登山、おりたたみ自転車、ジョギング、スキー、キャンプなど 夫婦のアウトドア活動を紹介します。
今年は、10年ぶりにフルマラソンに挑戦します。練習の様子を投稿しています。応援のほどよろしくお願いいたします。
今日は、最高気温が25℃以上になり季節外れの夏日でした。身体を暑さに慣らすため暑熱順化を行いました。紫外線ケアを怠らないため、ベースにはウーノ UVパーフェクションジェル、併せて、アネッサパーフェクトUVスキンケアミルク NA 60mL SPF50+を使用しています。自宅近隣公園の周回コースの5kmを29分28秒7(キロ5分54秒)のペースでのジョギングです。...
桜の花を愛でながらスロージョギングしました 2025.4.6
今日は、新年度最初の日曜日。朝から曇り空の中、桜の花を愛でながら瀬谷市民の森のなかみちを走りました。5.94kmを35分51秒8、キロ6分02秒のペースでのスロージョギングです。コースは、起伏が多く、かつ、高低差が46mあり、良いトレーニングになりました。...
今日は、3月最後の日曜日。朝から天気が良かったので、お花見を兼ねて自宅近隣公園の周回コースを走りました。5kmを29分53秒3、キロ5分59秒のペースでのジョギングです。...
まだまだ、スギ花粉の飛散のピークが続いていますが、35日ぶりに自宅近隣公園の周回コースを走りました。5kmを29分14秒6、キロ5分51秒のペースです。足元には土筆、こぶしやゆきやなぎの花も咲いており、春を感じながらジョギングでした。...
今日も、仕事を休んで日帰りでふじてんスノーリゾートに行ってきました。2024-25スキーシーズン6回目のスキーです。週末に降雪があったとのことから、新雪を期待しましたが、残念ながらハードパックでした。朝方は、バーンが硬くとても滑りやすかったですが、昼前にはかなり緩んだ感じです。昼過ぎまで滑り、センターハウス2階にあるレストランヨーデルで食事をして帰りました。今日は、月22回来場されていらっしゃる御仁に出会い...
今日は、急遽仕事を休んで日帰りでふじてんスノーリゾートに行ってきました。2024-25スキーシーズン5回目のスキーです。午前中、2時間30分の朝練です。スキー後は、富士眺望の湯ゆらりで汗を流し、食事をして帰りました。7:30に着きました。営業開始は9:00です。クワッドリフトとスラロームコースダイナミックコースパノラマリフトの終点 標高1,485mダウンヒルコースWEST富士眺望の湯ゆらりさんお食事処ふじざくらさんでまぜほ...
スキーヤーオンリーも今シーズン限り 2025.2.21~2.23
2024-25年シーズ4回目のスキーは、2月21日(金)から23日(日)の2泊3日でブランシュたかやまスキー場に行ってきました。ブランシュたかやまスキー場は、長年スキーヤーオンリーのスキー場として親しまれてきましたが、今シーズン限りで終了となります。来シーズンからは、スノーボーダーも仲間入りとなり、ますます賑やかになることが期待されます。初日は、平日のためか貸し切り状態でした。ポジショニングと外足荷重を意識し、...
妻から誕生日プレゼントに貰ったアシック社の「GT2000 13」の履き慣らしを自宅近隣公園の周回コースで行いました。入りの1kmを6分19秒43のスロージョギングペースで入り、徐々にビルドアップし、ラスト1kmを4分39秒94のペースで走りました。まだ、足に馴染んでおらず、走り始めは、「GEL-KAYANO(ゲルカヤノ) LITE 3」と比べて「硬い」との印象を持ちました。スピードを上げるにつけ、「硬さ」より「軽さ」を感じました。一つ気に...
妻から誕生日プレゼントに、ランニングシューズを貰いました。先週末、軽井沢・プリンスショッピングプラザのアシックスファクトリーアウトレットで購入したものです。今回購入したモデルは、アシックス社の「GT2000 13」。2023年に購入した「GEL-KAYANO(ゲルカヤノ) LITE 3」からの買い替えです。「GT2000 13」には、長時間の走行によるランニングフォームの変化に適応した「3D GUIDANCE SYSTEM(スリーディーガイダンスシステ...
軽井沢プリンスホテルスキー場に行ってきました 2025.2.6~2.8
2024-25年シーズ3回目のスキーは、軽井沢プリンスホテルスキー場に行ってきました。全国的に今季最強・最長寒波に見舞われていますが、ここ軽井沢は影響ありませんでした。今回は、足首、膝、股関節のポジションの確認を中心に、小回りの練習を行いました。また、ゲレ食は、氷点下の中、オープンエアーでいただきました。2025年2月6日(木)ザ・プリンスヴィラ軽井沢 ホテルイースト入口軽井沢プリンスホテルイーストプリンスゲレ...
