メインカテゴリーを選択しなおす
#ビワイチ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ビワイチ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
PS4 龍が如く
最近、ご無沙汰やね。どこ行ってんの?と聞かれたら、『最近は神室町をうろついてる』って答えている。 いつか時間が出来たらやろうと思ってチョコチョコ入手した物がク…
2024/03/22 00:07
ビワイチ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【今年もびわ湖南湖1周マラソン】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年1月1~7日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ 2024年がスタート。最初の1週間はがっつり走ることができ、順調...
2024/01/08 21:23
電車でビワイチ
世間も慌ただしくなり、いよいよ年末という雰囲気になってきました。昨日の有馬記念は残念ながら的中とはなりませんでしたが、その翌日はまーくんと一緒に琵琶湖を周ります。━━━ただし寒いし、雪もあるので電車で行きます。目的は琵琶湖の北側にある、日本で5番目に古
2024/01/03 10:44
滋賀県 びわ湖のモン・サン・ミッシェル 奥の洲
12月30日 年の瀬の穏やかな一日。本当なら、大掃除や年始の食材なんかを買いに行く、家族サービスしなきゃなんないんだけど、冬場にこんなに風のない日は貴重なので…
2023/12/30 22:43
翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~とロードバイク
1.埼玉と滋賀 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 11月24日に、翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこ...
2023/12/04 06:47
ナンイチ
20231123の走行記 南湖西岸から唐橋へ。東岸をあのモニュメントまで北上してピエリのバーガーキングで補給。琵琶湖大橋を渡って西岸を南下して帰宅。50kmに満たないがチョコっと走るには良い感じ。定番コースになりそう。 走行距離:46.45k m 標高:128 m 23.11.2...
2023/11/24 09:09
ブロポタ@ビワハン
こんにちは 昨日はびわ湖の南湖を回るビワハンにブロンプトンで行ってきました スタート地点をJR大津駅にしてますが、まず最寄り阪急駅の始発電車へ JRなら大津ま…
2023/10/27 17:16
2023.9.9 ビワイチ ショート
2023.9.9 ビワイチ ショート 約150kmの距離をTTバイク3台で走ってみました
2023/10/20 16:34
2023.10.18の走行記 ビワイチはまだ無理でも南湖一周ならできるでしょう。ということで、唐橋のスタート地点まで。 東岸を北上して20kmほど走ったところでしんどくてもう帰りたいと思ったけど、さらに頑張って走ってると徐々に楽になってきた。体が暖まって解れてきた様だ。 その後な...
2023/10/19 07:23
瀬田川ぐるっと
2023.10.13の走行記 移住を決めてから体調を崩してずっと走れてなかったけど、ようやく体調戻ってきたのでちょっと乗ってみました。 ビワイチの起点 瀬田の唐橋まで行って瀬田川西岸を下って石山寺まで。ここは後にちゃんと拝観に来よう。南郷の洗堰まで下って東岸に渡り北上。唐橋まで戻...
2023/10/14 09:31
湖北水鳥ステーション びわいち?びわに??
ご覧頂きありがとうございます!転妻コジロウと申します昨日は久しぶりに近所の道の駅湖北水鳥ステーションに行って来ました滋賀県の北の方湖北と呼ばれる地域の琵琶…
2023/10/01 11:10
ビワイチならぬビワ1/3
どーも ネギトロです今回は2年後 奥さんとしまなみ海道へ向けての ロングライドトレーニングです今年に入ってから 浜名湖一周、三方五胡一周 と行ってきましたが 少し距離を伸ばして70キロを目標に。まずはビワイチを目標に距離を延ばす練習にはやは
2023/08/29 22:44
真夏のビワイチ
突然ビワイチがしたくなった ネギトロです自転車を乗り換えた事もありビワイチに出かけることにしました。しかし日中の気温が30度を考えると出来るだけ朝早く出る方が安全かなビワイチの朝は早い今回は家から自転車で出発することに、朝一すぐ出れるように
2023/07/25 22:35
ビワイチ ~琵琶湖一周サイクリング~ 2日目
続きです。 2日目の朝になりました。 5時半ぐらいに目が覚めました。 6時から温泉開いているので、朝温泉入ってきました。 温泉から上がって、7時に朝食を食べに1階へ。 朝からしっかりとした和定食をいただきました。 お昼まで補給なしで走り続けられそうなぐらいにお腹いっぱいにな...
