ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
カフェのオープン 新潟市東区
新潟市東区に「あなたの心を癒すカフェ」という小さなカフェがオープンしました。 こだわりのコーヒーと美味しいスイーツ(紅茶のシフォンケーキ、瀬戸内レモンケーキ、モンブラン、珈琲クリームのバナナケーキ)に加え、骨付きチキンカレー、飲むチーズケー
ささだんご
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
鳥屋野交通公園 液状化被害から復旧し、2025年7月に再開 新潟市
地震の影響でしばらく休園していた交通公園が、再び地域の日常に戻ってきました。家族で過ごす穏やかなひとときに寄り添う、鳥屋野交通公園。ゴーカートも動物ふれあいも再開、夏のお出かけ先にぴったりです。 ゴーカート、走ります!再開日は2025年7月
夏の夜空を彩る海上花火!2025年「関屋浜 海の花火大会」2025年7月20日開催!新潟市
新潟市中央区で夏の風物詩「関屋浜 海の花火大会」が今年も開催されます。美しい海岸線を背景に、海上から豪快に打ち上げられる花火は、まさに夏の夜の特等席。こんな注目イベント、見逃せません。 開催日・時間 sekiya-beach.info 関屋
むぅ〜〜〜、同じ事の繰り返しではないか!キジハタ狙いで海へ!懲りずに挑戦。
昨日の日曜日の夕方、また懲りずにキジハタ狙いで海に行ってきました。前日土曜日程ではありませんがやはり混んでいましたが、丁度先端部にABさんが既に居て、ジグサビキをやっていました。このお方も本当に好きだなぁ!と思いつつその隣に入らせてもらいました。まだ何も釣れていないとの事でした。 とりあえずどうしようかなと悩みますが、タックルボックスに忍ばせていたダイソージグをラインの先に結んでしまいました。というのも向かい風だったから。 17時半頃から釣り始めましたが何にもアタりません。ABさんがその時ジグサビキのサビキ部分でカタクチイワシを釣り上げます。それを見てやる気が出てきました。サバでも良いから掛か…
ゆた
新潟・長岡あたり13_新潟の〆はバスセンターの黄色いカレー
(記2025年7月14日) 昨夜は食べ過ぎであった。反省せねば。上海やきそばがまだオナカに残っているような気もする。 ホテルを出て駅方面に向かって歩く。信濃川に架かる萬代橋を渡る。 萬代橋、美しいね。 万代シティバスセンターで朝ごはん。あの黄色いカレーを食べようと思ったら、ひょえ〜こんなに並んでいるのか! 初めて食べたときは平日昼間だったからか、全然並んでなくて、すぐに食べられたんだけどなあ。こんなに並...
ダイスケ
う〜ん、どうにもサイズが上がらないキジハタ狙い、カサゴとキジハタ:夕方の海釣り体験。
夕方の海通い継続中です。本当、キジハタ釣りは好きな釣りなので夢中になってしまっています。 金曜日の夕まずめ。一投目からヒットもカサゴでした。 どうにもカサゴが釣れると「ハズレ」に感じてしまうという… エコギア ECOGEAR グラスミノー M 496 はぐれイワシ 17173 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 au PAY マーケットで購入 本命のキジハタは、 釣れたことは釣れましたがサイズが上がらずじまいでした。10日ほど前は少なくとも1日に1匹は尺オーバーのキジハタが釣れていましたがここのところどうにもこうにもおチビちゃんば…
新潟・長岡あたり12_旬菜中華十嵐 肉焼売・焼き餃子・上海やきそば
(記2025年7月12日) 案山子でそこそこ飲み食いしたんだけど、餃子食べたいスイッチが入ってしまった。 慶龍飯店がよさそうだなと思ってずんずん古町のアーケード街を歩く。しか〜しこの日は早仕舞いしたようで、お店に着くほんのちょっと前に暖簾をしまったようだ。 う〜ん、どうしよう。あ、大して高さ変わらないのに縦型と横型信号混在の交差点。 Googleセンセーにここらで餃子、と聞いてみたら、旬菜中華十嵐(トウガラシ...
