被災地の荒れ地に ひっそり咲いていた朝顔を ブロ友が育て 沢山の種を送ってくれました。 私も沢山の友に 分けてあげて 「今年も咲いたよ」と 色んな人達から…
1件〜100件
☆ 被災地に咲いた朝顔 と庭のムクゲ ・・ ~ .:*・゚♡
被災地の荒れ地に ひっそり咲いていた朝顔を ブロ友が育て 沢山の種を送ってくれました。 私も沢山の友に 分けてあげて 「今年も咲いたよ」と 色んな人達から…
少し涼しいので ジャングル状態の 庭の草取りを頑張るぞ!!! 何時も有難う~♪にほんブログ村
今年も庭に 風船葛が 咲き始めました 小さな小さな 白い花が咲き 緑の風船が 幾つもなって 風に揺れる様は 涼しげで 何時までも 見ていたくなります フ…
☆ 桔梗など 今日の庭花と 久しぶりのプリン ・・ ~ .:*・゚♡
暑い日が続いて 庭に出るのも少し億劫な この頃 それでも 健気に咲く花たちを 撮ってみました 桔梗 クレマチス アバンギャルド たった二つだけ 咲い…
☆ 巨大輪 タイタンピカス と 庭の花 ・・ ~ .:*・゚♡
今日は 4回目のワクチン接種に 行ってきました 4回ともファイザーでした。 3回目の時は 節々が痛く熱も出て 辛かったけど 今回は 後遺症がないと 良いの…
友の誕生日で ランチに行ってきました 何時も行く お馴染みの所ですが 個室になっていて とても落ち着く場所です 最初は何時も ウイルカムドリンクが付きます…
☆ 一鉢のポーチュラカが 花壇一杯に ・・ ~ .:*・゚♡
ポーチュラカ 6月4日に買ってきた 一鉢の ポーチュラカ 耕していた花壇に セッセと刺し芽して 6月4日 6月21日 6月29日 7月…
先日デパートに行った時 エレベーターに乗ろうとして 歩いていたら エレベーターが止まって、女の人が乗り込んだ 少し遠くだったので 次のを待とうと思った…
☆ センニチコウ・向日葵・ジュランタなど 庭の花たち ・・ ~ .:*・゚♡
センニチコウ 千日紅 千日草とも言う 昔 中国では 女性のかんざしとして 使ったのだそう 乾燥させても 千日以上色あせないので 千日紅の 名前がついた…
☆ 今咲いてる ミニバラなど 庭の花たち ・・ ~ .:*・゚♡
今咲いてる花たちを 撮ってみました ミニバラ ミニバラ バレリーナ ギボウシ ペチュニア クレマチス バーバスカム グラジオラス 次は …
☆ 名前も知らない ピンクの紫陽花たち ・・ ~ .:*・゚♡
沢山咲いた紫陽花たちも もう色あせてしまいました 今年一つだけ買った アジサイは花弁が大きく 花びらの縁は ギザギザがあり 丸いボンボリのようで 一目で気に…
今年も 沢山咲いてくれた 百合たちも もう残り少なく なってきました 白百合 ピンクのユリは 美しいのに 木の陰で 奇麗に撮れないのが残念です 濃いピ…
☆ 美しい紫陽花 アナベルの色の変化 ・・ ~ .:*・゚♡
大好きな紫陽花 アナベルの色が 変化していく様を 追ってみました 5月26日 6月1日 6月7日 6月13日 6月26日 7月2日 美しい…
毎朝、庭に出て撮る写真が いっぱい 今朝撮った写真の中から 数枚選んでみました ミソハギ 植えた覚えもないのに こんな可愛い花が? アナベルとペチュニ…
☆ 木がしなるほど咲いた ムクゲの花 ・・ ~ .:*・゚♡
ムクゲの花 庭から アーチの道を通ると 小さな畑がある その一番奥にある ムクゲの木が 白に近いピンクと 濃いピンクと 2本ある その中の薄ピンクが …
昨日24日は友達と3人で 横浜へ 福田こうへいさんのコンサートに行ってきました。 友が大フアンで 一緒に行こうということになり、私は初めて行ったのですが …
☆ まだ可愛いビオラ と 庭の花たち・・・ ~ .:*・゚♡
ビオラの花は 何時まで咲くのだろう?と ほんの少しだけ残してある あまり多くは咲かないけど それだけに愛しくて 可愛さもひとしお ビオラ 二つ並んで可…
