メインカテゴリーを選択しなおす
ワンコと一緒に♪世界一周の旅 東武ワールドスクウェア⑦バッキンガム宮殿の衛兵さんにご挨拶♪イギリス編
フランスの後はイギリスまで飛んでみましょうかまずはロンドンにある「バッキンガム宮殿」 イギリス国王の公邸であり執務の場になっています。近衛連隊が行進している様子も見られますね! カイルも赤い制服も黒い帽子の近衛兵さんにご挨拶したよ♪こちらはテムズ川にかかるタワーブリッジ橋を上に開閉させて船を通すこともできるようになっていますウェストミンスター寺院 戴冠式などの王室行事が行われるイギリス国教の教会チ...
【イギリス1人暮らし】中学時代の友人がイギリスにやってきた 2
ぽかぽかのハムステッドヒースを後にし向かったのは、Chalk Farm 駅。13、4年前に自分がマッサージセラピストとして働いていたカムデンを歩き、懐かしさを覚えていました。私は
沈む太陽の懸命の輝きで空は大火事だ オレンジ色の炎のような雲がいくつも流れていく そして最後の炎が流れ去ろうとする今残されたものは 黒焦げになったようなタワーブリッジの巨大なシルエット ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタ…
Evening scenery of Tower Bridge 夕暮れ時にライトアップされたタワー・ブリッジは、息を呑むほどの壮観である。これは橋の北東からの眺めで、手前は観光船乗り場、対岸はモア・ロンドン。テムズ川の水面に反映して揺れる光が、神秘的な雰囲気を作り出す。 --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)を…
Tower Bridge lift for a sailing barge 1960年代にコンテナが導入され、テムズ川の水運量は劇的に少なくなった。波止場も閉鎖され大型船が通ることは稀になった。今でもタワーブリッジが開くのは、多くは古い帆船や汽船など観光用の船のためである。 ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウン…
Tower Bridge タワー・ブリッジは、全長244メートル、ゴシック様式のタワーの高さは65メートル。1886年に着工して1894年に完成した。ロンドン塔と調和するように大理石などで覆われている。 <タワー・ブリッジについて> ロンドン・ブリッジまでの水域はプール・オブ・ロンドンと呼ばれて、シティがテムズ川に接する波止場であった。18世紀から19世紀にかけてテムズ川の水運が最高潮に達し、数多くの船が両岸の数マイルに渡って停泊し、貨物の積み下ろしなどをしていた。 19世紀後半にロンドン・ブリッジの下流に新しい橋が求められたが、大きな船が頻繁に通るために固定した橋は造れず、この跳ね橋の設計が…
シルエットのタワーブリッジに雲間からさす光 日時計の針の影の行方が定まらない 過去からふく風過去からわく雲過去からさす光 しばし身を浸すしばし心を浸すノスタルジア -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、ア…
セントパンクラス駅に11時前に到着し、メトロ(イギリスだとチューブっていうみたいですね)に乗ってとりあえずタワーブリッジへ。改札でタッチ決済が出来るのは本当にありがたい。その後はランチ。Atariyaというお寿司屋さんへ。私たちは海外旅行前
The Telegraph, 10 August 2023 ロンドンにおける70万平方フィートの用地提案、広範な反対を受け断念 中国政府は2018年、この場所を2億5500万ポンド以上で購入し、現在の大使館の10倍の広さの前哨基地を建設する計画だった CREDIT: Hand...
シャードで夜景を楽しむ前にテムズ川沿いにある素敵なレストラン!ロンドンでは何度もフィッシュ&ティップスは食べたことがあるので、生牡蠣が食べたくなりテムズ川沿いのフレンチレストランへ♬レストランのロゴはタワーブリッジのイメージ!Shad Thamesの通りからでもレス
ロンドンぶらり旅!ザ・シャードからの見る夜景!なかなか他では見られない!?と思った。それは・・・ロンドンブリッジ駅から南側へ💨≪St.Thomas street≫高架下から出ると、見上げてごらん👀キラリと輝くThe Shard !!!ナショナル・レールを利用していたので、2FOR1(※)
テムズ川の南岸の遊歩道≪The Queen's Walk※≫を歩く!ロンドン・ブリッジとタワーブリッジの間の一画は≪More London≫と呼ばれている。クールな建物はロンドン市庁舎!黒いエッグ型の彫刻をよーく見ると、角度によっていろんな風景が反射して見えるので面白い♬夜景も素晴
世界の文化・観光・金融などで世界的な都市であるロンドン。 世界一の金融センターを持ち、世界都市ランキングでも不動の1位であるロンドン。 そんなイギリス・ロンドンを紹介します。
【イギリス】ウィンブルドン一色の駅からBorough Marketへ
再投稿です。2015.6.27 前半姉が作ってくれた美味しい朝食を食べた後、 二人でSOUTHFIELDS駅へ徒歩で向かった。素敵な家がたくさん! 途中に…
ロンドンと言えば子どもでも知っているような、有名都市ですよね。そのロンドンの象徴として出てくるタワー型の大きい橋。 ♪ロンドン橋落ちた~という童謡を歌っていたこともあり、昔はあれがロンドン橋だと思っていましたが、ロンドン橋はこちら。日本でも
趣味が無いなら見つけよう!DIY?木工3Dパズルが精巧で楽しい(6)
こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 けっこう久しぶりになってしまったけど、辞めたわけではありません。 「木工3Dパズルを作ってみた」シリーズ 前回、 kuronekoaguri.hatenadiary.jp 「カボチャの馬車」というちょっとメルヘンなものを作って現実逃避?をしてみたわけだけど、今回は現実に戻って「建物シリーズ」を作成。 過去の「建物シリーズ」はどれもクオリティが高くインテリアとしても良いものが多かったので今回も大作になる予感しかない。 それでは、やっていきましょう! 木工3Dパズル第6弾は「タワーブリッジ」 「タワーブリッジ」作成スタート! サクッと周りのパーツも完成…