メインカテゴリーを選択しなおす
#ハウスメーカー
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ハウスメーカー」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
住友林業の見積りで注意すべき7点!見落としがちな項目を解説
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 今回は、住友林業の「見積りで注意すべきこと7つ」を紹介します。 契約時まで見落としていたことで、私自身が後悔したことを中心にピックアップしています ...
2022/05/10 15:32
ハウスメーカー
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
注文住宅の値引き交渉時に意識すべき施主のポジションについて
ハウスメーカーで注文住宅を建てる際に誰もができるだけ値引きを得たいと考えると思います。ただ、その方法はなかなか難しいのが現状です。私たちは自分たちの経験から値引き時に意識しておくべきこと(施主のポジション)について考えてみました。これから値引きをお願いする方には必見の内容です。
2022/05/09 23:44
経験者が語る。住宅展示場に行く前に行うべき準備3選を紹介します。
注文住宅を建てるときに一番はじめに考えることとして住宅展示場に行く。ということをみなさん考えますよね。ただ、ネット上でも多く言われているようにいきなり住宅展示場に行ってしまうと色々と損をすることがあります。ということで今回は注文住宅を建てる際に住宅展示場に行くときにオススメな準備3選について紹介したいと思います。
Instagramでのハウスメーカーランキングを紹介します!
注文住宅を建てようと思った時に一番最初に検討に入れるのはハウスメーカーですよね!ただハウスメーカーは色々な種類があるため、どこを選んで良いかわからないという方も多いのではないでしょうか?そんな時は人気のメーカーを選ぶというのも一つかな?と思います。ということで前回は着工棟数からランキングを作りましたが、今回はInstagramから人気ランキングを見ていきます!
2022/05/08 23:02
住友林業で建てるメリット18選!項目ごとで徹底解説
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 住友林業は、品質や技術、サービス面どこをとっても非の打ち所がありません。 実際に私自身、住友林業で家を建てましたが、間違いなく日本一の木造建築メー ...
2022/05/06 16:45
住友林業の残念だった点を5つ!赤裸々にボヤきます
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 今回は、契約後に感じた住友林業の残念だった点を5つ紹介していきます。 あくまで不満点ではなく、「もう少しこうして欲しかったなー」といった要望面が主 ...
2022/04/26 14:01
住友林業のライバル競合はどこ?有力候補4社と比較
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 数社から比較検討することは、注文住宅の家づくりにおいて必須です。 比較することで、あなたにぴったりのメーカーが見つかるだけでなく、値引き交渉の材料 ...
2022/04/21 16:22
経験者が語る。”ぶっちゃけ”やめたほうがいいハウスメーカーの特徴3選を紹介
みなさんはハウスメーカー選びに悩んだことはありませんか?ハウスメーカーがどこばいいかわからない....と思うこともありますよね。かくいう私たちもハウスメーカー選びに迷いに迷ったため17社以上を検討してしまいました。そんな中で辞めておいた方がいいかな〜と思うハウスメーカーの特徴がなんとなくわかってきました。ということで今回はそんなやめておいた方がいいハウスメーカーの特徴3選を紹介したいと思います。
2022/04/20 00:05
頭金なしでハウスメーカーと契約する方法
雲出です。最近暑くなったり寒くなったり寒暖の差が激しいですね。体調を崩さないように皆さんも気をつけてくださいね。さて、今回はハウスメーカーと契約する際に払う契約金をお手持ちの資金を使わないで契約する方法をお知らせします。雲出の営業時代の話お
2022/04/19 09:08
実はみんなやってしまってる?ハウスメーカー選びで失敗しないコツ3選
ハウスメーカーでの家づくりを失敗したくないと誰もが思いますよね。ただ、ハウスメーカーとの打ち合わせでは気づかずについつい行ってしまう失敗ポイントがあります。ハウスメーカー17社以上と打ち合わせて現在家づくり中の施主が家づくりで失敗しないコツ3選を今回紹介します。家づくりを失敗したくない人は必見の内容となっています。
2022/04/17 22:29
ハウスメーカー見積もりの比較、絶対チェックした方がいいポイント4選を紹介します!
