日頃の運動不足解消と写真撮影の足にするために自転車を買いました。 学生時代に通学でママチャリを使っていましたが
日頃の運動不足解消と写真撮影の足にするために自転車を買いました。 学生時代に通学でママチャリを使っていましたが
正月休み終わりに刑事パイパスで渋滞にハマったら左足が死んだというお話。
2024年1月3日、夕方。 京滋バイパスの上りを走行しようと久御山ジャンクションに入った途端、ピタッと交通の流
なんばCITYお正月閉館日の驚き!人気スポットが一夜にしてシーンチェンジ!
あけましておめでとうございます。2024年になりました。 大阪難波の「なんばCITY」の元日の風景をお届けしま
マツダ CX-60 運転支援系インプレッションを忘れないうちに残しておこうと思います。
マツダCX-60を運転する機会がありました。 上司の車だったので普通に高速道路を運転しただけだったのですが、主
マツダ CX-60 運転支援系インプレッションを忘れないうちに残しておこうと思います。
マツダCX-60を運転する機会がありました。 上司の車だったので普通に高速道路を運転しただけだったのですが、主
仕事の出張で愛知県春日市に来ています。 ホテルの窓から見える朝の風景。天気が良くて気持ちよい朝です。 そして時
堀切菖蒲園に撮影に行ってきました。堀切菖蒲園は、葛飾区堀切2-19-1に位置する葛飾区所管の公園です。 約20
大阪市街の真ん中。 服の問屋がたくさんある船場にてマイカーの撮影をしてきました。 場所は・・・ 大阪メトロ堺筋
景色がいいという噂を聞き、阪神高速の泉大津サービスエリアへ行ってきました。 場所は・・・ 阪神高速4号湾岸線
CMの舞台、実はここ:西伊豆で見つけた夢のような夕焼けと雲海
美しい夕焼けをバックにマイカートヨタ86を撮影しました。撮影は2017年の年末です。 景色がよく、ドライブする
デッカいスピーカを自分で作って楽しもう。バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作記録6 吸音材を入れるよ編
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
「大阪城極上ラーメンストリート2023」の最終日。たくさんの人に揉まれながら美味しいラーメンを頂きましょう。
大阪城極上ラーメンストリートに行ってきました。2023年11月26日、イベントの最終日に行ってきました。 ▼公
地域タグ:中央区
大阪の不思議なビル・TKPゲートタワービルを見てきました。写真で見る高速道路とビルの共存の様子とは。
高速道路が貫通していることで有名な「TKPゲートタワービル」の写真を撮ってみました。 不思議なビルはどこにある
地域タグ:福島区
パソコンのライン入力が片耳しか聞こえなくなったので対応方法を調べて対処しました
パソコンのライン入力(音声入力端子)に入力している音声が、右側しか聞こえなくなりました。 原因と対応方法は単純
デッカいスピーカを自分で作って楽しもう。バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作記録5 はんだ付け編
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
車高を下げた車のスタッドレス交換作業。ジャッキが入らないときの対応方法の例をごらんください。
寒くなってきました。 冬の備えは早めにしておく、というのが私の考えです。という事で、スタッドレスタイヤに履き替
ひまわりは夏の花というイメージが強いですが、実は一年中咲くことがあるそうです。私が以前住んでいたお家の近くには
リアルな危険状況で学ぶ! シミュレーターの落とし穴はバイク酔いとの戦いだった?!
40歳代半ばを過ぎて、バイクの免許取得に挑戦しています。 今回は第2段階4コマ目のおはなし。 ▲前回のおはなし
音楽とスパイスの融合!ライブハウス兼スープカレー屋で贅沢なひとときを過ごす
京都府宇治市にある「coconi」さん。普通のスープカレー屋かと思って入ってみたら、実はそれだけではありません
地域タグ:宇治市
福山駅のガード下にあるお好み焼き屋さんで本場の広島焼きを食べてきました。鉄板の上で迫力のある焼き方を見るのも楽しいです
出張で広島県福山市に行きました。 せっかくだからという事で、お好み焼き。(ありがちですが) 行ったお店はここで
地域タグ:福山市
シャッタースピードがちょっとずつしか変えられない! いつもの分数表示じゃない!? 高周波フリッカー低減の罠?!
