メインカテゴリーを選択しなおす
#小学一年生
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小学一年生」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
👦🏻悪い気はしない…
あ、ありがとう…違う そうじゃない🕶(片付け一緒に頑張りました)部屋を綺麗にして「この状態を死ぬまで保つぞ!!!」と強く決意しても瞬きした次の瞬間に汚部屋になっているのが悩みです。・ ・ ・今までだいくんがごあいさつページにいなかったのです
2022/12/18 23:43
小学一年生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
🐶ナイト犬
群れで暮らす本能なのかな毎度見た目痛そうなんですが甘噛みで全然痛くないらしいです。私が弱いから助けてるというよりはそういうことはやめろ!みたいな雰囲気を感じます🐕 秩序☆大事息子が旦那に戯れている時はこの場合どうしたらいいの?と私の顔をチラ
2022/12/17 23:43
厳しい担任の先生【17】《急に優しくなった山口先生》
ご覧いただきありがとうございます我が家の紹介 長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも❔旦那→多分アスペルガーでしょう私→…
2022/12/15 18:23
📝ご意見ご感想
息子は私が描いた漫画を見るとにこにこして笑ってくれます。そして、具体的な感想では無いけれど「どんどん描いて!」とか「最高!」などざっくり大まかに褒めてくれます💮そんな時はほっこり嬉しくなります🤗最近ちょこちょこブログ用に絵を描いているので、
2022/12/15 17:37
📝へいへいぼんぼん
今日の日記〜息子が私が見逃していたアニポケを一緒に観ようと誘ってくれてたので一気に観ました! 追いついたぞ〜旦那が帰って来るなり唐突に味噌汁作って… と言うので作りました。今使ってる味噌が甘い系なので赤味噌を足してはっきりした味付けにするのが
2022/12/15 07:12
👦🏻具現化ぢからの高さ
唐突すぎて脳内BGMが X files そう来るとは思ってなくて爆笑してしまった。それよりうちのお墓って四角い形なのに何でR.I.Pって書いてありそうなお墓の形にできたんだろう?と思って尋ねてみたら「ハカドッグの頭のやつ!」って言われてめちゃくちゃ納得しまし
2022/12/13 21:51
厳しい担任の先生【16】《驚いた山口先生の変化》
2022/12/13 17:05
🎮ポケモンSV:勘違いだよ
今私と目が合いましたか怒ることあるけどこんなキレてなくない?とオコリザルの説明文を読んだら確かに自分に似ているかも…🤔怒りすぎて絶命しないように気を付けよう(安らかな顔)(以前怒り過ぎた時にくんさんが命の母を買ってくれましたが、とても落ち着き
2022/12/11 18:34
🎮我先に行かれた
急に初心者みたいなムーブになってた待ちに待ったイベント ビッグラン!楽しみにしてたけど結局ポケモンやったりいっぱい寝ちゃったりでそんなにやれなかった!上位5%って150個↑くらいかな〜と思ってたら200〜くらいらしいのかな…😭 それは無理らな…バイ
2022/12/10 23:14
👦🏻やや緊張した
チョウチンアンコウのオス──…!!どんな話が来るのかとドキドキしてしまいましたがかなり杞憂でした。youtube、いつも息子に色んなことを教えてくれてありがとうすぎます…🙏お久しぶりのくんさんメシちゃんこ@chankodane🥸アヒージョやりたすぎた🥸こ
2022/12/06 21:28
👦🏻生き抜いて
一週間ってレベルじゃねーぞ汚れやすい素材だったのかな…🥺Twitterで靴とか上履きの汚れには歯磨き粉!と見掛けた気がするんですが、何の歯磨き粉だっただろうか…🤔どの歯磨き粉でも良いのかな🪥サイズアウトするまでなるべく綺麗な状態を保ちたすぎる…!
