新しいことに挑戦をしたくてブログをはじめた50代です。 老後資金をためるために、節約を意識しながらも人生を楽しんでいます。 好きなものや買ったもの、日々のなんでもないことを綴ります。
ダイエットで順調に痩せてきたわたし。もう少し痩せたいと、無理に食事を我慢したところ、食欲の大暴走が抑えられず・・・。あっという間に、ダイエット前より増量。リバウンドを経験しました。
耳つぼダイエットの停滞期を乗り越えるため炭水化物断ちを始めましたが・・・ひもじさの余り、とうとう食欲が抑えきれなくなり爆発してしまいました。
耳つぼダイエットでするする痩せたわたしですが、徐々に体重が減らなくなり・・。炭水化物絶ちをしたところ・・・。
耳つぼダイエットの波に乗っかったら、乗っかって、乗っかれば、乗っかとく?。
少し昔、巷でよく耳にした耳つぼダイエット。興味本位で施術院へいったところ、食欲を抑える極意は、体に必要な栄養素を完全に摂取することと教えてもらいました。食べても食べても食べ足りないのは、栄養素が足りていなくて体が飢餓状態だから。
20年以上前に広告でよく目にした耳つぼダイエット。1回2000円の施術で食欲が抑えられるならいいかも!
その昔流行った、耳つぼダイエット経験者です
年齢とともに大切なことが変わってきました。健康の大切さを感じる今日この頃。
身近なところにいるビンボーさんの行動を観察して思うところ。節約につながることでも面倒くさがって行動しないとか。手数料を払うことに抵抗がないとか。ローンを組むことに抵抗がないとか。失礼ながら、もったいなことが多すぎる!反面教師にして節約志向を身に着けたいと思います。
周りの小金持ちさんに共通する『1円でも無駄にしないお金を貯める極意』。行動やメンタルを真似っこして、わたしもお金を大切にしよう。
お金の勉強でおなじみ、リベラルアーツ大学両学長の教えを聞き、年金保険を解約しようと思ったものの、解約控除金の存在が・・・わたしを迷い道へ。
数年前、老後に備え年金保険に加入。その後、リベラルアーツ大学両学長の動画を見て、『ほとんどの民間保険はいらん』ということを知り、解約することにしました。でも・・・解約控除金がイタイ!イタイ!痛すぎる!!
(にほんブログ村に参加しました。) 少しでも未来の自分にお金を。老後の準備=年金保険と思っていたので、意気揚々と加入したのが数年前。 そして、娘からNISAをすすめられ、年金保険の額を減らしてそちらへ回したわたし。 とはいえ、メインは年金保
年金保険に加入して満足感を味わっていたところ、リベラルアーツ大学両学長の動画を見たら・・・
数年間、NISAを始めるため証券口座を開設。でも、何の商品を選んだらいいのかわからない。
数年前のこと、娘からNISAをすすめられました。投資=金儲けをしたくて手を出したものの、大抵の人が大損する怖いシステム。くらいに思ってたんですが・・証券口座を開設しました。
「老後のためにお金を貯めなあかん」と、わかっちゃいるけど何にもしてなかったわたし・・・
数年前、老後に備え、年金保険に加入しました。外貨建ての。さて、老後はどうなりますでしょうか・・・
(にほんブログ村に参加しました。) 子供が社会人になり、少し余裕が出来たら、「ふぁちょーっ!死ぬ気で、老後貯金するでっ!」 って、思ってました。ええ。 ブルースリーのような魂の叫び。燃えたたぎる熱い思い。うん、気持ちとういか、やる気はあるん
女子会の話題に、老後問題があがるように。自分も、立派に年を取っていると、感慨ひとしお。しかし感慨で、老後は乗り切れない。芸は身を助く。老後を助くはお金。
話題の日本アカデミー賞最優秀作品、侍タイムスリッパーを見に行きました
(にほんブログ村に参加しました。) わたくし、映画館で映画を観ることはほとんどありません。 理由は、やはり・・お値段💦 あの大画面や大音量の迫力や臨場感は、映画館でしか味わえないのだけど・・手軽なネット配信で観るのがほとんど。 あ、でも、ボ
