京都の美濃吉本店竹茂楼に伺った時の美味しさを思い出して、シェラトン都ホテル大阪宿泊時コートなしで移動できる立地…
関西人サラリーウーマンが巡った海外・国内旅行記サイトです。2022年はほぼ毎週旅行に出かけるほどの旅行好き。『行ったことのない県へ』『甘党女性の酒蔵巡り』『モデルルート』など個人的にカテゴライズをしています。
美濃吉 近鉄上本町店 訪問記 季節の御膳を シェラトン大阪滞在時の大阪いらっしゃいクーポン利用先にも (2023年1月情報)
京都の美濃吉本店竹茂楼に伺った時の美味しさを思い出して、シェラトン都ホテル大阪宿泊時コートなしで移動できる立地…
USJ付近の日帰り温泉 リーベルホテルSPAの炭火焼きランチセットは自分へのご褒美にも (2023年2月情報:大阪)
USJの付近の温泉ですが、立地的には隣接、ユニバーサルシティ駅からは電車で一駅の桜島にあるLIBER HOTE…
近鉄人気の観光特急『あをによし』京都→大阪難波乗車記 あをによしビールと限定スイーツ記念乗車券は?(2023年2月情報)
運行から1年弱となっても人気が衰えず、予約の難しい近鉄特急『あをによし』。長く乗っていられる京都駅発大阪難波行…
伏見2大酒蔵巡り 月桂冠大倉記念館試飲 月の蔵人ランチと黄桜カッパカントリー チョコのビール・日本酒飲み比べ(2023年1月情報)
2022年3月に伏見酒蔵巡りモデルルート記事をアップしていますが、今回はその2大酒蔵でお酒とお食事三昧!の内容…
京都の酒処 伏見AMAZAKEHOUSEで日本酒講座初級編を受講 お酒とお料理の組み合わせは?お寿司に合う日本酒って?(2022年2月情報)
京都の酒どころ伏見。私の記事では2022年に伏見酒蔵巡りを掲載していますが、今回、その伏見で『日本酒講座』初級…
京都チーズケーキ博物館訪問記 住宅街に営業日時限定で現れる完全予約制の枯山水感じるチーズケーキ専門店(2023年1月情報)
京都二条の住宅街の中。ポツンとあるそのお店は完全予約制のこだわりを持ったチーズケーキ専門店。といっても博物館と…
CAFE DE JUNKO 1970訪問記 白と黒の世界観に美味しさが伴うのがコシノジュンコさん風 ランチョンマットの数字は?(2023年2月12日までの期間限定:大阪イベントカフェ)
大阪来てやキャンペーン(2023年1月25日から2月末日)の一環でホテルグランヴィア大阪19階で期間限定オープ…
兵庫 ミシュラン三つ星⭐️⭐️⭐️ 日本料理『子孫』(こまご)訪問記 個室の雰囲気は?希少な日本酒 『飛露喜』とミニ会席(2023年1月情報)
何かの折に阪急甲陽線沿線になんとミシュラン三つ星の日本料理店があることを知り、いつか行こうメモ替りに保存してい…
神戸布引ハーブ園 The Herb Dining 訪問記 花まで食べられる3段トレイ付 3,300円ハーブ・アロマ福袋の中身は?(2023年1月情報)
神戸布引ハーブ園は前回訪問記で、エクスクルーシブカフェラウンジである『THE VERANDA』について記事にし…
神戸クルーズ 御座船 安宅丸 (あたけまる)徳川家江戸の空気感で45分 神戸重工業を学ぶ⁉︎(2023年1月情報)
真っ赤な船体に葵の御紋、江戸情緒を漂わせる 安宅丸。あいにくの天候でしたが、ある意味主目的は船の内装見学だった…
旅行記ブログ 月間1万PV達成 知って欲しいおすすめの旅の過ごし方(2023年1月:ブログ開始から1年2ヶ月)
月間1万PV達成 御礼 ブログ開始から1年と2ヶ月。2022年の振り返りで今年の年間目標としていた1万PVです…
近鉄特急『しまかぜ』 洋室個室とプレミアムシート乗り比べ しまかぜビール醸造所実は? 個室でいただく賢島出発限定のカフェメニュー (2023年1月情報)
近鉄特急『しまかぜ』とは大阪・京都・名古屋-賢島間を各1日1往復走るワンランク上の特急です。 個室予約はキャン…
【速報】マリオットエリートナイトクレジット+ボーナスポイントキャンペーン開始(2023年2月7日から4月23日
マリオットのQ1キャンペーン。今朝マリオットアプリで通知が確認できました。 登録必須のキャンペーン キャンペー…
ダンデライオンチョコレート伊勢外宮前訪問記 イセホットチョコレート・カヌレ等 Bean to Bar 旧逓信省の郵便局の洋館(2023年1月情報:三重)
