私が仕事に使っているPCはいずれも中古のワークステーションばかり。型落ちだからかなり激安で手に入ります。書類作成がメインの事務仕事ならメモリーとストレージ(システムドライブにSSDは必須)の容量にさえ気をつけて選べばたいして不満もありません
地方在住で還暦過ぎのオジサマです。歌や音楽のことから趣味全般、日々のいろんな事や旅行についても気の向くまま綴っています。
古いHPのワークステーションをWINDOWS10から11に引き継ぎアップグレードした件
私が仕事に使っているPCはいずれも中古のワークステーションばかり。型落ちだからかなり激安で手に入ります。書類作成がメインの事務仕事ならメモリーとストレージ(システムドライブにSSDは必須)の容量にさえ気をつけて選べばたいして不満もありません
2025年3月 金星が東方最大離角を迎え夕暮れの焼石岳に輝く
太陽系の惑星は、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星。おっと、これは昔私が理科で習った頃のメンバーで、今は冥王星は太陽系の惑星から外され準惑星という位置づけになっている。さて、この中でいくつの惑星を意識的に観察したこと
腕時計のドレスアップ!クロノグラフに黒の革ベルトとDバックルでグッとお洒落に。
TAG-HeuerのLINKを手放してからしばらくの間、Apple Watchを使ってみた。最新のガジェットをいじるのは楽しかったのだが、使い慣れていくに従ってどうしてもバッテリーの弱さが気になってしょうがなくなった。基本的には腕時計なので
OMSYSTEMのミラーレス一眼 OM-5 にROWA JAPANの互換バッテリーを使ってみた
私のカメラはOMSYSTEMのミラーレス一眼 OM-5 です。センサーはマイクロフォーサーズなので大きなボケのある写真は望めないのですが、レトロな外観は気に入っているし何より小さくて軽い!歳を取ってからは画質がどうこうよりも軽さが正義なので
大谷翔平と握手!? 鋳物の街に眠るお宝を紹介します:岩手県奥州市キューポラの館
岩手県奥州市はアメリカ大リーグで活躍中の大谷翔平投手の出身地。 2024年は彼の歴代最高の年となる予感が大いにするのですが・・・ 東北の田舎という土地柄かこの稀代のプレーヤーを盛り上げるには少々熱量が足りません ※いろんなオトナの事情が絡ん
2025年シーズンのニンニクを定植。今回は肥料少な目の土づくりで綺麗な6片を目指す!
2024シーズンのニンニクはかつてないほどの大豊作となったのですが、収穫が少し遅かった事と植え付け時に肥料をやりすぎたためか8割方玉割れしてしまいました。 収量は多くなっても形が悪いのであまり良い気持ちがしません。 2025シーズンは今回の
ラムダッシュの外刃フレーム:1年も持たずに爪が欠けてしまったのだがまさかの保証書紛失…
10年以上前からパナソニックのシェーバー、ラムダッシュを使っています。 結構ひげの濃い私ですが5枚刃の剃り具合は上々で、前機種ES-LV90-Kは12年間も故障知らずに働いてくれました。 最終的には突然全く動かなくなりThe ENDとなった
カラオケキング9月大会オマケ部門のカラキンピック団体戦にKMNフレンズで参加~準優勝!!