今 庭に咲く花たちの中から 大好きなカリブラコアと 目についた 小さな花たちを 見て下さいね! カリブラコア クレオメ 風に蝶が舞う…
☆ 庭に咲く 百合の花 と 日々雑感・・・ ~ .:*・゚♡
此のところ パソコンで文字を打つ時 打ち間違いが多くなった気がする 「何時も」と 打ったつもりが「五男」と変換したり 「ないの」が「ねいの」になって、あら…
☆ 庭の 花菖蒲とカラー そしてランチ・・・ ~ .:*・゚♡
花菖蒲 庭の花菖蒲が 咲き出したのは 6月Ⅰ日 こんな色が咲いていました 6月5日 6月5日 6月8日 6月10日 6月11日 カラー 真っ白のカ…
☆ 庭に咲く ピンクの花たちと 日々雑感・・・ ~ .:*・゚♡
庭に咲くピンクの花 庭に咲いてる 少し濃い目のピンクの花を 集めてみました ダリア バラ アンジェラ ハイビスカス クレマチス アバンギャルド…
☆ 奇跡のスイレン と ホタルブクロ ・・・ ~ .:*・゚♡
何時ものように 庭を一巡りしていると 何と何と ピンクの蕾が!!! 2010年に買ったスイレンの蕾を見つけたのです 全く 咲くなんて思ってもみなかったの…
☆ 足立美術館・大原美術館・倉敷 など・・・ ~ .:*・゚♡
旅行2日目の最後は 足立美術館へ 最初に目についた一枚 こんな銅像も 足立美術館には すばらしい絵が沢山有りましたが なんといっても 日本一と言われ…
久しぶりの旅行に 行ってきました。 朝3時に起きて 5時のバスで羽田空港へ 7時10分発の飛行機で 飛行機からの富士山 関西空港へ それからバスに乗…
パンジー ビオラ 長い間咲いてくれた パンジービオラたちとも お別れ 先日 殆ど抜いてしまったけど 分かれがたくて まだ少しはそのまま 全部抜いた花壇に…
☆ 我が家の つるバラたち そしてやっと会えた娘・・・ ~ .:*・゚♡
昨年10月に 会うことが出来た娘に 7ケ月ぶりに 面会することが出来ました。 15分という短い面会時間の間、スヤスヤ眠り続ける娘 「亜子 亜子」何度呼び掛…
☆ シャクヤクと 最後に咲いた シャクナゲ・・・ ~ .:*・゚♡
シャクヤク 昨日はまだ蕾だったシャクヤクが 今朝はもう開いていた去年はたった一つだけ 咲いたのが今年は いっぱい蕾がある このシャクヤクも可愛い …
何時ものように 朝 庭を一巡りしていたら 見~つけた! 昼咲月見草 たった1輪 咲いていた 仙台萩 新しく咲いた花を見つけた 嬉しい朝でした 箱根ウ…
カーネーション 母の日には カーネーションをと 普段は花など 置いてない店にまで 沢山並んでいる 母の日も過ぎて 花屋さんに行ったら なんと 2鉢で550…
バラ 我が家の 数少ないバラも 次々と 咲き出しました ミニュエッド パレード アイスバーグ アイスバーグ ゴールドバニー 名前が分からない …
芍薬(シャクヤク) 牡丹が咲いて 次にシャクナゲが咲き 今は シャクヤクが咲き始めた ふっくらした蕾 5月3日 一番先に咲いた シャクヤク 5月…
☆ 庭のシャクナゲ そして 渡辺裕之さんの訃報に ・・・ ~ .:*・゚♡
渡辺裕之さんが 亡くなられたという ニュースに 家族共々 ショックを受けています。 孫たちが幼稚園だった頃 お子さんたちが一緒の幼稚園だったので 運動会等…
藤の花 もう咲き終えたけど アップ出来なかった 藤の花です 4月12日 4月13日 4月16日 4月20日 4月21日 美しかった藤の花も 次第に色…
庭のサクランボも 赤く色づき始めてきて 鳥たちの声が賑やかです 「サクランボ」 今の季節は 柿の若葉も美しく輝いて 見てるだけで心が癒されます「柿」 …
クレマチス 大好きなクレマチスが 次々咲き出して「ベルオブウオーキング」 「ニオベ」 他の花より一回り大きな 「五月晴れ」 ? 真っ白が素敵で…