京セラ美術館のカフェで何気なく頼んだホットチョコレート。そのあまりの美味しさに驚いて名前を覚えていた『ダンデラ…
松阪牛の名店 和田金 訪問記 すき焼きコースと日本酒飲み比べ 快適テーブル個室(2023年1月情報:三重県)
『和田金さん』という名前を初めて聞いたのは、まだ子どもの頃だったと思います(いつか大人になったらねという教わり…
新記事23年版 お伊勢参りモデルルート 伊勢市駅発五十鈴川駅着 小雨の4時間 12,500歩コース (2023年1月情報)
2023年版として王道の『お伊勢参り』をご紹介します。時間・実測データを用いているため、夕方までに全て回り切る…
【みえのあそキャン 半額対象:23年2月末まで】屋形船おきた『とれたて!伊勢海老コース』 1人1尾まるまる!(2023年1月情報:三重県鳥羽)
みえのあそキャンというキャンペーンはご存知でしょうか。 アソビューで見る『みえのあそキャン』 私もアソビューサ…
沖縄 ブセナ海中公園 海中展望塔訪問記 冬の晴れた日 海上餌やり体験(2023年年末年始情報)
さて、本記事が全19話の2023年お正月沖縄旅行の最後の記事となりますが、連続して記事をご覧になっていたかたは…
沖縄本部半島 昭和がテーマ!?の歩くロールプレイング OKINAWAフルーツらんど訪問記 所要時間 フルーツパーラー(2023年年末年始情報)
名護パイナップルパークのお隣にあるOKINAWAフルーツらんど。こちらは、ナゴパイナップルパーク帰りに寄ったコ…
美ら海水族館訪問後の本部半島一周モデルルート 世界遺産 今帰仁城跡・古宇利大橋・古宇利オーシャンタワー訪問記 7時間【2023年年末年始情報】
美ら海水族館への早朝訪問のあとは、どこに行くか。この記事は、屋外を歩くグスク訪問と景色の素晴らしい古宇利島方面…
美ら海水族館早朝攻略!押さえたい3スポット カフェ有料席・黒潮探検・イルカのオキちゃん劇場(2023年年末年始情報)
昨今の沖縄観光『ど』のつく定番といえば美ら海水族館です。混んでいる観光地をどう攻略して見学し楽しい思い出だけ持…
沖縄本部半島 農芸茶屋 『四季の彩』訪問記 みかん農家の建物 ランチ定食(2023年年末年始情報)
秘境のカフェといった趣ある農芸茶屋『四季の彩』(しきのあや)。発見したのはガイドブック。カフェっていう気分では…
沖縄本部半島 雨の日 大人のナゴパイナップルパーク訪問 自動運転カート ワイナリーで飲み比べとブランデー蒸溜所 パティスリー お土産 (2023年年末年始情報)
沖縄で大雨!美ら海水族館以外に行くところが思いつかないという大人の方にもおすすめしたいのが、ナゴパイナップルパ…
沖縄本部半島 収穫からドリップまで 中山コーヒー園訪問体験記 コーヒービーンズを齧る体験も(2023年年末年始情報)
コーヒーベルトと聞くとは南米コロンビアなどを想像して、とんでもなく遠いところのように感じますが、なんと『沖縄』…
リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❽リッツカールトン沖縄近隣初詣とグスクの新春ディナーコース編(2023年年末年始情報)
リッツカールトン沖縄をできる範囲で徹底的に楽しんだ8編の長編宿泊記も、本編が最終編。レンタカーで向かう近隣と初…
リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❼年末年始イベント編 カウントダウンパーティ・筆文字アーティスト珠翠先生・エイサーと餅つき(2023年年末年始情報)
2023年の新年を迎える際の大イベント3種。いずれも宿泊者参加料無料の大盤振る舞いイベント3つをご紹介いたしま…
リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❻ 5連泊特典編 ・ヒートエクスペリエンス無料・各種10%OFF・アフタヌーンティ(2023年年末年始情報)
リッツカールトン沖縄に宿泊する場合は、5連泊以上するのがとってもお得。ロングステイゲストとして様々な特典を受け…
リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❺週末限定レストラン編 土曜『グスク』ブランチ・日曜『喜瀬』鉄板焼のハンバーガー(2023年年末年始情報)