今日の午前中は、部屋の掃除と確定申告の準備。午後からは、読売ジャイアンツの春季キャンプをテレビ観戦、スキー板のワックスがけの後、近隣公園の周回コース5kmを31分57秒5(6分23秒/km)のペースでスロージョギングしました。先週の区民マラソン後初のランニング。気持ちよく走ることができました。...
今日(1月26日)は、地元の区民マラソン大会壮年の部10kmに参加しました。横浜マラソン以来3か月ぶりのロードレースです。記録は手元の時計で、49分40秒5(4分58秒/k)でした。向かい風の北風が強くペースが上がらない苦しいレースでしたが、何とか50分を切ることができました。また、帰宅後にテレビ観戦した第44回大阪国際女子マラソンでは、実業団ルーキー大塚製薬の小林香菜選手が日本歴代10位の2時間21分19秒の記録でゴールし...
区民マラソン大会まで、あと週間となりました。最終仕上げのため、藤沢大和自転車道の8kmを44分33秒8(5分34秒/km)のペースでジョギングしました。ジョギング後は、全国男子駅伝をテレビ観戦。全国男子駅伝は、長野県が2時間16分55秒で史上初の4連覇。11回目の優勝を飾りました。...
今日は、1月の第2月曜日、成人の日です。昼前、横浜市道18号環状4号線(海軍道路)から神奈川県道451号藤沢大和自転車道線の15kmを妻の自転車伴走によりジョギングしました。...
全国女子駅伝をテレビ観戦後、近隣公園の周回コース5kmを31分49秒8(6分22秒/km)のペースでスロージョギングしました。全国女子駅伝は、京都が2時間15秒26で3年ぶり19回目の優勝。今回の駅伝では、不破三姉妹の長女と三女による襷渡しや廣中璃梨佳選手と田中希実選手の対決など見どころ満載でした。...
こんばんは。今日は1月7日は、七草。春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべ・ほとけのざ・すずな・すずしろ)を刻んで入れた七草粥を作って、万病を除くおまじないとして食べて祝う行事です。今日は早番だったので、帰宅後に近隣公園の周回コース5kmを27分44秒5(5分33秒/km)のペースでジョギングしました。今日の日の入りは午後4時45分。走り終えた頃には真っ暗でした。...
こんにちは。今日(1月5日)は、小寒、二十四節気の一つで、寒さが厳しくなる時期を指します。長かった年末年始の休みも今日で終わりです。昼前に、横浜市道18号環状4号線(海軍道路)から神奈川県道451号藤沢大和自転車道線の10kmで走り初めをしました。...
2024-25年シーズン2回目のスキーは、年越しでしらかば2in1スキー場に行ってきました。ここ数年は、車山高原SKYPARKスキー場の混雑を避け、このスキー場にしています。こじんまりとしたスキー場ですが、中上級者でも十分に楽しみことができます。スキーの後は、車山高原に位置するリゾートイン スクアミッシュさんで城戸ワインを傾けながら地元食材を使用したシンプルイタリアンに舌鼓。夕食後は、車山高原SKYPARKスキー場で車山神...
こんにちは。今日は12月30日。今年も残すところあと1日となりました。富士山女子駅伝をテレビ観戦後、走り納めをしました。富士山女子駅伝は、立命館大学が2時間21分09秒の記録で7年ぶりの優勝を飾りました。10月の全日本大学女子駅伝と合わせて2冠達成です。昼過ぎから、近隣公園の周回コース5kmを27分47秒5(5分34秒/km)のペースでジョギングしました。...
2024-25年スキーシーズンの初滑り 2024.12.22~12.24
2023-24年スキーシーズンの初滑りは、志賀高原焼額山スキー場に行ってきました。暖冬による雪不足の昨年と打って変わってため、今年はクリスマス寒波による大雪でした。初日の22日は、除雪が間に合わず多くのゲレンデでもふもふのパウダースノー、2日目の23日は、圧雪されたゲレンデでスキーを楽しみました。A1ジャイアントスラロームコースのうち、第1ゴンドラ下は、コースが狭く、かつ、雪が少なくブッシュが出ている箇所...
今日は12月19日大安です。今朝、初雪が降りました。平年より4日遅く、昨冬より25日早い観測だそうです。健康診断のため仕事をお休みしたので、午後から、近隣公園の周回コース5kmを26分21秒9(5分16秒/km)のペースでジョギングしました。...
今日(12月15日)は、古都京都の文化財が世界文化遺産に登録された日です。1994(平成6)年12月15日、京都府と滋賀県の計17か所に点在する寺社と城郭がユネスコ古都京都の文化財として、国連教育機関・ユネスコの世界文化遺産に登録されました。17か所の構成資産は、賀茂別雷神社(上賀茂神社)、賀茂御祖神社(下鴨神社)、教王護国寺、清水寺、延暦寺、醍醐寺、仁和寺、平等院、宇治上神社、高山寺、西芳寺、天龍寺、鹿苑寺、慈...
