chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イギリスのスケッチ 〜名所めぐりと写真詩〜 https://keizo-kano.hatenablog.com/

ロンドン在住の日本人写真家がご案内する、イギリスの<名所めぐり>。そしてライフワークである<写真詩>も、お楽しみください。キンドル本も電子出版されています。

狩野けいぞう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/05

arrow_drop_down
  • 満開の桜と風車

    エセックスの村の丘の白い風車が青い空を深呼吸 四枚の羽根をいっぱいに広げて青い風を深呼吸 傍らに咲く満開の桜が春の香りを漂わせ 丘の白い風車が胸いっぱいに春を深呼吸 ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫で…

  • エリザベス・タワー

    国会議事堂の北端にあるビッグ・ベンは。1859年に完成した時計台の高さは96.3メートル。女王の在位60年を記念して2012年にエリザベス・タワーと改称され、2022年に改修を終えた。 ------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレット…

  • フィンチングフィールド

    赤いレンガの建物と橋の反映が水面に揺れている 丘の上の白い壁の家々が見守っている 水鳥の遊ぶ小さな池のほとりのフィンチングフィールド 白い風車が背伸びをして私を見ている ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら…

  • ウェストミンスターホール

    ウェストミンスター寺院の東側に国会議事堂がある。かつて国王が住む宮殿であったため、ウェストミンスター宮殿とも呼ばれる。クロムウェル像の背後にあるのがウェストミンスター・ホールで、何度かの火災も生き延びた宮殿のオリジナル部分である。 <ウェストミンスター宮殿の歴史> 11世紀にエドワード懺悔王(証聖王)が、ウェストミンスター寺院と共に、自らの住居として宮殿を建設した。ウィリアム征服王も最初はロンドン塔を住居としていたが、後にこの宮殿に移っている。ただし、当時の建物は残っていない。 その後は歴代の国王がここを住居とし、前身を含めた殆どの議会も宮殿内で開催された。1529年に火災が発生し、ヘンリー8…

  • カースルクームのベンチ

    カースルクームの古いベンチ 人影が途切れたこの静かな時間に 古い家並みと向き合い時の流れを見ている------ 小川のせせらぎと語らい時の流れを聞いている------ 自分の中を通り過ぎた時の流れを思っている------ ----------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブ…

  • ウェストミンスター寺院の夕景

    夕暮れにライトアップされたウェストミンスター寺院。比較的新しい感じの白い西側ファサードに比べて、北側入り口方面は古いゴシック建築の面影がよく残っていて、歴史の中から浮かび上がったような荘厳さに圧倒される。 ------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾン…

  • コッツウォルズの水車

    絶え間なく流れ来る水の力で回り続けた水車 絶え間なく流れ来る時の力で老いてきた水車 大自然の大きな力に逆らうよりも従うことで 安らぎを得たねコッツウォルズの古い水車さん ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら…

  • ウェストミンスター寺院

    同じ通りにあるウェストミンスター大聖堂はカトリックの教会だが、このウェストミンスター寺院はイングランド国教会の教会で、様々な王室行事が行われる。2基の塔は1740年に建てられた。 <ウェストミンスター寺院の歴史> ウェストミンスターという名前の由来は、<シティの西に位置する修道院>という意味で、すでに8世紀の頃には原型となる教会があったと言われる。 現在の寺院の基礎を築いたのはエドワード懺悔王(証聖王)で、1065年に完成した。ウィリアム征服王が1066年の暮れに戴冠式を行なって以来、全ての戴冠式はここで行われている。 16世紀にヘンリー8世が修道院を解散したが、王室との繋がりのため建物は破壊…

  • 笑っている水仙

    笑っている笑っている水仙たちが笑っている コッツウォルズのはちみつ色の村待ちわびていた春がやって来て 水仙たちが笑っている風に吹かれて笑っている ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンKind…

  • バッキンガム宮殿の衛兵

    人気の観光アトラクションであるバッキンガム宮殿の衛兵交代式。一般的に夏季は毎日、その他は隔日で行われる。セレモニー自体は午前11時頃にゲートの中の広場で行われるが、前後にはセント・ジェイムズ宮殿を含めたルートで華やかなパレードが見られる。 ------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレッ…

  • コッツウォルズの水仙

    はちみつ色に輝くバーフォードの坂に沿った家々 枝を刈られた古い大木を囲む黄色い水仙たち 時の流れの中で美しく老いていくコッツウォルズの町 時の流れの中で今年もまた春を告げる水仙たち ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタ…