(本情報は庶民派目線のリッツカールトン滞在をテーマとしています。)リッツカールトン沖縄のレストランはディナータ…
リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❹クラブラウンジ編 個室紹介 1日5回フードプレゼンテーション全容 価格と申込方法(2023年年末年始情報)
リッツカールトン沖縄のクラブラウンジは1日5回のフードプレゼンテーションが特徴です。今回、その全てに参加しまし…
リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❸設備・マリオットエリートインビテーション編 プールとジム・ヒートエクスペリエンス・ライブラリー(2023年年末年始情報)
リッツカールトン沖縄は、『過ごす』にも適したホテル。観光しない日があっても丸一日のんびりできる設備も揃っていま…
リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❷レストラングスク朝食編 通常期と年始おせち朝食・キッズコーナーご紹介(2023年年末年始情報)
リッツカールトン沖縄の朝食レストランは『グスク』。8時台のみ予約なしで利用可能でそれ以外の時間帯はあらかじめ予…
リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❶お部屋編 デラックスツインのお部屋 パジャマは?アメニティは?ターンダウンは?(2023年年末年始情報)
ビーチ沿いではありませんが、お部屋からはゴルフ場の緑と海が見えるリゾート感溢れるリッツカールトン沖縄に年末年始…
ヘリオス那覇エアポートブルワリー訪問記 日本初空港内醸造クラフトビール3種飲み比べ 釜焼きピッツァ (2023年年末年始情報)
空港グルメは遠距離旅の醍醐味!那覇空港情報を検索していると、出てきたのは日本初の空港内ブルワリー誕生!の文字。…
【大阪伊丹空港】6時台でもいただけるフードコート朝食 ANA側南ターミナル(2022年年末情報)
大阪伊丹空港の早朝便。7時台に出る飛行機に乗るための早朝朝食はあるのかな。と、いうご心配は不要な状況に変わって…
那覇空港 MRO機体整備工場見学ツアー参加記❷格納庫見学と救命胴衣体験 TOKIAIR1号機!飛行機価格当て!お土産紹介!(2023年年末年始情報)
すいません、タイトルからしてテンション上がっていますね。「落ち着け!私。」です。 ただ、航空マニアっぽい方も参…
那覇空港 MRO機体整備工場見学ツアー参加記❶ 申し込み・参加方法は?写真撮影は?MROとはどんな会社?(2023年年末年始情報)
沖縄那覇への旅行日程が決まっていた秋のANAプレミアムクラスお試し松山旅行(個人的命名です)時、ラウンジで見つ…
2023年の年末年始旅行記事は1月上旬にあげさせていただく予定です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2…
旅行記ブログ運営1年1ヶ月 総期間5万PV時点の記録(2022年12月)
2022年11月にブログ開設から1年を迎え、現在1年と1ヶ月。1年間はともかくできるだけ記事数を増やそうと過去…
兵庫夙川【吟座 糀家】おまかせ料理と日本各地調達の日本酒で『大人時間を』(2022年12月情報)
夙川は関西の方ならピンと来ると思いますが、阪神間にある高級住宅地です。 そこで各地の蔵を廻られた店主様おすすめ…
アリス展大阪 訪問記 アソビューチケット購入注意点 撮影可能スポット・グッズ・コラボカフェは個室利用も可能(〜2022年3月5日)
アリス展大阪は2022年12月10日から3月5日まで。大阪あべのハルカスで開催されています。 不思議の国アリス…
神戸ファッション美術館 祝祭の景色とヨーロッパクリスマスツリーのお国柄(2022年12月情報)
神戸六甲アイランドの神戸ファッション美術館。今年は神戸ファッション年宣言から50周年とのことで、結婚式をテーマ…
琵琶湖博物館訪問記 6年かけて大リニューアル!所要時間は?『象』や『ゆりかもめ』『バイカルアザラシ』も(2022年12月情報)
琵琶湖水族館6年かけてリニューアル! 琵琶湖博物館の場所は? 琵琶湖東南付近。滋賀県の中で唯一山のない市(タク…
