3月27日 東京ラーメンストリートは行列ですが東京ラーメン横丁は比較的並びがありません 八重洲地下街ラーメンの旅長岡食堂 食べログ3.61 券売機で食…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
2月3日 この日は一人で京都観光ですまずは高雄・神護寺 大師堂(重文) 金堂(かなり新しいので文化財ではありませんが国宝薬師如来立像がいらっしゃいます…
10月27日 阿蘇神社の次は峠を越えて高森田楽保存会 団体予約ですのでもう焼いてあります 個人で行くと座ってから焼いてくれるそうです こういうコー…
地域タグ:高森町
11月21日 東小金井の予約困難イタリアン「美月」に来ました 長期の旅行でなければ毎月来ているイタリアンです いつも前菜で悩みます最近盛合せでは物足り…
地域タグ:小金井市
1月28日 新宿区立の宿泊施設にお出かけです普通電車で甲府へ 甲府ではカミさんの好みでランチです フルウント甲府でヴィーガン料理フルウントボウル ソイ…
10月27日 同期会が終わって翌日すぐ帰る人も数人いましたが15人ほどで観光に出掛けました天気予報はイマイチのはずが強烈な晴れ男がいるみたい 阿蘇外輪山 大観…
地域タグ:阿蘇市
10月26日 元勤務先の同期会 今回は27名参加同期会ということで入り乱れて飲みますが料理はしっかり記録に残すように頑張りました 旬彩 幹事のM君や参…
地域タグ:南小国町
9月24日 北海道DAY121 浜中から真っ直ぐ中標津に向かいますが行きたい店が 別海町中春別 ミルク王国 私はソフトクリーム(ミルク)一択一応選択肢はあ…
地域タグ:別海町
10月26日 熊本城でランチしてからは阿蘇外輪山を経由して黒川温泉ちょうどゴルフに行っていた連中も順次到着しました 同期会は夢竜胆という立派な温泉旅館 キ…
地域タグ:南小国町
2月2日 カミさんが京都出張ということで付いていきました私にとっても京都は高校・大学と通った街です 京都駅八条口から程近い殿田食堂普通のうどん屋に見えますが食…
10月26日 熊本城の見所は多いのであっという間にランチタイム 7人もいるので空いている店に入ります城彩苑にある天草海まる 食べログ3.19 画像お借りしまし…
地域タグ:中央区
10月26日 同期会は観光組とゴルフ組に分かれます同期7人で熊本城へ 前夜祭参加以外の同期は空港に続々と到着我々も空港から来る3人を駐車場で待ちます 二の丸か…
地域タグ:中央区
10月25日 同期会の前夜祭ということで16人が参加しました刺身の次にも続々と出てきます カニみそ ズワイガニだそうです 餅みたいな郷土料理 何だっけ? …
地域タグ:東区
9月24日 北海道DAY121 北太平洋シーサイドラインを厚岸まで一気通貫したかったけど秋の陽は短いので中標津に引き上げることにしました 前回は浜中駅を見たの…
地域タグ:浜中町
2024年総集編 年末年始は盛岡(3) 盛岡街歩き岩手銀行旧本店 重要文化財 肴町商店街 直利庵盛岡の有名な蕎麦屋ですが今回も縁がありません 鉈屋…
地域タグ:盛岡市
10月25日 元勤務先同期会の前夜祭 同期16人が参加しました熊本・健軍町 初鮮 食べログ3.23 この1階を貸し切って宴会開始です 画像お借りしました …
地域タグ:東区
10月17日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 豚肉とニンニクの芽の細切り炒め 相変わらず具材が豊富で飽きの来ない味付け ボリューム満…
地域タグ:小金井市
2024年総集編 年末年始は盛岡(2) 盛岡はカミさんの生まれ故郷で毎年来ています盛岡のソウルフードと言えば福田パン みたけ店 あんバター学校ではこればか…
大学ラグビーも終盤戦になってきました 早稲田VS帝京の全勝対決は意外な大差前半いきなり3トライを奪って早稲田がペースを握り帝京が焦って雑な攻撃で失敗するのを尻…
10月25日 G君を熊本空港に迎えに行くまで時間はある熊本だからラーメンとか太平燕もいいのだけど長期の旅行で胃が疲れているので腹に優しいもの ウエスト熊本長嶺…
地域タグ:東区
10月25日 同期のG君を熊本空港に迎えに行くまで時間があり水前寺公園成就園の下見をしてからホテルを出発して(翌日行く予定を中止にしたので結果的にこの日に行く…
地域タグ:東区