モッコウバラ 庭のモッコウバラも そろそろ終わりに近づいている 一杯楽しませてもらった 我が家のモッコウバラ見て下さいね! 最初に咲き始めた黄色 …
牡丹 我が家に有る 4種類の牡丹が 全部咲いて とっても奇麗です。 美しい大輪の牡丹を 眺めていると 幸せな時間が流れます 庭のブランコに揺られながら ボー…
2番目に咲いた牡丹 一番最初に咲いた 赤いボタンの次に ピンクの 大輪の牡丹が咲いた 蕾も可愛い せっかく咲いたのに なんと雨・・・ 晴れた日に…
☆ 一番先に咲いたクレマチス と 牡丹 都忘れ・・・ ~ .:*・゚♡
一番先に咲いたクレマチス 今年も一番先に咲いたクレマチスは 「ペトリエイ」でした 4月5日に1つだけ花が・・・ 4月9日 4月10日この色が と…
今年咲いた水仙たち もう水仙の花も 咲き終えたけれど 我が家の水仙たちです 一番最初に咲く ミニ水仙庭のあちこちに咲きます ちょっと変わってる水仙 …
午後3時ごろになると ワッと咲く 不思議な花がある 黄金色に輝いて 光っているような花その名も 「3時草」名前の通りの花 黄金色なので お金がたまるとか …
初めて咲く花を見つけては 舞い上がり ずーっと咲いてる パンジービオラに 笑顔をふりまき なんて幸せな日々だろう~と思う 春って 最高の季節! この花は姫…
何年か前に植えたモクレン 花が咲いたことはなかったのに 今年はたった一つだけ 花芽が! 毎日 咲くのを楽しみにしていた 日々 3月30日 4月1日 4…
花 桃 3月27日 3月30日 純白の 美しい花桃が 満開になりました ポチ有難う~♪にほんブログ村
初めて 昭和記念公園に行ってきました 2番目の孫が 4月に結婚式をするのですが 着物ではなく ドレスでするので 着物の写真も見たいという 親の希望もあって…
ボケない五ケ条1 仲間がいて 気持ちの若い人 2 世話好きで 感謝の出来る人 3 本をよく読み 良く書く人 4 …
可愛いクリスマスローズたち 大好きなクリスマスローズの 顔を 撮ってみました 何時も応援ポチ有難う~…
クリスマスローズ 庭のあちこちに クリスマスローズがいっぱい毎年咲くのが待ち遠しい 大好きな花たちです 何時も応援…
嬉しい春が! 庭には あちこち花が 咲きだして 一巡りする朝は ワクワクが止まらない 春 春 春 大好きな季節 ポチ君とビオラたち ミニ水仙も …
☆ サクランボ・ベニバスモモ・サンシュユ ・・・ ~*・゚♡
暖かさに誘われて 庭の木々が 次々 咲き出しました サクランボの花 2日後の16日はもう満開です もう少し過ぎると サクランボが真っ赤…
パンジー パンジー 庭の沢山のパンジーの中から 幾つか撮ってみました 何時も村ポチ有難う~♪にほんブログ村
昨日より今日と 日増しに暖かくなって なかなか咲かなかった梅も やっと咲きました ちょっとピンボケになっちゃいました 梅の花も良く見ると …
チューリップの蕾を見つけた翌日 チューリップが開いてました 他には一つも蕾さえ見えないのに・・・ ご褒美を上げたいくらいです(笑) ルピナス 別名「昇藤…
暖かい日が続いて 庭には次々と花が咲き始め 毎日新しい発見にワクワクしている つい先日 たった一つ咲いていたクロッカスも 今日は6個咲いていた 今朝も シ…
私は紫の色が 大好き! 出来るなら 紫の色に囲まれていたい ベルフラワー 別名 「オトメギキョウ」 花言葉 「感謝・誠実・不変」」 何時までも見…
明日は祭日でお休みなので 昨日行ったカーブスへ 今日も行ってきた。 何時の頃からか 花が飾られるようになり 癒されている教室 今日はとっても素敵な色の ス…
3回目のワクチン接種は2月14日の17時30分からで 早めに着いたので5時15分には終えて、15分待機して家に戻った 当日は何でもなかったのだけど 0時…
昨日は 大雪ということだったけど ここ横浜は それほど積もることもなく 快晴の今日は雪を見ることもない 雪かきをしなければ なんて思っていたので ホッとし…