2023/07/25 18:46
ビワイチ ~琵琶湖一周サイクリング~ 1日目
この土日は、Kaminskiさんと琵琶湖の周りをぐるっと1周走る、ビワイチをしてきました。 Kaminskiさんは何度かビワイチしたことがあったので、ルートとか宿の手配とか全部おまかせしてしまいました(笑) 朝4時半頃に起きて、6時過ぎに越谷レイクタウン駅から輪行しました。...
2023/07/25 18:45
ビワイチフル びわ湖一周ライド
GWが過ぎてから7月上旬位までの2か月間が、ビワイチに最適な季節だと思う。まだ朝と昼の寒暖差はあるけど、徐々に北からの風が弱くなり、日照時間も長くなるからだ。…
2023/05/15 09:37
TTバイクでショートビワイチ
TTバイクでショートビワイチ trek speed concept でショートビワイチ
2023/05/07 21:21
スーパーカブでビワイチ 2023GW
5月1日 冬の間は乗る事のなかったスーパーカブ。長男に貸してもらってるので、少しは乗っとかないと、いつ返してくれと言われかねない。 目的地もなく『パン買いに行…
2023/05/06 11:12
滋賀県 永源寺ダムとわたむきグリーンロードライド
GW近くになると、サイクリング熱が一気に高まるな。湿度の低い風が気持ちいいし、青空が広がると新緑の緑が目に鮮やかな景色がいい。今日は秋には紅葉で有名な永源寺方…
2023/05/03 07:18
びわ湖の湖南エリア一周
4月24日 滋賀県の天気予報は、南部の大津と北部の彦根で表示される。比較的、滋賀県南部は風も弱く降水確率も低い。 今日は曇りの予報だけど、県南部なら少しは晴れ…
2023/04/28 11:32
彦根城へ散歩に行く
安全にライドを楽しむ為に、私が決めているレギュレーションがある。①雨の日は自転車に乗らない ②夜は自転車に乗らない ③強風の日は自転車に乗らない40数年…
2023/04/25 14:49
ビワイチ パワースポット特別編
ビワイチネタをまだ引っ張るのかとお叱りのお言葉も聞こえてきそうですが、これにて打ち止めとなりますので、、、 初日は雨、二日目は返却時間に追われ、ユックリと自社仏閣、お城などを見てまわる時間の余裕はなかったのですが、初日の走り出してすぐの藤ヶ崎龍神社と、2日目の早朝(朝ごはんを頂く前)、加茂神社、久志神社に立ち寄る機会に恵まれました。自転車動画の中に組み込まれるには余りにも神秘的、違う空気が流…
2023/04/22 20:18
スタンプラリーのススメ 2023
自転車で参加するスタンプラリーは大好きだ。知らなかった場所を訪ねる事が出来るし、よく知ったエリアでもわざと知らない道を走ったりするのが楽しいからね。昨年の秋か…
2023/04/22 10:57
俺のビワイチ 後編
オッサン二人が色々な企画を楽しむ俺の○○シリーズ第13弾となる”俺のビワイチ”後編が公開されました。 前編では初日の様子を、後編では2日目の様子を動画で紹介しています。 二人が動画撮影できる2カメ体制で臨むも撮影後の動画ファイルの受け渡しを失敗。私のカメラも途中で何故か動画の設定が変わっていて思い通りの素材がない状態でしたが、なんとか誤魔化して編集作業を終了しました。 そんな理由から統一感が…
2023/04/16 23:10
あの、白い軽バンのたこ焼き屋さんを目指すライド
