メインカテゴリーを選択しなおす
#海外で働く
INポイントが発生します。あなたのブログに「#海外で働く」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ボートキーの美味しいベトナム料理店、CO CHUNG。
年末にホーチミンに行って、改めてベトナム料理は美味しいと思って以来、シンガポールに戻ってきてから、一人でさっと食事する時はNamNamに行ったり、なんとなく気持ちがベトナム料理寄りになっていまして土曜日にネイルサロンの予約の前に一人でどこで
2025/02/19 00:19
海外で働く
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
資格:日本語教員資格~時給編~
図書館司書資格を取る為に行った大学で、日本語教員資格も取得出来た。(副専攻) 授業も面白かったし、先生も凄く素敵な先生や
2025/02/18 14:50
20回目の結婚式記念日と、旧正月の終わり。
旧正月の最終日(旧正月は15日間お祝いするそうです)、同僚のシンガポール人やマレーシア人女性たちはみんな華やかなチャイナ服で出勤します。旧正月から1週間くらいかけて、親戚や友人と集って食べ過ぎたようで、最終日は特に何かお祝いするわけではない
2025/02/17 20:30
海外就職体験記~忘れられない韓国人の同僚、アンナのこと~
せっかく入った会社で最低評価をある上司からつけられた後、私は逃げるようにやめた。たった6か月間しか在籍しなかった。幸い他のプロジェクトの上司がかばってくれたり、自分のチームに来ないか声をかけたりしてくれる人もいたが、私はもうこの仕事を続けられる気がしなかった。子供が2人でき、以前のように仕事に全力を注ぐことは難しくなっていた。 だから、自分のキャパシティを超えない範囲でできる仕事を探すことにした。ちょうどコロナ前で景気も良く、残業なし・出張なしでもすぐに次の仕事が決まった。そして人生で初めて、日本人がいない環境で働くことになった。 そこで出会ったのが、韓国人の同僚・アンナだった。私と同じくシン…
2025/02/17 11:48
疲労困憊、シンガポールで体力復活したい時コース。
先週はチンゲイパレードが終わって疲労困憊。毎年のことなんですけど。それなのに月曜日にさっそく重要な会議ありで休めず、火曜日に代休を取って朝、息子のお弁当を作って学校に送り出し久しぶりの二度寝!それからチャイナタウンに行って、行きつけのピポパ
2025/02/16 19:51
Happy Valentine’s Day 2025
シンガポールにいると忘れがちですが、バレンタインデーだった金曜日。息子はずっとインターナショナルスクールにいるので日本の女子のチョコレート文化を知らないし会社でシンガポール人やマレーシア人に聞いても、「何もしない」「昔は彼や夫に花束をもらっ
2025/02/15 18:58
中華系外資企業で働くメリットデメリット
2025/02/12 22:42
海外就職でした失敗~その2~メイドさんへの信頼と解雇~
ショックが大きく長い間、書けないでいた初代メイドさんのお話。 私が最初にメイドさんを雇ったのは第2子がお腹にいる頃。第1子を連れて日本で出産し、2人子供を連れて帰ってきたところから本格的に一緒に暮らし始めた。ここで名前をマリアさんと仮置きすると、マリアさんは非常に気のきくメイドさんだった。年齢は50歳前後で20年近くシンガポール人家庭で働いてきた。家中を何も言わなくてもきれいにしてくれるし、私がIHの調理に手間取っていると「Mom, 私が離乳食を作ります」と言って手際よくおいしそうな離乳食を作ってくれた。私たちは本当にいろんな話をした。前の雇い主ご夫婦が貧困から成功した話、自分のお父さんがきれ…
2025/02/11 14:04
ディナーブッフェでもローヘイ♪マリオットタンプラザホテルのCrossroads Cafe。
日本とシンガポールを行き来しているPR保持者の方が、4ヶ月ぶりにシンガポールに戻って来られたので、マリオット タンプラザ ホテルの1階レストラン、Crossroads Cafeのディナーブッフェで食事しました。こちら、オーチャードのど真ん中
2025/02/10 21:40
海外就職でした失敗~その2~2社目の転職へ
その1で失敗談1をしたので、今回はその2。第2子の妊娠からの退職そしてメイドさんがいることを過信して2社目の転職をしてすぐ退職した話。 シンガポールに来た時、果たして自分の職歴がシンガポールで通用するのか不安でいっぱいだった。TOEICの点数は860点にすぎず、留学したこともなく『実務で通用する』英語力は皆無だった。どのぐらいかというと日本で電話面接をした外資の会社からは内定をもらえず(英語が不得意なのにどうやってみんなとコミュニケーションとるの?と辛辣なコメントをいただく)、日系の会社へと転職した。日本の転職常識から仕事のブランクは作ってはいけないと思ってたので電話面接で内定を頂いたところに…
2025/02/10 10:09
Chingay 2025
旧正月を盛大に祝うシンガポール政府イベント、Chingay(チンゲイ)2025が開催されました。仕事で運営側に関わらせていただいているので、外国人として有難くもあり、それでもマリーナのF1ピットに4日間、毎晩通うのは体力的にハードであり、毎
2025/02/09 14:38
hit it offで現地の人との距離を縮めよう!