大人気のオンラインカラオケ大会「カラオケキング2024」その9月大会にはオマケ部門としてカラキンピック団体戦が設定されていました。 この夏、世界を熱狂させたパリオリンピック。そして秋には日本のオンラインカラオケ大会を涌かせているカラオケキン
やっぱりブログエディタは OPEN LIVE WRITER がイイな!という結論になりました
前回、ブログエディタとしてGoogleドキュメントを使う方法を紹介しました。しばらく使ってみた結果、やっぱりブログエディタは OPEN LIVE WRITER が使いやすいという結論に到ったのでその理由を書いてみます。 ブログ
道の駅・種山ヶ原ぽらんは岩手県奥州市と住田町の境目である種山トンネルを住田町側に抜けた国道397号線沿いにあります。このあたりは種山ヶ原と呼ばれ、昔宮沢賢治が何度も足を運んで創作のイメージを膨らませた場所でもあります。 ここは小さな道の駅で
毎日漢字とペン字練習帳で目指せ漢検と美文字そしてペリカンM400☆
アラ還となった頃から万年筆にハマりだした。新婚旅行で訪れたパリで買ったWARTERMANの万年筆を机の中から発掘したのがきっかけだ。 最初は万年筆で文字を書くという特殊性に惹かれて「朝活書写」や「探偵小説書写」のお題を書いてはXに投稿したり
DELLのワークステーション Precision3630の空調を改善するプチ改造を実施☆
会社で私が使っているPCはDELLのPrecision3630。OAにお金は掛けられないので💦💦中古で手に入れたモノです。 Core i7-8700 / RAM32GB / NVMe M.2 SSD 512GB(購入時はSSD256MBだっ
K712PRO ー AKGのモニター用ヘッドホン。リスニング用にもおすすめできます!【レビュー】
自宅ではスピーカーから音を出して音楽を楽しむ事が出来ない私。仕方なくヘッドホンオーディオにのめり込んでいきました。より良い再生環境を求めてヘッドホン沼にハマっているのですが、湯水のようにお金を使う訳には生きません。手の届く価格で気に入るヘッ
EF100-300mm F4.5-5.6 USM ー 初代EOS KISSと共に子供の写真を撮った望遠ズームレンズ
CANON EF100-300mm F4.5-5.6 USM 今から30年前、子供がまだ小さかった頃に手に入れた望遠ズームレンズ。幼稚園から小学校までは初代EOS KISS(フィルムカメラ)に装着して運動会や学芸会の写真撮りに活躍しました。
第12回フランク永井歌コンクールに参加 ー 決勝進出するも…入賞にはあと一歩及ばず
2024年3月16、17日に宮城県大崎市にて「第12回フランク永井歌コンクール」が約5年ぶりに開催されました。前回大会では初参加ながら特別賞を頂き、次はさらなる上位入賞を!と意気込んでいたのですがコロナ禍により中止→延期、延期、延期・・・私
鈴木一平「水鏡」ー 菊歌唱 下克上の乱(秋)で優勝しました!
菊歌唱はカラオケキングと並ぶ大人気のオンラインカラオケ大会です。 菊歌唱とは わたくし、菊ぁゃが運営を努めます、年に4回開催される 歌のガチンコ勝負! オンラインカラオケ大会です!!! 菊歌唱のブログより転載 昨年の第1回春の乱に参加して以
2年ほど前からニンニクの土作りに複合微生物資材「カルスNC-R」を使い始めました。有機栽培にこだわるつもりはないけれど、刈り取った草を堆肥代わりに出来るので土壌改善効果に期待して使い続けています。効果は概ね良好で、ニンニクの成長も良く収量も
AKG C7 : ハンドヘルドコンデンサーマイクを使ってみた
ボーカル用マイクは一体何を選べば良いのか? ワンランク上の歌い手を目指そうという人には避けて通れないテーマですね。 最初は失敗したくないので、当然のようにど定番であるSHUREのSM58やSENNHEISERのE935などのダイナミックマイ
オーディオテクニカAT-F3 : 40年前のコストパフォーマンス最高のMCカートリッジ
オーディオに目覚めたのは小学校高学年の頃。父親から譲り受けたのステレオが始まりでした。 最初はレコードから音が出るのが楽しくて仕方なかったのですが、中学、高校と年齢を重ねるごとに耳も肥え、この針じゃ満足いかない・・・とか思い始めるのですが、
アナログプレーヤーの静電気対策ーTRUSCOの静電気除去シートの効果は!?
