ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
内館牧子「終わった人」にみる定年後のリアル
気がつけば、人生の折り返し地点を過ぎ、いよいよ後半戦に突入。人生100年時代と言われる今、その道のりはまだまだ長く続きます。前半戦とは違う景色、違う課題が見えてくる中で、「後半戦はどう生きていこう?」と考えるのは私だけじゃないはず。人生の後...
2025/04/18 16:17
「平穏死」と父の最期 〜わかっていたのに、割り切れなかった私の本音〜
皆さんは、石飛幸三さんという方をご存じでしょうか。『平穏死』について書かれた書籍があり、私も何冊か読みました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function...
2025/04/12 10:28
ブログ書くのめんどくさい日も、人生と向き合ってる件
今日は、ちょっと赤裸々な告白から始めさせてください。正直、ブログを書くの、時々めちゃくちゃ億劫になるんです!(笑)「何書こう?」「構成どうしよう?」「タイトルは?」「アイキャッチ画像どうする?」って、毎回毎回、脳みそフル回転です。もっと気軽...
2025/04/07 12:15
【大人もハマる】最高に笑える「ももたろう」
最近、絵本を読みましたか?ってゆーか、絵本、読みます? 絵本って、子どものもだと思いがちですが、実は大人になってから読むと、その奥深さやユーモアに驚かされることがあるんですよね。私はそんなにたくさん絵本を読む方ではないんですが、ときどき読む...
2025/03/24 12:30
「時間」の概念が変われば、人生はもっとラクになる? 東洋的時間感覚『リセット』という贈り物
年末や年度末になると、ちょっと気持ちがソワソワしません?新しい手帳を準備したり、断捨離したり掃除したりと、新年(新年度)にむけてやることが増えてきますよね?っていうか、そういう気持ちになる。で、振り返りや、次の目標を立てたりね。ののはい、そ...
2025/03/16 15:10
人生どん底、出会い系で70人と会ってみたら…?心を動かす出会いの連鎖
花田菜々子著『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』この長ったらしいタイトルを見て、「え、出会い系…?しかも70人…?」と思わず手に取りページをめくって・・・一気に読んでしまいました。(fun...
2025/03/08 18:07
知ってる? あなたの五感の偏りと可能性、五感フル活用のススメ
さて、「なぞなぞ」です!「つかえば、つかうほど元気になり、大事にしまっておくと眠り込み、つかいすぎるといなくなるもの、なあに?」タイトルからして「五感」でしょ~。ののはい、簡単すぎましたね。五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)は、使えば使う...
2025/03/03 14:02
「めんどくさい私」を肯定する映画:『生きてるだけで、愛。』
あなたは、自分のことを『めんどくさい』と思ったことはありますか?些細なことでイライラしたり落ち込んだり、やるべきことを先延ばししてしまったり。理想の自分と現実のギャップに苦しみ、『どうして私はこんなにめんどくさい奴なんだ~!』と発狂しそうに...
2025/03/01 20:41
働くアリも、楽しむキリギリスも、生きる意義はどこに?
「アリとキリギリス」のイソップ物語、ご存じですか?夏の間、せっせと食料を蓄えるアリと、歌って踊って楽しく過ごすキリギリス。子どもの頃はこの物語を読んで、将来のためにコツコツと努力すること、困難に備えて準備すること、自己責任の大切さ。そんな教...
2025/02/24 14:36
手放せない「こだわり」と 手放した先に見えるもの
「こだわり」って、人それぞれいろいろありますよね。たとえば、モノを選ぶとき。これだけはちょっと高くても品質の良いものを選びたいと思ったり、趣味や嗜好における自分なりのスタイルを大切にしたり。また仕事や生き方においてもる「過去の経験から培われ...
2025/02/18 21:33
50代からは、休むスキルを身につけよう
「疲れたなぁ」と感じたとき、あなたはちゃんと身体を休ませてますか?休まざるを得ない状況になってからではなく、意識して休ませてますか?例えば、ちょっとしんどいけど「キリのいいところまでやってしまおう」とか、コレやらないと後が面倒だしな、とかな...
2025/02/16 11:25
「推し」がいない?大丈夫。すでに持ってるから
あなたには「推し」がいますか?ここ数年、「推し活」などという言葉をよく耳にするようになりましたよね。時代によってその言い方は「おっかけ」「ファン」「マイブーム」「オタク」だったりと、昔から似たような概念はありましたけどね。最近は「沼ってる」...