マリオット琵琶湖宿泊記❸プラチナエリート以上向けラウンジで本格カクテル!とプラネタリウム・ジムなど設備ご紹介(2022年12月情報)
マリオット琵琶湖宿泊記の3話目はプラチナラウンジと設備編。 あえてプラチナラウンジと記載しているのはマリオット…
マリオット琵琶湖宿泊記❷ お食事編 ガーデンボールルームの朝食とダイニングGの和ランチ(2022年12月情報)
マリオット琵琶湖。おそらく満室の日の朝食、とのことで朝食会場はメインレストランダイニングG以外にボールルームも…
マリオット琵琶湖宿泊記❶ お部屋編 バス停なしの送迎バス 温泉付プレミアムルーム紹介 浴衣とパジャマ・(2022年12月情報:マリオットブランド巡り❹)
マリオットのブランド巡りの4箇所目は、マリオット琵琶湖。カジュアルな温泉付きホテルという満室必須のカテゴリです…
ホテルSUI神戸三宮byABEST なごみの湯日帰り訪問記 アメニティ・大浴場・コーヒーサービス・シングルルームの仕事環境(2022年12月情報)
三宮から徒歩6分生田神社の山手側付近に位置するホテルSUI神戸三宮 by ABEST なごみの湯でじっくり仕事…
日本遺産 伊丹酒どころモデルルート②味わい編 長寿蔵日本酒飲み比べとペリーの黒船で飲んだビールの復元!を含むビール飲み比べ・老松でお買い物(2022年11月情報)
本記事は伊丹酒どころ巡りを学び編と味わい編に分けてご紹介しています。 学び編:全体ルートと見学内容 味わい編:…
日本遺産 伊丹酒どころモデルルート①学び編 清酒発祥の地伊丹諸白を学ぶ 英語で日本酒文化を紹介する前の予習にも(2022年11月情報:甘党女性の酒蔵巡り)
さて、前回伊丹市立美術館リニューアルの記事を掲載した大阪伊丹。 今回は、飲み比べを取り入れた巡り方と『灘五郷』…
うなぎ四代目菊川訪問記 大阪梅田で名物『一本うなぎ』のひつまぶし(2022年11月情報)
数ヶ月前京都でカリッモチふわの美味しいうなぎのお店を発見したと思っていたところですが、大阪梅田でも感動のうなぎ…
のだめカンタービレ展大阪開催中(〜2022年12月5日まで)・汚部屋再現・マングースなど撮影スポット多数 来館記念品もあり、グッズも大人気 所要時間は?
のだめカンタービレとは? のだめカンタービレは、オーケストラとピアノを主題として映画でファイナルを終えた後も人…
インターコンチネンタル大阪おこもりの楽しみ方③NOKA Roast & Grillの朝食ブッフェ (2022年11月情報)
インターコンチネンタル大阪の1泊滞在記の最後は朝食ブッフェ。インターコンチネンタル では過去滞在時はメインレス…
インターコンチネンタル大阪おこもりの楽しみ方② 夕刻のラウンジ3-60 アフタヌーンティとバーadee アンバサダー会員用ドリンクサービス(2022年11月情報)
2022年秋のインターコンチネンタル大阪おこもりの楽しみ方第2話は、ラウンジでのアフタヌーンティとバーadee…
インターコンチネンタル大阪おこもりの楽しみ方①お部屋・設備編 お部屋のお茶ラインナップも充実! 快適ジャグジー付プール(2022年11月情報)
プールが快適すぎてリピートしてしまうインターコンチネンタル大阪。2022年秋にも再訪しましたので、その宿泊記を…
【神戸 舞子】鐘紡中興の祖 『旧武藤山治邸』見学記 各部屋ごとの暖炉の趣きなど(2022年11月情報)
神戸の舞子の明石海峡大橋のほど近く。瀟酒な洋館がありますが、こちらはカネボウ株式会社が寄贈されたもので旧武藤山…
神戸 舞子ビラ宿泊記❷ お食事編 神戸牛御膳の夕食と充実ブッフェの朝食(2022年11月情報)
さて、舞子ビラ宿泊記は以下の2部構成で記載していますが、今回はお食事編となります。❶でお伝えした通り、今回の旅…
神戸 舞子ビラ宿泊記❶ お部屋と大浴場など館内施設編 本館ツインルームで明石海峡大橋を堪能(2022年11月情報)
神戸市といえど、三宮よりずっと西側、明石や姫路寄りの立地となる舞子。この場所からは淡路島に向けて明石海峡大橋が…
舞子海上プロムナード訪問記 明石海峡大橋の上から海上丸太渡りを疑似体験 展望台 鯛塩ラーメンと明石焼を(2022年11月情報)
