chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イギリスのスケッチ 〜名所めぐりと写真詩〜 https://keizo-kano.hatenablog.com/

ロンドン在住の日本人写真家がご案内する、イギリスの<名所めぐり>。そしてライフワークである<写真詩>も、お楽しみください。キンドル本も電子出版されています。

狩野けいぞう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/05

arrow_drop_down
  • ロンドン・ブリッジ

    London Bridge グローブ座から細い道を東に進むと、ロンドン・ブリッジに出る。現在の橋は1973年に完成したコンクリート橋であるが、その歴史は約2000年に及ぶ。背後は、シティに次々と建てられている新ビル群である。 <ロンドン・ブリッジの歴史> 「ロンドン・ブリッジが落ちた」(broken downまたは falling down)は、イギリスに古くからある有名な童謡であるが、本当に橋は落ちたのだろうか。 ロンドンで最初にテムズ川に橋がかけられたのは、西暦46年にローマ人によってであった。そして1750年にウェストミンスター橋が出来るまで、これが唯一の橋であった。昔の橋は木製であり、…

  • 秋の葉とベンチと影

    グリーンパーク都会の喧噪が遠くに聞こえる静寂 西からの日を受けて蝶の群れのように秋の葉が輝く 歩道の傍らで輝くこともなく佇んで来た 孤独なベンチが地上に伸びていく自分の影を見ている ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブ…

  • シェイクスピアズ・グローブ

    Shakespeare’s Glove テート・モダンのすぐ東に、シェイクスピアズ・グローブがある。1599年にこの近くに開業し、彼の多くの戯曲が初演されたグローブ座。1644年に清教徒革命で取り壊されたが、1997年に昔の姿で復元された。 <シェイクスピアについて> ウィリアム・シェイクスピア (William Shakespeare) は、1564年にストラトフォード・アポン・エイボンで生まれた。1582年にアン・ハサウェイと結婚し、3人の子供を儲ける。 やがて単身でロンドンに進出し、1592年頃から約20年間にわたって俳優・劇作家・経営者の一人として活躍することになる。エリザベス1世の時…

  • 輝く木の葉と自転車

    片腕を伸ばして力自慢をしている黒い木の枝 初秋の気配が漂う公園の輝く木の葉は光のシャワー 木の幹にもたれた自転車に降り注ぐ光のシャワー 都会の喧噪に疲れた私の心に降り注ぐ光のシャワー --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFi…

  • テート・モダン西側

    Tate Modern 閉鎖された発電所の建物を改造して、2000年5月にオープンしたテート・モダン。スペースの不足に悩まされていたテート・ギャラリー(現テート・ブリテン)から、近現代のアートが移された。右側の高い部分は2016年に完成。 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブ…

  • ミレニアム・ブリッジの夕景

    セントポール大聖堂のクラシックなドームが暮れ行く空に浮かぶ ミレニアムブリッジのモダンな吊り橋が暮れ行く川に浮かぶ テムズ川の北と南を都市の過去と未来をこの橋は結んでいる 過ぎていく千年紀とやって来る千年紀をこの橋は結んでいる ------------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・ス…

  • ミレニアム・ブリッジ

    London Millennium Footbridge セント・ポール大聖堂の南にミレニアム・ブリッジがある。ノーマン・フォスターの設計による、全長370メートルのモダンな歩行者用の吊り橋で、2000年6月に記念事業の一つとして完成した。対岸にはテート・モダンがある。 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードす…

  • 大聖堂と黄葉

    秋の日に輝く黄葉をフレームにセントポールの大聖堂が見える 人工と自然堅固さと柔軟さ重厚さと軽快さ陰影と輝き 永遠を生きる生命とはかない生命懸命に輝いているはかない生命 ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫…

  • セント・ポール大聖堂の夕景

    St. Paul’s Cathedral 夕暮れにライトアップされた荘厳なセント・ポール大聖堂。大きな丸いドームが印象的で、曲線を使った動的で華麗なバロック様式の傑作と言われる。長さ157m、幅74m、高さ111mの建物は世界有数の大きさである。 ------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、狩野けいぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
狩野けいぞうさん
ブログタイトル
イギリスのスケッチ 〜名所めぐりと写真詩〜
フォロー
イギリスのスケッチ 〜名所めぐりと写真詩〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用