アナログレコードの再生において、静電気対策は永遠のテーマといえます。 数え切れないほどのGOODSが発売されては消えていきました。 そのものの価格が安ければ手軽に試してみる事も出来なくはありませんが、○万円なんて代物には手を出せるはずも無く
家庭菜園でも人気のオクラは納豆との相性が抜群です。自分で作ったオクラならなお美味しいはず! 我が家の人気メニュー「納豆オクラねぎのネバネバおかず」を紹介します。 夏・秋の旬野菜 オクラとは アフリカ北東部を原産とする多年草。 熱帯では何年も
ひまだれノートのサイトをサブディレクトリからサブドメインへ引っ越した話
このブログは会社のドメイン下のディレクトリに設置してありました。 開設当初はGOOGLEの検索画面に、会社のHPとは別のサイトネーム(ひまだれノート)とファビコンが表示されていたのですが、ある時から会社のサイトネームとファビコンが表示される
GOOGLEドキュメントからwordpressのブログへ直接ポストする方法
ブログエディタでワープロのようにブログを書いてWORDPRESSのブログに下書きとしてポストし、WORDPRESSで体裁を整えて公開する。 私のブログ運用の流れです。 当初は WINDOWS LIVE WRITER を使っていたのですがサポ
iFI-Audio ZEN PHONO3 新発売のフォノイコライザーアンプを試す
iFI-Audioから新しいフォノイコライザーアンプ ZEN PHONO3 が発売しました。LUXMANのL-550A2を手放してからSONYのプリメインTA-F333ESX(40年前の骨董品)に先祖返りしてアナログ盤を聞いてたので新しいフ
SONYのプリメインアンプTA-F333ESX またヘッドホンの左CHから音が出ない!?
前回はLUXMANのプリメインアンプL-550A2を手放した件について記事にした。 https://technis-precision.com/technis2/butuyoku/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3
オーディオの断捨離! 出番の少なくなったLUXMAN L-550A2 を売却したら!!(*゚ロ゚)!!
我がオーディオの中核をなしていた LUXMAN のプリメインアンプ L-550A2小音量でも素晴らしい音を奏でてくれる純A級アンプの逸品だ。 しかし、生活環境が変わってしまい最近めっきり出番が少なくなっていた。折角の高級アンプも出番が無くて
以前から少なからず興味を持っていたのになかなか始めることが出来なかった多重録音による一人合唱。 コロナ禍でリアルな音楽活動に制限が入ってからというもの、オンラインカラオケ大会などで鬱憤を晴らしてきましたが・・・ やはり僕のやりたい事は合唱だ
KMN杯ONLINE2023ロック部門! “Danger Zone” をノリノリで歌い準優勝を獲得!!
2023年第2回目のKMN杯オンラインは初開催となるロック部門! 普段ロックは聞き専の私。 ロックっぽい歌もほとんど歌わないのに、なんとしても出なくてはなんねぇと思いが募り参加を決意(KMN杯好きだけどロックは無謀じゃねぇの??) このブロ
Zホール開館30周年記念!オペラ「トスカ」に見たあり得ないほど贅沢な時間について
オペラ「トスカ」のカーテンコール Zホール開館30周年記念 オペラ「トスカ」公演2022年7月31日(日) 奥州市文化会館Zホール大ホールにて 地方の小さな町で上演されたオペラ「トスカ」について、出演できず悔しい思いをしたからこそ感じる事が
つるバラ【ピエール・ドゥ・ロンサール】の挿し木成功!鉢上げしてみた!!
2022年の5月連休に実施した【ピエール・ドゥ・ロンサール】の挿し木初めての事なので分らない事だらけ。何とか上手くいったのでその顛末と注意点を挙げてみた。 初めての挿し木は、全滅!!!! ピエール・ドゥ・ロンサールの挿し木 5月に5本やって
【WATERMAN GENTLEMAN100】30年前にパリで買った記念の万年筆で万年筆再デビュー
机の引き出しを整理していたら1本の万年筆が出てきた WATERMAN の万年筆 GENTLEMAN100 新婚旅行で訪れたパリで買った記念の万年筆だ 長い事忘れ去られていた1本だ...