オリンピックのスキージャンプ混合団体で 高梨沙羅選手が見事なジャンプを飛び 笑顔を見せたその後に スーツの規定違反で 失格になったと知らされ なんで?なん…
☆ 咲き始めたクリスマスローズと クモマグサ・・・ ~*・゚♡
今年も 大好きな クリスマスローズが 咲き始めました やっと 芽が出てきたばかりのや 色々です 下を向いて咲くクリスマスローズ 高い所に置いて撮っ…
早いもので 今日から2月 1月は正月早々不幸があり 3回も続いたのと 車をぶつけられたりしたので 今年はどんな年になるのか 少々不安になっていたのです…
先日 整形外科で診療中に 車を擦って傷をつけたと 私の車のナンバーを聞いてる人がいました のんきな私は まさか自分の車とは思わず 他人事のように聞いてい…
福袋を買うことは滅多にないけど ガーデン福袋は 自分への一年間の ご褒美と 勝手に決めて 買うことにしている 気に入るもの 気に入らないもの いろい…
なんとなくガーデンピックを見ていたら こんなのが目に留まった 早速購入 ビオラの中に置いてみた あら可愛い! なんど見ても 自然と笑…
寒い寒いと 家の中に居てばかりでは いけないと やっと重い腰を上げ バラの剪定に 取り掛かりました 数少ないバラなのに大変! 梯子に上っての剪定は 怖い …
毎年年末に シクラメンを プレゼントしてくれる 友達がいる 今年は 真っ赤なシクラメン 花のプレゼントが 私は一番うれしい 今年こそ大事にして 来年も咲…
天気予報の通り 雪が降った昨日 どんどん降り続ける雪は 庭の植物を覆いつくし 純白の世界に変えたこの美しい 白! 庭の様子 鳥の足跡が・・・ エンジェルも…
今年も もう四日 お正月気分も終え 普通の暮らしが 始まった気がします 三日まで 食べたお雑煮も もう沢山 食べてテレビを見ての日々で 体重が1キロも増…
明けまして おめでとうございます。 今年も どうぞ よろしくお願いいたします 毎年 だいたい同じ 床の間 鏡餅 神棚 台所 玄関お正月の我が家の風景は毎年…
今年も 今日で終わり 年を重ねると 一年の過ぎるのが早く感じます 残り少ないからなのか・・・ ともかく何事もなく 健康で暮らせたことに 感謝し 新しい年も…
寒さが厳しくなって 枯れていく花が多いのに 元気いっぱいなのは パンジーやビオラたち 今はいろいろ 豪華なのもあるけれど 私はシンプルなのが好き可愛いので…
朝起きて 外に出てみたら フェンスの外には 落ち葉の山 ギャア~と 悲鳴を上げたくなる いつもの 3倍以上の量どこから飛んでくるのか毎日掃除が大変 ぎゅう…
パソコンの調子が悪くなり 騙し騙し使っていたのですが やっと買え変えることが出来ました それからが大変! 何もかも チンプンカンプン 今まで使い慣れたパソコ…
食卓のクロスを 変えてみました今までの クロスをはがして このクロスは 以前 ニトリで買ったものですクロスを変えただけで 雰囲気が大分変りました クロスは…
畑に続く アーチの小道が あまりひどいので 草をとり 落ち葉を掃除しました まだまだ奇麗とは言えませんが 頑張りました ↑ 右側の木が姫リンゴ 2本に分か…
先日 読売新聞の五行歌に 我が頬に …
野球が好きと言う訳では有りませんが 昨日の試合には感動しました 両方に勝たせてあげたいような~ 一生懸命さが伝わる 高校野球を見ているような気がしたほどです…
花壇にパンジーを 植えた後 もう一つの花壇に ビオラを植えたかったのだけど その花壇はこんな感じで ジニアが 奇麗じゃないけれど 抜くに抜けないで…
米大リーグで 最高の栄誉と言われる 最優秀選手に選ばれた 大谷 翔平選手 投げて良し 打って良し 性格も良くて 体格も外国の選手と 比較しても見劣りしない こ…
瀬戸内寂聴さんの 法話を聞きに 京都嵯峨野の 寂庵を訪ねたのは まだコロナが始まる前の年の春 明るくお元気で お話をして下さり 一緒に記念写真を撮り 楽…