先日、Nikon Z8で撮影している際にテンパった内容です。 ▲シャッタースピードの表示が、見慣れない少数表示
クールに変化! トヨタ86(ZN6)の水冷式オイルクーラーをポチったので中身を確認していきます
酔っぱらった勢いも手伝ってネットでポチっとしてしまいました。クスコのオイルクーラー。手元に届きました。 中のも
運転席から身を乗り出さずにETCカードを出し入れ出来る!マツダ純正ETCボックスをトヨタ86に取り付けた実例をご紹介
ネットで見かけて以前から気になっていたマツダ純正のETCボックスを取り付けました。 【ご注意】本記事の内容につ
86の燃料計は、イグニッションスイッチがオフの時は自動的に針がE(エンプティ)の位置に戻ってしまい、その状態だ
京都の宇治にある大阪屋マーケット。 商店街、とでも言えばいいのでしょうか。 古き良き雰囲気が漂う・・・アングラ
タイヤの健康状態を自己チェック!安全運転と経済性向上への第一歩を踏み出そう。簡易タイヤ空気圧ゲージを買ってみた事例のご紹介。チャリンコと同じでクルマもタイヤの空気が少なくなると進むのがツラくなるのですよ。
寒い地域に引っ越してきました。お家も日本家屋でかなり寒いです。 もこもこ靴下、準備せねば・・・ということをおし
【86】データシステム製 エクセーヌ メーターアンダーパネルを取り付けた。
86のインテリアのスエード化を進めています。 今回は、データシステム製のエクセーヌメーターアンダーパネルについ
前回のエントリでは、私がサバゲーでグローブをする理由を2つ挙げた。 ひとつは「防御力を上げる為」 ふたつめは「
先日、NikonZ8というカメラを買っちゃったんです。 そのことを少しお話しています。 このブログ上では初めて
【86】 TEIN製 EDFC ActivePro 配線巻き込みの原因が判明
前回のエントリで取り上げた「EDFC のモーター配線巻き込み」の件について、原因が判明した。 原因 : EDF
サバゲーでのグローブ着用の理由とメリットを解説。指に被弾した際の痛みを軽減し、銃の滑り止めとして機能。快適なサバゲー体験を追求するための選択肢について詳しく紹介。
サバゲーをやっていると「あの人やたら強いなあ」っていう人がいる。 色々見ていてふと思ったのが、強い人たちに共通
PROVA製スポーツステアリング358Zを取り付けたので、記録。 外観 全体 アルカンターラ表皮。 スエード独
Seekというブランドの下着を愛用しています。安心と信頼のグンゼの製品です。 先日、あたらしいパンツが欲しくて
サバゲーに於いて、相手にこちらの存在や位置を悟られない事も大事な要素と言えそうだ。なにしろ、見つかったら狙われ
【86】 TEIN製 EDFC ActivePro 配線巻き込みが発生
先日導入したTEINの車高調。減衰力自動調整をしてくれるEDFC ActiveProも同時に導入したんだが。。
折りたたみ傘のジャンプ傘、そんなのあるって知らなかった・・・
「何本目?!」とい、傘を買うたびに脳内で自分自身にやってしまうツッコミ。 今回も生涯何本目かわからないけど「折
サイトを覗いて敵を狙い、引き金を引き、弾を発射する。 ここまでのプロセスを完了させるまでのスピードをアップさせ
少し色気を出して、色付きのエアコンダイヤルリングを付けてみた。 AVEST エアコンダイヤルリング Amazo
【大阪日本橋】磯の香りがたまらない「プレミアム牡蠣塩らぁ麺」Oysstey(オイスティー)
大阪日本橋に出かけた際に、ふらっと立ち寄ったラーメン屋さん「Oysstey 日本橋店」さんです。(オイスティー
地域タグ:大阪府
https://concamo.net/2023/10/11/1697/
先日、連休だったので地元に帰って旧友と飲みに行きました。 その飲みに行ったお店にあったお酒。 山椒ハイボール。
サバゲーをやっているときにせっかく敵を発見しても、パカパカと意味なく無駄撃ちをすると敵に自分の居場所がバレてし
マイカーの写真を撮るのが好きです。 そして、撮影した写真はやっぱり誰かに見てもらいたいという思いがあるのも当然
サバゲーにおいて、視野を広くとって敵を早く発見することは、敵よりも先に次の行動に移ることが出来るという点で有利
その3:40歳を超えて今更ながらバイクの免許を取りに行こうと思いたち。