海外生活で使える英語フレーズ“hit it off”を解説!意気投合の瞬間を表現する方法や実際の会話例、練習法をご紹介します。
2025/02/07 22:36
海外就職でした失敗~その1~
失敗した最初の転職 私が転職した理由は夫のシンガポール駐在がきっかけだ。それまで転職は漠然と思い描いたことはあったものの、会計士試験合格後から働いた会社が居心地がよく、監査から税務への部門異動で満足していた。部門異動後に出産し思うように働けないことには苦しんでいたが、よもや転職、しかも海外に転職するとは思わなかった。 駐在が決まった時は私には2歳になろうとする子供がいた。下調べや準備が不足する中で迎えた転職活動。あの頃、30代半ばだった私は年齢や英語ができないあせりから、転職先をなるべく早く決めてしまいたいと思い日本から転職活動をした。そしてスカイプで面接をし、最初に決まったところによく考えも…
2025/02/07 11:10
中国旅行へ行く前に要チェック!知っておくべき、やっておくべき10の事
中国へ行ってから困らないように、この記事では、中国に旅行へ行く前に「知っておくべき、やっておくべき10の事」として10このポイントにまとめてみました。
2025/02/04 22:50
日本の英語力は、もう限界?!グローバル時代を生き抜くための対策は?
日本の英語力が過去最低の92位に低迷。その背景と危機感を深掘りし、今すぐ行動を起こす必要性をわかりやすく解説します!
2025/02/04 21:58
中国の所得税とか社会保険はどうなっているのか?
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナです にほんブログ村 北京とか蘇州は2011年から強制加入だったから、「上海いまさら??」って感じか…
2025/02/04 11:16
外国人の医療受診に見る日本の危うさ
1月に正月を迎えて目出たいはずが、強い違和感を覚える投稿を目にした。外国人が日本の健康保険に加入するのは許せない、妊娠・出産して補助金をもらうのは許せない、挙句の果てに外国人は日本国憲法の適用外だとか、フリーライドだという内容だ。 シンガポール在住の日本人の中にもかなり手厳しい意見もあった。右を見る人もいれば左を見る人もいる。なので私は自分の意見をここで書いてみる。 仕事柄、日本の社会保障を説明する時がある。私はよくPublic Poolという言葉を使っている。日本の社会保障はシンガポールと違って税金のような使われ方をしているからだ。ちなみにシンガポールのCPFを説明する時はContribut…
2025/02/03 23:56
JBオールドタウンのお洒落ボートヌードル屋、Amphawa Boat Noodle Downtown。
旧正月3日目、仕事を兼ねて同僚お姉様とジョホールバルへ。仕事を理由に、ほぼ遊びに行った感じですけど。遠足日和の良い天気!いつも通り、オールドタウンのDona Bakehouseでブランチ。ここのブレックファーストセットは量が多いので、2人で
2025/02/03 20:48
旧正月ホリデー最後にSleepover、少年たちの冒険と成長。
息子の9日間の旧正月ホリデー最後土曜の午後から、韓国少年が泊まりに来たので、オカンはオデンを煮込みました。一番大きい丸型ル・クルーゼいっぱいに煮たのに、2人で半分以上食べて、ウドンを一玉シェア、そして卵&海苔かけご飯も食べていた。よ
2025/02/02 20:25
昨日だったのね
毎年節分って2月3日と思っていたけど、今年は2月2日だった😱 なんかニュースや宣伝で2月2日って言ってたような気がして、2月3日じゃなかったっけ?って思っていたけど、今日ニュースで詳しく今年はなぜ2月2日なのかを説明してた。 4年に一度うるう年があるのは、地球の自転と公転...