久しぶりに長野の方へ 一泊旅行に行ってきました途中休憩した 諏訪湖 美しく紅葉した木 花梨 紅葉ここからバスに乗り 駒が岳ロープウェイに 乗るため …
お陽様に あたって 輝いていた ゼラニュウム まるで 「私を見て頂戴」って 言ってるようでした こちらは 恥ずかしげに 木陰に咲く コスモス 植えた場所…
この花は 吉祥草 (キチジョウソウ) と言います 花が咲くと 幸運が舞い込む という 言い伝えが有ります 花言葉 「吉事」 「喜び」 「祝福」 毎年 花が咲く…
10月21日 花壇に パンジーを植えました1ケースだけ 買ってきたので 適当に植えました 植えた後に 花を 切っちゃいました 捨てるのは もったいないので…
今年初めて 医療施設にいる 娘 亜子に 会いに行ってきました 会うといっても 抱きしめることも 触れることも出来なくて 透明のビニールの衝立のようなもので…
昨日は急に寒くなって 電気ストーブをつけちゃいました 今日も寒い! 急な気候の変化に 皆様も体調を崩さないよう くれぐれも ご自愛くださいね! 長く咲…
先日の地震には ビックリしました 我が家は地盤の関係で 震度と言われるより 揺れがひどく 1くらいは 大きく感じるので 震度5には飛び上がってしまいました…
今年3月に 友達に誘われていった 園芸店で 友が買ったのは 一鉢5,000円以上もする ラナンキュラスラックスという花 「エ~ッこんな高いの?」 私はビッ…
☆ 巨大な花 タイタンビカスと ハイビスカス・・ ~*・゚♡
庭に咲く花に 赤は 数少ないけれど 何ともインパクトが強い 大きな花が有ります ハイビスカスの お化けのような 大きな花 タイタンビカス 大体は 海外から…
コスモス コスモスは 母が 「花の中で一番好き」と 言った花 毎年庭のどこかに 必ず咲いていたのに 今年は 一つも咲いていないことに 気づき 買いに行っ…
☆ 東日本大震災の跡地に咲いた朝顔 その後 ・・・ ~*・゚♡
東日本震災の跡地に咲いた朝顔は 最初に咲いたのが 6月の初め 今でも 毎日咲き続けている 不思議なことに 模様が 毎日少しづつ違って いろいろ変化するので …
大好きな朝顔 ヘブリーブルー 毎日少しづつ 咲く数が増えて 朝見るのが楽しみ 一番上のは 寝癖が悪かったのか しわくちゃなのに 笑っちゃいました …
時々 田舎の友から電話が有る 「モスモス アコちゃんだべか」 「あれ~しーちゃん しばらくね 元気?」 「おらあ元気だ たまにはズーズ弁がきぎだいべと思っ…
大好きな色の朝顔 ヘブンリブルー 今年は種から育ててみようと 植えてみたけど 育ったのは たった一つ 咲いてくれるのだろうか?と 楽しみに待っていたら 7…
私は占いが大好きで 色んな本を買って 親しい友達や家族を占ったりします 都合の良いもので 良いことだけ信じて 良くないのは 信じないことにしています(笑)…
早いもので もう9月 昨日まで あんなに暑かったのに 9月になった今日は クーラがなくても 寒いくらいで 朝着た半袖の上に 今は 長袖を重ね着している こ…
毎日暑い日が続いて 庭に咲いてる 花たちも 少なくて 寂しい 暑さにも負けず 勢いの良いのが 雑草たち どんどん伸びて 抜いても抜いても 出てくる 暑い中…
8月15日は 終戦記念日ですね 主人の父は 6月16日 沖縄で戦死しました 終戦が あと3カ月早かったら ・・・ 主人の人生も 違ったものになっていた…
久しぶりに 雨が降った日の午後 「虹が出てるよ」と 娘からの電話で 急いで カメラを持って 庭に飛び出した こんな綺麗な虹が・・・ 何時も 虹を目…
ランタナ ランタナ ランタナ 最近恐ろしいほど コロナ患者が増えて 外出する機会が ますます減りそうです 家にこもって 会話もない毎日を過ごす…
「ブログリーダー」を活用して、せなままさんをフォローしませんか?