どうにもおチビちゃんばかり也。#キジハタ釣り
引き続き夕まずめのキジハタ狙いの釣りを続けています。一昨日某釣り場に行くと、怪しげな人が居りまして、ボク、ピーンときてしまいました!某YouTuberさんではありませんか!小心者のボクは声をかける事が出来ませんでしたが、あれは「姫」に違いありません。大人気YouTuberなのですが本当に驚きました。多分新潟の釣りYouTuberで一番登録者数が多いであろうお方です。 さて、そんな「姫様」から離れたところで釣りを開始しました。が、この日はとにかくもう小さい魚しか釣れません。 アタリは沢山ありましたがやはり小さい魚なのでしょう、針に乗らないことがほとんどでした。 明けて次の日、またもや同じ釣り場へ…
新潟・長岡あたり11_本町あたりも楽し おふくろの味 案山子
(記2025年7月11日) 新潟市内たっぷり歩き回って、いったん宿に戻る。今回の宿は新潟の繁華街、古町に近い本町通にあるホテル。 ホテルに戻る前にちょいと周辺を探索。アーケード街は好きなんだよね。ぷらっと本町。 ここにあった青海ショッピングセンターが面白かった。もうちょっと早く知っておくべきだった。 どうやら昼からだけではなく朝から飲めるもお店あるようだ。 次回新潟に来る機会があったら、ここで朝ごはんと...
こうして深く考える事が出来ない役人によって環境破壊がなされるのだと。 #獅子が鼻
昨日の新潟日報(新潟のローカル新聞)の報道で知りましたが、西蒲区間瀬にある獅子が鼻付近の獅子が鼻大橋の老朽化により更新工事が行われる計画だそうです。 www.niigata-nippo.co.jp 風光明媚な越後七浦シーサイドラインのビュースポットである獅子が鼻という岩礁帯、その付近にある獅子が鼻大橋は確かに老朽化が進んでサビサビですが、だからと言ってこれは無いだろうという計画内容に唖然としてしまいました。 この橋を撤去して、何と海岸を埋め立てるという暴挙…!これでは砂が付いて浅くなり、釣り場としては魅力が薄れてきますね。 完成予想図。 もっと詳しく新潟市のサイトにありました。 www.cit…
ムムッ!?小さなのしか居ない?それと信頼できるPEラインの巻き替え。
今回の参院選もボクの中ではかなり盛り上がってまいりました。小選挙区は投票するべき人は明白なので早い段階でこの人に投票する!と決めたのですが比例区の方がなかなか迷っていました。ですが決めました。という事で期日前投票に行こうと思えば行ける状態なのですが、区役所まで行くの、面倒だなぁー、なんて思ったりして。当日の投票会場は徒歩で行ける距離にあるので余計にそう思ってしまいます。まぁ何にせよ投票には行きますよん! あ、さて、話は変わりますが連日夕方からキジハタ狙いで釣りに行っております。夕方も18時頃になると昼間の暑さも幾分和らいでくるので夕涼み散歩みたいなものです。そこで2時間弱くらいの時間、ロッドを…
新潟・長岡あたり10_新潟市歴史博物館みなとぴあ 〜 TABI BAR & CAFE SUZUVEL
(記2025年7月8日) spice up spotで美味しいカレーを食べたあとは腹ごなしの新潟散策。この日は25,000歩ぐらい歩いた。 新潟市歴史博物館みなとぴあを目指して歩いていると、笹団子の工場があるではないですか。イートインスペースが有るのかな。2Fでおじさんがモグモグしているのが見えた。 新潟と言えば笹団子。田中屋本店 みなと工房。 腹ごなしの散歩の途中でまたまた栄養補給(笑) 新潟市歴史博物館みなとぴあ到着。本...
