メインカテゴリーを選択しなおす
#40代ひとり暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#40代ひとり暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
我が家の簡単フルーツアレンジレシピ
私は昔からあまりフルーツを食べる習慣があまりないのですが(手がベタベタするのが苦手なのと値段が安くないから)、ここ数年、ちょくちょく買うようになりました。 そのまま楽しむこともあれば、最近は余裕がある
2023/08/11 22:17
40代ひとり暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ふるさと納税 根室の帆立
ふるさと納税返礼品の我が家の定番の1つがこちらのホタテちゃんです。 【ふるさと納税】[北海道根室産] お刺身用 ほたて 貝柱1.1kg ( ホタテ 帆立 ホタテ貝柱 帆立貝柱 根室 直送 冷凍 市場 刺身 刺身用 貝柱 天然
2023/08/10 20:12
大東園のスンドゥブとテールスープ
私はスンドゥブが大好き。 スープ全般が好きなのですが、スンドゥブはご飯も進むし具材も好きな豆腐がメインなのと、他に気分によって具材を色々入れられる点も好きです。 そしてここ数年、スンドゥブはコレし
2023/08/07 00:48
私のモヤモヤ対策
なーんかモヤモヤする日ってありますよね! そんな時はとりあえずコレ!というルーティンを紹介致します。 ①日本酒&粗塩風呂 お酒ワンパックと粗塩ワンカップ分をお風呂にいれて入浴。 清酒は前は2リッ
2023/08/04 23:47
【40代おひとりさま】わたしがブログを始めた理由
はじめまして!40代おひとりさま暮らしの「どな」と言います。独身女性です。 この記事はわたしの個人的なエピソードばかりです。 それでも読んでくださるあなた、ほんとにありがとうございます。 この記事の内容 自己紹介 中古マンション購入 老後が
2023/08/02 15:11
【40代おひとりさまの生活費】独身女性はいくら必要?わたしの場合
40代おひとりさまの平均的な生活費っていくら? 気になるので調べてみました。 恥ずかしながらわたしの生活費も公開します! 節約や資産形成の第一歩は「収支を把握すること」と言われています。 もし収支があやふやな状態であれば、「月々の生活費の把
2023/08/02 15:10
【40代おひとりさまの楽しみ方】今こそひとり旅、海外旅行!
こんにちは〜! 本記事では40代おひとりさまの楽しみのひとつ、「海外ひとり旅」について解説します。 実はわたしの「初・海外ひとり旅」は40代になってから。 「むかし友達と行ったきり。みんな結婚しちゃって一緒に旅行する相手がいないよ」 「そも
2023/08/02 15:08
【40代おひとりさま】看護師経験20年の「ひとりで生きること」
本記事では、看護師歴・ひとり暮らし歴ともに約20年のわたしが「ひとりで生きること」についてお伝えします。 「ひとり暮らしって病気のときとか不安だよね」 「老後資金が心配」 おひとりさまの究極の悩みってこの2つですよね。 看護師のわたしは、こ
【急病や入院の備え】看護師のわたしから、40代おひとりさまへ
本記事では、看護師歴20年のわたしの目線で「おひとりさまの入院準備」についてお伝えします。 急に入院するなんて色々と大変そう。どんな準備がいるのかな? そんなお悩みがあるあなた、看護師のわたしにおまかせ下さい。 プロの視点で説明します。 あ
2023/08/02 15:06
【仕組み作り】からスタート!お金のことが苦手なあなたへ①
今あなたの資産はいくらですか? どこにどれだけお金がある? 住宅ローンの残債はいくら? 月々の生活費はいくら? え...分からない ドキッとしたあなた、ご安心ください。わたしも少し前までは同じでしたよ。 お金のことが苦手な人は「収支を把握で
2023/08/02 15:05
【仕組み作り】からスタート!お金のことが苦手なあなたへ②
こんにちは! 長年の浪費家生活で貯金が大の苦手だった「どな」です。 そんなわたしでもお金の管理ができるようになった方法をお伝えします。 関連記事でその第①弾をお話ししていますので、先にそちらをご覧いただけますと幸いです。 それではお金のこと
【何もできない日】どうしてる?40代おひとりさまの食生活
仕事やプライベートで多忙...つかれた そろそろごはん食べなきゃ、だけどカップ麺とかジャンクなものは今は避けたい。 だって最近、あきらかに不健康なんだもの... そんな「何もできない日」に簡単に健康的な食事ができる方法をお伝えします。 「冷
2023/08/02 15:04
高田志保さんの器
これまでのブログにも度々登場してますが、 私の器コレクションの中で数が多いのが高田志保さんの器です。 初めは以前もご紹介したutsuwa keshikiさんの個展で知ったのですが、 神泉にある器まるかくさんでも揃
2023/07/31 17:22
我が家の食器棚
ひとり暮らしで食器の数も少なかったので、以前まではシンク下の引き出しに食器を仕舞っていたのですが、 (大きい物は縦置きで) 作家さんの器を買い出してからさすがに縦に立てるのは無理があり、食器棚を探しまし
2023/07/24 17:05
ふるさと納税 牛乳瓶雲丹
ふるさと納税も数年やってると毎年寄付品が固定化してきますよね。 この時期に到着が待ち遠しくなる我が家の年1回の贅沢品がこちら。 今年も届きました!牛乳瓶雲丹!!氷が溶けないで届くのすごい… 朝受け取っ
2023/07/20 21:08
我が家のアスティエちゃん
はじめまして 都内在住の旅と家が好きな40代ひとり暮らしです。 日常を綴っていきたいと思います。 住まいは賃貸で今の家には6年程住んでいます。 古い物が好きで、我が家の家具はヤフオクで購入したヴィンテ
オクシモロンのエスニックそぼろカリー
鎌倉や二子玉川にある人気レストラン、オクシモロン。 すごい待ち時間が長かったりしてタイミング逃すことも多かったのですが、なんと本屋にレシピ本が!しかも私の大好物のエスニックそぼろカリーまで載ってる!