舞子海上プロムナードの場所は、明石海峡大橋の上 JR舞子駅から明石海峡大橋に向かって歩くと、舞子海上プロムナー…
橋の科学館訪問記 明石海峡大橋を学ぶ『私たちは今日のためだけに生きているわけではありません』を実感 ★感謝★ゆきたびとんブログ1周年(2022年11月情報)
★感謝★ゆきたびとんブログ1周年 私事から入って恐縮ですが、本記事掲載日がブログ開設1周年となりました。いつも…
大丸梅田店 Nintendo 大阪オープン 初週末は早々に整理券配布終了(2022年11月11日オープン)
週末、用事で赴いた大丸 大阪梅田店。その前日11月11日にNintendo大阪がオープンしていたようで、そのフ…
新大阪 ベルビュー慶招楼訪問記 2名でも個室確約 ランチコースと新大阪駅のたこ焼き味お菓子と象印銀白弁当(2022年11月情報)
大阪いらっしゃい全国旅行支援の大阪PAYが使える新大阪のお店を検索していたところ、ランチ4400円/人でVIP…
コートヤード新大阪宿泊記②朝食編 オーダー品・ブッフェ・『みっくちゅじゅーちゅ』もある持ち帰り(2022年11月情報)
コートヤード新大阪の宿泊記②は2泊していただいた朝食の、オーダー品・ブッフェの様子・そしてお部屋への持ち帰り品…
コートヤード新大阪宿泊記①お部屋とパジャマ・クラブラウンジ編 ・お茶漬けもあるカクテルタイム・夜食のカップラーメン(2022年11月情報)
大阪のマリオットグループホテルで唯一お食事にも宿泊にも伺ったことがなかったコートヤード新大阪。ラウンジが非常に…
【大阪 江坂】ダスキンミュージアム訪問記 ミスタードーナツの歴史とグッズ くらしキレイBOX2022も購入可(2022年11月情報)
大阪江坂にダスキンミュージアムがあります。ダスキンさんの『ダス』はダスト・『キン』は雑巾のキンと、お掃除グッズ…
コートヤード大阪本町宿泊記 コートヤードスイートでルームダイニング・Bonvoyラーメンは和歌山ラーメンに!(2022年11月情報)
マリオットブランド巡りで次々別ブランドを紹介したいと思いつつも。2022年10月末日でさんフロンティア社からど…
大阪万博公園 ニフレル訪問記 寝そべりペンギン・ホワイトタイガー用キャットウォーク?食べる水(2022年11月情報)
大阪の万博公園、そこに『ニフレル』という生き物ミュージアムがあります。 目印は大観覧車。その隣の建物がニフレル…
大阪万博公園 『EXPO’70 パビリオン』・岡本太郎氏グッズ・パルナスのピロシキなど再現メニューも『万博食堂』(2022年11月情報)
大阪の万博記念公園は、その名の通り1970年の大阪万博の跡地にある公園です。様々なイベントや遠足の目的地として…
大阪万博 紅葉祭り22 日本庭園紅葉と茶室公開 秋に咲く桜 トレイン車掌さん一推し紅葉スポットは?(2022年11月情報)
大阪万博公園では11月3日から、紅葉祭りが開催されています。別途ご紹介するニフレルの訪問後、(迷って)歩いて、…
2022紅葉のウェスティン都ホテル京都 宿泊記④アンディウォーホル来訪写真と探鳥路と稲荷・お庭の灯籠 杖が重宝山登り(2022年10月情報)
アンディ・ウォーホル氏滞在の足跡探し 今回ウェスティン都ホテル京都を訪れたのは、京セラ美術館で開催されているア…
2022紅葉のウェスティン都ホテル京都 宿泊記③ 昼食・夕食の選択肢 予約不要なMAYFAIR(メイフェア) とルームサービス(2022年10月情報)
ウェスティン都ホテル京都の昼食・夕食の選択肢(過去記事まとめ紹介) ウェスティン都ホテル京都のメインダイニング…
2022紅葉のウェスティン都ホテル京都 宿泊記②クラブラウンジ 朝食・スナックタイム・カクテルタイム・お子さま禁止のコーディアルタイムのご紹介(2022年10月情報)
ウェスティン都ホテル京都のクラブラウンジは、マリオットプラチナ以上会員とスイートルーム滞在の方のみが利用できま…
2022紅葉のウェスティン都ホテル京都 宿泊記① ラグジュアリースイートのお部屋と館内着で向かえる温泉華頂(2022年10月情報:マリオットブランド巡り❸:ウェスティン)
昨年秋に引き続きウェスティン都ホテル京都に宿泊しました。が、昨年はブログはレストラン情報主軸。せっかくのラグジ…
紅葉の京都南禅寺・永観堂周辺京料理 『桜鶴苑』個室訪問記 一般公開されていない小川治兵衛のお庭散策後 味めぐり会席を (2022年10月情報)