2022/12/05 14:58
📝平和だ
とくにイベントも無くなんてことない週末を過ごしました🤗お気に入りのポケモンもLv.100まで育てきりました🎮🤗そう考えるとこんなにしっかり遊んでくれて嬉しいな…🥹くんさんは作ったパスタのリベンジに燃えていました🍝好きなシェフの動画を観て何やら勉強し
2022/12/04 23:57
厳しい担任の先生【12】《堀川君?》
ご覧いただきありがとうございます 我が家の紹介 長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも❔旦那→多分アスペルガーでしょう私→…
2022/12/04 15:28
👦🏻その小ささ最高
守りたい その感性ちっぽけって意味ですが例えが良くて思わず笑顔になってしまいました(こっちが)この日は晴れたお空に助けられました🌞自分の機嫌を治すのって難しいのだ…🙃 ▼今日書いた他の記事はこちら▼▼前回のぴぴくんの記事はこち
2022/12/02 22:53
厳しい担任の先生【11】《もう学校には行きたくない》
2022/12/02 17:06
何て答えるかなと思い
迷い無したまたま昨日こんな話をする機会があり。なるほど、そう考えてるんだなと…。ちょっと聞いてみて良かったです👂2人目問題、まだまだ我が家も抱えていたりします…🤥 ムムム・ ・ ・ 〜 今日の寸劇 〜 ナメクジってネギ食べるの…?😢ネギとか人間以外食べなそうな
2022/11/30 20:34
❝いつものみかん❞じゃないみかんをだしてみた
年少時、自閉症スペクトラムの診断前の長男の様子をまとめた記事に書いたのですが、診断前の記事はコチラです。当時は特定のスーパーで買う特定の種類のみかんしか食べませんでした。長男にとっての❝いつものみかん❞大きさはSSサイズの小さめで、色はオレ
2022/11/30 20:08
厳しい担任の先生【10】《記憶に残っている辛かった授業参観》
2022/11/30 14:02
とほほ T^T
今日はもうだめだめでした…まず、多分 低気圧がすごかった…。産後に突然気圧の影響を受けるようになってしまい、気圧が下がると心身の調子が悪くなるようになってしまったんですが…。今日もそのせいか、午後から具合が悪くなり始めて何も手が付けられなくなり、倒れてまし
2022/11/29 22:44
「うるさいから、音消して!」
タイガースファンの夫御存じの方もいらっしゃるとは思いますが、私の夫は阪神タイガースのファンです。ふと口ずさむ歌は、佐藤輝明選手のヒッティングマーチだったり、持ち物も黄色が多いです。その影響なのか、長男もふとした時に長男ふりぬけ~かがやけ~う
2022/11/29 03:41
厳しい担任の先生【9】《堀川君に貸してもらいなさい》
2022/11/28 17:12
ポケモン博士
エルレイドもビックリだねポケモンぴぴくんのほうが詳しい時があり、最近ずっと頼りにしていたので油断しました(鼻毛て)くんさんはポケモンに触れずに大人になったタイプなので、SVが初めてのポケモンです🎮ポケモンのおかげで家族内での共通言語が増えて嬉しいです🌸 ・
2022/11/26 23:13
厳しい担任の先生【8】《初めての授業参観》
2022/11/26 17:03
違和感の正体
オレでなきゃ聴き逃しちゃうね大作戦…。罠にでもかけるのかな🤔でも不思議と『エサ』でもそんな問題無いですね(?) ・ ・ ・最近ずっとくんさんのご飯を食べ続けてたので、自分でご飯を作りたい欲が高まってきました🔥しばらく作りたいものを作りまくるぞ〜💪 そういえば
2022/11/25 23:33
「 夢の続きが始まりました【第二十四章 (関心) 】」
石川善一52才です。 1991年1月、20才の時に初めて作ったのが【あの日君と】という歌です。 幼稚園の時、祖母が買ってくれたヒーローのレコードを聴き、 一生懸命うたっていたそうです。 最初は歌を歌い、2回目は「ドンパンッ」とドラムを口ずさみ、 3回目は「ボンボンブン」とベ...
2022/11/25 19:53
ビックリして目が覚めた
朝イチ近距離でこの風速はキツイて小型扇風機と比べるとサーキュレーターの風量はめちゃくちゃスゴイです。飛べそうな感じします。ぴぴくんとサーキュレーターのお話今日は祝日だったのでゲーム頑張るぞ🎮 と張り切っていましたが、用事が出来てしまい少しポケモンを捕まえ
2022/11/23 23:39
隣の席の男の子からのいじめ(厳しい担任の先生⑦)
2022/11/23 12:12
先生の対応に疑問を抱いた母(厳しい担任の先生⑥)
2022/11/19 21:53
学校からの電話(厳しい担任の先生⑤)
2022/11/18 17:45
宿題のノートが返却されることに(厳しい担任の先生④)
2022/11/16 12:50
赤ペン先生とまた歯が抜けた!