  • バッキンガム宮殿

    ザ・マルの西端にあるのは、1910年に完成したビクトリア女王記念碑。東端のアドミラルティ・アーチと対をなしている。その背後にあるのが、現在の王室の正式な王宮であるバッキンガム宮殿。775の部屋があり、450名の人が勤務しているという。 <バッキンガム宮殿の歴史> 1703年にバッキンガム公ジョン・シェフィールドが建てた、簡素なレンガ造りのバッキンガム・ハウスが始まりである。1761年にジョージ3世が王妃たちのために譲り受けて、私邸として使うようになった。 ジョージ4世は建築家ジョン・ナッシュと共に、1825年から12年の歳月と莫大な費用をかけて全面改装に着手した。ネオクラシック様式の立派な宮殿…

  • オレンジ色のマーロウ

    マーロウの白い吊り橋がオレンジ色に染まる 教会での挙式を終えテムズ川に泳ぎ出た白鳥のカップル 小さな水鳥たちが羨ましそうに拍手で見送る 教会の尖塔が背伸びをして門出を見送る ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットな…

  • セント・ジェイムズ宮殿

    ザ・マルをさらに西に進み、途中で北に折れるとセント・ジェイムズ宮殿がある。1532年にヘンリー8世が宮殿を建設。1698年にホワイトホール宮殿が焼失してから、1837年まで正式な王宮であった。現在でも法律的に王宮としての格を残している。 ---------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも…

  • マーロウの白い吊り橋

    マーロウは夢の町河畔の教会は夢のシンボル 水面に揺れる美しい反映は魚たちの住む夢の世界 テムズ川にかかるこの白い吊り橋は美しい町への夢の架け橋 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンKindle端…

  • ナショナル・ギャラリー

    トラファルガー広場の北側に建つナショナル・ギャラリー。1824年に実業家のJ・J・アンガースタインが所有していた38点の絵画を買い取り、国立美術館としてオープンした。その後コレクションが増え建物も拡張されて、現在では世界有数の美術館である。 ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ…

  • トリトンと太陽

    海の神トリトンはほら貝を片手に空の太陽に届けと水を噴き上げる 濡れては大変と雲のマントで身を守り顔だけ出した太陽が光のシャワーを降り注ぐ リージェンツパークの噴水が繰り広げるトリトンと太陽の冬の終わりの悪ふざけ ---------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御…

  • トラファルガー広場

    チャリング・クロス駅を出て西へ向かうと、すぐの所にあるトラファルガー広場。二つの大噴水を囲んだ広大なスペースは5万人もの人々を収容でき、様々なイベントにも使われる。北側にはナショナル・ギャラリー、その右手にはセント・マーティン教会がある。 <トラファルガー広場の歴史> 1805年にスペインのトラファルガー岬の沖で海戦が行われ、ナポレオンの支配下にあったスペインとフランスの連合艦隊を、ネルソン提督の率いるイギリス艦隊が撃ち破った。提督は敵の銃弾に倒れてしまったが、イギリス本土上陸というナポレオンの野望は失敗に終わる。 1811年から摂政、1820年から10年にわたって国王を務めたジョージ4世は、…

  • 公園の凍った銅像

    冬のリージェンツパーク厳しい寒さに水を噴き上げる力も尽きて凍ってしまった銅像 ----戦いに敗れて 翼を休める鳥のようだ うす曇りの空にお日様が少しだけ少しだけ顔をのぞかせて微笑みを投げかける ----もうすぐ羽ばたけるよ お日様の微笑みがあれば ------------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれ…

  • ロイヤル・オペラ・ハウス

    コベント・ガーデンの北東にあるロイヤル・オペラ・ハウス。ここを本拠地とするロイヤル・オペラとロイヤル・バレエは、共に世界のトップレベルと言われる。現在の建物は3代目で、1990年代に増築・改装されたものである。 ------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( ア…

  • 丘の雪景色と夕焼け

    郊外の丘に雪が降り続きそして今 眠りにつく白い雪の丘に輝く夕焼け こんなに美しい一日の終りを迎えられて ありがとうと丘の上の木々が夕焼けに手を振る --------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンKind…

  • コベント・ガーデン

    サマセット・ハウスからストランド通りを西に進み、途中で北に折れるとコベント・ガーデンに行き着く。広場の中央にはガラス屋根の建物があり、観光客で賑わうショッピング・センターになっている。西側の広場では、色々なパフォーマンスも見られる。 <コベント・ガーデンの歴史> 中世にはウェストミンスターの修道院(コンベント)の野菜畑(ガーデン)であり、現在の名前の由来になっている。16世紀に修道院の領地が没収され、ラッセル男爵(後のベッドフォード伯爵)などに与えられた。 17世紀に土地が再開発され、それから約300年にわたって青果市場として発展していく。ジョージ・バーナード・ショーの戯曲「ピグマリオン」と、…