2024年総集編 名古屋&伊勢の旅(1) 1月21日 名古屋に行きましたまずは太閤口地下街の吉田きしめん おかめうどん かき揚とじ 吉田きしめんは出汁も美…
10月24日 やまなみハイウェイを走って阿蘇市内へだんだん雲が多くなって途中の撮影は断念 一度行ったことがある四季菜いちのみや 食堂があります 11時40…
地域タグ:阿蘇市
10月24日 船は順調に航行して別府港へ日の出も見ることができました 別府港到着は予定通り7時前です朝が弱いドリュさんとしては早い時間に運転します…
10月23日 さんふらわあむらさき 大阪南港を出航しました 右舷側には神戸の街が見えてきました 明石海峡大橋が近づいてきます …
2024年総集編 年末年始は盛岡(1) 12月28日 29日以降の予約ができなかったので今年は28日に出発カミさんの生まれ故郷 盛岡には毎年行っています …
地域タグ:盛岡市
2024年総集編 5月中旬の花 5月11日 三頭山ヤマシャクヤク ヒメウツギ ツルキンバイ 5月12日 野川公園自然観察園ハンショウヅル クリ…
10月7日 大洗から真っ直ぐ帰ろうと思ったら帰れるのですが滅多に来ない水戸に一泊します 船上で予約の電話をした蕎麦屋さんへ 眞 食べログ3.54なかなか高評価…
地域タグ:水戸市
10月23日 さんふらわあむらさきに大阪南港から乗船毎度の船内探検に行きます お風呂があります 結構大きなサイズでした 大きな食堂 基本はビュッフェ2…
地域タグ:住之江区
10月23日 奈良の実家から渋滞の大阪市内を抜けて大阪南港に来ました ドリュさんは大阪生まれ・育ちで大阪で10年営業したので知らない道はなく何とか混雑エリアを…
地域タグ:住之江区
大学ラグビーも中盤戦になってきました 東洋が攻守に躍動して首位街道を走っていた東海を再三崩して5トライ 守っても東海の反撃をしのいでリードを守った 東洋33-…
10月12日 武蔵小金井ランチの旅シタール 食べログ3.21 12時前に来ましたが貸切状態 AセットとBセットで Bセット バターチキン&野菜…
地域タグ:小金井市
10月1日 北海道DAY128 朝から天気がいいので帯広市の南西方向へドライブ十勝幌尻岳が大きく見えます 遠くに芽室岳 ズームしてみます帯広市街地から…
地域タグ:帯広市
10月7日 大洗から真っ直ぐ帰ろうと思ったら帰れるのですが滅多に来ない水戸に一泊します 船上で予約の電話をした蕎麦屋さんへ 眞 食べログ3.54なかなか高評価…
地域タグ:水戸市
10月2日 北海道DAY129 帯広を去る前に中華ちらしをもう一度あじ福 みなみ野店 食べログ3.34 カウンター5席 小上がり4卓11時直ぐであれば空い…
地域タグ:帯広市
9月24日 北海道DAY121 北太平洋シーサイドラインを走ります絶景ポイントが色々あります 向こうには長い霧多布半島 美しい海岸線を走ります…
地域タグ:浜中町
2024年総集編 5月上旬の花 5月4日 浅間山公園ハンショウヅル ササバギンラン 5月6日 東小金井シャリンバイ 5月7日 武蔵小金井カルミア …
9月24日 北海道DAY121 根室・花咲から国道ではなく通行量が少ない道道へ走りやすいことと覆面がいないからという理由です 落石・別当賀・初田牛と走りますが…
地域タグ:浜中町
10月11日 東小金井ランチの旅久しぶりに宝華に来ました 食べログ3.49 久しぶりなので注文は決まっています 久しぶりの肉野菜炒め 950円…
地域タグ:小金井市
9月24日 北海道DAY121 花咲岬の灯台に来ました 納沙布岬に行く人は多いのですが花咲岬は穴場です向こうは納沙布岬に続く海岸線 右手に島が2つあり…
地域タグ:根室市
10月7日 船は苫小牧から真っ直ぐ南下し沖合を航行しますがテレビは比較的よく映っていましたテイクアウト寿司で腹パンになりグッスリ就寝 起きた時には金華山沖(写…
地域タグ:大洗町
10月22日 実家に到着後オフクロと買い物へ西山荘別邸 食べログ3.34 西大寺近くにあるオシャレ系のパン屋さん 店内飲食も可能なようです 夕方だ…
地域タグ:奈良市
2024年総集編 4月下旬の花 4月18日 ハナミズキ ダイコン コデマリ なんじゃもんじゃ ユリノキ 桐 ジャスミン ナニワイバ…
10月6日 北海道DAY133 苫小牧港を出航して暫くで灯火は見えなくなりました風呂に入ってビールを飲んだらお楽しみパーティー 今回はフェリーターミナルの近く…