南禅寺・永観堂・蹴上・ウェスティン都ホテル至近 京都南禅寺・永観堂界隈は、2022年お正月のウェスティン都ホテ…
フォーシーズンズ京都でアフタヌーンティ 『お一人様』でも日本庭園ビューで快適 ドリンクは30種類以上 LINEお友達限定チャイモクテルも(2022年10月情報)
前日まで仕事のお休みが確定しなかったため、前日の夜ぎりぎりに取った『お一人様』予約。 にも関わらず、素晴らしい…
京都 三十三間堂訪問記 千体観音立像 京セラ美術館 アンディ・ウォーホル・キョウトとのコラボ展示を本堂で 屋外は撮影自由な遊歩道(期間限定公開:〜2023年2月12日)
三十三間堂の場所は? 三十三間堂は、京都駅から206番等東山七条に向かうバスに乗って三十三間堂前下車すぐです。…
京都国立博物館 特別展茶の湯 MATCHA REPUBLIC コラボ商品と前田珈琲企画 抹茶セット(2022年10月から12月4日まで)
京都東山七条の京都国立博物館。そちらでは現在、茶の湯展を行なっています。 京都国立博物館の場所 京都国立博物館…
二条城 公式ガイドツアー参加記 二条城の見どころ 参加者限定通常非公開エリア 葵の御紋と菊の御紋(2022年10月情報)
夜のライトアップイベント NAKED FLOWARS 2022 秋 二条城参加の翌日、今度は日中営業の二条城に…
NAKED FLOWERS 2022 秋 二条城 訪問記 チケット購入は? 見どころは? 参加型イベントは?カフェイベントは? (〜2022年12月4日)
春に伺った際は雨でぼんやり君だったNAKED FLOWERS 2022を秋初日にリベンジ訪問しました。 秋のお…
京都の時代祭 御池通の有料観覧席最前列から見る『動く京都歴史絵巻』❸鎌倉時代以前・神幸列(2022年10月22日限定情報)
❶でご紹介しました明治維新より時代を遡っていく時代祭の列。❷の江戸時代から中世に続いて最終話では鎌倉時代以前を…
京都の時代祭 御池通の有料観覧席最前列から見る『動く京都歴史絵巻』❷江戸時代-中世(2022年10月22日情報)
❶でご紹介しました明治維新より時代を遡っていく時代祭の列。 続きをご紹介いたします。(❶より引き続き有料観覧先…
京都の時代祭 御池通の有料観覧席最前列から見る『動く京都歴史絵巻』❶概要と明治維新まで(2022年10月22日情報 次回は1年後)
京都の時代祭が2022年、3年ぶりに実施されましたので、その様子をご紹介します。次回は2023年10月22日と…
Premium Wagyu Beef SHIBATA訪問記 焼肉&すき焼きを一食で 三条付近 全国旅行支援クーポンも利用可能(2022年10月情報:京都三条木屋町)
Premium Wagyu Beef SHIBATAは全国旅行支援クーポンも利用可能 予約方法は? 今回、HI…
アンディ・ウォーホル・キョウト訪問記 ポップアートの世界 館内撮影は? グッズショップは?ミュージアムカフェの絶品ホットチョコレート (〜2023年2月12日:京都)
アンディ・ウォーホル・キョウトとは? アンディ・ウォーホル氏のお名前は知らなくても、この看板に掲載されている絵…
サンリオ展 京都京セラ美術館 サンリオキャラの撮影自由 大人目線で見直すサンリオの『かわいい』世界(〜2022年12月11日まで)
京セラ美術館はどこに? 京都の平安神宮。京都市営地下鉄東山駅より徒歩7分。高さ24mの大きな鳥居が目印です。そ…
大阪 阪急三番街で日常に旅気分を 上高地カフェであずさヌーンティ しっかり晩ご飯も可(2022年10月情報)
大阪梅田の三番街。久しく夕食には訪問していませんでしたが、ぶらり夕食場所を探していると上高地コンセプトカフェな…
【大阪堺筋本町】ライブリーキッチン訪問記 10品コース 世界最古のハチミツワインとクラフトビール 大阪Payも使えます(2022年10月情報)
大阪Payが使えるレストラン 全国旅行支援では金曜日夜泊でも平日扱いで3,000円のクーポンがいただけます。 …
イグノーベル賞の世界展2022(大阪) 訪問記 撮影・SNS自由 体験可能な展示あり 猫は液体なの?(2022年11月13日まで)
大阪メトロ 御堂筋線心斎橋駅直結の大阪心斎橋PARCO。こちらでは以前ミラーボーラー星の旅というイベントで立ち…