  • 丘の風車の雪景色

    私は、丘の、風車です野原に、雪が、降り心に、雪が、降り寂しさが、降り積もります でも、耐えて、いればただ、耐えて、いればやがて、春が、きて心も、羽ばたくのです 真冬の、寒さの、中でも羽を、いっぱいに、広げて空を、見上げて、いると楽しくさえ、なるのです ----------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれ…

  • コートールド美術館

    サマセット・ハウスは中庭の四方を立派な建物が取り囲んでいて、ストランド通りに面した北側の棟にはコートールド美術館がある。実業家コートールド氏の寄贈した作品を元に1932年に設立され、小規模だが印象派・後期印象派のコレクションが充実している。 ----------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレッ…

  • 郊外の村の雪景色

    白く覆われたわらぶき屋根の古いコッテージ 白く覆われた公園に佇む赤い電話ボックス 郊外の小さな村に雪が降り積もる 郊外の村の人たちの心に思い出が積もる ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンK…

  • 王立裁判所

    Royal Courts of Justice テンプル・バーの少し西にゴシック様式の王立裁判所がある。イングランドとウェールズの主に民事を扱う最高法廷であり、1882年にビクトリア女王により開設された。東西に140メートル、南北に140メートル、高さ75メートル。 ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロード…

  • 冬の湖水地方の峠

    険しい谷間を曲がりくねって勢いよく流れ下る この小さな川はカークストン峠で生まれたばかり ちょっと雪化粧の向こうの山が手を振っている 我が子を見送る母親のように手を振っている ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら…

  • テンプル・バー

    Temple Bar Memorial ミドル・テンプルの北にテンプル・バーの記念碑がある。ここが中世以来の、ウェストミンスターとシティの境界。現在でも国王がシティに入る際には、ロード・メイヤーの許可が必要と言われる。 ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧に…

  • 湖水地方の牧畜

    雲が流れ向こうの山々を覆ってしまっても 時が流れ向こうの山々に雪が積もっても ふもとの野原で今日も羊たちが飼料を食んでいる 遠い過去から続いてきた遠い未来まで続いていく湖水地方の牧畜の光景 ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFi…

  • テンプル・チャーチ

    Temple Church, The Honourable Society of the Inner Temple チャンセリィ・レインの通りを南に下り、突き当たりの細い道へ入ると左手にテンプル・チャーチがある。12世紀にこの地にテンプル騎士団の本拠地が置かれ、教会が建てられた。この周辺はインナー・テンプルと呼ばれ、現在は四大法学院の一つとなっている。 ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/…

  • ウィンダミア湖

    大氷河の底に出来た大きな湖 大氷河の側面に出来た険しい山々 低く流れていく厚い雲の隙間から漏れ出た光 遠い昔の天地創造のカオスのようだ -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンKindle端末では色…

  • 大英博物館のグレイト・コート

    Great Court of British Museum 1973年に図書部門が他の図書館と共に大英図書館となり、1997年にセント・パンクラス駅の近くに移転。中庭の円形閲覧室を改装して、2000年にノーマン・フォスターの設計でガラス屋根のグレイト・コートが完成した。 -------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダ…

  • ビッグベンと光跡

    19世紀半ばから時を告げてきたビッグベン 19世紀半ばからそれを支えてきたクロックタワー 車のライトが流れるように時が流れて エリザベスタワーよさらに光り輝け今年もまた ------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが…

  • ウェストミンスター宮殿と街灯

    夕暮れのテムズ川に浮かぶ船のようなウェストミンスター宮殿 こちらの岸から街灯の支柱が丸い灯火をかかげる 過ぎていく年のさまざまな思い出に感謝の灯火をかかげる 新しい年のさまざまな期待に希望の灯火をかかげる ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます…

  • グローブ座の夕景

    人の心が、人の思惑がもつれて、絡み合い思わぬ展開が------ シェイクスピアの夢はこのグローブ座で繰り広げられた 夕暮れに不死鳥のような姿で佇むグローブ座------ 空を超え、時を超え再び、世界に飛び立つシェイクスピアの夢 -------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブ…

  • トラファルガー広場とツリー

    イルミネーションで華やかに着飾って背伸びしているクリスマスツリー でも夕暮れの空高くそびえるネルソン提督の像にはちょっと届かない ------頑張れツリー思わず声をかけるトラファルガー広場の年の瀬の背比べ --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれ…

  • セント・ポール大聖堂とツリー

    金融の街シティの神聖な一角セントポール大聖堂の神聖な輝き パターノスター広場にクリスマスツリーが灯る神聖な炎のクリスマスツリーが灯る 年の瀬の寒い街で人々の心を温めるたき火のようなクリスマスツリーだ -------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。(…

