1月29日 犬山城角度を変えて見ると表情が変わります 城下町を歩きます 犬山には仕事で来たことは何度もあるので…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
1月23日 12月の予約はインフルエンザ罹患で泣く泣くキャンセル満を持して2ヶ月ぶりに訪問です 左側が本日のお勧め的なメニュー右側はいつものアンティパスト…
地域タグ:小金井市
1月8日 チェックアウトの11時まで箱根でまったり登山電車で小田原に戻ってきました 小田原ランチの旅氷花餃子 食べログ3.48 ランチメニューの種類が多い…
地域タグ:小田原市
1月7日 新宿区立箱根つつじ荘に来ましたお楽しみ晩ごはん 江戸川区立穂高荘に比べると劣りますが1名8,100円ですから感謝すべき内容です メニューは3種類ある…
地域タグ:箱根町
2024年総集編 札幌・三角山 札幌市街地にある三角山へ 札幌市民のお手軽ハイキングコース この時には問題なく登れたのですが後日🐻が出たので長期間閉鎖に…
地域タグ:西区
12月6日 御茶ノ水に用事があったので寄ってみました13時50分に来たのですが長蛇の列は相変わらず(店を出るときに撮ったので行列短くなっています) 店に入…
地域タグ:千代田区
2024年総集編 6月初旬・神居尻山の花 6月7日 北海道DAY12 マイヅルソウ オククルマムグラ マシケレイジンソウ キバナイカリソウ ニ…
地域タグ:当別町
1月7日 新宿区立箱根つつじ荘に来ました強羅駅からのタクシー代は旅館持ちです あくまで旅館は和室が好み1泊2食付き 8,100円/人と格安の宿です 源…
地域タグ:箱根町
10月19日 熊本で8年ぶりの元勤務先同期会がありました今しかできないと思い1週間前にクルマで出発高速が混んでいるので下道を使って武蔵小金井~厚木~駿河小山ま…
1月7日 箱根に行く前に小田原に来ました目当ての店が未だ正月休み 仕方なくその近所でランチにしましたまつを 食べログ3.18 見た目は悪くありません店内は…
地域タグ:小田原市
12月12日 三鷹パン屋の旅SIRO 食べログ3.50 2023年に開業した店ですが評判の高い店表参道にあるデュヌラルテで修業されたそうです 画像お借りし…
地域タグ:三鷹市
2024年総集編 札幌の自宅近所で買った刺身 自宅のすぐ近所にありました かねしげ鮮魚店 苫小牧産ホッキ貝 厚岸産ツブ貝 小樽産ヒラメ 礼…
地域タグ:西区
11月30日 オーブンミトン 食べログ3.61 1987年から続く老舗のケーキ屋さん小さなケーキ屋さんには珠玉のスイーツが色々あります 小金井にもケーキ…
地域タグ:小金井市
1月15日 根津で蕎麦屋を探しましたが12時で列が長かったのですぐ入れそうな一朶そばに行きました 食べログ3.34 カウンター6席と2人用テーブル2卓かな…
地域タグ:文京区
2024年総集編 札幌お散歩 札幌市内もよく歩きました2004年~4年間住んでいたので地理感もあります 円山公園から北海道神宮 北海道神宮北海道に来たらま…
地域タグ:札幌市
武蔵小金井のラーメン 一清 塩ラーメン 食べログ3.72 TOP5000スープも麺も極上です 最もお勧めします 麺ノ歌 醬油ラーメン 食べログ3.63こち…
1月17日 国分寺ランチの旅メランツアーネ 食べログ3.44 ビルの奥の方にあります1年以上ぶりに来ました カウンター5席と4人用テーブル席が8卓程度…
地域タグ:国分寺市
大分でも山口でもスーパーの刺身は最高です 大分県産ひらめの薄引き 636円 2点盛り 323円 リューキュー ぶり 538円 長崎県産 あじ 43…
11月10日 長かった遠征も最後です茅野~甲府と走りましたが良さそうな店もなく(国道20号沿いですからチェーン店ばかりです) 勝沼を過ぎて甲斐大和に道の駅があ…
地域タグ:甲州市
12月26日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 ジモティーで人気の中華です 八宝菜 920円 炒めも味付けも最高です 程よい量でとって…
地域タグ:小金井市
6月7日 北海道DAY12 北海道に来て最初の山は神居尻山札幌在住時代にも登りました 今回は20年ぶりかな 樺戸と言っても北海道の人でも知らないと思いますが…