こんにちは。今日は、日ごろ使用しているセルフマッサージ用具をご紹介します。セルフマッサージとは、自分の手で自らの凝りをほぐことを言います。ランニング後に使用すると、疲労回復に効果的です。グリッドフォームローラーとマッサージボールです。グリッドフォームローラーマッサージセラピストの手技のような感覚を再現した特許構造により、効果的に筋膜リリースができます。ふくらはぎや太ももに使います。MB5マッサージボ...
今日は12月12日です。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースでジョギングを行いました。中3日でのジョギングです。5.01kmを27分15秒3(5分26秒/km)で走りました。...
今日(12月8日)は、対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)です。1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発しました。昼前、藤沢大和自転車道から横浜市道環状4号線(海軍道路)の15kmを1時間22分21秒(5分29秒/km)でジョギングしました。体も軽く、久しぶりに気持ちよく走ることがで...
今日は12月3日です。今年も残すところあと28日となりました。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースでジョギングを行いました。スピード練習のためラスト1kmは、キロ4分47秒まで上げて走りました。...
今日(11月24日)は、11月最後の日曜日です。冬ばれの朝、年明けに開催される区民マラソンの試走会に参加し、10.37kmを1時間07分55秒(6分33秒/k)のペースで走りました。午後からは、クイーンズ駅伝2024をテレビ観戦。JP日本郵政グループが、2時間13分54秒の記録で、4年ぶり4回目の優勝を飾りました。...
今日(11月17日)は、朝からたっぷりと日が注ぎ、10月中旬から下旬の気温となっています。昼前、横浜市道環状4号線(海軍道路)から藤沢大和自転車道を1キロ6分8秒ペースでLSDを行いました。LSDの後は、自宅近隣公園でウィンドスプリントを行いました。 距離(km)ラップタイムペース(/km)スプリットタイム0.090:19.353:370:19.350.110:22.213.300:22.210.100:21.343.250:21.34平均心拍数は131bpm、消費カロリーは950cal、TEは4.7...
今日(11月15日)は、七五三です。旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになったそうです。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースでインターバル走とウインドスプリントをおこないました。 距離(km)ラップタイムペース(/km)スプリットタイム0.120:26.493:430:26.490.130:27.443.360:27.440.120:24.393.320:24.39平均心拍数...
今日は、11月12日です。今年も残すところあと50日となりました。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースでスピード練習を行いました。スピード練習とは、読んで字のごとく、早いスピードで走る練習のことで、主に遅筋を使うジョギングに対して、速筋や心肺機能に刺激を入れながら走るトレーニングのことを言うそうです。...
今日(11月9日)は、119番の日です。電話番号119に因み、消防庁が1987(昭和62)年に制定したものです。今日から1週間は「秋の全国火災予防運動」が行われます。年明けに地元の区民マラソン10km部門に参加するので、藤沢大和自転車道でスピード練習を行いました。...
今日(10月27日)は、横浜マラソン2024に参加し無事完走しました。2013年来11年ぶりのフルマラソン参戦です。サブ4を目指し、25kmまではキロ5分50秒ペースで走りましたが、高速道路に入り失速。高速道路上は、追い越し車線と走行車線との傾斜がとてもきつく、かつ、アップダウンがありました。結果は、4時間29分58秒(グロス)で、何とかサブ4.5を達成することができました。...
明日は、横浜マラソン2024本番です。最終調整のため、夕方に近隣公園の周回コースの3kmを19分41秒4(6分34秒/k)のペースでスロージョギングしました。...
今日(10月14日)は、二十四節気の一つ寒露です。露が冷気によって凍りそうになる頃と言われています。横浜マラソン2024まであと4日、最終調整のため、夕方に近隣公園の周回コースの5kmを27分53秒9(5分35秒/k)のペースでジョギングしました。...
今日は、10月14日です。横浜マラソン2024まであと一週間、最終調整のため、昼前に近隣公園の周回コースの5kmを31分23秒1(6分17秒/k)のペースでスロージョギングしました。午後からは、第10回全日本女子駅伝予選会(プリンセス駅伝)をテレビ観戦。ユニクロが、2時間19分16秒の記録で初優勝を飾りました。...
今日(10月14日)は、スポーツの日です。横浜マラソン2024まで13日、最終調整のため、藤沢大和自転車道の10kmを59分30秒8(5分57秒/k)のペースでジョギングしました。スピード持久力強化のため、ラスト2kmは、5分48秒/km、5分08秒/kmとペースを上げて走りました。...