  • 大英博物館

    British Museum トッテナム・コート・ロード駅の北東、グレイト・ラッセル・ストリートの北側に大英博物館がある。大英帝国時代に世界から集めた貴重な考古学的遺物も多く、約800万点の常設コレクションがあって、世界でも最大級の博物館である。 <大英博物館の歴史> 医師であり博物学者でもあったサー・ハンス・スローンの、8万点に及ぶ蔵書や古美術の収集品が始まりとなっている。彼の遺言に従い、政府が有償で寄贈を受け、博物館を建設することになった。場所は現在の敷地内のモンタギュー・ハウスが選ばれ、1759年に一般公開。 しかし、個人からの寄贈が増え、さらに18−19世紀にはエジプト・ギリシャ・メソ…

  • ウェストミンスター寺院とツリー

    多くの国王が戴冠し多くの偉大な人達がここに眠っている 夕暮れにライトアップされた荘厳な顔立ち そして傍らに神聖な炎を灯すクリスマスツリー ウェストミンスター寺院の輝かしい歴史を讃えるクリスマスツリー --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。…

  • ロンドン塔の夕景

    Tower of London ロンドン塔のクラウン・ジュエルズには、世界最大のダイヤであるカリナン1(アフリカの星)やカリナン2を始めとする、まばゆいばかりの宝石類がある。夕暮れに浮かび上がる城塞は、テムズ川対岸から見ると宝石のように美しい。 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ…

  • ロンドンアイとビッグベン

    夕暮れの迫る頃ウォータールー橋から上流の方向を望む 眠りにつこうとする細長い雲たちが空のベッドに横たわる ウェストミンスター宮殿の不動の二つのタワーが女王様のように輝く そして車輪のような巨大なロンドンアイが静かに回っている ---------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タ…

  • ロンドン塔の入り口

    Entrance to Tower of London タワー・ブリッジの北西にあるロンドン塔。テムズ川に沿って西に歩くとゲートの塔があり、(今は水のない)堀に沿った道を渡った所の、バイウォード・タワーから塔の中に入る(有料)。塔の北には地下鉄タワー・ヒル駅がある。 <ロンドン塔とは何か> 日本語で「塔」というと高くそびえる建築物を想像するが、英語のタワー(Tower)には、「塔のある砦、要塞」という意味があるらしい。ロンドン塔の正式名称は 「国王陛下の宮殿であり要塞」と言う。 1066年にイングランドを征服したウィリアムI世が、この地に堅固な要塞の建設を命じた。ホワイトタワーと呼ばれる本丸が…

  • タワーブリッジと夕焼け

    沈む太陽の懸命の輝きで空は大火事だ オレンジ色の炎のような雲がいくつも流れていく そして最後の炎が流れ去ろうとする今残されたものは 黒焦げになったようなタワーブリッジの巨大なシルエット ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタ…

  • タワー・ブリッジの夕景

    Evening scenery of Tower Bridge 夕暮れ時にライトアップされたタワー・ブリッジは、息を呑むほどの壮観である。これは橋の北東からの眺めで、手前は観光船乗り場、対岸はモア・ロンドン。テムズ川の水面に反映して揺れる光が、神秘的な雰囲気を作り出す。 --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)を…

  • リーズ城と夕焼け

    歴史の流れのような空の世界の夕焼けを仰いでいる 夢の移ろいのような水の世界の夕焼けに浮かんでいる 昼と夜の境で二つの夕焼けの境で漂っている 池の中のリーズ城が歴史と夢の境で漂っている ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFire…

  • 開いたタワー・ブリッジと帆船

    Tower Bridge lift for a sailing barge 1960年代にコンテナが導入され、テムズ川の水運量は劇的に少なくなった。波止場も閉鎖され大型船が通ることは稀になった。今でもタワーブリッジが開くのは、多くは古い帆船や汽船など観光用の船のためである。 ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウン…

  • リーズ城と反映と白鳥

    夕日を受けて輝く池の中のリーズ城水面の下に見えるお伽の国の城 ふと通り過ぎたすまし顔の白鳥もしかしたらここは白鳥の湖 もうすぐ始まる王子様の舞踏会白鳥のオデット姫がバレエを踊りだす ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレッ…

  • タワー・ブリッジ

    Tower Bridge タワー・ブリッジは、全長244メートル、ゴシック様式のタワーの高さは65メートル。1886年に着工して1894年に完成した。ロンドン塔と調和するように大理石などで覆われている。 <タワー・ブリッジについて> ロンドン・ブリッジまでの水域はプール・オブ・ロンドンと呼ばれて、シティがテムズ川に接する波止場であった。18世紀から19世紀にかけてテムズ川の水運が最高潮に達し、数多くの船が両岸の数マイルに渡って停泊し、貨物の積み下ろしなどをしていた。 19世紀後半にロンドン・ブリッジの下流に新しい橋が求められたが、大きな船が頻繁に通るために固定した橋は造れず、この跳ね橋の設計が…