親子で楽しむ夏の自然体験 鳥屋野潟公園「昆虫観察会」イベント開催
新潟の夏といえば、自然とのふれあいが魅力のひとつ。そんな中、鳥屋野潟公園で開催される「親子で昆虫観察会」(2025年7月13日)は、親子で学び・遊ぶ絶好のイベントです。 イベント詳細 wetland-city-niigata-labo.jp
新潟・長岡あたり09_旧齋藤家別邸 〜 spice up spot 3種あいがけカレー に自家製チャイプリン
(記2025年7月7日) 新潟市水族館 マリンピア日本海から市内方面へぷらぷら散歩。 カトリック新潟教会。 新潟の豪商の別邸、旧齋藤家別邸。 庭園がきれいだ。 さて、そろそろオナカが減ってきた。明確なアテもなく、なんとなく道を歩いていると、スパイスのいい香りが漂ってきた。spice up spot! ここでお昼ごはんにしよう。 スパイスを上手に見せる店内。 ビールがあれば頼んだのだけど、ビールが無かった。ヤモーエズ、...
夜ヨガ@ハジマリヒロバ 7月12日開催!新潟市の夜に癒しのひとときを。
静かな水辺で深呼吸。新潟市中央区の中心に位置するハジマリヒロバで、夏の夜にヨガを楽しむイベント「夜ヨガ@ハジマリヒロバ」が2025年7月12日に開催されます。開放的な空間で身体を動かし、心をゆるめるひとときは、日常のリズムを整える絶好のチャ
「愛の献血月間」新潟市北区で夏の献血キャンペーン 2025年7月1日~31日実施
暑さが増す夏の新潟市では、7月を「愛の血液助け合い運動」月間とし、地域全体で献血の呼びかけが活発になります。北区でも、その一環として7月1日から7月31日まで毎日献血に参加できる機会が用意されています。 献血が求められる理由とは? city
親子で科学の楽しさを体験!新潟市東区「レモンのチカラ」実験イベント2025年7月13日(日)開催
夏休み直前の日曜日、新潟市東区の自然科学館で親子で楽しめるユニークな科学イベントが開催されます。その名も「レモンのチカラ」。レモンに秘められた科学の不思議を体験できる、自由研究にもぴったりのイベントです。 イベント概要 sciencemus
タックルを変えて再びキジハタ狙い。古いリールにPEラインを巻いて挑みました。
先日金曜日はまぁまぁ良い釣りを出来ました。 marvelousact.hatenablog.jp この時タックル、特にロッドパワーをもう少しパワーアップしなければと感じたのです。そこで翌日の昨日の夕方はそれまで使っていた物とは別のタックルを持って海に行きました。 持って行ったのはシマノのパックロッドの「フリーゲームXT B76M」、これはバスロッド換算でMH相当のロッドで、過去に60cmを超えるマゴチを釣ってもへっちゃらだった実績があります。併せるリールはシマノのもう20年も前の「二代目スコーピオンクイックファイヤー」です。手持ちのリールの中であまり使用頻度が高くなかったこのリールに白羽の矢を…
新潟・長岡あたり08_新潟市水族館 マリンピア日本海
(記2025年7月6日) 木金で仕事が終わって土日は自費での追加観光。昨夜はついつい〆ラーまでしてしまったので、本日はカロリー消費Day!徒歩で新潟市内めぐり。 横型信号。設置箇所の高さが足りないとこうなるらしいが、この高さはビミョーで、同じぐらいの高さで縦型もあった。 この日は先ずは新潟市水族館 マリンピア日本海水族館へ。とりあえず日本海に向かって歩く。歩くのだ。 水族館に行く途中にあった新潟護国神社にお...
【親子で夏を満喫】新潟市こども創造センターで楽しむ2025年の工作イベント
夏休みの思い出づくりは新潟市で!手作り体験が盛りだくさん 新潟県の中心部にある「新潟市こども創造センター」では、2025年7月12日(土)・13日(日)の週末、親子で楽しめる夏の工作体験イベントが開催されます。会場は「いくとあ食花」内に位置
新潟・長岡あたり07_04 and Beer で楽しく飲んでからの麺亭〆ラー
(記2025年7月5日) 喜ぐちでかなり酔い感じにでき上がってたけど、クラフトビールを飲みに行こうかな。ということで「新潟」「クラフトビール」で検索して出できた中から、ここがいいかなと思って「04 and Beer」へ。 ゼロヨンだと思っていたらマルヨンだったという。 さて、 やっぱ新潟のビールを飲まないとね。と思ってスワンレイクを頼んだと思っていたのだが・・・ このグラスは志賀高原、玉村本店って書いてあるなあ(...