地域タグ:当別町
府中 心蕎人さくらせいろそば 田舎そば 桜海老かき揚げ 歩いて行ける範囲の店では最も美味しい蕎麦屋さん絶対に間違いのない蕎麦をいただくことができます …
7月25日 北海道DAY60 札幌勤務の時にお世話になったOさんと小樽でランチ おおとみ 食べログ3.32 海鮮生ちらし彩りが豊かで美味しい海鮮ちらし小樽…
地域タグ:小樽市
12月31日 ホテルを出て田清魚店の売り出しに行きます 岩手銀行赤レンガ館 1911年完成 重要文化財辰野金吾が設計した作品としては東北地方唯一現存 列に…
地域タグ:盛岡市
7月11日 北海道DAY46 前日は日の出公園オートキャンプ場のバンガロー泊日の出公園もラベンダーの名所です 美瑛 三愛の丘美瑛の丘として有名なのですが最…
中華が好きですので色々行きました 花小金井 同心居 レバニラ炒め 茄子と鶏肉のみそ炒め かに玉 大根ともち豚肉の醤油炒め ランチメニューに…
盛岡の地ビールと言えばベアレンです パン耳を使用した小麦のエールビールシライシパン製造とのコラボ商品です シライシと言えばフクダパンに次ぐ盛岡の名店こ…
地域タグ:盛岡市
12月25日 東小金井ランチの旅宝華 食べログ3.49 (別の日に撮影 今回は11時25分で10人待ち) 美味いものが揃っています 肉野菜炒め 950…
地域タグ:小金井市
2024年総集編 遠方のパン屋さん 福山 あさひベーカリー 食べログ3.39 福山駅前にあって超便利なパン屋さん 箱根宮ノ下 渡邊ベーカリー …
2024年総集編 7月の札幌・春日緑地の紫陽花 猫の額程度の緑地ですが札幌・紫陽花と検索すると名所と表示されます 自宅から歩いて5分ですので行きました…
地域タグ:西区
12月31日 盛岡での年越しには田清魚店フェザンなどは超行列なのですが穴場なのは肴町です 中三跡地にMONAKAが完成しました7月に開業したようです 田清…
地域タグ:盛岡市
7月10日 北海道DAY45 天気予報をよく見て晴れた日にファーム富田に来ました臨機応変に行くことができるのが現地に住むメリット かっては7月20日頃が良…
2024年総集編 6月下旬 札幌・北大植物園 6月30日 北海道DAY35 オオバギボウシ キンロバイ エゾクガイソウ キョウガノコ ジャコウ…
地域タグ:札幌市
2024年総集編 札幌のパン屋さん(4) 並んでも行きたくなるパン屋さんサンドリア 屯田店 札幌市民なら誰でも知ってるサンドイッチの名店です札幌駅には自販…
地域タグ:札幌市
6月23日 北海道DAY28 エゾキスゲ エゾカンゾウ シベリアアヤメ アポイマンテマ ヒメイワブクロ アケボノフウロ 大輪イトシャ…
地域タグ:南区
5月5日 武蔵五日市駅からバスに乗って大岳鍾乳洞入口へ養沢神社からスタート 道標もあります シゴキのような急登が続きます 日の出山を見て 激し…
地域タグ:あきる野市
札幌の町中華と言っても滞在した西区が多いけど気にしないでご覧ください 2回行った町中華 ランチは行列必至宮の沢 あんにん 回鍋肉定食 あんかけ焼きそば…
地域タグ:札幌市
2024年総集編 東小金井の大好きイタリアン 美月 ワイン編
東京にいればほぼ毎月通っているイタリアンです最終回はワイン編 ワインの陳列になってしまいますが700~900円位のワインを飲みまくったとご理解ください …
地域タグ:小金井市
正月2日は昔からラグビー大学選手権の準決勝です(写真は全てラグビーリパブリックから借用しています) 第1試合 帝京VS明治 国立 序盤から帝京が優位を示すも…
11月9日 快晴の天気岐阜~美濃加茂~土岐~恵那と下道を行きます 思いついて関西・東海地方に多い来来亭を目指すも恵那店は長蛇の列でさすがにスルー 恵那IC~園…
地域タグ:飯田市
7月5日 北海道DAY40 2日目は寿都⇒黒松内⇒倶知安⇒ニセコと移動真狩に来てゆり園コテージに宿泊します 何でも揃っている快適なコテージです16,000…
地域タグ:北海道
6月15日 名古屋時代の同僚と行った居酒屋つかさ 食べログ3.46 ジャンボ焼鳥つかさという店名ですが海鮮の品揃えが素晴らしい この刺身盛合せが何と2…