Clockology – アップルウォッチに最初に入れるべきアプリ【超オススメ】
長年連れ添ったタグ・ホイヤーのLINKを手放し私の所にやって来たのはアップルウォッチseries7 横幅45mmのタイプで最もベーシックなスポーツバンドがセットされ...
【贈り物に最適】クラフトコーヒーという特別感のある選択。ROKUMEI COFFEEを紹介!
私の誕生日に息子から届いた贈り物 ROKUMEI COFFEE 高級感のあるパッケージにボトル入りのコーヒーが3本 クラフトコーヒー? 最近はクラフトビールが流行だから乗っかった...
祝!中森明菜デビュー40周年「KMN杯オンライン明菜祭り2」に参加したよ!!
明菜ちゃんのでビュー40周年を記念して開催された「KMN杯オンライン明菜祭り2」 主催のこまちこさんが大の明菜好きと言う事で(もちろん前回の明菜祭りが大いに盛り上がったから)今年...
長年連れ添ったタグ・ホイヤーのLINKを手放しアップルウォッチseries7を入手した訳
2005年に入手したタグ・ホイヤーのLINK自動巻き機械式時計 17年間故障知らずで一緒に歳を重ねてきました 美しい文字盤とLINKならではのブレスレット型バンドに一目惚れ 当時...
コブクロの「桜」でハモリ入賞を目指すぞ!!【KMN杯ステップアップシリーズ2マスター部門】
またやって来ましたKMN杯! 今回はステップアップシリーズ2マスター部門と言う事で自他共に認める!?歌うまさんが勢揃い。 白盾ゲット(上位入賞)するには最初からハードル劇高なんで...
【ピエール・ドゥ・ロンサール】薔薇の挿し木に初挑戦してみた!
2022年の5月連休 薔薇の挿し木に初挑戦してみました! 我が家の薔薇 我が家の東側、玄関脇にはバラが植えてあるのですが・・・ ピエール・ドゥ・ロンサールが1株 20...
MXL V67G コンデンサーマイクのカプセル交換をしてみた
高級路線を狙ったコンデンサーマイクのカプセル交換。 海外では結構メジャーな事らしいのですが、日本ではパーツの入手が難しい事もあり取り組んだ記事もほとんど見かけません。 ○マゾンの...
サヨナラ ZEDi-10FX 4年間良い音を出してくれてありがとう!【DTM機材】
2018年から私のDTMメイン機材となった ALLEN&HEATH のアナログミキサー ZEDi-10FX中古機を格安で手に入れて4年、まだまだ使い倒すゾ!って時に不調に。...
歌が1番大事。2番めに大事なものは何?【歌ってみたをやろう】③
【歌ってみたをやろう】のシリーズ第3弾 歌ってみたをするために大事なものを考えてみました。 前回の結論にも書きましたが、結局一番大事なものは歌ううたそのものだと思います。 これに...
歌入れってどうやるの??ALEXの場合【歌ってみたをやろう!】②
「歌ってみたをやろう!」の第2弾 今回はどんなふうに 歌入れ(録音)をしているのかをご紹介します。 そんなの、アレだよ! 違うんじゃね?? とかはあるかと思いますが、あくまでも私...
今回は【歌ってみたをやろう!】のシリーズ第1弾 歌入れの環境について紹介するよ! です。 部屋の大きさと環境 建物は中量鉄骨のプレハブ建...
Yahoo!メールが受信できない!!メール転送設定ですべて解決したよ!!
長いことフリーメールとしてYahoo!メールを使ってきました。 OUTLOOKをメールクライアントとして一括管理してきたのですが・・・ 一昨年あたりからしばしば「Outlook送...
棕櫚竹(シュロチク)の植え替え。土から異臭!?時季外れ!?でも元気になってくれ!!
2014年頃に知り合いの方から頂いた棕櫚竹 元気な株はすくすく育ち、新芽も結構出てきておりました。 ところが昨年(2020年)ころからほとんどの葉先が枯れるようにな...