もう無限♾️に釣れるかと思った夕まずめ。 #キジハタ狙い
久々に良く釣れた昨日の夕まずめでした。もしかしてだけど今日7月5日の予言の予兆か?とすら思いました。ボクは都市伝説は少しだけ信じる派なのでした。 釣り場に向かう途中に、20日投開票である参議院選挙の広報掲示板を見かけました。 まだN党の候補者はポスターを貼っていませんでした。今回の参院選の新潟選挙区は、各々の政策を読んだらそれはもうはっきりと誰に投票すべきか明らかですね〜。とはいえボクはまだ比例区はどうしようかなと考え中なのでした。特定の政党の支持者では無いので悩みます。 とりあえずボクは投票には行きますヨ!今回の参院選で投票しないなんてありえないくらい重要な選挙だと思います。投票しない人はそ…
朝5時半から行列!カガヤキ農園の「とうもろこし早朝販売」が熱い!
夏の朝、まだ空気がひんやりと澄んでいる時間帯に、地元の人たちが静かに集まる場所があります。それが、新潟市江南区沢海にある「カガヤキ農園」の「とうもろこし早朝販売」。“朝採れ”の甘さと鮮度を求めて、毎年多くのファンが朝起きして足を運ぶ、まさに
バリ浜でキス。リア充と陽キャが集う新潟のビーチにて。
新潟市西区のバリ浜は陽キャとリア充が集うビーチです。それはもう、キャッキャ・ウフフな雰囲気のある浜なのでございます今も。バリ浜こと小針浜海水浴場は小針というよりも真砂にあります。その昔、ここは夏になると一大ナンパスポットとなっていたらしいのですが、その時期ボクは新潟には居なかったので当時の様子は伝聞で聞いただけです。こことか中央区西海岸公園辺りで青春を謳歌した方も多いかと。 今はこんな感じに整備されています。 そんなバリ浜でシロギスを狙ってみたのは予定外の事でした。夕方、シロギスを狙ってみるのは当初の予定だったのですが本当は五十嵐浜か新川漁港付近の浜で竿を出そうかと思っていたのです。餌は新川漁…
新潟・長岡あたり06_新潟 名店でありました 喜ぐち
(記2025年7月3日) レストランナカタで満腹になったあとの午後のお仕事。これがだいぶ押し押しになって新潟には予定より30分近く遅れて着いた。予約していたお店にも連絡して、なんとか時間をずらしていただいた。 新潟はワタクシがワガママを押し通し、ここに行きたい一択で喜ぐち。 メニュー酔いね〜! ケーキやジェラートまであるのか! 赤星スタート。お通しは長芋の千切り。 このグラスがまた酔い。みんな楽しそうに飲...
体験型イベント「ファントムタイム」が7月開催!あなたも(謎解きゲーム)怪盗の一員に?