被災地の荒れ地に ひっそり咲いていた朝顔を ブロ友が育て 沢山の種を送ってくれました。 私も沢山の友に 分けてあげて 「今年も咲いたよ」と 色んな人達から…
少し涼しいので ジャングル状態の 庭の草取りを頑張るぞ!!! 何時も有難う~♪にほんブログ村
今年も庭に 風船葛が 咲き始めました 小さな小さな 白い花が咲き 緑の風船が 幾つもなって 風に揺れる様は 涼しげで 何時までも 見ていたくなります フ…
暑い日が続いて 庭に出るのも少し億劫な この頃 それでも 健気に咲く花たちを 撮ってみました 桔梗 クレマチス アバンギャルド たった二つだけ 咲い…
今日は 4回目のワクチン接種に 行ってきました 4回ともファイザーでした。 3回目の時は 節々が痛く熱も出て 辛かったけど 今回は 後遺症がないと 良いの…
友の誕生日で ランチに行ってきました 何時も行く お馴染みの所ですが 個室になっていて とても落ち着く場所です 最初は何時も ウイルカムドリンクが付きます…
ポーチュラカ 6月4日に買ってきた 一鉢の ポーチュラカ 耕していた花壇に セッセと刺し芽して 6月4日 6月21日 6月29日 7月…
先日デパートに行った時 エレベーターに乗ろうとして 歩いていたら エレベーターが止まって、女の人が乗り込んだ 少し遠くだったので 次のを待とうと思った…
センニチコウ 千日紅 千日草とも言う 昔 中国では 女性のかんざしとして 使ったのだそう 乾燥させても 千日以上色あせないので 千日紅の 名前がついた…
今咲いてる花たちを 撮ってみました ミニバラ ミニバラ バレリーナ ギボウシ ペチュニア クレマチス バーバスカム グラジオラス 次は …
沢山咲いた紫陽花たちも もう色あせてしまいました 今年一つだけ買った アジサイは花弁が大きく 花びらの縁は ギザギザがあり 丸いボンボリのようで 一目で気に…
今年も 沢山咲いてくれた 百合たちも もう残り少なく なってきました 白百合 ピンクのユリは 美しいのに 木の陰で 奇麗に撮れないのが残念です 濃いピ…
大好きな紫陽花 アナベルの色が 変化していく様を 追ってみました 5月26日 6月1日 6月7日 6月13日 6月26日 7月2日 美しい…
毎朝、庭に出て撮る写真が いっぱい 今朝撮った写真の中から 数枚選んでみました ミソハギ 植えた覚えもないのに こんな可愛い花が? アナベルとペチュニ…
ムクゲの花 庭から アーチの道を通ると 小さな畑がある その一番奥にある ムクゲの木が 白に近いピンクと 濃いピンクと 2本ある その中の薄ピンクが …
昨日24日は友達と3人で 横浜へ 福田こうへいさんのコンサートに行ってきました。 友が大フアンで 一緒に行こうということになり、私は初めて行ったのですが …
ビオラの花は 何時まで咲くのだろう?と ほんの少しだけ残してある あまり多くは咲かないけど それだけに愛しくて 可愛さもひとしお ビオラ 二つ並んで可…
今 庭に咲く花たちの中から 大好きなカリブラコアと 目についた 小さな花たちを 見て下さいね! カリブラコア クレオメ 風に蝶が舞う…
此のところ パソコンで文字を打つ時 打ち間違いが多くなった気がする 「何時も」と 打ったつもりが「五男」と変換したり 「ないの」が「ねいの」になって、あら…
花菖蒲 庭の花菖蒲が 咲き出したのは 6月Ⅰ日 こんな色が咲いていました 6月5日 6月5日 6月8日 6月10日 6月11日 カラー 真っ白のカ…