4月14日 午前中3時間のライド。こんな時は、時間の読めるいつもの目的地になっちゃう。北なら道の駅湖北みずどりステーション、東なら道の駅伊吹の里、南なら長命寺…
2023/04/16 17:41
びわ湖 清明の余呉湖ポタリング
清明は二十四節気の春分から穀雨までの期間の事。季節が春らしくなって、いろいろな花が咲き始め『万物が清々しく明るく美しい頃』とされている。 今日はそんな気分にさ…
2023/04/13 14:21
ビワイチに行ってきました
関西在住サイクリストとしてはビワイチしたことないとなってはモグリですので、行ってきました。 同行頂いたのは私がランニングをするキッカケを作った学生時代からの友達ですが、自転車に関しては特段経験がある訳でもなく、駅前レンタサイクルで、なんと2日で約200Km を走破。 琵琶湖一周は、しまなみ海道やアワイチが今ほどサイクリストの間で人気になる前から人気でしたので、元祖サイクリストの聖地。 ビワイ…
2023/04/04 23:22
滋賀県 ミツマタ・チューリップ・菜の花・サクラのポタリング
何だかせわしない3月の末。子育て世代には卒業や進学、会社員には決算月など、何だか一年間の締めくくりって感じちゃうからだろうな。 何だかワクワクする4月の初め。…
2023/04/03 11:34
飛び出し人形 わたる君とまもりちゃん
サイクリングの途中で、面白い物があったら立ち止まってしまう。飛び出し坊やとかホーロー看板とかは大好物だ。 飛び出し坊やの代表は、看板タイプのとび太くんが好きだ…
2023/03/25 11:47
びわ湖 仲春の湖岸ポタリング
二十四節気の春分。寒い夜と暖かな日中の時間が同じになる日。(実際はそうではないが) 啓蟄と清明の間の時期を仲春とも言う。春の真ん中なんて、いい感じの呼び方だな…
2023/03/21 11:08
改正道路交通法 ヘルメットに関する規定など
ヘルメットを新調した。自転車用ヘルメットは、3年ごとに交換した方がいいなんてよく聞くけど、私はあんまり信用していない。『日本ヘルメット工業会では、5年が限度と…
2023/03/18 09:07
【ビワイチ2021 Day2】子供たちと真夏のビワイチ 2日目
子供たちと真夏のビワイチ、二日目です。長浜市を北上して琵琶湖の北端を目指し、その後は高島市を南下して自宅に戻る約90キロの行程です。
2023/03/15 16:31
【ビワイチ2021 Day1】子供たちと真夏のビワイチ 1日目
子供たちと真夏のビワイチ、一日目です。琵琶湖大橋から、近江八幡、彦根を経由して長浜市までの約60キロの行程です。
【ビワイチ2021 準備編】子供たちと真夏のビワイチ
2021年夏、コロナ禍で思うように遊べない子供(中一)とその友達にせがまれて、これまで絶対に避けてきた真夏の自転車旅(ビワイチ=琵琶湖一周)を行うことになりました。
ビワイチ走り初め その1 メタセコ並木と小刀根トンネル
自分より劣る人の分析より自分より優れる人の分析をせよ◇◇◇3月11日の土曜日暖かくなるとどうにもウズウズが止まらなくその慕情をTDMにぶつけます。4時半に出発。24号線を北上して宇治田原から南郷インターでひと区間だけ京滋バイパスに乗ります。石山で降りて名神の側道。今度は大津インターから京都東で湖西道路に出ます。京滋バイパスが名神の京都方面に接続してくれたら楽珍なんですけどねー今回初めて名神高速から湖西道路に入...