今回はハウスメーカーと契約する前に絶対にチェックしておいた方がいい項目について、それぞれの項目の簡単な説明を行なった後に注意すべき項目を4選で解説します。これから家を建てる、見積もりの見方がわからない方は必見です。契約前にはしっかりと見積もりを比較して本当の意味でどこの会社がお得かしっかり調査しましょう。
2022/04/17 22:28
住友林業で気をつけること5選!検討する上での注意点を解説
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 魅力的な住友林業であるからこそ、このまま決めていいのかと決断に躊躇しますよね。 実際に私も、不安でなかなか決心できずにいたので共感します。 そこで ...
2022/04/15 08:23
家の値段を考える。注文住宅の適切な予算を決めるコツ
注文住宅において予算が最も大切です。ただ、本当の意味で適切な予算をあなたは知っていますか?今回は年収などに基づいて適切な予算の見つけ方を解説します。予算をかけすぎてもかけなさすぎてもいい家はできません。ぜひあなたにとっていい予算を知ってみてください!
2022/04/13 00:31
住友林業のデメリット6つ!建てて感じる気になる点を解説
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 住友林業を検討している方だと、デメリットが特に気になりますよね。 そこで今回は、「住友林業で家を建てた私が気になった点」を6つピックアップしました ...
2022/04/12 16:01
住友林業の紹介制度を利用してお得に契約する方法
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 住友林業の紹介制度を利用すれば、特別な割引と特典を受けることができます。 わたし自身、父からの紹介でお得に契約することができたので超おすすめです◎ ...
2022/04/12 15:58
ハウスメーカーの坪単価って何?注文住宅で気になる坪単価について詳しく解説
今回は注文住宅における坪単価計算について計算方法と特徴、上手につける方法についてご紹介しました。坪単価位計算を行う注意点としては①坪単価計算からは実際は値段が上がる②坪単価は吹き抜けやロフトがあると高くなる③初めの坪単価計算にはオプション費用が入っていないでした。坪単価計算からは通常1.3倍〜1.5枚程度は総額としてはかかるので、そういう計算のものとで使いたいものですね!
2022/04/10 18:55
後悔しないために間取り提案前にハウスメーカーを3社まで絞るべき理由4選
ウスメーカーはできるだけたくさん検討したいものですよね?そのほうが選択肢が広がりますし、値引きが多いという話も聞いたこともあるかもしれません。ただ実際私たちは7社ほどと打ち合わせを行いましたが、そうするととにかく週末がなくなりました(笑)家族と楽しく過ごすために家づくりを始めたのにそれがむしろ邪魔になっては本末転倒ですよね。そうならないために間取り提案前にハウスメーカーを3社に絞っておくといいかなと思います。今回はその理由を解説します。
住宅展示場に行く前にハウスメーカー営業対策として決めておいた方がいいこと3選
住宅展示場はハウスメーカー営業さんのホームです。そんな場所に行って交渉をする際には施主側も準備をしておく必要があります。 今回は住宅展示場に行く前に営業さんに丸め込まれないために施主が決めておいた方がいいこと3選を紹介します。
2022/04/08 16:49
物件引渡し
家を探し始めて約2年。 中古マンションを買う寸前で他の人に買われたり、注文住宅契約したけど破棄になってしまったり、色々ありましたが無事に家買えました。
2022/04/08 14:12
ショールーム巡り②
キッチンはスイージーに決めたので、仕様の最終確認に行って来ました( ´艸`)
2022/04/08 14:10
家具コン
色々あって業者打合せが進んでませんが、コンセントを家具コンに出来るとHMから返事ありました*(ˊᗜˋ*)و
2022/04/08 14:09
初めての草むしり
少し前ですが、涼しくなってきたので草だらけの庭の手入れに行きましたو(˙³˙ )
2022/04/08 14:07
人感センサー式玄関照明
ハウスメーカーに探してもらいましたが、中々気に入ったモノがありませんでした。 色々と自分で探したので忘れない様にまとめました。
2022/04/08 14:06
ハウスメーカーからのファーストプラン
先週末、ハウスメーカーからファーストプランの提示がありました。私たちの土地に、初めてプロが作ったプランが乗るのを、とても楽しみにしていました。打ち合わせ当日、先方は支店長、営業の担当、設計士、インテリアコーディネーターの4人でした。設計士さ
2022/04/08 01:54