8年ほど前(2013年)の事。 ニコニコ動画で見た男声お一人様合唱の動画に触発され、僕も【歌ってみた】をやってみたくなったのです。 早速機材を揃え いざ! 歌ってみたのですが・・...
2021年9月のある夜、突然家のwifiが繋がらなくなりました。 いつもならwifiのネットワーク( -a とか -g)を切り替えると繋がったのですが、この時はネットワークの切り...
【メンテナンス】象印の精米機BT-AE05を分解掃除して精米能力復活!
2010年に購入した象印の精米機BT-AE05 長く使うと精米のスクリーンに糠がこびりついて精米能力が大幅にダウンします(;´Д`) 通常のお掃除では解決できないこの悩みを分解清...
2022.9.25(土) にんにくを種まきしました。 品種はホワイト6片、もう長いこと同じ種を回してます。 2013年に青森の名川チェリーセンターで購入した種です。 この時は台風...
【KMN杯オンライン3】ズルい映像でまた入賞するぞ!! ムムっ!? 優勝???
こまちこさん@KMN09974021の主催するカラオケ大会 KMN杯 コロナでオンライン開催される「KMN杯オンライン3 昭和&平成曲縛り大会」に参加しました! 前回は「明菜まつ...
ありがとう鰤杯感謝祭!!「夜空ノムコウ」「硝子の少年」2曲限定のカラオケ大会~
2021年5月のBLITZ CUPオンラインFINALを持って閉幕した鰤杯オンラインシリーズ でしたが・・・・ 口の根も乾かないうちに【ゆるイベント】感謝祭、やるぜー(´゚∀゚)...
KMN杯オンライン明菜祭り!中森明菜の歌だけをみんなで歌いまくるゾ!!
2021年7月、東京オリンピックを目前にしながらもう何度目の緊急事態宣言!? カラオケBOXすら閉まっちゃうって何なん? コロナめぇ~(`ヘ´) プンプン!! 腹立てても事態...
新しいボウリングシューズを購入! 〈HI-SPOTRS〉TPU-1380
35年くらい前、ボウリングに夢中だった頃に買ったABSの靴、きれいな赤色でお気に入り。 まだ履けるんですけど~ 左足(スライド足)のソールがセーム革で・・・ 滑りが悪くなってしま...
2021年6月 ニンニクの収穫!なんちゃって垂直仕立て栽培の効果は??
2021年6月11日 にんにくの葉っぱもしおれ始めたし好天が続くとの予報だったので収穫することにしました。 春になってから始めたなんちゃって垂直仕立て栽培だったので効果の程は疑わ...
2021歴史公園えさし藤原の里「源平ホタル観賞会」とホタル撮影のあれこれについて
大河ドラマの撮影地としても有名な「歴史公園えさし藤原の里」でホタルの鑑賞会を行っています。 期間は2021年は6月18日(金)~7月4日(日)の各週末。 自然の中ではなかなか見る...
HEADWAYのアコギを買った!! でも直ぐにクレームで修理する事に(大泣)
2021年6月 地元の某ショップにてアコギを試奏しまくりお値段にビビりながらも手に入れたNEWギター HEADWAY HD-115URUSHI/STD 拭き漆という技法で仕上げた...
古~い自作WINDOWS xpマシンでHi8のビデオテープをキャプチャするよ!! 【GV-USB2/HQ】
子供が小さかった頃はHi8のビデオカメラを使っていました。 撮りためたテープはたくさんあるけれど、ほとんどが撮りっぱなしで編集なんてされてません。 テープメディアは時間が経てば劣...
Morris W-180 古いけれど見た目は立派!手入れして弾いてみた!!
1975年ころに父親が買ったギター Morris W-18 使わないんならオレが使う! ってことで手元にやってきたW-18を磨きあげてみたら、あら! なかなかイイんじゃない? &...
古いボウリングのボールにベベルを取ってみたら・・・凄く持ちやすくなった!