2023/03/14 22:10
飛び出し看板コレクション2023
滋賀県で有名なご当地キャラクターは?彦根のひこにゃんは、元祖ゆるキャラなんて言われている。びわ湖放送なら野洲のおっさんとか。でも、やっぱりコレだと思う。『とび…
2023/03/10 08:50
三重県 いなべ市梅林公園へ観梅ライド
週間天気予報でも晴れのマークが並ぶようになってきた。観梅ライドに行きたいけど、滋賀県には有名な梅林がない。観梅おススメランキングなんて記事を覗いたりして情報収…
2023/03/07 11:27
滋賀県 余呉と木之本 ビワイチマイレージライド
2月28日 朝、カーテンから射しこむ光が冬の時期と違っている。光が強く、射しこむ位置が違ってるので、部屋の中が明るい。 今日は1月から遊んでいる、『ビワイチサ…
2023/03/04 22:38
滋賀県 朝鮮人街道とびわ湖のひな人形巡り 守山・栗東・竜王
2月27日 2月から3月にかけて、滋賀県内の12の市町で趣向を凝らした『ひなまつりイベント』が開催されている。今日は湖南エリアのひな祭りイベントを訪ねてみる。…
2023/03/02 10:07
びわ湖のひな人形巡り 豊郷・愛荘・東近江
2月末から3月初めの観光のネタは、観梅とひな人形巡りだろう。滋賀県では日野町や五箇荘町の旧近江商人屋敷でのひな巡りイベントが有名だけど、今年は『びわ湖のひな人…
2023/02/25 09:55
長命寺で『でん』して帰るコース ビワイチマイレージライド
2月中に遊んでいる『ビワイチサイクリングマイレージ』の特産品応募の締め切りは2月末だ。締め切り前なので、応募要項について確認しておこう。 第1期ビワイチ…
2023/02/22 08:37
びわ湖湖西エリア 期間限定そばと甘口辛口ライド
2月12日 約1年ぶりに団長とショコラ先輩とのサイクリング。2人とは10数年前に別々のSNSで知り合ったのに、今では2人がご近所付き合いって関係なのは、世の中…
2023/02/13 11:51
滋賀県日野町から水口町 ビワイチマイレージライド
2月3日 『ビワイチマイレージ』の景品がサイトに公開されていた。ポイントに応じて景品の応募ができる。滋賀県の特産品の近江牛ギフト1万円分とか近江米みずかがみ5…
2023/02/04 16:19
滋賀県大津市 大津絵のみちポタリング
1月29日 1月24日の夕方から10年に一度の災害級と言われた寒波が去り、今朝は青空が広がっていた。でも家の周りに積もった雪は溶け切らず、道路はびしゃびしゃの…
2023/01/30 11:29
鳥人間コンテスト選手権大会
忘備録■関西地方の今年の梅雨入りは5月16日で、平均より20日程早く、梅雨明けの7月17日は平均並み。■東京オリンピック・パラリンピック2020開催オリンピッ…
2023/01/26 08:55
滋賀県 東近江市五個荘町 近江商人ゆかりの地
肌に当たる日差しはピリピリと痛く、信号待ちで首筋に汗が流れてくる。でも、走り出すと体に当たる空気が軽く爽やかに感じられる。つい先日まで夏だと思ってたけど、意外…
2023/01/26 08:52
滋賀県虎姫町 湖岸道路パトロールと虎姫町散策ライド
1月23日 今月12日に走ったビワイチの認定書が届いた。意外に早く届いたのは、正月早々に申請する人も少ないから? 昼食を摂っていると、仕事が休みの次男が帰って…
2023/01/24 10:10
滋賀県竜王町 アグリパーク竜王とビワイチマイレージ
1月19日 1月のライドから『ビワイチサイクリングマイレージ』で走行ログを取って遊んでいる。走行距離と指定場所でポイントが貯まるアプリで、現在の獲得ポイントは…
2023/01/21 11:43
ビワイチ 滋賀県 びわ湖一周ライド
1月12日 前回のビワイチは2021年5月だったので、約1年半振りの挑戦だ。 びわ湖一周サイクリング認定書 毎回、びわ湖一周認定を利用している。サイクリン…
2023/01/15 14:30
滋賀県守山市 MORIYAMAサイクルスタンプラリー
1月9日冬型の気圧配置が緩んで穏やかな天気の日は100km走りたい。自宅のある彦根市から100km走る時のいつものコースは、湖岸道路を北上して木之本町まで往復…
2023/01/13 18:04
次のページへ
ブログ村 101件~150件