2025/02/02 08:33
【大阪京都帰省】お義母さんのお節風ランチ、またね関西。
年始早々から仕事だったので、関西帰省からシンガポールに戻ったのは12月31日。お正月のお節料理を早めに作っていたお義母さんが、最後にお節風ランチを振る舞ってくれました。80歳を迎えても、ほぼ1日3食自炊、美味しい食材にこだわって、いまだに近
2025/02/01 20:18
展示終了間際、駆け込みで行ったスタジオジブリ展。
昨日の続き。エレベーターホールに、ジブリ展は3階という表示があったので3階へ行くも、そこはPart 2で、Part 1は地下2階と言われて、また降りる。こういうところがシンガポール。うちの夫は歌がとても下手で(失礼)、たまに、ご本人はとても
2025/02/01 00:21
Chinese New Year~食べてしゃべって過ごす~
明けましておめでとうございます。今週は旧暦のお正月。ジョホールバルに行って遊びたいと思うも、国境の渋滞を思うと腰があがらず子供たちとシンガポール内で過ごした。ほぼ毎年、家族だけというのはなくて友人・知人と遊ぶのが我が家の定番。中々働いていると子供ファーストというわけにはいかないけどこの時期は私も子供の遊びに付き合う。 Day1は広東パラダイス(ARCビルディング)へ。このCanton Paradiseは香港系のレストラン。シンガポールに多数いろんなブランドを展開している。例えばLenuというVivo Cityに入っている中華のお店はCanton Paradiseの系列店。庶民的なお値段で美味し…
2025/01/31 18:19
旧正月2日目、マリーナベイサンズのBLACK TAPでランチ。
2024年10月4日から2025年2月2日までアートサイエンスミュージアムで開催中のスタジオジブリ展 The World of Studio Ghibli。息子のクリスマスホリデーはローカルスクールホリデーと期間が被るので、行きたかった日は
2025/01/30 21:54
色んなアプリシエーション(感謝)の日
今週も色んな行事があって忙しい。 ティーチャーアプリシエーションデーというのがあったりスチューデントアプリシエーションデーというのがあったり毎日アプリシエーション(感謝)の対象が違う日があるんですよね。 デーではなくウィークの時もある。アメリカの学校あるある。 でも、行事っ...
2025/01/30 12:06
真冬のユニバーサルスタジオジャパン
関西帰省中、姪っ子と甥っ子と予定を合わせて、シンガポールに戻る前日にユニバーサルスタジオにも行けました。姪っ子ちゃんのインフルエンザもあったので、チケットの空きを見ていたら、ようやく日曜日の午後3時からチケットなら購入できて、義姉の運転でG
2025/01/30 07:31
Happy Chinese New Year 2025!我が家の定番旧正月初詣コース。
旧正月、明けましておめでとうございます。今年は旧正月が1月末なので、新年から1ヶ月も経たず、またお正月を迎えているシンガポールです。シンガポールにいる時の我が家の旧正月初詣の定番コースで、元日を過ごしました。1月1日にも行ったけど、天福宮
2025/01/29 18:56
在星10年で思う重要な生活関連手続き3つ
シンガポールでの生活も10年目を迎え、これまで多くの日本人と出会ってきた。仲を深める中で、私自身が「これには気をつけたい」と感じた生活に関する手続きを3つまとめた。 1.海外転出届の提出~住民票は抜いてくる~ 駐在員でも現地採用でも、住民票を抜かずに移住する人に結構会う。「日本で所得がないから税金がかからないだろう」といった認識だと思うが、特に子どもがいる家庭の場合、大きなトラブルに発展する可能性がある。 まずは税金について。海外転出届は非常に重要で、これにより税務上の居住地が決まる。この手続きをしないと、日本とシンガポールの両方で税務上の居住者とみなされる。もし日本の税務上の居住者と判断され…
2025/01/27 14:37
フルで働く看護師が少ない!
年が明けてから常に満床の我が病棟。時には廊下に患者さんを置かざる負えないときもあります。そんな忙しい1月なのに…
2025/01/27 05:05
日本に帰省したら、一度はあのハンバーグの名店に行きたいわけで。
日本帰省したら食べたいものリストは、たくさんあるわけででも、あのハンバーグの名店は、外せないわけで『西の国から 2024冬 帰郷』最近、日本のネットニュースを見ると毎日目に入るフジテレビの文字に、「北の国から」のような名ドラマを思い出す昭和
2025/01/25 10:20
詐欺に注意
そろそろタックスファイルの時期が来た。 アメリカで仕事をしているとタックスファイル(確定申告)は必ず提出しなければならない。 うちは、いつも決まった業者さんにお願いしている。 2年前初めてタックスリターン(還付金)が届かなくてちょっと大変だった。 だから去年は振り込みにした...