40歳代半ばを過ぎて急に思い立って挑戦することになったバイクの免許取得。 前回のお話 その2:40歳を超えて今
以前の記事で「周辺視野で敵を発見できるようになれればいいよね」「それが出来るようになるにはよそ見して撃つ練習がよくね?」的な事を書いた。 見出し 全体を見たほうが良さそうだという話 じゃあ結局、周辺視野で敵を見つける事が出来れば、何が嬉しい
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 4 接着編の続き
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 前回 バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 3 接着編 スピーカーの自作キットです。私が製作していく過程を
サバゲーのゲームをやっている最中。 敵を発見するようなシーンでは、自分が視野の周辺視野で敵を発見する事が殆どな
その2:40歳を超えて今更ながらバイクの免許を取りに行こうと思いたち。
40歳代半ばを過ぎて急に思い立って挑戦することになったバイクの免許取得。 前回のおはなし 40歳を超えて今更な
日本のエアソフトガンは法規の規制もあり、発射時のエネルギーに上限が設けられている。 細かい計算そのほかは他のウ
GoogleカレンダーのWEB版の話です。 私は各アプリなどの配色は、ダークモードを愛用しています。ただ、Go
敵を発見し、照準を合わせ、そして、引き金を引く・・・ この流れをいかにスムーズ 且つ 正確に出来るかといったこ
40歳を超えて今更ながらバイクの免許を取りに行こうと思いたち。
40歳台も後半に差し掛かる歳になってふと思い立ち、バイクの免許を取ることにしました。 教習所に来るなど何年ぶり
サイト。照準器。 サバゲーをやっている限りは、エアガンで敵に弾を当てる必要がある訳だ。あてずっぽうで引き金を引
AndroidスマホにICOCAアプリをインストールしました。 スマホを改札にタッチすれば通過できる。金額チャ
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 3 接着編
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 2 ケガキ編
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
車のルーフにキャリアをつけて自転車を載せて遠くに出かけるのもいいかもって思いたち。 私の今のニーズで考えるとク
車のルーフにキャリアをつけて自転車を載せて遠くに出かけるのもいいかもって思いたち。 私の今のニーズで考えるとク
東近江市の中華料理店「不二屋」で野菜白湯メンを食べてみました
マランツのAVアンプNR1710をメルカリでゲットしました。テレビの音周りをグレードアップしようという目論見です。でも、スピーカーが無いので動作確認出来ません(;^ω^)普通にスピーカーを買えばいいのに、スピーカー自作キットを発注してしまい
今年2月に引っ越しをする前までは毎週のように遊びに行っていた秋葉原。 引越し後は距離がすごく遠のいてしまったの
出張で東京に向けて東海道新幹線に乗車。生憎の曇り空で富士山は見えなかったです。 今更ですが新幹線に乗ってふと気
出張で東京に向けて東海道新幹線に乗車。生憎の曇り空で富士山は見えなかったです。 今更ですが新幹線に乗ってふと気
大型荷物の置き場所がシステマチックに整備されていました。
「ブログリーダー」を活用して、こんかもさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
日頃の運動不足解消と写真撮影の足にするために自転車を買いました。 学生時代に通学でママチャリを使っていましたが
2024年1月3日、夕方。 京滋バイパスの上りを走行しようと久御山ジャンクションに入った途端、ピタッと交通の流
あけましておめでとうございます。2024年になりました。 大阪難波の「なんばCITY」の元日の風景をお届けしま
マツダCX-60を運転する機会がありました。 上司の車だったので普通に高速道路を運転しただけだったのですが、主