地域タグ:苫小牧市
10月22日 ちょうどランチ時になったのでローカルチェーン店どんきゅう亀山長命寺店 食べログ3.04 前日の揚げ物食い放題が腹に溜まっているので軽めのラン…
地域タグ:亀山市
10月22日 蒲郡~豊明までは無料高速の国道23号(安城から渋滞あり)豊明~鈴鹿までは渋々高速に乗って西に走ります 鈴鹿で下道に出ると大きな鳥居があり椿大神社…
地域タグ:鈴鹿市
2024年総集編 上野原・坪山の花 登山口に咲いていたウワミズザクラ ニリンソウ 上部に登るとヒカゲツツジが残っていました アセビ イワカガミ…
地域タグ:上野原市
10月21日 旧知のO氏に会うべく蒲郡から豊橋へO氏に行きつけのオシャレな店に参ります キッチンにんじん 食べログ3.18 2023年に復活開業したキレイ…
地域タグ:豊橋市
10月6日 北海道DAY133 いよいよ4ヶ月ちょっと滞在した北海道を離れますさんふらわあふらのの船内探検 風呂があります(自室にバスタブがあるので今回は入ら…
地域タグ:苫小牧市
9月7日 北海道DAY104 十勝・池田スイーツの旅お菓子の小松 食べログ3.13 店内飲食禁止ですがここで食べることができます 色々なケーキが並んで…
地域タグ:池田町
2024年総集編 4月下旬の神代植物公園(3) 4月25日 神代植物公園に来ました 盆栽の花も色々咲いていました四季咲ナデシコ 常夏 キビヒトリシズカ …
地域タグ:調布市
10月6日 北海道DAY133 4ヶ月ちょっと滞在した北海道も終わりです苫小牧港フェリーターミナル 一昨年は函館から青森へ昨年は苫小牧から仙台へいずれも東…
地域タグ:苫小牧市
10月6日 北海道DAY133 苫小牧でこの旅行最後の温泉ですアルテンの中にあります 600円と苫小牧の温泉にしては値段が安いです アルテンは一度は行きた…
地域タグ:苫小牧市
10月21日 どら焼きの有名店が遠州・新居町にありますいさごや 食べログ3.14 店内の写真もご自由にどうぞということです色々などら焼きがあります…
地域タグ:湖西市
9月24日 北海道DAY121 日本の鉄道最東端 東根室駅3年間ずっと来ていますが来春で廃止になりそうです 釧路方 根室方 この駅で大きくカー…
地域タグ:根室市
10月21日 御前崎から新居町に移動しました浜名湖のグルメといえばうなぎ かねはち 食べログ3.3713時を過ぎていましたので待ちなし リーズナブルな価格…
地域タグ:湖西市
10月21日 前日は寒い寒いエコパで内容まで寒いラグビー観戦をしたことは既に載せました 天気がピーカンになったので御前崎に寄り道本日の日程は結構楽勝の予定です…
地域タグ:御前崎市
九州に向かって 第2日目 磐田パン屋の旅 トラスパレンテ・ラルーチェ
10月20日 前日は磐田で宿泊エコパでラグビー観戦するのでパン屋を探しました トラスパレンテ・ラルーチェ 食べログ3.262018年にオープンした人気のパン屋…
地域タグ:磐田市
2024年総集編 4月下旬の神代植物公園(2) 4月25日 神代植物公園温室の花も色々咲いていました ピンポンノキ プセウデランテムム・ラクシフロヌム …
地域タグ:調布市
10月5日 北海道DAY132 北海道旅行の打ち上げで平岸へ裕 食べログ3.56 お値段リーズナブルでメッチャ美味しい居酒屋でしたカウンター席とテーブル席…
地域タグ:豊平区
10月19日 熊本で元勤務先の同期会があるのでクルマで出発高速は渋滞なので下道で相模原・厚木・秦野を通り4時間かけて駿河小山まで来ました 道の駅ふじおやま …
地域タグ:小山町
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬に来ました北方領土は肉眼だとハッキリ見えるのですが普通のレンズだとイマイチ判りづらいので望遠レンズでご覧ください 秋勇…
地域タグ:根室市
10月5日 北海道DAY132 札幌でよく泊まっていたロイトンが外資に売却されてグランドメルキュール札幌になりました 居抜き運営ですが違いはタダ飲みができるこ…
地域タグ:中央区
10月1日 北海道DAY128 北海道温泉の旅 アサヒ湯 帯広の住宅街にある小さな銭湯です源泉かけ流しのモール温泉 浴槽は2人で一杯 サイドに座ればあ…
地域タグ:帯広市