ハウスメーカーに契約を迫られる
ハウスメーカーとの前回の打ち合わせでは、間取りのプランと見積もりが示されました。伝えていた予算を上回る見積もりになっていたので、先日、プランを修正して再度提案がありました。プランは前回から大枠はそのまま、少しずつ狭くしたような修正で、かえっ
2022/04/08 01:52
調べてわかったハウスメーカーから値引きを多く貰った施主の特徴を3選
私は17社以上を検討しハウスメーカーを決定して現在打ち合わせ中です。そんな時にできるだけ値引きを多く貰いたい!!と様々な情報を調べました。そうしたことでハウスメーカーから値引きを多く貰った施主の特徴がなんとなくわかってきました。今回はそんな施主の特徴3選をご紹介します。
2022/04/06 12:29
〜お得に家を建てる〜ハウスメーカーの値引きを多く得るために意識すべきコツ4選
ハウスメーカーで値引きを受けるために考えなければいけないコツがあります。今回は先輩施主が考える、ハウスメーカーで値引きを最大限に受けれるようになるコツ4選についてまとめました。ハウスエーカーの値引きをたくさんもらいたい方、ハウスメーカーの値引き交渉前に必ず見てください!
2022/04/03 15:55
一括りにするべきではない?ハウスメーカーの種類について価格帯毎に解説します。
今回は自分に合うハウスメーカーを見つめるべくハウスメーカーの違いについてまとめていこうと思います。ハウスメーカーは本当にたくさんの種類があります。ただ自分に適したハウスメーカーは一部です。この記事を見ればハウスメーカーを一括りにすべきでないことがわかる、自分にあったハウスメーカーを見つめることができると思います。ぜひ最後までご覧ください
2022/04/03 09:14
これからの住宅業界
プロフィール 2021年現在全国展開の大手ハウスメーカー営業(地方都市)年齢:30代これから家を建てる、建てて
2022/04/02 15:01
建築業界の人は家のどこを見る?5選
2022/04/02 15:00
こどもみらい住宅支援事業を分かりやすく解説
ぎんま 2021年に住宅を建てる人は絶対知ってほしい、こどもみらい住宅支援事業について ぎんまがなるべくわかり
2022/04/02 14:59
ハウスメーカーの営業さんは敵ではない。営業選びのコツと注意するべき営業とは?
今回はハウスメーカー営業さんが重要な理由を紹介しました。ハウスメーカー営業さんが重要な理由は①営業によって見積もりが異なる(値引き額が異なる)②営業によって家づくりの進め方が変わる③営業によって家づくりのストレスが異なるです。具体的に解説していきます。
2022/04/01 01:05
正しい情報を選んでいる?注文住宅で気を付けたほうが良いこと
情報の取得方法<口コミ> 近年、若者世帯で家を建てる人に共通している感じるのは、本当の口コミではなくインターネ
2022/03/31 17:37
家祓い
残念ながら私は参加出来ませんでしたが、家祓いして頂きました ( .. )
2022/03/28 14:58
軒天用物干し
HMに勾配天井用の物干しは無いと言われたのですが探して無事付けられる事になりました。و(˙³˙ )
2022/03/28 14:56
サンプル選び
業者との打合せ前にカタログとサンプルで仕樣選んでますが…( ё )
2022/03/28 14:55
LIXIL アライズ(16×16サイズ)
ユニットバスのこだわりは特になかったですが、浴槽とアクセントパネル決めました。*(ˊᗜˋ*)و
2022/03/28 14:53
不動産取得税
2022/03/28 14:43
UA値とは?数値の裏側とランキング
家づくりを調べたり、様々なすまいやハウスメーカーに話を聞くとたまに出てくる【UA値】ユーエーチについて図や写真
2022/03/28 08:56
速報【ZEH2022年どこよりも分かりやすい】ZEH補助金 速報
ぎんま ZEH(ゼッチ)とは? ZEH補助金の最新情報をどこよりも分かり易くお届けします。 細かい話や補足に関
2022/03/28 02:12
注文住宅の情報収集はまず家系ブログをみるべき!と強く思う理由3選
今回は注文住宅の情報収集としておすすめな家系ブログについて、なぜおすすめかを紹介したいと思います。家系ブログは施主をメインとしながら施主以外の情報発信もあったりとここでしか得られない情報があります。ぜひ最後までご覧ください。
2022/03/28 00:30
ハウスメーカー最強?の出会い方。紹介制度のまとめ〜最強だけどデメリットあり〜
今回はハウスメーカーの紹介制度についてまとめてみたいと思います。紹介制度は値引きを受けれたり、キャンペーンで特典を受けれたりする魅力的な制度です。そんな紹介制度のメリット、デメリットについて考えてみます。キーワードは紹介側の受ける恩恵です。ぜひご覧ください!