ANA 3,000円UPのみのプレミアムクラス 松山→大阪伊丹 復路搭乗記 松山空港ラウンジ 機内お食事は『昼食』・機内日本酒とスパークリングワイン(2022年10月情報)
今回の愛媛旅の目的は3,000円の破格のアップ料金のプレミアムクラスに搭乗することでもあるため、クラスが存在す…
道後温泉駅至近 ふなや 日帰り温泉・昼食体験記 漱石氏・子規氏も訪れた旅館の会席昼食が驚きのお手頃価格(愛媛:2022年10月情報)
夏目漱石氏・正岡子規氏も訪れた歴史ある旅館 愛媛県の道後温泉『ふなや』の創業は1627年。創業からまもなく40…
愛媛 萬翠荘訪問記 迎賓館用途の見学は身分制度背景を意識して往時に浸る 別方向のイメージとなる2つの映画の舞台(2022年10月情報)
萬翠荘とは? 萬翠荘は、1922年、ちょうど100年前に急松山藩主の子孫久松伯爵が別荘として建設し、迎賓館とし…
ANAクラウンプラザホテル松山訪問記 スタンダードツインと日本料理雲海『料理長おすすめ会席』・駐車場は有料出し入れは?パジャマは?(2022年10月)
ANAクラウン松山の駐車場は有料 出し入れは可能 松山空港から車で20分の場所にあるANAクラウンプラザホテル…
愛媛 松山城見学記 荷物は少なめが正解! ロープウェイで上がるお城 みかんジュースの蛇口体験なども(2022年10月情報)
松山城に行くには? 松山城は愛媛県の松山空港から車で約20分とロープウェイまたはリフトの組み合わせで訪ねること…
【高知】せいらんの里宿泊記❷ お食事編 グレードアッププランの夕食とハーフブッフェの朝食 四万十上流の宿は野菜が充実!(2022年10月情報)
2022年10月3連休に四万十川源流近くのせいらんの里宿泊時にいただいた夕食と朝食のご紹介をします。宿泊記❶お…
【高知】せいらんの里宿泊記❶ ツインお部屋編 四万十源流付近のテラス時間を楽しむ パジャマやアメニティは? (2022年10月情報)
せいらんの里の宿泊記は本記事 ツインお部屋編とお食事編に分けて掲載予定です。 本宿は2023年1月末日までの高…
高知交通費キャッシュバックキャンペーン 宿泊・交通個別予約や自家用車高速利用までカバー!(2022年10月情報 2023年1月末まで)
高知県を旅行する2日ほど前、何気なく見ていたテレビで全国旅行支援の特集が。もう何度も見た内容だと思っていたとき…
高知県『雲の上の町』梼原(ゆすはら)訪問記 雲の上の図書館・雲の上の温泉・雲の上のギャラリー 隈研吾氏の建造物ミュージアムのような街を(2022年10月訪問記)
松山空港から高知県 入口の洗練された街ゆすはら 松山空港から高知県の四万十川源流点近くへの移動を考えている際、…
愛媛 松山空港から四万十上流へ道の駅巡り 国道33号線 『天空の郷さんさん』と『みかわ』(2022年10月情報)
愛媛 松山空港から四万十上流へ 愛媛松山空港から四万十上流へ。四万十川には高知空港の方が近いかもしれませんが、…
ANAプレミアムクラス 絶景の大阪伊丹→松山 搭乗記 ANAラウンジ・機内食食べる時間ある?(朝食)等(2022年10月情報)
アップ料金3,000円⁉︎のプレミアムクラス 片道一人あたり12960円…..、この金額がANAプ…
Teppanyaki×Wineあかくろ 個室ランチ訪問記 減圧野菜と牧草牛 大阪四季劇場前 大阪いらっしゃいクーポン利用可能店(2022年10月情報)
大阪いらっしゃいキャンペーンは2022年10月11日より全国展開となりますが、その大阪いらっしゃいでもらえるク…
コートヤード大阪本町宿泊記 エリートメンバー特典と夜ラーメン・朝ホットドッグ(2022マリオットブランド巡り❷コートヤード:10月情報)
マリオットプラチナ以上会員に、エリートモーメントといわれる夕食の無料サービスやフリードリンク系サービスが終了し…
アロフト大阪堂島の『縦並びツイン』宿泊記 ふわふわ縦並びベッドの非日常感・朝食情報も【2022マリオットブランド巡り❶Aloft: 10月情報】
アロフト大阪堂島の宿泊記はおかげさまで、2022年3月の記事が今でも人気をいただいておりますが、今回宿泊したの…
「ブログリーダー」を活用して、ゆきたびとんさんをフォローしませんか?
