3月22日 城山カタクリの里に来ました ショウジョウバカマ イワウチワ 日高草 バイカオウレン バイモ コチャルメ…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
3月22日 城山カタクリの里に来ました ショウジョウバカマ イワウチワ 日高草 バイカオウレン バイモ コチャルメ…
今日は花の一日といたします ハナズオウの花があちこちで咲いています 4月12日 武蔵境赤い花の方が一般的ですね 4月12日 牧野記念庭園白花のハナ…
地域タグ:緑区
地域タグ:立川市
地域タグ:奈良市
地域タグ:小金井市
地域タグ:小金井市
2月26日 コテージのすぐ下には海が広がっています 大三島と大島の間の海 向こうには伯方島 伯方島と大島をつなぐ伯方・大島大橋も見えます 大島 …
地域タグ:今治市
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2) 以前はかなり積極的にテントを張ったのですが(元は山ヤですから)虫も苦手(かまれると跡が残る)天気が悪いと居心地が悪…
3月26日 老母のリハビリを確認するために高の原に来ましたとりあえず腹ごしらえです イオン高の原店のフードコート 前回はラーメンでしたが今回は カツ丼…
地域タグ:木津川市
3月29日 久しぶりにクラシックコンサートに行ってきました東京都交響楽団 J:COMホール八王子2階席 少し右側ですが天井かぶりはギリなしお値段3,000…
地域タグ:八王子市
スーパーの刺身については山口・大分のスーパーの方が鮮度・種類が格段に充実しています あまり選択肢がありませんがスーパーで色々買いました Aコープ大三島店さわら…
3月29日 武蔵小金井ランチの旅かもkyu 食べログ3.11 緑小学校の近くにあった店が武蔵小金井北口に移転以前は「つちや」という蕎麦店があり数年空き店舗でし…
地域タグ:小金井市
2月26日 大三島と生口島をつなぐ多々羅大橋 橋まで上がってみましょう 向こうは伯方島 多々羅大橋の端まで来ました 生口島の右には岩城島や伯方…
地域タグ:今治市
3月24日 箱根つつじ荘お楽しみ晩ごはん 2泊目はメニューも変わります前日の夜が良かったので今回も期待大です(A~Cがあるので3泊で1回転です) 前菜…
地域タグ:箱根町
3月5日 東小金井ランチの旅宝華 食べログ3.49 過去撮影の画像です 若干値段が張りますが最近値上げ無し 肉野菜炒め 950円 ライス 200円 …
地域タグ:小金井市
3月21日 2月は高熱が出る風邪をひいて泣く泣くキャンセル2ヶ月ぶりに美月に来ました 普通であればプリモ2品で終わるのですがまだ腹に入るので追加注文 ゼッ…
地域タグ:小金井市
北海道のソフトクリームは美味しいですね特に道東のソフトクリームは逸品です 別海 ミルクハウス 道東で最もお勧めするソフトクリームジモティーも毎日多数訪れて…
3月23日 新宿区立箱根つつじ荘に来ましたお楽しみ晩ごはん 1月に来た時は安く泊まれてもメシがイマイチと思いましたが今回は味もボリュームも大満足でした短期…
地域タグ:箱根町
2月26日 しまなみ海道の旅くろしおも歩歩荷も定休日だったので初めての店 雅楽 食べログ3.16 月替わりはエビフライ&カキフライ夫婦揃って牡蠣がダメなの…
地域タグ:今治市
3月23日 小田原から箱根登山鉄道で強羅に来ました強羅と言えば箱根つつじ荘です 強羅からのタクシー代を負担してくれます 区外の人も1泊2食付きで8,100…
地域タグ:箱根町
3月21日 2月は高熱が出る風邪をひいて泣く泣くキャンセル2ヶ月ぶりに美月に来ました 白ツブ貝と新じゃがのエスカルゴバター オーブン焼き メイン料理ですが…
地域タグ:小金井市
3月22日 城山カタクリの里に来ましたアズマイチゲ キクザキイチゲ・ユキワリイチゲとの違いは葉を見るようですが素人ですので現地の表記に準拠します …
地域タグ:緑区
3月23日 小田原ランチの旅天つく 食べログ3.41 カウンター8席 テーブル2卓(6席)箱が大きくありませんので待ちも仕方ありません 画像お借りしました…
地域タグ:小田原市