2025/02/10 14:12
手荒れに悩むあなたへ。私がたどり着いた最強ケア方法
あなたの「手」はきれいですか? 年齢を重ねるごとに手の乾燥やシワが気になりません?私はもともと手にシワが多く、乾燥するとまるでおばあちゃんの手のようになってしまうのがとてもコンプレックスだったんです。だから年齢問わず、手のキレイな人を見ると...
2025/02/08 19:17
頑張り屋さんの「イヤなこと」をやるスキル
頑張り屋さんて、イヤなことでも根性でやれるんですよね。で、どっと疲れるという・・・。それ誰のこと言ってんの?ののはい、私のことで~す(笑)責任感をもってちゃんとやらなきゃ!が常にあるから、完璧を求め細かいことまでこだわるし、時間をかけすぎる...
2025/02/04 11:49
「やりたいことだけする」って、自由ですか?
あなたが「自由だな~」と思う瞬間ってどんなときですか?あるいは、普段の生活の中では、どれだけ自由を感じられてます?私は「自由」が自分の人生の課題のひとつだと思ってて、まあまあ「自由」に関しては敏感です。たとえば、本当はやりたくないけどやらざ...
2025/02/03 10:43
夢物語じゃない!量子力学的願望実現方法
誰もが一度は「どうすれば自分の願いが叶うのか」と考えたことがあるんじゃないでしょうか?「願いを叶える」というと少しスピリチュアルな響きがありますが、量子力学理論をベースに願望実現についての考え方を解説した、こんな本を読みました。(funct...
2025/02/01 21:16
終わってしまった小田和正さんの「クリスマスの約束」
シンガーソングライター小田和正さんの音楽番組「クリスマスの約束」をご存じでしょうか。2001年から始まったこの番組。毎年様々なアーティストたちを迎えて、次世代に歌い継ぎたい名曲を小田さんがアレンジを加えライブ演奏する番組です。毎年クリスマス...
2025/01/19 23:34
悲しみと、幸せと
寂しさや悲しみ、そんなつらい感情って、できれば味わいたくないですよね。さとうみつろう氏の著書の中にこんな本があるです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b func...
2025/01/05 17:35
ありのままの自分は、醜い
生きていると、メンタル的に落ち込んだりするときってありませんか? 以前、私を含め、家族全員が体調を崩しまして・・・。私自身、ヒジョーにしんどかったんですよね。 体調を崩すことは年に数回あるんですが、それでも1週間くらいで本調子に戻るものの
2024/10/04 11:25
NHK朝ドラ「舞い上がれ」にみた 「自分を生きる」世界
NHK朝ドラ「舞い上がれ」、ご覧になられていたでしょうか?いろんな朝ドラを見てきましたが、この「舞い上がれ」は久々に心動いたドラマでしたね~。この番組の酷評もネットでは書かれていましたが、どんなものでも人それぞれ心動くところなんて違って当た
2023/04/12 23:59
「NHKオンデマンド」の無料お試し体験するならU-NEXT「31日間無料トライアル」!
U-NEXTではNHKが運営している「NHKオンデマンド」も楽しめるのをご存じでしょうか?NHKオンデマンドって?NHKオンデマンド「まるごと見放題パック」とは過去や現在放送中の朝ドラ、大河ドラマ、厳選された名作ドラマやドキュメンタリー、バ
2023/04/12 23:13
20代の記憶に残ったエピソードから、今でも大事にしている誰かの記憶に残る・・・かもしれないこと
年々忘れっぽくなっている私。それでも過去の記憶の中で、今でも心に残っていることってあるんですよね。先日見た情報番組で「記録に残っていること」というのは、嬉しいことであれ、悲しいことであれ、感情が大きく動いたことだと言っていました。ほんとにそ
2023/03/13 16:13
いつまで頑張り続けないといけないの?やめたい、逃げたい、そんなとき
「石の上にも3年」「継続は力なり」「続けることに意味がある」などなどこれらの言葉に自分を奮い立たせて頑張ってきた経験、あなたも1度や2度あるんじゃないでしょうか?ありまーす!以前、こちらの記事にも書きましたが私たち日本人は「辞める」ことより