  • 秋の湖畔の木

    風に運ばれて滅びるために生まれてくる波 光りに運ばれて滅びるために生まれてくる時 湖の彼方にはきっと永遠の夢がある 夢を捉えようと秋の湖畔の木が黄金色に輝く ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、…

  • ザ・シャード

    The Shard viewed from Millennium Bridge ロンドン・ブリッジ駅の西側に隣接して、ザ・シャードがある。地上87階、最頂部310メートルで、ヨーロッパで最も高いビルとして2013年に開業した。Shard とは英語で、ガラスや金属などの破片を意味する。 ------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダ…

  • 中部ウェールズの秋

    湖に向かって手をさしのべる枝よ君の姿は、楽譜のようだ 枝の上を舞う輝く無数の木の葉よ君の姿は、音符のようだ 中部ウェールズの秋静かに流れる湖面のシンフォニー 風のコンダクターよ今日は、どんな調べを聞かせてくれるのか -------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御…

  • ロンドン・ブリッジ

    London Bridge グローブ座から細い道を東に進むと、ロンドン・ブリッジに出る。現在の橋は1973年に完成したコンクリート橋であるが、その歴史は約2000年に及ぶ。背後は、シティに次々と建てられている新ビル群である。 <ロンドン・ブリッジの歴史> 「ロンドン・ブリッジが落ちた」(broken downまたは falling down)は、イギリスに古くからある有名な童謡であるが、本当に橋は落ちたのだろうか。 ロンドンで最初にテムズ川に橋がかけられたのは、西暦46年にローマ人によってであった。そして1750年にウェストミンスター橋が出来るまで、これが唯一の橋であった。昔の橋は木製であり、…

  • 秋の葉とベンチと影

    グリーンパーク都会の喧噪が遠くに聞こえる静寂 西からの日を受けて蝶の群れのように秋の葉が輝く 歩道の傍らで輝くこともなく佇んで来た 孤独なベンチが地上に伸びていく自分の影を見ている ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブ…

  • シェイクスピアズ・グローブ

    Shakespeare’s Glove テート・モダンのすぐ東に、シェイクスピアズ・グローブがある。1599年にこの近くに開業し、彼の多くの戯曲が初演されたグローブ座。1644年に清教徒革命で取り壊されたが、1997年に昔の姿で復元された。 <シェイクスピアについて> ウィリアム・シェイクスピア (William Shakespeare) は、1564年にストラトフォード・アポン・エイボンで生まれた。1582年にアン・ハサウェイと結婚し、3人の子供を儲ける。 やがて単身でロンドンに進出し、1592年頃から約20年間にわたって俳優・劇作家・経営者の一人として活躍することになる。エリザベス1世の時…

  • 輝く木の葉と自転車

    片腕を伸ばして力自慢をしている黒い木の枝 初秋の気配が漂う公園の輝く木の葉は光のシャワー 木の幹にもたれた自転車に降り注ぐ光のシャワー 都会の喧噪に疲れた私の心に降り注ぐ光のシャワー --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFi…

  • テート・モダン西側

    Tate Modern 閉鎖された発電所の建物を改造して、2000年5月にオープンしたテート・モダン。スペースの不足に悩まされていたテート・ギャラリー(現テート・ブリテン)から、近現代のアートが移された。右側の高い部分は2016年に完成。 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブ…

  • ミレニアム・ブリッジの夕景

    セントポール大聖堂のクラシックなドームが暮れ行く空に浮かぶ ミレニアムブリッジのモダンな吊り橋が暮れ行く川に浮かぶ テムズ川の北と南を都市の過去と未来をこの橋は結んでいる 過ぎていく千年紀とやって来る千年紀をこの橋は結んでいる ------------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・ス…

  • ミレニアム・ブリッジ

    London Millennium Footbridge セント・ポール大聖堂の南にミレニアム・ブリッジがある。ノーマン・フォスターの設計による、全長370メートルのモダンな歩行者用の吊り橋で、2000年6月に記念事業の一つとして完成した。対岸にはテート・モダンがある。 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードす…

  • 大聖堂と黄葉

    秋の日に輝く黄葉をフレームにセントポールの大聖堂が見える 人工と自然堅固さと柔軟さ重厚さと軽快さ陰影と輝き 永遠を生きる生命とはかない生命懸命に輝いているはかない生命 ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫…