2025/01/24 03:25
駐妻になる前に考える5つのポイント~帯同するかどうかの決断~
シンガポールに来たきっかけは駐在帯同。家族のためだったとはいえ仕事が好きだったのでやめるのは辛い決断だった。 hitsujisg.hatenablog.com hitsujisg.hatenablog.com 駐在は旦那さんにとっても大きいけれど、奥さんにとっても重大な決断で子供がいるとその決断はさらに重みを増す。その時から10年たった今、私が考える女性が帯同前に検討した方がよい5つのポイントはこちら。 1.旦那さんの性格が「俺様」でないか 帯同前にまず見極めたいのは、夫が「俺様」タイプではないかという点だ。「俺が稼いでいる」と言って働くことに逃げて家族に向き合わない旦那さんは結構多い。奥さん…
2025/01/23 12:14
アラブストリートで、ランチ、買物、デザート
午後休を取って同僚お姉様とアラブストリートへ。久しぶりにアラブストリートに行ったので、たまにはアラブやトルコ料理のランチにしようと言っていたけど、2人とも休日出勤が続いて疲れ気味だったので、やっぱり、さっぱりしたベトナム料理にしようと変更。
2025/01/22 07:58
罪と罰~報復なのか倫理なのか~
最近、二つのニュースが頭を占めている。一つはフジテレビの女子アナ「上納」問題、もう一つは元兵庫県議の自殺をめぐる誹謗中傷だ。この二つの事件に共通しているのは、法律では裁くことが難しい案件であるという点だ。 ネット上では、前者について「示談が成立している」という擁護の声が見られる。一方で後者では、立花さんが元県議の自殺直後に「逮捕されるのが怖くて自ら命を絶った」などと発信し、昨日は兵庫県警のトップが「全くの事実無根」と否定する異例の事態となった。立花さんは以前にも、都知事選の際に大津さんの顔写真の入った「金返せ」というポスターを選挙掲示板に貼る行動を起こしたが、これも既存の法律では裁かれていない…
2025/01/21 11:39
【大阪京都帰省】晴明神社と、町家ランチとHARBSのイチゴタルト。
今回の帰省は東京に行かなかったので、関東に住む親と親戚にお年賀を贈りたくて、1人で京都大丸へ出かけるついでにそうだ、晴明神社に行ってみようと思い立ち義母の家はいつでも、とてもキレイに片付いて、お洒落に飾られていて、そこに大ファンのプロスケー
2025/01/21 08:12
シンガポール手土産の定番ですが
海外から来たゲストとビジネスランチだったので、手土産を探しに高島屋へ。旧正月のお菓子の特設会場ができていたけど、いまひとつコレと決め手がなく…シンガポールの手土産のド定番ですけど、やっぱりこの2択。TWGとBacha Coffee。TWGは
2025/01/20 23:07
【大阪京都帰省】20歳の甥っ子の運転で、従兄弟で温泉へ
昨年、神戸の大学に進学し、一人暮らしを始めた甥っ子くんも冬休みに入って帰省。その日の晩に、従兄弟2人で温泉施設に出かけていました。20歳になったばかりの甥っ子くん、普段はレンタカーして友達と出かけることはあるようですが、実家の大きなSUVは
2025/01/20 08:03
【大阪京都帰省】琵琶湖を見下ろす絶景、箱館山で初スキー
9月に義兄が出張でシンガポールに来た際に、夫が「年末年始に帰る予定だから、スキーに行こう」と提案していて結局夫は仕事の都合がつかず、帰省ができなかったわけですが…大学時代はスキー部で雪山篭りしていたお義兄さんが、常夏育ちの息子を初スキーに連
2025/01/19 20:17
学ぶことを諦められなかった私がここ10年間でやってきたこと
大学を卒業した後、どのように知識を積み重ねていくのか。人によっては知識が目減りしていくような焦燥感を持つのではないかと思う。特に難しいのは自分が積み上げた知識が陳腐化していってしまう時だ。 新しい知識を得ていかなければとデータサイエンスに挑戦した時期もあった。 ◆2020年:Post Graduate Program in Data Science and Business Analytics (The University of Texas Austin)→終了 ◆2022年:Business Anlytics MSc(University of Bath) →挫折。半年早々で中退 hits…
2025/01/18 08:16