2023/02/27 14:45
豊かな心の人って、こんな表現をするんだ~と感じたあの日
まだまだ寒いんですが、立春をすぎ、暦の上ではもう春なんですよね。この時期になると、いつも見に行く梅の木があるんです。そんなに花に興味があったっけ?ののいえ、まったく(笑) 花よりだんご派です。お花にそんなに興味がなかった私。やはり歳を重ねた
2023/02/20 16:35
「子育ては自分育て」大事なことをたくさん教えてくれた 佐々木正美氏の著書
「あーあ、なんで私の子育てはうまくいかないんだろう・・・。」「〇〇ちゃんは、とってもいい子なのに・・・」とよその子と比べたり私の育て方が悪いから、あんなふうになってしまったんだと自分を責めてしまったり・・・。そんなふうに思うことってありませ
2023/02/17 17:40
「具体⇔抽象を行き来する視点」はコミュニケーション能力、思考力、創造力など超スキルになる
どうしてあの人と話しが通じないんだろう・・・。なぜわかってくれないんだろう・・・。一生懸命やっているのに・・・。「もっと考えろ」って? 私なりに考えてるよ。誰かとのコミュニケーションにおいて、なんだかうまくいかないなって思うことってありませ
2023/02/10 15:35
【足湯器選び】寒さ対策/長年使ったからこそ言える、この機能はあった方がいい
我が家の寒さ対策は、「湯たんぽ」と「足湯器」。時々「エアコン」です、「湯たんぽ」のことは、こちらに書いています。よかったら覗いてみてくださいね。今回は、「足湯器」について熱ーく語ってみたいと思います。本記事の内容足湯器選びについて長年、ほぼ
2023/01/30 17:34
悩み事が絶えない・・・。問題が問題でなくなるとらえ方
誰しも悩みのひとつやふたつありますよね?ひとつやふたつどころじゃない。悩みだらけだ・・。悩みって、そこに「問題がある」と思っているから悩んでしまうのであってそれは問題ではないと思えば、問題ではなくなる。は?そんなふうに思えたら苦労しないよ~
2023/01/16 17:51
【心の整え方】他者と比較したって、落ち込んだって大丈夫!
成人式を迎えた我が子。久しぶりに会った友人たちと、楽しい時間を過ごしたようです。あの子はどうだったとか、この子は変わったとか、あいつは全然変わってなかったとか・・・。撮った写真を私に見せながら、興奮気味に話してくれました。でも同窓会とか、久
2023/01/12 15:36
斉藤和義ライブ「歌うたいのバラッド」に投影した思い
ののふとラジオから流れてくる曲に、心がビビっと動いたんです。聴いたことがある・・・・、誰の何ていう曲だっけ?と思っていたら斉藤和義さんの「歌うたいのバラッド」だと分かりました。そして、この地域で明日コンサートがあると言うじゃありませんか。前
2022/12/24 14:37
優柔不断な私が 決断するためにしていること
今日の夕飯は何食べようとか、今日どんな服を着よう、とか、日々の小さな決め事から仕事辞めようかどうしようか、結婚しようかどうしようか、などの大きな決断まで私たちの人生って決断の連続ですよね。しかも現代は情報化社会。たっくさんの選択肢がありすぎ
2022/12/17 10:44
U-NEXTで観れる おすすめドラマ/映画/アニメ!何みようかと迷ったら、この9選!
U-NEXT「31日間無料トライアル」期間中に観た映画やドラマ。たっくさんある作品の中で、何を見ようかな・・・と思っているなら、ぜひ私が観たおススメ作品を参考にしてみてください~♪本記事の内容U-NEXT見放題作品から、50代の私がおススメ
2022/12/15 16:58
【比較】冷え対策10年以上。充電式、レンジ式、お湯入れ湯たんぽ。色々使った私がおススメするゆたんぽはこれ!
私、昔から冷え性なんです。中学生時代から、かかとはガザガザ。(冷えるとガザガザになりやすい→今はツルツルです♪)それでも思春期は、(昭和でも!)生足にスカートと、冷え対策よりおしゃれを優先してきました。ところが、20代後半になり寒い季節にな
2022/12/13 16:59
自己開示、人との壁はなくさないとダメ?