知的冒険が始まるーー新潟・春日町でリアル謎解きゲーム開催! 街歩きでは物足りない。そんなあなたにぴったりの体験型イベントを発見しました。2,025年7月、新潟市中央区に期間限定で登場する謎解きゲーム「ファントムタイム 絶体絶命怪盗時間」。一
親子で参加OK!「トレイルランナーズカップ新潟2025」石油の里で楽しむ夏の里山ラン
歴史と自然が融合する新潟・秋葉区で開催! 2025年7月27日(日)、新潟市秋葉区「石油の里公園」を舞台に、「トレイルランナーズカップ新潟2025」が開催されます。新津丘陵の美しい里山と、かつての石油産業の面影が残る公園エリア。自然と歴史の
手ぶらで踊れる!「Sunset佐渡おけさ」で新潟の夏をもっと楽しもう!(~9月5日まで毎週金曜開催)
新潟の夏、何か足りないと感じていませんか?それなら是非チェックしてほしいのが、新潟市中央区の万代テラスで毎週金曜に開催されている「Sunset佐渡おけさ」。踊りの経験ゼロでもOK。途中からふらっと参加して、夕陽とともに佐渡おけさを楽しめる開
ふろしき文化の再発見 新潟市中央区で開催される実用講座の魅力
ふろしきに込められた日本の美意識と実用性を、現代の暮らしに活かすための講座が2025年7月6日(日)、新潟市中央区の旧小澤家住宅で開かれます。定員わずか10名の少人数制で、初心者から愛好家まで幅広い層が参加可能。講師は海外でも評価を受ける大
チートなのを使ってまでも、な、キジハタ狙い。
実はここの所釣れていませんでした。 釣り場には通ってはいますが結果が出ないここ最近なのですが、昨日の夕まずめは何とか釣果を出せました。とはいえ小さなのばかりですが。狙うのは相変わらずキジハタでした。 新潟市中央区西海岸公園の海に到着、先ずは突堤中ほどの所で釣りを開始しました。土、日といきなり先端部に入って全く何の音沙汰もなく絶望に打ちひしがれてしまったので、月曜日の昨日は少し趣向を変えてみたかったのです。使うは7gシンカーのフリーリグです。 最初にチョイスしたワームはエコギアバグアンツの3インチでした。と、いうのも全然イワシが回遊してきている様子がまるで無かったからで、因みに周りのショアジギン…
愛犬と楽しむ!「わんらぶマルシェ vol.2」開催情報と見どころまとめ 新潟市
2025年7月6日(日)、新潟市中央区の万代島多目的広場「大かま」にて、愛犬家必見のイベント「わんらぶマルシェ vol.2」が開催されます。ハンドメイド雑貨やキッチンカー、子ども向けコンテンツまで揃ったこのマルシェは、大型犬も同伴OKという
白山市場DE朝食を 新潟市中央区で味わう朝の贅沢時間
新潟市中央区の白山市場で開催される人気イベント「白山市場DE朝食を」が、2025年7月6日(日)に第33回目を迎えます。朝6時から10時までのわずかな時間にだけ現れる、地元の味と人情が交差する特別な朝市。この記事では、イベントの魅力や出店情
新潟市マンガの家で開催!傘が空を彩る「アンブレラスカイを作ろう!」イベント!とっても楽しそう。
梅雨のどんより気分を吹き飛ばす、カラフルで楽しい体験型アートイベントが新潟市中央区で開催中!その名も「アンブレラスカイを作ろう!」。本記事ではイベントの内容や魅力、参加方法について詳しくご紹介します。 ポルトガル発祥の傘のアートが、新潟で手
中之口まつり花火大会 2025年 新潟市西蒲区で楽しむ夏の風物詩
新潟市西蒲区で毎年開催されている「中之口まつり花火大会」は、地域に根ざした温かみのある夏祭りとして知られています。2025年も例年通り、7月上旬に開催が予定されており、地元住民はもちろん、近隣からの来場者にも親しまれています。 この記事では
新潟すいかまつり 旬のスイカの甘さに出会える夏の風物詩!新潟市西区 2025年7月5日開催
夏の訪れとともに、果物の中でも特に人気が高い「すいか」を主役にしたイベントが新潟市西区で開催されます。地域ならではの農産物を存分に味わえる「新潟すいかまつり」は、暑さを楽しみに変えるひとときを提供してくれる、家族連れやグルメ好き必見のイベン
三陸産ウニを炭火で味わう!「ウニ奉行2025」で五感が喜ぶ初夏の体験を!新潟・万代シテイ
新潟市中央区の中心地である万代シテイで、今年も話題のグルメイベント「ウニ奉行2025」が開催中です。三陸直送の殻付き生ウニをその場で剥ぎ、生でも炭火焼きでも楽しめる“体験型”の海鮮フェス。浜焼きスタイルで味わう贅沢なひとときは、家族連れから
はじめてのアジアンタイヤ。ティムソンTS600。#スクーター
昨日は悲惨でした。 いま、ホンダ・トゥデイと言うスクーターをアシに使っているのですが、最近なんかリアタイヤが変だな?!と思っていたのです。ハンドリングに違和感が有りました。そして昨日、釣りに行った帰りに「さあ帰ろう!」と思い発車したらリアタイヤがパンクで空気が抜けていました。何てこったい!!! しばし呆然も、ハッと気づき、ロードサービスを呼びました。自分ではどうしようもないのでここはプロにお願いするしか無かったのです。ロードサービスが来るまでの40分、長かったです。その間にパンクしたリアタイヤを、暗闇の中ライトを照らして見てみましたが釘が刺さっているとかの目視できる異常は見受けられません。一体…
温泉×ラーメン3玉チャレンジ!?なんかすごいのやってるらしい!