京都の美濃吉本店竹茂楼に伺った時の美味しさを思い出して、シェラトン都ホテル大阪宿泊時コートなしで移動できる立地…
USJの付近の温泉ですが、立地的には隣接、ユニバーサルシティ駅からは電車で一駅の桜島にあるLIBER HOTE…
運行から1年弱となっても人気が衰えず、予約の難しい近鉄特急『あをによし』。長く乗っていられる京都駅発大阪難波行…
2022年3月に伏見酒蔵巡りモデルルート記事をアップしていますが、今回はその2大酒蔵でお酒とお食事三昧!の内容…
京都の酒どころ伏見。私の記事では2022年に伏見酒蔵巡りを掲載していますが、今回、その伏見で『日本酒講座』初級…
京都二条の住宅街の中。ポツンとあるそのお店は完全予約制のこだわりを持ったチーズケーキ専門店。といっても博物館と…
大阪来てやキャンペーン(2023年1月25日から2月末日)の一環でホテルグランヴィア大阪19階で期間限定オープ…
何かの折に阪急甲陽線沿線になんとミシュラン三つ星の日本料理店があることを知り、いつか行こうメモ替りに保存してい…
神戸布引ハーブ園は前回訪問記で、エクスクルーシブカフェラウンジである『THE VERANDA』について記事にし…
真っ赤な船体に葵の御紋、江戸情緒を漂わせる 安宅丸。あいにくの天候でしたが、ある意味主目的は船の内装見学だった…
月間1万PV達成 御礼 ブログ開始から1年と2ヶ月。2022年の振り返りで今年の年間目標としていた1万PVです…
近鉄特急『しまかぜ』とは大阪・京都・名古屋-賢島間を各1日1往復走るワンランク上の特急です。 個室予約はキャン…
マリオットのQ1キャンペーン。今朝マリオットアプリで通知が確認できました。 登録必須のキャンペーン キャンペー…
京セラ美術館のカフェで何気なく頼んだホットチョコレート。そのあまりの美味しさに驚いて名前を覚えていた『ダンデラ…
『和田金さん』という名前を初めて聞いたのは、まだ子どもの頃だったと思います(いつか大人になったらねという教わり…
2023年版として王道の『お伊勢参り』をご紹介します。時間・実測データを用いているため、夕方までに全て回り切る…
みえのあそキャンというキャンペーンはご存知でしょうか。 アソビューで見る『みえのあそキャン』 私もアソビューサ…
さて、本記事が全19話の2023年お正月沖縄旅行の最後の記事となりますが、連続して記事をご覧になっていたかたは…
名護パイナップルパークのお隣にあるOKINAWAフルーツらんど。こちらは、ナゴパイナップルパーク帰りに寄ったコ…
美ら海水族館への早朝訪問のあとは、どこに行くか。この記事は、屋外を歩くグスク訪問と景色の素晴らしい古宇利島方面…
2022年2月2日は40年構想の大阪中之島美術館のオープン日でしたが、真横の大阪市立科学館も2021年8月から…
大阪中之島美術館の構想は約40年前から 2022年2月2日に大阪中之島に新たにオープンした大阪中之島美術館。こ…
今回ご紹介するのは、灘五郷の東から2つ目の西宮郷、宮水の採れるお酒造りには大変重要な場所にあるカフェ2選です。…
さて、灘五郷 甘党女性の酒蔵巡りは第一回が、西宮郷で第二回が魚崎郷と御影郷。 次はと来れば西郷か今津郷が来るの…
2022年1月の末。シーガイアプレミアムメンバーズクラブから1通のメールが届きました。 クラブラウンジ入場運用…
近隣では2021年神戸のベイエリアに新たにできた水族館atoaは光と演出で写真撮影に最適化をしている雰囲気があ…
地下鉄・JR弁天町から至近 コートヤード大阪本町から地下鉄で一本。地下鉄中央線又はJR弁天町の駅前温泉テーマパ…
出張や、マリオットボンヴォイのホテル修行でご利用の方も多いコートヤード大阪本町、このホテル発着で大阪ミナミの街…
2022年が明けマリオットエリートの皆さまはホテル修行を開始されたりしていないでしょうか。 ホテル修行の王道と…
松阪・伊勢志摩の旅202201の最終話は失敗談。関係のない人には全く退屈なお話なので読み飛ばしていただきたいと…
鳥羽駅に降りたことのある方で、おそらく見たことのない人はいないと思う鳥羽の駅前有名旅館『戸田家』さんに日帰りの…
今回は、数年間置いてあった利用割引券を使う目的で、旅館ではなく、東横イン泊まろう!と松阪駅前に宿泊しました。駅…
マリオットの新キャンペーン情報です。 2022年2月8日から5月4日の期間限定! 内容は1泊ごとにエリートナイ…
松阪観光時間が90分しか取れなかったのですが、大急ぎ観光で周ったルートをご紹介します。モデルコースとしては本来…
2019年の旅に遡り、もう一つの宿泊記を。 伊勢のお参りの際、近隣鳥羽や、リゾート感を求めて賢島方面等に宿を求…
伊勢神宮参拝は2019年11月2回目、当日は宇治山田発バスツアーで巡ったのですが、なんとその日伊勢では駅伝大会…
2019年秋の時の伊勢志摩旅行では、『海鮮料理』目当てに相差(おうさつ)に行くことにしました。 海女と漁師の街…
さて、2019年に実施した旅は『まわりゃんせ』を利用したため、旅館泊ではありますが、ひたすら温泉でのんびりでは…
前回の伊勢志摩旅行は2年前。念願の『まわりゃんせ』というお得なチケット使い倒し旅をしました。その旅行を振り返っ…
有馬温泉の別旅館に日帰りで伺った際に立派な入り口と、そこに泊まる方の高級車ずらりの状況に圧巻された 中の坊 瑞…