マツダCX-60を運転する機会がありました。 上司の車だったので普通に高速道路を運転しただけだったのですが、主
仕事の出張で愛知県春日市に来ています。 ホテルの窓から見える朝の風景。天気が良くて気持ちよい朝です。 そして時
仕事の出張で愛知県春日市に来ています。 ホテルの窓から見える朝の風景。天気が良くて気持ちよい朝です。 そして時
出張で愛知県に来ています。 春日井駅前の丸岡商店で家系ラーメンを久々に頂きました。 大変美味しゅうございました
堀切菖蒲園に撮影に行ってきました。堀切菖蒲園は、葛飾区堀切2-19-1に位置する葛飾区所管の公園です。 約20
大阪市街の真ん中。 服の問屋がたくさんある船場にてマイカーの撮影をしてきました。 場所は・・・ 大阪メトロ堺筋
景色がいいという噂を聞き、阪神高速の泉大津サービスエリアへ行ってきました。 場所は・・・ 阪神高速4号湾岸線
美しい夕焼けをバックにマイカートヨタ86を撮影しました。撮影は2017年の年末です。 景色がよく、ドライブする
静岡県富士宮市の白糸自然公園で花の撮影をしてきました。 場所は この地図のとおり。場所的に公共交通機関でのアク
沼津港にある水門「びゅうお」は、東海地震の津波対策の一環として2004年(平成16年)に完成した水門です。(参
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
横浜の夜景をバックにトヨタ86の撮影をしてきました。 にほんブログ村 にほんブログ村
毎年恒例の「東京駅 丸の内イルミネーション」をバックにして、マイカー撮影をしてきました。 にほんブログ村 にほ
大阪の夜をマイカーで走ってきたタイムラプス画像です。 2017年くらいの写真です。GoProをサイドミラーにつ
大阪城極上ラーメンストリートに行ってきました。2023年11月26日、イベントの最終日に行ってきました。 ▼公
日頃の運動不足解消と写真撮影の足にするために自転車を買いました。 学生時代に通学でママチャリを使っていましたが
2024年1月3日、夕方。 京滋バイパスの上りを走行しようと久御山ジャンクションに入った途端、ピタッと交通の流
あけましておめでとうございます。2024年になりました。 大阪難波の「なんばCITY」の元日の風景をお届けしま
マツダCX-60を運転する機会がありました。 上司の車だったので普通に高速道路を運転しただけだったのですが、主
マツダCX-60を運転する機会がありました。 上司の車だったので普通に高速道路を運転しただけだったのですが、主
仕事の出張で愛知県春日市に来ています。 ホテルの窓から見える朝の風景。天気が良くて気持ちよい朝です。 そして時
仕事の出張で愛知県春日市に来ています。 ホテルの窓から見える朝の風景。天気が良くて気持ちよい朝です。 そして時
出張で愛知県に来ています。 春日井駅前の丸岡商店で家系ラーメンを久々に頂きました。 大変美味しゅうございました
堀切菖蒲園に撮影に行ってきました。堀切菖蒲園は、葛飾区堀切2-19-1に位置する葛飾区所管の公園です。 約20
大阪市街の真ん中。 服の問屋がたくさんある船場にてマイカーの撮影をしてきました。 場所は・・・ 大阪メトロ堺筋
景色がいいという噂を聞き、阪神高速の泉大津サービスエリアへ行ってきました。 場所は・・・ 阪神高速4号湾岸線
美しい夕焼けをバックにマイカートヨタ86を撮影しました。撮影は2017年の年末です。 景色がよく、ドライブする
静岡県富士宮市の白糸自然公園で花の撮影をしてきました。 場所は この地図のとおり。場所的に公共交通機関でのアク
沼津港にある水門「びゅうお」は、東海地震の津波対策の一環として2004年(平成16年)に完成した水門です。(参
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
横浜の夜景をバックにトヨタ86の撮影をしてきました。 にほんブログ村 にほんブログ村
毎年恒例の「東京駅 丸の内イルミネーション」をバックにして、マイカー撮影をしてきました。 にほんブログ村 にほ
大阪の夜をマイカーで走ってきたタイムラプス画像です。 2017年くらいの写真です。GoProをサイドミラーにつ
大阪城極上ラーメンストリートに行ってきました。2023年11月26日、イベントの最終日に行ってきました。 ▼公