地域タグ:白石区
12月30日 秋田駅から秋田新幹線で盛岡に向かいます盛岡はカミさんの故郷です 毎年年末に行っています 前日の事故の影響が気になりました何故か到着案内がまだ…
2024年総集編 東小金井の大好きイタリアン 美月 セコンティ編
東京にいればほぼ毎月通っているイタリアンですセコンティ=メイン料理編 気仙沼カジキの香草パン粉焼レモンとオレガノのソース パレルモ風 青森県産メバルのソテ…
地域タグ:小金井市
12月30日 ホテルオークラ新潟からの信濃川 朝7時半の万代橋 新潟駅 この天気なら問題なく列車は動くでしょう今回の旅行で最もビビっていたのが羽越本線…
12月13日 武蔵小金井ランチの旅緑風庵 ヴィーガンカフェです 2023年5月に新規開業したカフェです季節が良ければ外で食べるのもいいですね 画像お借りし…
地域タグ:小金井市
11月8日 米原~関ヶ原~池田~岐阜と走って駐車場がタダの結構ボロっちいホテルで一泊 岐阜に来たのはゼミの同期生が2人いること 居酒屋で旧交を温めました …
地域タグ:岐阜市
7月4日 小樽 エグヴィヴ 食べログ3.68 2022百名店 小樽と言ってもかなり余市に近い蘭島にあります美しい海岸線が広がります 人気の店なので…
地域タグ:小樽市
12月29日 新潟駅に着きました 天気がいい訳ではなく寒いこともあり地理感もなく回転寿司屋さんのテイクアウトにします 佐渡弁慶 万代シティ店 画像お借りし…
地域タグ:新潟市
2024年総集編 上野原・坪山4月 4月26日 びりゅう館から出発します 登山口でウワミズザクラ ニリンソウ 橋を渡って尾根に取り付きます 尾…
地域タグ:上野原市
12月24日 東小金井ランチの旅醍醐 食べログ3.20 小金井市内の蕎麦屋でも美味い店の1つです 夜の蕎麦前もいいんですよ以前一度か二度飲んだことがあ…
地域タグ:小金井市
12月29日 冷たくてかなりの雨が降る上越妙高駅のホーム結局東京から北陸方面に行く新幹線からの乗継客は少数 新潟から来た特急の清掃が終わりました しら…
2024年総集編 東小金井の大好きイタリアン 美月 プリモ編
東京にいればほぼ毎月通っているイタリアンです第2回はプリモ=パスタ編 菜の花と小柱のリングイネ オイルベース 生パスタ ピチ トスカーナ風トマトソース …
地域タグ:小金井市
12月29日 穂高荘の2泊目の朝ごはん 羽越本線が運休/区間運休すると新潟で詰むのですが天気予報では大丈夫そうなので予定通り新潟に行くことにしました 送迎…
11月8日 実家で2泊してから東に向かいます高校時代の恩師と大津SAで待合せ美味い肉を食わせてあげると恩師が言ってくれました日野にあるレストラン岡崎に向かいま…
地域タグ:日野町
12月28日 穂高荘2泊目この日はキャンペーン料金ではないので区外の住民は1泊2食付で10,800円 お楽しみ晩ごはん 上:信州産りんごジュース前菜:アー…
地域タグ:安曇野市
11月7日 奈良の実家で親孝行オフクロが行きたいというラ・コリーナあちこちのデパ地下に入っている「たねや」「クラブハリエ」の旗艦店です 名神が混んでいるので京…
地域タグ:近江八幡市
7月5日 北海道DAY40 2日目は寿都のコテージから黒松内の道の駅へ 道の駅にはいいハム・ソーセージ屋さんが入っています ハム・ソーセージを焼くと最…
東京にいればほぼ毎月通っているイタリアンです美味しいイタリアンはこういうものという典型例それでいて1人6,000円~7,000円程度です 初回は前菜編 乾杯は…
地域タグ:小金井市
12月10日 まだ行ったことがない店に行ってみたくてカンターレ 食べログ3.06 この10月に新規開店した店のようです地下にあり若干狭いテーブルが3卓とカ…
地域タグ:武蔵野市
11月6日 8日間付き合ってくれたカミさんは昼前の新幹線で帰京いいメシ屋を探す時間が無いので駅ビルで済ませます かつめし亭何軒かと一緒のフードコートで気楽に座…
地域タグ:姫路市
2024年総集編 札幌のパン屋さん(3) 発寒の自宅近所のパン屋さんぱんのかぜ 食べログ3.11 塩こうじ大葉ハムロール 全粒粉のクロワッサン こだわ…
地域タグ:西区