どうも、最近“ローカル変わり種ニュース”に目がない私です。 で、ネットをふらふら見てたら、新潟市西蒲区にある日帰り温泉「じょんのび館」が、ちょっと気になるイベントをやるらしいんですよね。 その名も…「風呂上がり!野菜たっぷりタンメン大盛チャ
夜泣きに悩むママへ。「ヨナキリウム」という、深夜のよりどころ
赤ちゃんの夜泣きは、ママにとって思った以上に心と体の負担となるものです。深夜、泣き止まないわが子を抱えながら、静まり返った部屋の中でふと孤独を感じたこと、ありませんか? 「誰にも頼れない」「また朝までひとりきりかもしれない」そんな夜が少しで
新潟三大高市「蒲原まつり」2025年の見どころと楽しみ方 屋台・神事・アクセス情報
毎年6月末に新潟市中央区で開催される「蒲原まつり」は、地域の歴史とにぎわいを象徴する一大イベント。2025年は6月30日からスタートし、7月2日までの3日間、約450軒の露店が立ち並ぶ「夏の風物詩」が再び帰ってきます。 「蒲原まつり」とは?
火曜日と水曜日の夕まずめ。新潟市西海岸公園のキジハタ狙い、イワシの群れが偉大でした。
時折雨がぱらつく中、夕方ならば雨も降らなさそうだったので、先ずは24日火曜日に新潟市西海岸公園沿いの海に行ってきました。この日は生命感まるで無しで、かろうじてカサゴが1匹釣れてボウズにならずに済んだのでした。 ワームはバークレイ・マックスセント・パルステール3インチでした。本当にこの1匹以外アタリすらありませんでした。他の釣り人達も釣れておらず非常に厳しい夕まずめでした。 バークレイ ワーム パワーベイト マックスセント パルステール3インチ レッドゴールドフレック PBMSPT3-RGF posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 au…
ホテル日航新潟3階「セリーナ」で楽しむアジアンランチブッフェ 週末限定の多国籍グルメ体験
新潟市中央区の朱鷺メッセ直結「ホテル日航新潟」では、2025年6月7日から7月13日までの土日限定で、館内3階のレストラン「セリーナ」にて「アジアンフード&スイーツランチブッフェ」が開催されています。韓国、ベトナム、台湾、タイなど、アジア各
【新潟グルメ速報】初夏限定!「本マグロ&やきなすフェア」で味わう市場の贅沢!
新潟市中央卸売市場で、地元の旬を堪能できる特別イベント「新潟県産本マグロ&やきなすフェア」が開催中です。新潟の海と畑が育んだ極上の味覚を、気軽に味わえるこのフェアは、地元民はもちろん、観光客にも見逃せないグルメ体験。今回はその魅力を徹底解説
ピンは要らない、なはずでしたが、な、キス釣り。
あんなに暑かったのに昨日は午前中の降雨のせいか午後も曇り空で涼しくて過ごしやすい気温でした。今週は雨が降りやすいみたいで梅雨が戻って来る感じでしょうか。昨日の夕方の釣りは気分を変えて西区某所のサーフに行ってきました。狙うはシロギスです。というのも先日釣具店で買っていた500円分のジャリメ(イシゴカイ)が数日間うちの冷蔵庫に鎮座していて、そろそろヤバそうだったので消化しなきゃならない状況だったのです。なので、シロギス釣りです。 今回はこの小径を抜けてサーフに向かいました。 沖に消波ブロック帯が入れられています。この消波ブロック帯の正面に先ずは入りました。 今回のタックルは、ジャンルとしてはシーバ…
新潟・長岡あたり01_新潟名物タレかつ丼 かつ丼 政家(まつりや)新潟松崎店
(記2025年6月24日) お仕事で新潟へ。FDAで新千歳から新潟へ。FDAは機内サービスでシャトレーゼのお菓子が出てくる。 お昼に新潟到着! お昼ごはんは、ケントチョイスのタレかつ丼。新潟空港からちょっと行ったところにあるかつ丼 政家(まつりや)新潟松崎店へ。ドライブスルーもやっている店舗だった。隣にはスタバがる。 お昼はランチがオトクなようだ。 一番人気だという政家ランチ! 甘辛のタレにくぐらせた小ぶりのカ...