永住権をとって1年がたった
昨年の今頃に1年半待った永住権の通知が来た。 hitsujisg.hatenablog.com 永住権の主申請者(Main Applicant)は私で、私の学歴や収入、家族構成をもとに審査が行われた(とエージェントには言われた)。シンガポール人や中華系の夫がいるわけではなく、私の収入も資産も大したことはない。シンガポールに居住しているのは私と子供2人だけ。なのに家族4人の申請が通った。時々、永住権の申請には資産や収入がないといけないとか男の子を生まないといけないとかあるけど私はどれにもあてはまってない。なのですべてはICAの審査官次第ということだ。 時々、エージェントを使うべきか聞かれるけれど…
【大阪京都帰省】学業の神様・北野天満宮でお詣りと、澤屋のあわ餅。
義姉と姪っ子ちゃんと一緒に、北野天満宮へ。息子を連れてどこか神社にお詣りに行くなら、全国でも有名な学業の神様、北野天満宮が良いかなと思って。牛さんの頭を撫で撫で。賢くなりますように〜。初詣や受験シーズンは日本全国から受験生が参拝して大混雑の
2025/01/18 07:52
緑寿庵清水でお年賀に買った巳年の金平糖
以前お土産でいただいて、その上品な甘さの美味しさに驚いた、緑寿庵清水の金平糖。日本でただ一軒の手作り金平糖のお店で、創業は弘化4(1847)年、 京都・百万遍に初代・清水仙吉さんが暖簾をあげたのだそうです。口の中でほろっと溶ける金平糖に、美
2025/01/17 15:50
まさか京都で会えるなんて
年末の一時帰国は、直前まで夫の予定が決まらず急に決めたし、関西の義実家の帰省なので友達はおらず、関東の友達には知らせていなかったのにインスタのストーリーを見ていたら、シンガポールで出会って今は東京に暮らすお友達が、急遽決めた弾丸京都旅行に来
2025/01/16 08:03
初CHAGEEと、バースデープレゼントを買うはずが…。
仕事を2時間早く切り上げて、学校帰りの息子とサマセットのオーチャードゲートウェイで待ち合わせ。GPSを見たら、まだ息子が到着するまでに少し時間がかかりそうだったので(GPSアプリ、Life360。旅行や出張で離れている時でもファミリーでお互
2025/01/15 22:09
25年逃げてきたけど、もう年貢の納め時⁉
私の通勤手段はバス&トラム。片道3本乗り継いで行く。乗り換えが待ち時間無しでうまく行けば所要時間30~40分平均50~1…
2025/01/15 21:32
【大阪京都帰省】錦市場で食べ歩き
祇園から三条を歩いて、四条烏丸から河原町まで戻るのに、錦市場を歩きました。昔は京の台所と呼ばれ、関東の人間は敷居が高かったくらい、京都の地元の方々の名門市場という風情でしたけれどすっかり観光地化した今、混み過ぎていて、地元の方々はあまり行か
2025/01/15 07:47
エルベシャプリエ メゾン京都でトートーバッグ新調
京都で新調したかったもの。Herve Chapelier Paris エルベシャプリエのトートバッグ。京都には店舗がいくつかあり、特に三条には3店舗もあるので、町屋を改装した店舗、メゾン京都に行ってみました(京都別館の方がもっと町屋を保存し
2025/01/14 19:31
モンスーンで大雨続きの週末、オージー少年と2年ぶりの再会!
シンガポールの年始の風物詩といえば、大雨続きで気温が20度近く下がるモンスーン。この週末はがっつり大雨に当たって、朝から晩まで降り続けましたが我が家的には、台風のようなオージー少年が2年ぶりにシンガポール上陸!で盛り上がった週末でした。3年
2025/01/13 22:19
【大阪京都帰省】うどんランチ – 白川通り散策 – 鴨川から三条へ – イノダコーヒ本店
久しぶりの冬の京都の寒さに、温かいものが食べたくなって、ランチは祇園四条の「うどん塩釜」へ。 この投稿をInstagramで見る 祇園 うどん塩釜(@udon.shiogama)がシェアした投稿こちらのお
2025/01/13 08:13
【大阪京都帰省】花見小路にあるアニエスべーカフェ祇園
祇園で寄ってみたかったお店、花見小路にあるアニエスべーカフェ祇園。 この投稿をInstagramで見る agnès b. CAFÉ(@agnesb_cafe)がシェアした投稿義実家は阪急電車沿線なので、終
2025/01/12 09:03
次のページへ
ブログ村 101件~150件