2022/03/28 00:29
気密ってなんで重要?ハウスメーカーがほとんど測定しない気密の重要性を解説
今回は高気密高断熱住宅においてとても大切な気密性について紹介しました。断熱性だけでなく、気密性は快適な住宅にする上で大切ですが、ハウスメーカーではあまり測定していない現状もあります。この記事ではどうして気密測定、気密性が大切なのか?についてメリット、デメリットを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
2022/03/21 10:12
【決定版】もし自分が家づくりをやり直すなら?理想的な流れを説明します。
今回は住友林業と契約して現在建築している私たちがもう一度初めからハウスメーカーを検討するならこの順番で行う。を考えてみました。誰もが初めての家づくりなのであの時こうしとけばよかったということも多々あります。今回は私たちの反省を生かして適切な注文住宅の検討方法を考えました。これから注文住宅を建てる方必見です。
2022/03/14 12:47
大手ハウスメーカーの着工棟数ランキングを紹介
今回は2022年、最新版のハウスメーカーの着工棟数について調査してみました。着工棟数が多いということは、それだけ多くの人に選べれているということなので、その中から選べば問題ないとも言えますね!ランキングを発表しつつそれぞれのメーカーの特徴についても簡単にまとめましたのでハウスメーカー選びを行う方は必見です。
2022/03/14 12:46
【2020年度版】北海道・注文住宅建築確認ランキング
北海道・注文住宅で人気のハウスメーカーをチェック!「建てる」ということで、対象は「注文住宅」に絞っています。
2022/03/11 22:24
貯金0で始まった新築一戸建て 工務店選び
2022/03/09 12:00
【体験談】注文住宅の資料請求って実際どうなの?メリット、デメリットを3選
今回は注文住宅の一括資料請求のメリット、デメリットについてまとめつつ、タウンライフの紹介と資料請求に向いている人、向いていない人についてです。資料請求の大きなメリットは楽であることと多くのハウスメーカーを検討できることです。今回は実際に実例を挙げつつ解説します。
2022/03/09 09:09
目指すはHEAT20G3?!高気密高断熱住宅はハウスメーカーで建てれる?
現在は住宅の性能が叫ばれてきています。そんな世の中の流れもあり大手ハウスメーカーも重い腰をあげて現在はどんどんと断熱性をあげてきていますが、その指標の一つとしてあるのがこのHEAT20です。今回はそんなHEAT20の断熱性をハウスメーカーで目指せるか?を考えてみます。
2022/03/09 09:08
家づくりにライフルホームズの住まいの窓口が結構おすすめな理由
ハウスメーカーで家づくりをするのは誰しもあまり経験がなく不安ですよね?私たちもそうでした。そんな時に相談できる人がいるというのは大きな支えになります。ライフルホームズの住まいの窓口はハウスメーカーや工務店の紹介からはたまた断り代行までを無料で行ってくてるサービスです。今回はそんな住まいの窓口のメリット、デメリットを紹介していきます。これから注文住宅を検討する方は一度検討してみることをお勧めします!
次のページへ
ブログ村 551件~600件