPUS 35DC(二枚とも)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/10/13 21:07
室蘭本線 冨浦のオーバークロスでC57144を撮る(6)
さて少年は、このコマを撮って帰還しました。乗車したC57を苫小牧駅や追分駅で撮りながら。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/13 19:47
室蘭本線 冨浦のオーバークロスでC57144を撮る(5)
割と平坦な室蘭線のC57は軽々でしょうね。さっぱり煙は無いが力行はしてると思います。なので、C57となれば連写はしますよ(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/12 16:12
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(139)
2023/10/12 16:00
秋の北海道旅 2023 ⑪ ニセコ
10月11日 朝晩段々と冷え込むようになってきました !! まだ道南があるじゃないか 😊寒さ対策をして最初に訪れたのは、虻田郡ニセコ町にある道の駅『ニセコビュ…
2023/10/12 08:07
下今市駅はまるで鉄道博物館
今回は今市宿の番外編です。今市から日光までは下今市駅から東武日光線を利用しました。 下今市駅は島式ホーム2面4線を有する地上駅ですが、駅舎とホームとは跨線橋により連絡しています。駅舎改修に際して、1929年(昭和4年)の開設当初より存在する上今市・大谷向方の旧跨線に代え...
2023/10/12 05:39
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(138)
1995年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/11 17:25
室蘭本線 冨浦のオーバークロスでC57144を撮る(4)
いま思えば赤ブタも撮れば良かったですね(笑)せめて貴重な記録にはなったのでしょうか?昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/11 17:05
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(137)
2023/10/10 16:18
室蘭本線 冨浦のオーバークロスでC57144を撮る(3)
駅からの歩き鉄なので、狙いはC57のみかな?ネガの中にD51が出て来ませんよ(笑)D51も来てたと思うけど移動に時間が掛かる。何とも贅沢な時代だったのでしょうね。それとも赤ブタが来ていたのかな?(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/10 16:04
【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年仲秋(秋色の磐越西線とNikon Z8の試写)
令和5年9月から10月にかけて撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物...
2023/10/09 18:04
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(136)
2023/10/09 17:05
室蘭本線 冨浦のオーバークロスでC57144を撮る(2)
しかし、この場所は今どうなってるのだろう?電化され架線もあるから景色は違うのかもね。勿論、ハエたたきなんかも無いよね?(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/09 16:05
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(135)
2023/10/08 16:49
室蘭本線 冨浦のオーバークロスでC57144を撮る
出ました!ハエたたきですね。敢えて入れたのかと思える構図です。しかし、ハエたたきとは上手い事言いますね。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/08 16:29
ショック! 大鉄トーマスが劣化
地元の鉄道会社「大井川鐵道」は、SLを走らせていることで有名。そしてそのSLに、お子様に大人気の「きかんしゃトーマス」の架装を施し、夏休み期間は毎日、そのほかの月も週末などに運行しているようだ。近くを通った際、たまに走っているトーマスを見かけると、な
2023/10/08 09:18
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(134)
2023/10/07 19:45
室蘭本線 C57135を登別で撮る(4)
旧客4両牽引ですが、カッコイィ~ですね。煙はショボイですが、こんな感じが好きです。やはりC57はスマートでスタイルが良い(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/07 16:16
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(133)
1995年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/06 16:29
室蘭本線 C57135を登別で撮る(3)
C57135と言えども、この頃は普通のSL。後に、超有名な一両になる訳だが・・・。令和の時代までピカピカに保存されてますね。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/06 16:16
ムク散歩・第1回は秩父へ~秩父神社・珍達そば・SLなど~
毎日が自由時間!ムク散歩第1回は行きたかった秩父路へ~貰ったフリーきっぷ。これを使わない手はない!西武線どこまで行ってもタダ! と言うことで17年ぶりに…
2023/10/05 22:22
50年前の夏_Part10(室蘭本線C57104)
運転室に入れていただいた汽車が登別駅を室蘭方面に向けて出発。右端に写っているのは、同行した相棒。しばらくすると先ほどの汽車が戻ってきて苫小牧方面に向けて出発。相変わらず撮影場所を動いてない(汗)。1973年8月 OLYMPUS 35DC(二枚とも)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/10/05 21:28
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(132)
2023/10/05 20:05
室蘭本線 C57135を登別で撮る(2)
しかし、体力あるよなぁ~(笑)追分駅で一夜明かし登別から冨浦方面へ・・。機動力は自分の脚力のみですからねぇ~。何回も言うが、今じゃ絶対に出来ない!(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/05 17:09
室蘭本線 C57135を登別で撮る
相変わらず太平洋側特有の濃霧に覆われてる。奥に見える跨線橋は登別駅でしょうかね?この状況の中、登別へ来た理由も分かりました。撮影ノートを見たので、後ほど紹介しますね。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/04 16:01
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(131)
2023/10/03 19:40
室蘭本線 D511119を登別で撮る(4)
このD51が夕張線では一番多く会った気がする。この角度で「長ぐつ」と「かまぼこ」が良く分かる。それを教えてくれた友達は何処で何をしてるだろう?弊ブログを見てくれてたら嬉しいけれど・・・(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/03 16:03
室蘭本線 D511119を登別で撮る(3)
この先にはトンネルがあったと思います。しかし、途中から煙サービスが始まったかな?この頃からそんな事が時々あった気がする。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/02 16:24
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(130)
1994年月日不明 函館本線 塩谷~蘭島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/02 15:59
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(129)
1994年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/01 16:23
室蘭本線 D511119を登別で撮る(2)
廃棄処分寸前、改めお宝段ボール箱で分かった事。今回の登別紀行は別の用件があったみたいですよ。それは後ほど紹介するとして、とりあえず連写!(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/10/01 16:22
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(128)
1996年月日不明 函館本線 JR苗穂工場(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/09/30 17:11
室蘭本線 D511119を登別で撮る
登別駅に降り立った少年、とりあえず冨浦方面へ向かう。夕張線で良く会うD51119の長ぐつ(ギースル)が来た。天候はこの時期の太平洋側特有な濃霧状態のようだね。先が思いやられる少年であった(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/09/30 16:57
室蘭本線 少年が乗るC57135を苫小牧駅で撮る(4)
さて、発車のベルは鳴ったでしょうかね?駅弁食って、ひと眠りしたら登別駅到着です。汽車に乗って汽車を撮りに行くのが普通でした。なので、C57135に特別感も無かったかな?(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/09/29 16:18
次のページへ
ブログ村 1551件~1600件