こんにちは昨日、幼稚園が終わるとりっちゃん『すごい事が起きたー!歯が抜けたー!!』と興奮して帰ってきました結構前から上の前歯がグラグラしてたんだよね幼稚園での…
2022/11/16 12:23
先生に言い返せなかった母(厳しい担任の先生③)
2022/11/12 16:28
【就学前健診】楽しみすぎて落ち着きの無い我が子。
今日は、りっちゃんの就学前健診でした無事に学区変更できたので 『住み替えの学区問題。』私達が住み替えを急いだ理由の1つにりっちゃんの小学校入学があります。私…
2022/11/10 20:54
図鑑探し。
長女のりっちゃん、来年は小学校1年生🎒✨大分前、1年生を意識し始めた頃から足し算、引き算、漢字など学校で習うお勉強に意欲的になってきた最近では、かけ算にも取…
2022/11/09 15:24
全く聞き入れてくれなかった先生(厳しい担任の先生②)
2022/11/08 17:45
強烈に印象に残っている担任の先生(厳しい担任の先生①)
2022/11/05 16:06
娘の宿題
こんばんはユキです。 小学一年生の娘の宿題は親が採点をします。学校に先生に返します。 答え合わせをして、間違えを直して、丸を付けて学校の先生に返します。 先日の宿題はこんな感じでした。字が汚いのは許してあげてください。 外人か?って答えで笑ってしまいました。(笑) (6)のばす→のばさない (爆) 意味としては間違いではないですがやっぱりだめですよね。 悪いとは思いましたが笑ってしまいました(笑) 分からない所は「ない」をつけて回避したんでしょうね。 「のばすない」ではなくて「のばさない」と書けているので良しとしますか! 少しずつ理解を深めていこうね。 t-s-life.hatenablog.…
2022/11/02 20:27
授業中、手持ち無沙汰で
じっとするのが苦手な長男ですが、一応着席して授業に参加できています。様々な待ち時間発生小学校一年生の授業中では、「みんなができるまで待つ」「この時間まで待つ」などの待ち時間がまぁまぁ発生するようです。待ち時間が苦手な長男待つ、のは本当に苦手
2022/10/23 20:26
学校に行きたくないと言う娘
おつかれさまです 4月から専業主婦のイタシマです 本日も気持ちの良い秋晴れ アウトドアなお天気なのだけど、引きこもってます 昨日、もう気づかないフリはできないレベルになってきた 下っ腹を削るべく 寝る前に体幹トレーニングに精を出したら なんとなく全身だるくて、、、 1日5分と書いてあるのに、30分以上はやったので そのせいかな? 何事もやり過ぎはよくないですね コツコツが苦手な人がやりがちなスタートダッシュをかましちゃいました (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments…
2022/10/20 12:10
濡れた水着はビニール袋に入れて持って帰ってきてね
ようやく夏休みが終わりました…。今回は一学期の話です。小学校のプールの準備のときプールの授業がはじまるということで、小学校のプールの授業に必要なものを準備し、長男にその説明をしました。母ちゃん水着、帽子、タオル、それから、濡れた水着を入れる
2022/09/01 20:06
公文の算数スタートから1年4か月経過
年長の4月から小学校就学準備のため公文の算数に通い始め、2022年8月で1年と4か月が経ちました。今までの公文の経過はコチラです。...
2022/08/10 03:52
学級閉鎖で終了!楽しかった日本の小学校への体験入学
今年の一時帰国中、わずか二週間だけですが、長男が日本の小学校(小学一年生のクラス)に体験入学させてもらいました。 クラスにロケット好きな男の子もいたようで、楽しく過ごしていた息子ですが、七日目には学級閉鎖に。。 今日は、 […]
2022/07/15 10:24
ニューヨーク育ちの息子の初挑戦!一時帰国中に日本の小学校に体験入学
今年の日本の一時帰国中、長男が日本の小学校に体験入学しました。 YouTubeなどでみた日本の給食の様子や、サタデースクールに通うお友だちの話などを聞いて興味を持ったようで、長男が自ら「夏休みに日本の小学校に行ってみたい […]
2022/07/11 21:57
オンライン運動教室「へやすぽアシスト」体験しました【#PR】
PAPAMO株式会社様から、オンラインの親子運動教室「へやすぽアシスト」のアンバサダーになりませんか?というお話をいただきました。オンライン運動教室「へやすぽアシスト」とはへやすぽアシストは、発達が気になるお子さまに向けた専門のオンライン
2022/07/04 20:02
公文の算数をはじめてから1年3か月が経ちました
年長の4月から小学校就学準備のため公文の算数に通い始め、2022年7月で1年と3か月が経ちました。今までの公文の経過はコチラです。...
2022/07/03 20:04
近視矯正オルソケラトロジーと長男⑥視力は!?
長男は少し前からオルソケラトロジーという近視矯正をしています。オルソケラトロジーは、就寝時にコンタクトレンズを装用することで角膜前面を平坦化させ、屈折矯正効果を得て近視を矯正する治療法です。今回は自閉症スペクトラム(ASD)とADHD診断
2022/06/12 20:30
近視矯正オルソケラトロジーと長男⑤お試し期間1週目
2022/05/23 20:03
心配するのも才能
心配症の我が家の長男(6)の話です^ ^小学校1年生の長男くん。昨日はじめて泣かずに学校に行くことが出来ました!(;ω;)少し慣れてきたのかな?泣きそうな不安そうな顔で歩いていく姿はちょっと切なく、「がんばれ!!!」という気持ちを込めて手を
2022/05/19 12:20
近視矯正オルソケラトロジーと長男④小学校入学前に再チャレンジ
2022/05/14 20:03
近視矯正オルソケラトロジーと長男③リベンジに向けての対策
2022/05/06 20:11
次のページへ
ブログ村 401件~450件