2月26日 安神山の山頂に着きました折角望遠レンズを持ってきたのでアップで撮りました 大三島と大崎上島の向こうは岡村島 大崎上島が細長く横たわっています …
地域タグ:今治市
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1) 以前はかなり積極的にテントを張ったのですが(元は山ヤですから)虫も苦手(かまれると跡が残る)天気が悪いと居心地が悪…
2月26日 安神山の頂上に着きました向こうの鷲ヶ頭山は次回以降の課題です 大三島の向こうは逆光ですが来島海峡 大三島の右には大崎上島 奥には岡村島 …
地域タグ:今治市
2月26日 大山祇神社の上に安神山という山があります裏手から登っていくと海が見えてきます 安神山にはしっかりした道があります本当は鷲ヶ頭山まで行きたいので…
地域タグ:今治市
3月20日 国分寺 パン屋の旅木もれび 食べログ3.39 大きくはない店ですが多種多様なパンがあります 画像お借りしました ご参考情報 国分寺「Le f…
地域タグ:国分寺市
2月26日 快晴の来島海峡 同じ大三島にある大山祇神社に来ました 総門をくぐります 立派な大楠境内の大きな楠は天然記念物に一括指定されています …
地域タグ:今治市
3月14日 土浦のビジネスホテルに2泊前日はヨークベニマルの惣菜にしましたが折角土浦に来たので2泊目は居酒屋を予約(前日の予約だったので第4希望の店になりまし…
地域タグ:土浦市
3月6日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 かなりの頻度で行く美味しい中華料理店です 回鍋肉 920円 炒めも味付けも大好きです とっ…
地域タグ:小金井市
10月6日 北海道DAY133 17時過ぎにいよいよ乗船ですさんふらわあふらの プレミアムルーム バス・トイレ付き バルコニー付き すっかり暗くな…
3月22日 城山カタクリの里に来ましたキクザキイチゲ アズマイチゲ・ユキワリイチゲとの違いは葉だそうですが素人には全然見分けがつきません 現地の表記を…
地域タグ:緑区
東京にいても北海道にいても洋食を食べる機会はあまりないけど美味しい店は探します 札幌・琴似 オニオンチョッパーズ 限定ランチB カニクリームコロッケとタラ…
10月4日 北海道DAY131 帯広で2ヶ月住んだ家から退去しました 札幌に到着し2ヶ月髪を切っていなかったので旧知の散髪屋さんへ 帰り道に以前から存在を…
3月22日 城山カタクリの里に来ましたユキワリイチゲ キクザキイチゲ・アズマイチゲとの違いは葉だそうですが素人ですので見分けができません 現地での表記…
地域タグ:緑区
2024年総集編 中標津の2大イタリアン フェリーチェとナッカリーノ
中標津には道東きっての極上イタリアンがあります フェリーチェ中標津に泊まったので夜に予約しました(ランチも席数を絞っているので予約必須) 中標津に泊まって…
地域タグ:中標津町
8月27日 帯広の住宅街にある焼鳥屋さんです間違っても観光客が来ない閑静な一角 こにく・レバ・ハツ とりもも・ポンポジ ささみ 山わさび ネギ…
地域タグ:帯広市
3月28日 小金井公園のソメイヨシノは3分咲き程度ですが他にも色々な品種の桜があります 淡墨桜 根尾の淡墨桜の実生で育てられた苗木が小金井公園に寄贈された…
地域タグ:小金井市
十勝には美味しいソフトクリームがあります以下紹介するソフトクリームはどれも絶品です 上士幌町 ナイタイテラス 士幌町 道の駅ピア21しほろ 鹿追町 カ…
2月25日 空気が澄んでいるので四国山脈を撮ってみました石鎚山と来島海峡大橋 石鎚山 伊予富士と瓶ヶ森 笹ヶ峰 東赤石山 来島海峡に朝陽が…
地域タグ:今治市
3月22日 城山カタクリの里 3月23日 箱根 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 20…
3月9日 ずっと行きたいと思っていた中華の店しんせらてぃ 食べログ3.43 最寄り駅は国分寺ですが結構離れていますバスなら武蔵小金井から出ています(住所は府中…
地域タグ:府中市