10月10日 武蔵小金井ラーメンの旅麺ノ歌 食べログ3.63 食券制です カウンター5席のみ早目の時間がいいかもしれません 中華そば 醤油 900…
地域タグ:小金井市
9月19日 北海道DAY116 十勝の大地が広がる士幌大好きな風景です 東ヌプカウシヌプリ 中央の山の右側がナイタイ高原牧場 上士幌に続く広い畑 …
地域タグ:士幌町
10月5日 北海道DAY132 札幌でよく泊まるホテルはロイトンでしたが大和ハウスが売却したのでグランドメルキュール札幌になりました 今回は東側の…
地域タグ:中央区
9月27日 北海道DAY124 帯広には色々な場所に銭湯料金で入浴できる施設があります最も有名なのは水光園かと思います 食事休憩場所も広いです 画像お借り…
地域タグ:帯広市
9月19日 北海道DAY116 道の駅ピア21しほろ1997年開業ですが新しく見えます 国道241号と274号の交差点にあるので目立ちます十勝北部の道の駅はど…
地域タグ:士幌町
10月5日 北海道DAY132 味噌ラーメンを食べた後は円山公園に来ました 北海道神宮に入ります 七五三の時期なので少し人出が多いです 北海道に4…
地域タグ:中央区
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬に来ました普通の人が来ることのできる日本の最東端です あらまあ工事中で灯台には行けません 1872年から根室海峡を…
地域タグ:根室市
10月9日 北海道から戻ってきたのでランチの旅を再開します 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 5ヶ月ぶりに来たら値段が上がっていますね ランチ…
地域タグ:小金井市
2024年総集編 4月中旬の野川公園自然観察園 4月16日 野川公園自然観察園オドリコソウ イチリンソウ レンゲソウ サギゴケ ニワトコ …
地域タグ:小金井市
10月13日 高尾山に登った後に飲みに行きましたてっかば 食べログ3.25 ジモティーに愛される鉄板焼きメインの居酒屋です店は狭くて混んでいるので予約は必須(…
地域タグ:小金井市
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬に来ました普通の人が来ることのできる日本の最東端です 知床連山には雲がかかっていて見えません 国後島の泊山 薄…
地域タグ:根室市
9月29日 北海道DAY126 帯広ランチの旅とあじ 食べログ3.32 11時開店 11時半頃には席も結構埋まっていますカウンター席に座りました普通であれ…
地域タグ:帯広市
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
3月27日 東京ラーメンストリートは行列ですが東京ラーメン横丁は比較的並びがありません 八重洲地下街ラーメンの旅長岡食堂 食べログ3.61 券売機で食…
4月4日 高尾山麓には色々な花が咲いていました ヤマエンゴサク 花の付け根の子葉(苞)にギザギザがあるのがヤマエンゴサクないのがジロボウエンゴサクだそうで…
3月28日 野川公園自然観察園さんぽの花カタクリ かなりの最終盤で咲いている個体は僅かでした 気の早いシャガが登場しました カラスノエンド…
4月4日 高尾山にちょこっとハイキング まずは6号路に入ります琵琶滝から先は登り一方通行になっています 琵琶滝 琵琶滝コースの急登でひーこら 霞台…
3月24日 箱根湿性花園さんぽの花福寿草 ナニワズ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブロ…
3月25日 登戸ランチの旅鮮藍坊 食べログ3.47 登戸駅南口の近くにある人気の中華です箱は大きいのですが賑わっています ランチも色々 週替わりもあり…
2月27日 しまなみ海道の朝春霞のような感じで靄がかかっています 5泊したコテージをチェックアウト大三島の北端にある盛港に来ました 運賃は運転者込み …
3月22日 城山カタクリの里に来ました ショウジョウバカマ イワウチワ 日高草 バイカオウレン バイモ コチャルメ…
今日は花の写真の一日にいたします 3月28日 武蔵野公園さんぽの花シデコブシ 可愛い花に免じてワンクリックお願いしま…
今日は花の写真の一日にいたします 3月28日 武蔵小金井さんぽの花ミヤマシキミ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします に…