2023/07/20 21:07
我が家の常備缶詰
実は生トマトが食べれないのですが(トマトの生臭さがムリ) 火が通ったトマトは好きで、トマト缶を使ったパスタやスープはよく作ります。 特に野菜が食べたい時は色々放り込んだミネストローネに限ります。 気分
我が家の豚汁定食
食べたい物が多くてたまに7品位になる時もありますが、ひとり暮らしなので家ご飯は質素です。 作るのが面倒で今日はお惣菜買って帰ろーって思う日もあるのですが、お惣菜屋さんにいざ寄ってみると高っ!これなら
池田大介さんの器
インスタで見かけて一目惚れした、池田大介さんの器。 ダークブラウンとアイボリーの見事なヘリンボーン柄は、 規則的で放射線状の柄だからか、あらゆるご飯を映えさせてくれます。 ワンプレートも パスタ
児玉修治さんの器
辺見えみりさんのインスタで知った児玉修治さんの器。 他には見たことないマットな質感と洗練された形に惹かれ調べたら、先日紹介した和田山真央さんの器同様、器屋さんの個展でしか購入できない様で、数か所の個展
和田山真央さんの器
18歳でひとり暮らしを始めた時から外で誰かと約束がない時は基本的にずっと自炊してます。 若い時は100均やIKEAの器を愛用してましたが、20代後半に代官山のアレゴリーホームツールズで和食器を初めて買った時に良
ホルムガードの花瓶
デンマーク王室御用達のガラスブランド、ホルムガード。 丸い形とヌメ皮のハンドルに惹かれてこちらを愛用してます。 ハンドルは取り外し可能です。 縦横サイズがほぼ同じなので使いづらいかなーとも思ったの
2023/07/20 21:06
【おすすめお菓子】国産だいず黒糖 久しぶりに、はまりました
久しぶりに美味しくて、はまってしまったお菓子を紹介します!グリーンコープの注文カタログを見ていたら、美味しそうなお菓子を発見しました!珍しいお菓子などもカタログに載っているので、知らないお菓子などに出会うこともあります。私は黒糖ピーナッツが
2023/07/15 15:09
【2023年】Amazonプライムデーおすすめ品
2023年のAmazonプライムデーは7月11日(火曜日)~7月12日(水曜日)です。Amazonプライムデー前までにやることは?Amazonプライムデーの前までにやっておくことがあります。必要なのはAmazonプライム会員に登録最大15%
2023/07/10 23:44
友達の親が亡くなった時、かける言葉は?【40代後半】
友達の親が亡くなった時、葬儀に参列する?友達にかける言葉は?友達の親への香典は?友達の親が亡くなった時についてまとめてみました。
2023/07/06 13:37
初挑戦!しそジュースとしぼった後のシソを使ったふりかけ【40代ひとり暮らし】
初めてしそ手作りしそジュースにチャレンジします。また次回作る時の、記録として残しておきたいと思います。10年ほど前に、手作りのシソジュースを初めて飲んだのですが、ペットボトルに凍らせてあったシソジュース甘いけれど、とても美味しかったです。今
2023/06/26 17:16
らっきょう漬けに初挑戦【40代ひとり暮らし】
今年は初めてらっきょう漬けに初挑戦しました。先日友達と会ったときに、梅干しとらっきょう漬けた話を聞いて、私も作りたくなりました。あーちゃん今年はらっきょうは漬けてないけど、小さい梅のカリカリ梅挑戦中!ひなた私はらっきょうも梅も漬けたことない
2023/06/19 16:04
【2023年】今年未だにGを見ていません。大嫌いなゴキブリ対策
毎年遅くても6月までには、G対策をします。私が最も苦手、嫌いなものです。誰もが好きだという人はいないかもしれませんが、とにかく今年は姿も見たくないので、5月までに対策することにしました。駆除剤って何がいちばん効き目あるんだろう、と毎年思って
2023/06/14 11:28
春菊の後作に小松菜のリベボジに挑戦しました
年末に植えた春菊とリーフレタスが終わったので、その後に植える野菜を調べてみました。春菊の後作した方が良い野菜は、ほうれん草と小松菜などがおすすめのようです。ほうれん草の種まきは、春は2月中旬から3月末と8月中旬から11月末まで小松菜の種まき
2023/05/25 12:24