カミさんがいただいたというスイーツほとんどドリュさんが頂戴しました 高円寺 シュガーフォレスト 食べログ3.27韓国発のマカロン進化系のトゥンカロン 間に…
2月25日 大三島(上浦)の道の駅にはたくさんの柑橘類が売られています 甘平と福の香を買ってきました 甘平は少し時期遅れの感じ西の香(清見とトロピタオ…
地域タグ:今治市
3月14日 白雲橋コースを登って弁慶茶屋跡へおたつ石コースと合流して登山者が増えました 面白い奇岩が続きます この巨岩の下をくぐります弁慶七戻り 弁慶が通…
地域タグ:つくば市
3月28日 小金井公園は桜の名所ですがソメイヨシノは3分咲き程度でも満開の桜は他にあります 今日と明日には小金井公園の桜まつりが開催されます 陽光桜 寒緋…
地域タグ:小金井市
3月11日 中野パスタの旅パスタキッチン 食べログ3.28 中野駅南口のビル地下にあったのですが再開発で一時閉店 画像お借りしました やっとお店も再開しま…
地域タグ:中野区
2月25日 因島のスーパーで買い物してコテージに戻ります高速道路でもいいのですがフェリーで生口島へ 出航時間になるとクルマが多く待っていますちょうど生口島から…
地域タグ:尾道市
3月4日 東小金井 オルタナティブ 食べログ3.66 保谷のアルカションで修業して独立した若い店主の店ケーキもパンも超一流ですがチョコレートも凄いです オル…
地域タグ:小金井市
2月25日 弓削島から一旦生名島に戻って因島へ立石港で切符を買います 因島はすぐそこに見えています クルマは運転者込み500円 同乗者は70円昼間は2…
地域タグ:上島町
春になって多くの花が咲き始めました写真が多くありますので花の一日にいたします 3月22日 城山カタクリの里さんぽの花カタクリ 時期が良ければ多くの花に出会…
地域タグ:緑区
春になって多くの花が咲き始めました写真が多くありますので花の一日にいたします 3月21日 府中郷土の森公園さんぽの花梅いろいろ 光源氏 雲井 都鳥 …
地域タグ:府中市
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬からの帰り道は東根室駅残念ながら3月に駅が廃止されました 花咲岬 国指定天然記念物 根室車石根室に来たら是非立…
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
3月22日 城山カタクリの里に来ました ショウジョウバカマ イワウチワ 日高草 バイカオウレン バイモ コチャルメ…
今日は花の写真の一日にいたします 3月28日 武蔵野公園さんぽの花シデコブシ 可愛い花に免じてワンクリックお願いしま…
今日は花の写真の一日にいたします 3月28日 武蔵小金井さんぽの花ミヤマシキミ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします に…
今日は花の一日といたします ハナズオウの花があちこちで咲いています 4月12日 武蔵境赤い花の方が一般的ですね 4月12日 牧野記念庭園白花のハナ…
今日は花の写真の一日にいたします 3月28日 野川公園自然観察園さんぽの花ニリンソウ 可愛い花に免じてワンクリックお…
2月26日 コテージのすぐ下には海が広がっています 大三島と大島の間の海 向こうには伯方島 伯方島と大島をつなぐ伯方・大島大橋も見えます 大島 …
4月8日 昭和記念公園さんぽの花ソメイヨシノ その2 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2) 以前はかなり積極的にテントを張ったのですが(元は山ヤですから)虫も苦手(かまれると跡が残る)天気が悪いと居心地が悪…
3月22日 城山カタクリの里に来ましたコヒガン桜 ヒマラヤコザクラ トキワヒメハギ 可愛い花に免じてワンクリックお願…
3月26日 老母のリハビリを確認するために高の原に来ましたとりあえず腹ごしらえです イオン高の原店のフードコート 前回はラーメンでしたが今回は カツ丼…
3月29日 久しぶりにクラシックコンサートに行ってきました東京都交響楽団 J:COMホール八王子2階席 少し右側ですが天井かぶりはギリなしお値段3,000…