ランタナ ランタナ ランタナ 最近恐ろしいほど コロナ患者が増えて 外出する機会が ますます減りそうです 家にこもって 会話もない毎日を過ごす…
「 故郷の 空は…」 同じ 空なのに 故郷の 空は 大きい 同じ 空なのに 故郷の 空は 澄んで 美しい 同じ 空なのに 故…
毎日 オリンピックに 夢中で テレビから目が離せません 一つ一つの競技に 感動しながら 選手を 応援しています 選手の皆さんに 「感動をありがとう!」と …
暑い日が 続いていますが 体調を崩さないよう 皆さまも くれぐれも ご自愛下さいね オリンピックが 始まって 私は クーラで涼しい 部屋…
フウセンカズラの花 「 フウセンカズラ 」 庭の垣根に からまりながら どんどん伸びてきた フウセンカズラ マクロのレンズで やっと…
梅雨も明け 青空が広がる7月に 初孫の 結婚式がありました 本当は昨年の予定でしたが コロナのため 延期になって 今年になったのですが 今年も 出来る…
今年も 沢山の 紫陽花が 咲きました いったい 何本あるのだろう・・・? 数えたこともない アジサイたち 去年 切りつめてしまったので 今年は 咲かないの…
今年も いっぱい 楽しませてもらった クレマチス まだ咲き続けてるのも あれば これから咲きそうなのもあります ハーグレイハイブリッド ピンクのバ…
娘 亜子のいる 医療施設から ワクチンの接種券が届いたら 持ってきて欲しいと 連絡があり 娘のような 重度の病状でも 接種券が 届かなければ ワ…
画像を お借りしました 「 紫陽花 」 雨が続く 梅雨の ある日 突然思いついて 近くの 紫陽花の咲く 庭園に行った 雨のせいか 人も少なく …
我が家の クレマチスたち 沢山植えたけど 育ったのは 半分にも満たないのかも・・・ それだけに 咲いてくれると 喜びも大きい クレマチス ニオベ 咲…
庭に咲く クレマチスたちの中から 今回は 白万重 エトワールバイオレッド プリンスチャールズを 選んでみました 白万重 と エトワールバイオレッド …
美しいバラも 好きだけど 棘のない クレマチスの方が 私は好きです 庭に咲くクレマチスを 見てくださいね! 一番最初に咲いた クレマチス べトリエイ …
滅多に行くことがない 庭の端っこに バレリーナが 見事に 咲いていた 消毒をすることも 肥料を上げることも 剪定さえ したことが無かった バレリーナ こん…
あの大震災の 津波にも負けず ひっそり咲いた 朝顔があります 宮城県亘理町の 工事現場の 荒れ地に咲いていた 朝顔を 当時 工事現場で仕事をしていた ブ…
大好きな紫陽花 アナベルが 毎年数を増やして 今は5か所で 咲いている 何とも言えない 緑の美しさから 次第に白に変化し 花も丸く 大きくなり 最後は ま…
「 もし・・・ 」 時々 思う 元気だったら 今頃は・・・と そして 色々 思い浮かべる 空想の中の 亜子は はつらつとして 笑顔の素…
東側の 一番端に ムクゲの木が 2本ある 一番奥なので あまり行くことが 無いのだけど 久しぶりに 私道を通ったら ムクゲの花が 沢山咲いていたのに 驚…
花菖蒲は 見分けができる 気がするけど 他は良く分からない アイリス カキツバタ アヤメ イチハツ ショウブ 等 私には 同じように見える 4月の初めに 一…
6月3日に打った コロナワクチン 9時半に注射をして とくに異常もないと ホッとしていたところ 夕方から 注射した方の腕が 痛くなってきたので 少し心配しま…