  • セント・ポール大聖堂の夕景

    St. Paul’s Cathedral 夕暮れにライトアップされた荘厳なセント・ポール大聖堂。大きな丸いドームが印象的で、曲線を使った動的で華麗なバロック様式の傑作と言われる。長さ157m、幅74m、高さ111mの建物は世界有数の大きさである。 ------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・…

  • 赤いアイビーと自転車

    学生の夢が燃えているようだ新しい希望に燃えているようだ 町外れの村古い家の壁を伝う赤いアイビーに凭れる自転車 オックスフォードの秋は一年の始まり新しい自転車はきっと学生の夢 ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットな…

  • セント・ポール大聖堂の正面

    St. Paul’s Cathedral セント・ポール大聖堂の西側の正面。左右に二つの塔があり、上下に二層の柱廊がある。その上の部分には、大聖堂の名前の由来である、聖パウロが伝道する光景のレリーフ。さらに正門の前には、再建当時の君主のアン女王の像がある。 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソ…

  • 城壁とバルーン

    ボディアム城は永遠の夢の跡その堅固な城壁が黄金色に輝く頃 誰が打ち上げたのか炎を上げて一つのバルーンが青空に上っていく 永遠の夢とはかない夢青空に上っていくはかない夢 ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大…

  • セント・ポール大聖堂とバス

    St. Paul’s Cathedral チープサイドを西に進むと、地下鉄の駅の左手後方にセント・ポール大聖堂が見える。ここは裏側なので、境内を通って表側に出よう。言うまでもなくロンドン有数の観光スポットであり、赤い二階建てバスがよく似合う。 <セント・ポール大聖堂の歴史> 最初の建物は607年頃に建てられたが、木造のために焼失。7世紀後半に建てられた石造の2代目は、バイキングによって焼き払われた。それに続く3代目もまた1087年に焼失してしまう。 1240年に完成した旧セント・ポール大聖堂は、現在の建物よりもさらに大規模なもので、高さ158メートルの尖塔を持っていた。1447年と1561年に…

  • パラグライダー

    ビーチィヘッド崖の上の丘を全力で駆ける人 海に飛び出すと翼が風に開いて空に舞い上がる パラグライダー眉毛のような翼と瞳のような人 イーストボーンの町の夕方の空にいくつもの眉毛と瞳 ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレ…

  • セント・メアリ・ル・ボウ教会

    St. Mary-le-Bow 地下鉄のバンク駅とセント・ポール駅を結ぶチープサイド通りに、セント・メアリ・ル・ボウ教会がある。この教会の鐘の音の聞こえる範囲で生まれた者が、真のロンドンっ子と呼ばれた。 --------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマ…

  • 赤いビーチハット

    夏の終わりのケントの北海岸にいくつも並んだビーチハット 夏の思い出に頰を赤らめて----そんな恥じらいを気付かれまいとして---- 赤いビーチハットよ照れながらも燃やし続けよう夏の思い出を ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFire…

  • ギルドホール・アート・ギャラリー

    Guildhall Art Gallery ギルドホールの右手に立派なアートギャラリーがある。1881年に開館したが第二次世界大戦で破壊され、1999年に再オープンした。ラファエル前派の画家の作品が充実しており、地下には古代ローマ時代の遺跡の一部もある。 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコ…

  • ストーンヘンジと光芒

    きっと、空はいたずらな天使たちの遊び場なんだ 地上の積み石の玩具がたまらなく欲しくて光の梯子を降りてみた けれど、ストーンヘンジはあまりにも大きくて重くてとても動かせない きっと、何処かで魔術師のマーリンがほくそ笑んでいる ----------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タ…

  • ギルドホール

    Guildhall バンク駅周辺の北西にあるギルドホールは15世紀に建設されたが、ロンドン大火や第二次世界大戦で被害を受け修復・増築された。12世紀にギルド(同業者組合)の自治権が認められ、ロンドン市長も誕生した。ここは現在でもシティの市庁舎である。 --------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン…

  • ストーンヘンジ

    ソールズベリーの平原に建てられたストーンヘンジ 夕日を受けてその神秘的な姿が輝きを増す 誰が何のためにどのように建てたのか 魔術師のマーリンだけが秘密を知っている ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫です…

  • 旧王立取引所

    Old Royal Exchange スレッドニードル・ストリートを挟んで、イングランド銀行の右手にあるのが旧王立取引所。正面に8本のコリント式円柱を持ち、上部にある装飾も見事で、古代ギリシャへ・ローマへの憧憬を思わせる古典主義の立派な建物だ。 <王立取引所の歴史> 「悪貨は良貨を駆逐する」という法則で有名な、サー・トーマス・グレシャム。優れた商人であり王室の金融代理人でもあった彼は、ベルギーのアントワープにある取引所で、王室の海外負債管理などの仕事をしていた。 アントワープがスペインのフェリペ2世の攻撃を受けたため、彼はロンドンのこの地に同様の取引所を建設することになる。シティにあった12の…