4月8日 昭和記念公園さんぽの花ソメイヨシノ その1 色々な場所に桜がありますがみんなの原っぱ北側の桜がイチバンの見所です …
スーパーの刺身については山口・大分のスーパーの方が鮮度・種類が格段に充実しています あまり選択肢がありませんがスーパーで色々買いました Aコープ大三島店さわら…
3月24日 箱根湿性花園さんぽの花水芭蕉 ザゼンソウ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 …
3月29日 武蔵小金井ランチの旅かもkyu 食べログ3.11 緑小学校の近くにあった店が武蔵小金井北口に移転以前は「つちや」という蕎麦店があり数年空き店舗でし…
4月14日 新潟・信州の旅を終えて帰ってきたら桜は終わり東京農工大の周辺を歩いてみました もうサトザクラの時期でした ソメイヨシノ…
3月28日 東小金井の予約困難イタリアン「美月」プリモ2品目の登場です ホタルイカ・菜の花のアンチョビ風味トマトソースリングイネ ソムリエご推薦のオレンジ…
新潟の旅 番外編 知る人ぞ知る美味しいものスワミルクヨーカン 釧路在住で東北・新潟に詳しいブロガーまんたらめ氏のお勧めです 地元スーパーの原信・ウオロクに…
3月21日 東小金井ランチの旅宝華 食べログ3.49 以前に撮影した画像です 今回も未食のメニューでいきます 以前に撮影した画像です 肉茄子炒め …
4月8日 長岡・雪国植物園に来ましたショウジョウバカマ 花の時期はかなり終盤戦でした 可愛い花に免じてワンクリッ…
2023年総集編 11月の花 マツムシソウ 飯盛山 皇帝ダリア 小金井公園 ヒイラギモクセイ 武蔵小金井 昭和記念公園 サザ…
2023年総集編 金時山 乙女峠からの富士山 乙女峠から登っていくと金時山が見えました 金時山に到着 金時山からの富士山 箱根山と芦ノ湖 …
4月8日 長岡・雪国植物園に来ました ものすごい量のカタクリが咲いていますがほとんどが終盤戦に突入しています 見栄えのいい花だけを撮ってみました …
2023年総集編 十勝の町中華 十勝は他地域と比較すると中華料理店が少ないように思いますが食べればハマる色々な美味しい店があります 帯広を代表するB級グルメ …
4月8日 前回のお蕎麦屋さんからクルマで10分ほど 長岡・雪国植物園に来ましたお目当ては何と言っても雪割草(ミスミソウ)です 色も形も色々な雪割草です …
4月1日 武蔵野公園さんぽの花ハナモモ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 に…
2月28日 東小金井の予約困難イタリアン「美月」とっても美味しい前菜の次はプリモです 桜エビ・春キャベツ・タケノコ・ミニトマトのスパゲティ シチリアの白ワ…
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします オキナグサ 西洋オキナグサ …
4月8日 長岡蕎麦屋の旅武蔵野そば処 食べログ3.26 駐車場は4台が精一杯 前の道が狭いので要注意 1人か2人で一杯のテーブル2卓と囲炉裏席5組10人で…
4月8日 新潟市西蒲区の上堰潟公園に来ました菜の花がキレイに咲いています 後ろには角田山 角田山の左には弥彦山 ソメイヨシノではない桜はち…
4月1日 武蔵小金井さんぽの花シャガ ヤマブキ カロライナジャスミン 可愛い花に免じてワンクリックお…
2023年総集編 北海道のハンバーグ みんな大好きハンバーグ洋食の代表格ですね 日頃滅多に食べないハンバーグですが北海道にはハンバーグの美味い店がとっても多い…
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします スモモ コブシ …
3月26日 武蔵小金井ランチの旅麵ノ歌 食べログ3.63 (前回訪問時の写真です) カウンター6席だけの小さなラーメン屋さんです 醤油がデフォルトです…
4月8日 新潟の旅2日目 クルマを出すときに踏切の音がしました珍しく弥彦線の電車を撮りました 新潟市西蒲区の上堰潟公園に来ました正面に角田山が見えます …