7月4日 北海道DAY39 札幌に住んで1ヶ月経った頃にカミさんが来たので旅に出ることにしました(札幌に住んでしまうと市内に散歩に行くかメシと買い物に出かける…
12月28日乗り鉄の旅 2日目です 穂高荘の朝ごはん 連泊なので朝から温泉に浸かって部屋でゴロゴロ11時前に外に出て40分ほど歩きます 農事組合法人 …
地域タグ:安曇野市
2024年総集編 6月初旬・中旬の札幌の花 6月3日大通公園 ライラック 6月3日前田森林公園 藤の花 6月2日円山 ヤマボウシ 6月8日発寒 ニ…
地域タグ:札幌市
12月27日 江戸川区立穂高荘に来ました大糸線穂高駅から送迎してくれます 1泊2食付で1人8,500円(この日は区民でなくともキャンペーン料金でした)公営の宿…
地域タグ:安曇野市
入間の美味しいパン屋さん パンジャ 食べログ3.57 多種多様なパンがあり相当悩みます 美味しいことに間違いはないので大人買いするつもりでお出かけくだ…
11月26日 花小金井ランチの旅同心居 食べログ3.47 町中華ではなく高級な中華という感じの店内さほど高い訳でもありませんので常時満員です 今回は13時…
地域タグ:小平市
11月25日 大三島みんなのワイナリーの頒布会 大三島でブドウを栽培してワインを醸造しています 島みかん 大三島の柑橘類を原料にしてワイン…
12月21日 ジョリーパスタ花小金井店 画像お借りしました チェーン店には行かない夫婦ですがジョリーパスタは別格です とはいえ1年半ぶりでしょうか 画像お…
地域タグ:小平市
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
1月29日 犬山城角度を変えて見ると表情が変わります 城下町を歩きます 犬山には仕事で来たことは何度もあるので…
まずは正統派のとんかつ 盛岡 むら八盛岡の洋食屋の代表格 カミさんが子供の頃から有名店 府中・分倍河原 とん駒駅前にあるメッチャ美味くて財布に優しい店 …
2月7日 昭和記念公園さんぽの花シナマンサク 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 2…
2月7日 昭和記念公園さんぽの花冬至 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 2025/…
8月31日 北海道DAY97 ここ10年以上道東のとあるオートキャンプ場に毎年行っています 帯広から中標津に向けて出発浦幌から白糠までは結構雨が降っていました…
1月29日 犬山城に来ました入城料をお支払いして城に入ります かなり急な階段をいくつか登って最上階(4階) 狭い廻縁があり外に出ることができます …
2月1日 岐阜のスーパーで買ってきました名古屋に長く住んでいたので店の存在も知っています とはいえ実食は初めてカミさんに作ってもらいました なかなかパ…
ますやパンは帯広のソウルフード最近は観光客にも人気です ますやパンの旗艦店 麦音日本一敷地面積が広いことでも有名です 白スパサンド クロワッサンサンド…
2月7日 昭和記念公園さんぽの花八重寒梅 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブ…
11月5日 3泊した秋吉台家族旅行村のコテージを撤収姫路までの長距離移動 途中山陽道八幡PAで尾道ラーメン ホテル日航姫路 姫路駅前 じごろ小廣 …
2月10日 久しぶりに阿佐ヶ谷に来ました パール通り商店街を南に進みます池尻大橋で飲み会があるので8km徒歩チャレンジ 和田堀公園で善福寺川を横切りま…
1月22日 保谷 蕎麦屋の旅一喜 食べログ3.52 武蔵境からバスに乗って小谷戸で下りて徒歩20分武蔵小金井からは行きにくい場所です(三鷹・吉祥寺からもバスあ…
1月29日 岐阜に泊まった翌日は犬山遊園駅からスタート木曽川に沿って歩きます 犬山城が見えてきました 結構多くのインバウンド観光客もいます 城に向…
2月6日 小金井公園さんぽの花八重冬至 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 2025…
2月6日 一平 日本橋店 食べログ3.47 箱は一杯やるリーマン需要があるので大きめ 画像お借りしました 学生時代の同好会で1コ上だったW氏と久しぶり…