SNSの利用者がどんどん増え、顔出しして自分をオープンにしている人たちを見ると、すごいなっていつも思うんです。よく「自己開示しよう」とか「壁をなくそう」とか言われるじゃないですか。私は苦手。オープンにできる人がうらやましい・・・。のの私もで
2022/12/12 16:15
中年の危機?本から学ぶ 揺れる中年世代の生きるヒント
気がつけば50代。子育てもひと息つき、子どもたちを守るべき立場から、逆に助けられることも増えてきました。うれしい反面、ああ、歳をとったんだな~としみじみ感じる今日この頃。テレビやネットから見えてくる世の中の動きは、30~40代を中心に動いて
2022/12/09 17:17
コスパ最高!Amazonプライム 「30日間無料体験」学生さんは「6か月無料体験」登録&解約方法
amazonさんて、すごいですよね~。なにが?のの買う、観る、聴く、読むなど、いろんなコンテンツがあって楽しめるし、しかもコスパがいい。中でもAmazonプライム会員になると、定額で上記コンテンツにまつわる特典がたくさんあるんです。私が主に
2022/12/07 16:37
FIFAワールドカップ サッカー 敗者に思う。勝てばヒーロー、負ければ・・・?
サッカー FIFAワールドカップ、残念でしたね・・・。どんなスポーツでも負けると悔しい。ワールドカップやオリンピック、日本中から注目される競技ほど、それを応援する私たちは、勝手に期待を膨らませ、選手たちもその期待に応えようとする。どれほどの
2022/12/06 15:43
「弱虫ペダル」 脇役に光をあてた物語。きっと誰しも反応するタネがある!
50代にして感動したスポコンアニメ「弱虫ペダル」。もうね、すっごい素敵なアニメなんです。ふと何気なく動画配信サービスで見始めたことから、ドハマりしてしまいました。何がそんなにいいの?のの脇役の光に自分を重ねた・・・意味わかんなーいでしょうね
2022/12/05 16:06
ササっと登録!U-NEXT「31日間無料トライアル」解約、退会方法も
数々の動画配信サービスで無料体験できるところが多いですが、U-NEXTも「31日間無料トライアル」としてお試し体験ができるんです。月額料金が高いとされるU-NEXT。いきなり登録ではなく、まずは31日間無料体験をしてから判断してみる。使わな
2022/12/02 15:29
【比較】 ネットフリックス、Amazonプライムビデオ、U-NEXT これからの楽しみ方を考えてみた
ここ数年で、定額料金を支払うことで一定期間、たくさん動画が楽しめる動画配信サービスが続々と登場してきました。でも、それゆえに何を選べばいいのか。調べれば調べるほどわからなくなる・・・。そんなことってないですか?私は基本的に、利用する前は何で
U-NEXT「31日間無料トライアル」を体験 メリット/デメリットとU-NEXTの楽しみ方
たくさんの動画配信サービス―がある中で、月額料金が高いとされる「U-NEXT」私がこれまで使ってきたものは、「ネットフリックス」「Amazonプライムビデオ」。それらと比べて何がいいんだろう?どんなふうに利用すれば楽しめるんだろう?今回は、
2022/11/25 14:08
美味しいご飯を食べたい!炊飯器、圧力鍋、土鍋といろいろ試してきた結果、いきついたもの
ご飯をおいしく食べたいですよね~。でも、常々思っていたんです。「そりゃ、高いお米、高い炊飯器を使えば、美味しく食べれるに決まってるんやん!」て。我が家では、ご飯は毎日食べるし、お弁当にも使うし、だいたい1か月で約10キロは消費します。それだ
2022/11/16 14:41
「誰かの常識は、誰かの非常識」それはとても当たり前で滑稽なことだとわかる「PK」(映画)
あなたが信じている常識、大事にしている価値観。「人ぞれぞれ考え方がある」「みんなちがって、みんないい」と頭ではわかっていても心の中では、自分と違った価値観や言動に、「それはおかしい」「間違っている」「非常識だ」「普通はこうでしょ」「なんでわ
2022/11/15 19:52
期待に応えられない。でも「きっと、うまくいく」(映画)
「期待に添える期待に応えられない。でも「きっと、うまくいく(映画0よう頑張ります。」「期待を裏切ないよう頑張ります。」こんな言葉を口にしたことが、一度や二度、あるんじゃないでしょうか?誰かからの期待をかけられることで、逆にやる気がみなぎって
2022/11/14 14:20
映画「何者」から考察 心を動かす伝わる言葉
自分の思いを言語化するのって難しいですよね。特に、公の場での自己PRとか、就活での面接時の受け答えとか。言語化できても、それがうまく相手に伝わっているのか。本記事は、こんな方に自分の思いを言葉にするには、どうしたらいい?伝わる言葉って、どん
2022/11/09 17:55
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ののさんをフォローしませんか?