白山神社「七夕風鈴まつり」で癒しの夏時間を。幻想的な風鈴と光に包まれる風習体験
夏の風物詩が彩る、白山神社の境内新潟市中央区にある由緒ある「白山神社」では、毎年恒例の「七夕風鈴まつり」が2025年も開催されます。今年の開催期間は6月29日(土)~7月18日(木)。境内に響き渡る1,000個以上の風鈴の音色が、訪れる人々
旅する佐渡フェスティバル 新潟港で佐渡の魅力をまるごと体感!
佐渡に行く前に、佐渡を感じる。そんな贅沢な体験ができるイベント「旅する佐渡フェスティバル」が、2025年6月8日(土)に新潟市中央区の新潟港佐渡汽船ターミナルで初開催されます。佐渡島の文化、食、音楽が一堂に会するこのフェスは、佐渡ファンはも
釣り場通い継続中。もちの論でキジハタ狙いなのですが…
昨日は夏至でした。今現在って梅雨なはずですが、昨日は兎に角暑かったですね。この暑い中昼間から釣り場に繰り出している皆様には頭が下がります。ボクにはよう出来まへんです。そんな中、金、土と夕方から釣りをしてしまったしでた。夕方になれば少しは涼しくなってくるだろうと思っていたのですが甘かったです。両日とも日没時まで暑い暑い。しかも風が殆ど吹いてなくて余計に暑さを感じました。 先ずは金曜日の夕まずめ、海水は透明度が高くて思わず海水浴をもうしたくなりました。それを見て ワームのカラーはこれが良いかな?それともアレかな?などと妄想しつつ堤防(突堤)先端部まで歩を進めます。で、先端部に着いたら顔馴染みの方々…
昨日の夕まずめも行ってしまいました&ちょっとこれは良い事が! #キジハタ釣り
一昨日キジハタが釣れたので、昨日の夕まずめの時間帯もキジハタを狙いに海へ行ってきました。その前にお腹が減っていたので途中コンビニでサンドイッチとか買って、釣り場に着いて先ずは海を眺めながら食べましたが、アウトドアで食べるとより一層美味しく感じられるのは何故なのでしょう?!波の音に包まれてのひと時でした。 先行者は5名ほど居て、皆ジグを投げていましたが、狙っているのはサバでしょうか?しかし誰も釣れていません。そんな中準備をします。一昨日良かったフリーリグでのバークレイ・パルステールというシャッドテールのワームを先ずはチョイスしました。そして堤防先端真っ正面からキャストするも、潮の流れがこの時間は…
キジハタ狙い、予は満足じゃ!
昨日の夕まずめはキジハタ狙いと洒落込みました。着いて直ぐにいきなり根掛かり…太いラインを使っていたのでフックを曲げて回収しました。こういう時にラインブレーカーを持っているととても便利です。 第一精工 カラビナキッター ダークアース posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 au PAY マーケットで購入 フックを結び直して改めてキャスト開始です。するとまだまだ西陽が眩しい時間帯なのにアタリが有り、反射的にフッキングしたらなかなかの手応え。これはカサゴでなくてキジハタに違いありません。やり取りを楽しみつつ抜き上げると、 26センチのキジハ…
次のページへ
ブログ村 51件~100件