今日(10月7日)は、横浜マラソン2024まで20日です。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースの5kmをビルドアップ走しました。最初の1kmを5分48秒で入り、ラスト1kmは、4分58秒で走りました。...
横浜マラソン2024のナンバーカードが届きました 2024.10.4
今日(10月4日)、横浜マラソン2024のナンバーカードが届きました。同封物は1 ナンバーカードセット一式2 公式ガイドブック3 参加証Tシャツ4 オリジナルミニポーチです。最後までご覧いただきありがとうございました。↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村Copyright ©2024 ふくろうの森...
今日(10月4日)は、最高気温が30℃を超える夏日でした。横浜マラソン2024まで25日、午後から仕事をお休みし、自宅近隣公園の周回コース10kmを1時間05分52秒7(6分35秒/k)のペースでスロージョギングしました。...
今日(9月28日)は、横浜マラソン2024まで29日。スピード持久力アップのため、藤沢大和自転車道の7kmをビルドアップ走しました。最初の1kmを6分18秒のペースで入り、ラスト1kmを4分47まで上げて走りました。...
今日(9月26)は、午後から仕事をお休みし、自宅近隣公園の周回コースの5kmを31分10秒02(6分14秒/k)のペースでスロージョギングしました。横浜マラソン2024まであと31日です。...
今日(9月22日)は、秋分の日、秋の彼岸の中日です。朝から降っていた雨が止んだので、「ドカ走り」に挑戦しました。「ドカ走り」とは、フルマラソン以上の距離を2日間で走る短期集中型のトレーニングです。「ドカ走り」により、「低エネルギー」「筋疲労」の状態を疑似体験することで、マラソンでの「失速予防」の可能性を高めることができるそうです。昨日の32km走では、暑さも相まって思うような走りができなかったので、特に前...
今日は、9月21日です。横浜マラソン2024まであと36日となりました。マラソン本番のペース感覚を養うため、自宅近隣公園から国道1号線まで藤沢大和自転車道の往復32kmを走ってみました。往路は下流に向かう約15kmの下りです。入りの10kmは、キロ6分ペース、10km過ぎから直射日光と南風(向かい風)の影響によりキロ6分20秒とスピードダウン。復路は、もちろん上りです。徐々にペースダウン、25km過ぎにはグリコーゲンが枯渇、...
今日(9月18日)は、午後から仕事をお休みし、藤沢大和自転車道の7kmを42分11秒5(6分02秒/k)のペースでスロージョギングしました。...
今日(9月13日)は、白樺湖畔で準高地トレーニングしました。白樺湖は、標高1416mという立地から、準高地トレーニングができることでも注目されています。高地トレーニングとは、酸素分圧が低く、酸素が希薄な高地でトレーニングを行い、ヘモグロビンの増加を促進させ、酸素摂取能力を高めるトレーニングです。白樺湖畔に立地する池の平ホテルを起点に1周3.8kmのコース3周を1時間7分27秒(5分55秒/km)で走りました。...
今日(9月11日)は、日中の気温が30度を超える真夏日でした。帰宅後、近隣公園の周回コースの5kmを29分50秒4(5分58秒/k)のペースでジョギングしました。横浜マラソン2024まであと46日です。...
今日(9月10日)は、二百十日です。雑節の一つで、立春から210日目(9月1日ごろ)をいい、このころは稲の開花期にあたり、台風がよく来るので厄日とされているそうです。帰宅後、日没前に近隣公園の周回コースでビルドアップ走とスロージョギングをしました。今日の日没は17時56分です。横浜マラソン2024まであと47日です。 距離(km)ラップタイムペース(/km)スプリットタイム1.007:17.607:187:17.60平均心拍数は133bpm、消費カロ...
今日(9月5日)は、午後から仕事をお休みし、2027国際園芸博覧会会場周辺までの周回コースの10kmを59分51秒7(5分59秒/k)のペースでジョギングしました。...
今日(8月26日)の日の入りは午後6時17分。帰宅後、近隣公園の周回コース5kmをビルドアップ走しました。最初の1kmを6分05秒のペースで入り、ラスト1kmを4分56まで上げて走りました。横浜マラソン2024まであと62日です。...
今日(8月21日)は、女子大生の日です。1913年のこの日、東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生したものです。帰宅後、2027国際園芸博覧会会場周辺までの周回コースの8kmを47分52秒4(5分59秒/k)のペースでジョギングしました。横浜マラソン2024まであと67日です。...
今日(8月18日)は、高校野球記念日。1915年のこの日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会されそうです。朝から曇り空となっていますが、昼頃から雷雨の予報が出ていることから、昼前に、2027国際園芸博覧会会場周辺までの周回コースの20kmを2時間07分41(6分23秒/k)のペースでLSDしました。横浜マラソン2024まであと70日です。...
「ブログリーダー」を活用して、ふくろうの森さんをフォローしませんか?