今日は花の一日といたします ハナズオウの花があちこちで咲いています 4月12日 武蔵境赤い花の方が一般的ですね 4月12日 牧野記念庭園白花のハナ…
今日は花の写真の一日にいたします 3月28日 野川公園自然観察園さんぽの花ニリンソウ 可愛い花に免じてワンクリックお…
2月26日 コテージのすぐ下には海が広がっています 大三島と大島の間の海 向こうには伯方島 伯方島と大島をつなぐ伯方・大島大橋も見えます 大島 …
4月8日 昭和記念公園さんぽの花ソメイヨシノ その2 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2) 以前はかなり積極的にテントを張ったのですが(元は山ヤですから)虫も苦手(かまれると跡が残る)天気が悪いと居心地が悪…
4月15日 武蔵小金井さんぽの花イトーヨーカ堂南側のサトザクラが満開です サトザクラ楊貴妃 キレイな花に免じてワンクリックお願い…
4月10日 新潟の角田山は花の名山です昨年に続いて今年も来ました 角田浜の駐車場に停めます人気がある角田山ですが駐車場が非常に大きいので駐車場問題はありません…
4月15日 武蔵小金井さんぽの花早くもハナミズキが咲きました ハナミズキに免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 に…
4月9日 新潟は雨の一日でしたがランチは名店を目指して燕三条から40km走ります 長岡ランチの旅しょじょじ 食べログ3.47 長岡と言っても郊外の越後岩塚にあ…
4月8日 長岡・雪国植物園に来ましたシラネアオイ 昨年よりも遅い時期のせいか大輪のシラネアオイが一杯 可愛い花に免じてワ…
4月14日 新潟・信州の旅を終えて帰ってきたら桜は終わり東京農工大の周辺を歩いてみました もうサトザクラの時期でした ソメイヨシノ…
3月28日 東小金井の予約困難イタリアン「美月」プリモ2品目の登場です ホタルイカ・菜の花のアンチョビ風味トマトソースリングイネ ソムリエご推薦のオレンジ…
新潟の旅 番外編 知る人ぞ知る美味しいものスワミルクヨーカン 釧路在住で東北・新潟に詳しいブロガーまんたらめ氏のお勧めです 地元スーパーの原信・ウオロクに…
3月21日 東小金井ランチの旅宝華 食べログ3.49 以前に撮影した画像です 今回も未食のメニューでいきます 以前に撮影した画像です 肉茄子炒め …
4月8日 長岡・雪国植物園に来ましたショウジョウバカマ 花の時期はかなり終盤戦でした 可愛い花に免じてワンクリッ…
2023年総集編 11月の花 マツムシソウ 飯盛山 皇帝ダリア 小金井公園 ヒイラギモクセイ 武蔵小金井 昭和記念公園 サザ…
2023年総集編 金時山 乙女峠からの富士山 乙女峠から登っていくと金時山が見えました 金時山に到着 金時山からの富士山 箱根山と芦ノ湖 …
4月8日 長岡・雪国植物園に来ました ものすごい量のカタクリが咲いていますがほとんどが終盤戦に突入しています 見栄えのいい花だけを撮ってみました …
2023年総集編 十勝の町中華 十勝は他地域と比較すると中華料理店が少ないように思いますが食べればハマる色々な美味しい店があります 帯広を代表するB級グルメ …
4月8日 前回のお蕎麦屋さんからクルマで10分ほど 長岡・雪国植物園に来ましたお目当ては何と言っても雪割草(ミスミソウ)です 色も形も色々な雪割草です …
4月1日 武蔵野公園さんぽの花ハナモモ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 に…
2月28日 東小金井の予約困難イタリアン「美月」とっても美味しい前菜の次はプリモです 桜エビ・春キャベツ・タケノコ・ミニトマトのスパゲティ シチリアの白ワ…
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします オキナグサ 西洋オキナグサ …
4月8日 長岡蕎麦屋の旅武蔵野そば処 食べログ3.26 駐車場は4台が精一杯 前の道が狭いので要注意 1人か2人で一杯のテーブル2卓と囲炉裏席5組10人で…
4月8日 新潟市西蒲区の上堰潟公園に来ました菜の花がキレイに咲いています 後ろには角田山 角田山の左には弥彦山 ソメイヨシノではない桜はち…