  • ワイト島の崖と黄色い花

    ワイト島の西端のニードルズの切り立つ石灰岩の崖 夏だというのに霧が出てきて全てを呑み込む 悲しそうに海を見下ろしている黄色い花よ 霧の中で自分の本当に大切なものを見つけるといいよ ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブ…

  • イングランド銀行

    Bank of England モニュメントの駅から北西にキング・ウィリアム・ストリートを少し歩くと、バンク駅の交差点に出る。右手の前方に見えるのが、イングランド銀行である。言うまでもなく英国の中央銀行であり、日本銀行の旧館(本館)のモデルの一つと言われる。 <イングランド銀行の歴史> 1688年の名誉革命の後、ウィリアム3世とメアリー2世の共同統治(在位は共に1689〜1702)となった。ヨーロッパ諸国を巻き込んだ大同盟戦争に参戦したため巨額の軍事費が必要になり、資金の調達のため1694年にイングランド銀行を設立することになる。 1734年に現在の場所に移転し、次第に敷地を拡張していった。1…

  • ダードルドア

    はるかな遠い昔ジュラ紀という地質年代があった 恐竜たちがこの海岸の辺りを歩いていた その頃の地層を見せるジュラシック海岸のダードルドア 今も恐竜が腹這いになって海の中を見ている -------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブ…

  • ロンドン大火記念塔

    The Monument to the Great fire of London 地下鉄モニュメント駅のすぐ近くに、高さ62メートルの石塔がある。有名なサー・クリストファー・レンの設計で、内部の311段の螺旋階段を登ると、ロンドンの景色を一望できる。 <ロンドン大火とは何か> これはロンドン大火記念塔、通称ザ・モニュメントと呼ばれ、1666年のロンドン大火の犠牲者を追悼して、6年の歳月をかけて建てられ1677年に完成した。 1666年9月2日の深夜に、この近くのパン屋から出火し、最初に焼け落ちた教会がここにあったと言われる。この塔の高さの62メートルは、火元となったパン屋からこの地点までの距離…

  • セブンシスターズと夕陽

    セブンシスターズは白い衣をまとった七人の修道女 沈む夕陽に敬虔な祈りを捧げている 沈む夕陽は白い衣を黄金色に空と海を黄金色に 世界の全てを黄金色に染める神様のようだ ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫です…

  • ビーチィヘッド

    海の向こうから来たフランスの人達が美しい岬と呼んだ 海のこちらに住むイギリスの人達も美しい岬と名付けた 青い空の下限りなく青い海に小さな灯台 垂直にそびえ立つ限りなく白い崖のビーチィヘッド ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFire…

  • 花のバスケットと影

    ピンク色の壁に濃い影を落とす花のバスケット 緑色の髪に赤い飾りを付けた女の子みたいだ 風に吹かれて女の子が笑う影も真似て笑う 晴れた日には仲良しの影もいて楽しそうだね ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫…

  • 花のバスケットと窓

    白い壁にぶら下がるお茶目な二つの花のバスケット 窓の中を覗いてはひそひそ話に花が咲いている 強い日差しの中風に吹かれてクスクス笑っている 花たちが笑っている影たちも笑っているクスクス笑っている -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFire…

  • ネルソン記念柱と街灯

    ネルソン提督あなたは空高くそびえて遠くばかり見ている 街灯さんあなたの三つの灯は足下ばかりを照らす トラファルガー広場のオレンジ色の空に輝く光の放射 二つのシルエットは意外と仲良しだと祝福している -------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( …

  • ザ・シャードと街灯

    ガラスの破片のような高いビルの先端が夏の青空に浮かぶ白い雲を突き刺す その傍らで花束のかごを両手に額に汗して働く街灯さん なんだか僕にはシャードの塔よりももっと高く見えるよ街灯さん ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブ…

  • ハウスボートと反映

    リトルベニスのハウスボートの下に広がるもう一つの世界 ヒトに成れなかった魚たちのために神が作られた水の世界 ヒトに成れなかった魚たちの住む世界に時としてヒトはあこがれる ---------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレッ…

  • テムズ川と雲

    ウォータールー橋から上流を望む 右手の議事堂はちょっと控えめだけど左手のロンドンアイが雲を支えている 西に傾きかけた日が雲の輪郭を照らす 巨大なバルーンのように大きく膨らんで雲が静かに流れていくテムズ川の上 ----------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧…

  • 海の小舟と夕日

    サンドバンクスのプール湾に浮かぶいくつもの小舟 その向こうで一日を終えて沈みゆく太陽 輝きの強さに姿も掴めなかった太陽がメダルのよう 見守る小舟たちに神様がくれた金メダル ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈…