(にほんブログ村に参加しました。) 先日、梅を見に行ったら、その香りに思わず小梅ちゃんが食べたくなったとお話ししたのですが・・ 最近見かけないけど、どうしているのやら。・・・ 会いたひ・・・(ふるふるふる) 本日、手持ちのグミが無くなったの
京都梅小路公園の梅を見た帰りに、自然酵母で発酵させた手作り皮の肉まんを買って帰りました。
ダイエット方って、時代によりさまざま。リンゴダイエットやゆで卵ダイエット流行ったなぁ。意味はないけど、昔流行ったダイエットをふと思い出してみました。
京都城南宮のしだれ梅と椿まつりに行ってきました。
俺のカレー食堂野洲本店で煮込み二倍カレーを食しました。お肉がトロトロ。
(にほんブログ村に参加しました。) 誰かがわたしを呼んだような気がして、夜中にふと目が覚めました。 (・・・だ、誰っ?) ・・・はっ! そこにいらしたのは、税務署職員さん。 「ふるさと納税の確定申告した?」 そう、ご親切にも、わざわざ確認を
(にほんブログ村に参加しました。) はいだしょうこさんって、ほわっとしていて育ちの良いイメージですけど、かなり天然で、かなり愉快な人という認知もされてますよね。 なんといっても絵心がすばらしく、かなり独特で個性的なタッチ。 おかあさんといっ
1万人以上の脳を診断をされてきた医学博士、加藤俊徳さんが書かれた売れてる本、一生頭がよくなり続けるすごい脳の使い方を読みました。脳の最盛期は、40代から50代。脳の機能をちゃんと理解して鍛えたら死ぬまで成長し続ける!?脳も人生もまだまだこれから!
ラジオを聞くことがほとんどなかったのですが、たまたま「安住紳一郎の日曜天国」を聞いたところ、テレビとは違うはっちゃけた安住紳一郎さんに、どっぷりはまってしまいました。
JRのそうだ、京都、行こうで紹介されている京都の山科にある隨心院花の間のイベントに行ってきました。色とりどりのお花で飾られたお部屋は豪華絢爛。
業務スーパーで見かけた、大阪のドリームフーズさんというメーカーの、デカ盛り!黒豚入り餃子が、大容量で安くて美味しい。
リウマチ患者なので、もう10年以上、年に数回通院しています。いいお薬が出来たおかげで、普通の生活をさせてもらっており感謝しかない。ただ・・そのお薬が高い・・。高額療養費制度の自己負担額引き上げは、慢性疾患もちにとって死活問題です。
滋賀県の東近江市で美味しい近江牛ハンバーグをいただきました。お店の名前は「ハンバーグ逸品料理すずなり」。ハンバーグがおすすめのお店です。
ビゴの店で久しぶりにパンを買いました。ビゴさんはお亡くなりになっていたけど、美味しさは健在でした。
業務スーパーでさばの味噌煮を買いました。安い!美味い!コスパ最高です。
所用で兵庫県の宝塚市に行きました。 人生初の阪急電車今津線仁川駅。 宝塚市のイメージといえば、清楚で品の良い街。 仁川駅界隈は、住宅街という感じ。 お昼ご飯を食べ損ねていたので、お腹がぺこぺこ。何か食べようとmapを見ていたら、駅前に高評価
にほんブログ村 ブログ村に参加しました。 大津市のご当地キャラクター、おおつ光ルくん。 出典:大津市HP 和歌が詠めて、スポーツ万能だそうだ。 紫式部が源氏物語を執筆した滋賀県大津市の石山寺。 大河ドラマ「光る君へ」で注目をあびたお寺。 何
アンデイコのこだわり極みプリンが美味しい。市販品では頭一つ抜けてるかと思います。コスパ最高です。
業務スーパーのさんまの甘露煮を食べてみました
超高級ドライヤーレプロナイザー使用10日後画像
超高級ドライヤー レプロナイザー買いました。
超高級ドライヤーレプロナイザーが欲しい
超高級ドライヤーレプロナイザーが欲しい
超高級ドライヤーレプロナイザーが欲しい
超高級ドライヤーレプロナイザーが欲しい
超高級ドライヤーレプロナイザーが欲しい
老後に向けて少しでも蓄えを準備しようと、日々節約に余念がありません。 そういえば、わたしって、ほんの少し前まで・・ コンビニのはしごは当たり前。(セブイレ・ファミマ・ローソン)贔屓のパン屋さんでは、「何人家族ですか?」ってくらい爆買い。出先
「ブログリーダー」を活用して、ふくろうさんをフォローしませんか?