8月20日 北海道DAY86 レイクサイドパークのとろを撤収 網走神社 えぞみくじはクリオネ カミさん今度は小吉 末吉から出世しました 天都山…
2024年総集編 北海道の蕎麦屋さん(1) 函館・南茅部 久蔵 函館から50kmも距離がありますが平日でも混雑するジモティーで大人気の蕎麦屋さん通路に置か…
8月18日 北見にある鏡池に来ました日本最北の蓮池と言われています 規模もかなり大きくてたくさんの蓮の花がありました …
2月6日 小金井公園さんぽの花長寿 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 20…
10月21日 九州遠征の途上で旧知のO氏と豊橋で会いましたキッチンにんじん 食べログ3.18 生ビールで乾杯 ここからは揚げ物ガンガンいきますロースカ…
2月8日 昭和記念公園に来ました黒雲 八重寒紅 株式相場がバブル景気以来34年ぶ…
2月3日 四条河原町の裏路地にある隠れ家的な店そば酒まつもと 食べログ3.69 2022百名店 炙り鶏チャーシュー 厚みのある鶏チャーシューで酒が進み…
2月16日 昭和記念公園に来ました福寿草 あちこちで元気に咲き始めました 可愛い花に免じてワンクリックお願いします…
1月24日 東小金井ランチの旅宝華 食べログ3.49 小金井を代表する町中華です玉ちゃんの町中華番組にも登場しました 過去画像です 美味しいものが揃ってい…
2月14日 足利に来ました2つある有名な場所のうち鑁阿寺へ 反橋を渡って楼門へ 境内はそんなに大きくはありません 本堂 国宝 20…
2月8日 昭和記念公園に来ました寒衣 八重寒梅 可愛い花に免じてワンクリックお願…
2023年総集編 北海道の最東端へ 9月23日 北海道DAY117 虹別オートキャンプ場を出て今度は東に行きます別海 新酪農村展望台 大好きな展望台です …
2月15日 サントリーホールに来ました お馴染みの開場時のオルゴールが鳴ります何度か改修工事をしていますがオープンから37年 N響第2006回定期演奏…
2月14日 武蔵小金井から西国分寺・南越谷・久喜・館林と乗り換えて東武足利市駅に来ましたなかなか遠い小旅行です ちょうど昼過ぎ麺屋つるるに来ました 食べロ…
2月3日 大徳寺から市バス12系統で晴明神社へ陰陽師であった安倍晴明ゆかりの神社です 一の鳥居額の部分が晴明桔梗(五芒星)という珍しい鳥居です 一条…
2月8日 昭和記念公園に来ました大盃 緋梅系の大輪です 冬至 野梅系の中輪です 早咲き梅の代表格 …
2023年総集編東小金井の超予約困難イタリアン「美月」セコンティ(メイン)編です いつもはパスタの量を満腹具合で調整していただくのでセコンティが先でプリモが後…
2月8日 昭和記念公園に来ましたシナマンサク 寒咲ハナナ 今年初めて植えたそうです開花は2月下旬と書いてありましたが少…
2023年総集編十勝の蕎麦屋さん(除く帯広市内) 中札内 四季まあ普通の蕎麦です リピートはありません 中札内 花はな結論を言うと中札内に美味い蕎麦屋はな…
1月25日 東小金井パン屋の旅 an_ sandbake中央線の高架下に出店している日に行きました 3種類お買い上げ タマゴサンド 玉子焼きも入っ…
2月8日 昭和記念公園に来ました錦光 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 2…
2023年総集編 北海道の最東端へ 9月21日 北海道DAY115 カミさんが東京に帰ったので再び一人旅ですふたたび弟子屈に来ました くいしんぼう エスカロッ…
2月18日 近所の神社で河津桜が咲き始めました 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 …
2023年総集編 十勝のパスタ 帯広 ベルワラ感動的に美味しいパスタです混むので予約は必須です ボンゴレビアンコ ペスカトーレ 音更 ステラポラーレ8…
2月3日 パンを食べてから再出発大徳寺に来ました 南門から入場 大徳寺は1315年開創 応仁の乱で荒廃したが一休和尚が復興塔頭寺院が多いが見ることができな…