  • ウォーリア号と夕焼け

    世界で最も大きかった世界で最も速かった世界で最も強かった イギリス海軍が最初に鉄で建造したウォーリア号 ポーツマスの港の燃えるような夕焼けは映画のスクリーン 輝かしい過去を次々と映し出す映画のスクリーン ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。…

  • セブンシスターズ

    セブンシスターズの美しい七人の姉妹と向かい合っている ちょっと照れているこのコッテージはコーストガードの家 沿岸の何処かに異常はないかと目を光らせているが やっぱり気になるのは美しい七人の姉妹 ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンF…

  • スコットニー城と夕焼け

    池のほとりで水面に姿を映す西洋の古いお城 幼い日に絵本の中で見た西洋の小さなお城 いま夕焼け色の雲がスコットニー城を包み 絵本の中からとつぜん抜け出したロマンチックなお城 -------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレット…

  • 花に埋もれたコッテージ

    ああ、これはメルヘンだコッツウォルズの小さな町のはずれ ああ、これはメルヘンだ美しい花々に埋もれたわらぶき屋根の家 ドアを叩いたら笑顔でおじぎして小人が出て来そうな 絵本の中に見た幼い日の夢に見たああ、これはメルヘンだ ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも…

  • 石垣の赤いポスト

    コッツウォルズの村外れで見つけた石垣のポスト ビクトリア女王の時代から使われている赤いポスト 古くなるにつれ魅力を増す美しさはああ、赤い花に負けない 老いていくにつれ魅力を増す人生がああ、送れたらいい ---------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれま…

  • 石壁のバラと車輪

    長い間この家のためにありがとう そんな感謝の気持ちで飾っているのか 村の農家石造りの家の壁に古い車輪 壁をつたう緑の葉と赤や黄色のバラも拍手を送る ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンKin…

  • コッテージの赤いバラ

    名もない小さな村の赤いバラの咲く古いコッテージ それは、時の流れの淀みの中に漂っているようだ 慌ただしい都会の生活に疲れた心よ 君も、時の流れの淀みの中に漂ってみないか ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大…

  • ブロードウェイ・タワー

    コッツウォルズのブロードウェイの丘にのろしは上がった----いったい、何が起きたのか 空のスクリーンに雲と光が踊り風に乗って流れる----いったい、何が始まるのか スポットライトが丘の一本の木とタワーを照らす----ははん、舞台の主役かな --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン…

  • デビルズチムニー

    コッツウォルズの採石場跡の丘のデビルズチムニー 村人たちに地下に閉じ込められた悪魔の家の煙突 ----おーい、悪魔くん 地下の家の生活は どうだーい 叫んでみても返事も聞こえず煙も吐かない ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFire…

  • 水面の反映

    早朝の湖畔水面に揺れる色彩のダンス 何色でもないのに何色をも鮮やかに映す水は私の心 風に吹かれて青や赤や白の色彩が踊る 風に吹かれて私の心の原色の感情が揺れる ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが…

  • 湖水地方にて

    早朝の湖面は水底も透けて清らかな心のようだ 早朝の湖面は反映が揺れて夢見る心のようだ 水鳥が一羽得意げな顔をして泳いでくる 心に夢を描いた画家の水鳥が泳いでくる ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、…

  • オールド・マン・オブ・ストー

    スカイ島の険しい山地に白いヒゲを生やした仙人が住んでいる 霧が出ると寒がりやの彼は自らの仙術で岩風呂を作る ほら、湯気の向こうからほら、気持ち良さそうな鼻歌が聞こえて来る仙人の入浴 -------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFire…

  • スカイ島の霧と川

    丘の向こうで光に包まれて霧が生まれる 丘の向こうから舐めるように霧が流れ下る 曲がりくねった細い帯のような川が呑み込まれてしまう 険しい自然の春のスカイ島はやはり霧の島 ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫…

  • アイリーンドナン城

    ああ、あれはおとぎの国の古城なのか ああ、これはおとぎの国への架け橋なのか ハイランドの夕暮れ湖の上で輝くアイリーンドナン城 この道を渡ったらもう戻れないそんな、気がする ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットな…

  • ネス湖のほとり

    夕暮れの湖面のこの神秘の色は何だろう 廃墟に吹くこの不安な風は何だろう 静まりかえったネス湖のほとりのアーカート城 聞こえてくるのは戦いに散った、魂の叫び?それとも、ネッシーが? ---------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFir…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、狩野けいぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
狩野けいぞうさん
ブログタイトル
イギリスのスケッチ 〜名所めぐりと写真詩〜
フォロー
イギリスのスケッチ 〜名所めぐりと写真詩〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用