昔使っていたボウリングのボール 日本初のウレタンボールCenturyです 傷だらけですがまだ使えます ちっとも曲がらないんですけどね まだ使えるので!? 曲がらない...
断捨離をしているといろんなものが出てきますね 今回は草刈りに使うナイロンコードが出てきました。 自動繰り出し用の長いナイロンコードでしたが、それを使う刈払い機はもう手元にありませ...
鰤杯オンラインファイナル! 超絶歌うま達の宴の後に残るものは!?
2021年5月・・・いまだにコロナはみんなを痛めつけ続けている・・・ カラオケボックスも緊急事態宣言下では営業自粛 カラオケ大会好きの生命線であるオンライン大会用動画を撮るのも難...
【年代物】倉庫から発掘したナショナルのPAスピーカーを返し用モニターに仕立ててみた
断捨離で見つけた古いナショナルのスピーカー 多分ポータブルカラオケ用のPAスピーカーだと思います。 40年くらい前のものでしょうか? 音は出るし意外に立派なのでちょっと手を入れて...
オーディオ関係で昭和の大発明といえばSONYのウォークマンもその一つでしょう。 自分の好きな音楽を持ち歩けてどこでも聞くことができる機械。 今では当たり前のような事ですが、当時と...
にんにくの垂直仕立て栽培 カラーを付けてみる(2021.4)
今年から始めたにんにくの垂直仕立て栽培 初めはテープで立てようと思ってやっては見たものの、欠点を見つけてしまったのです。 その欠点を解消するため、カラーを作って取り付けてみました...
35年ぶりのマイボール アップビートパール 今どきのボウリングはテープで親指の穴を調整するのが当たり前になってます。 そこで新調したボールのサム調整をしてみました。 ...
垂直仕立て栽培 耳慣れない栽培方法ですが、野菜だよりに「道法流 垂直仕立て栽培」という連載記事で紹介されていました。 無施肥の畑で野菜の枝や葉を垂直に誘引する栽培法で、病気や害虫...
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L エラーコードHA0を自力で修理した!
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L もう10年くらい働いてくれていますが、この半年くらいに3回もリアパネルを開けて中身をごそごそ弄りまくってます...
ニンテンドースイッチやPS4などでカラオケするのに最適!RasTecのUSBマイクをレビューするよ!
コロナ禍でおうち時間を持て余していませんか? 今や一家に一台 ニンテンドースイッチ ありますよね~!? スイッチでカラオケできちゃうんですよ! &nb...
歌怪獣「島津亜矢」ちゃんのステージはめっちゃ素晴らしかった!!@Zホール
2021年4月7日(水) 奥州市文化会館Zホールにて 島津亜矢デビュー35周年記念コンサートin奥州市文化会館Zホールに参戦?してきました! わかっちゃいたけど、歌うんめぇしめん...
35年ぶりのマイボール【アップビートパール】初投げで194!
悩みに悩んで手に入れたマイボール。 ハイスポーツの【アップビートパール】15ポンド なんと35年ぶりのニューボールですヽ(`▽´)/ コイツと一緒に健康ボウリング、するぞ!! &...
2021年、世の中新型コロナでどんよりorz そして自粛ムードで外出するのもはばかられる・・・ でも、ボウリング場は結構蜜にならず健康的かも。 で、35年ぶりにマイボールを引っ張...
2021年も未だコロナ禍の真っ最中。゚(゚´Д`゚)゚。 オンラインカラオケ大会に出場するたび親交を深めたいと思う歌仲間たちが増えてゆくというのに、リアル大会は開催がどんどん見送...
【オンラインカラオケ大会】BLITZ杯オンライン5、4度目の挑戦でついにメダル獲得!
BLITZ杯オンライン2から4回目の挑戦! 過去3度はいずれも選外で涙をのんできましたが、ついにその時がやってきたぞ~ メダル獲得だヽ(`▽´)/ B...
SOURCENEXTのVEGASキャンペーンでSOUND FORGE Pro14をお得にゲット!
歌ってみたをやってみたくてもう何年も前に手に入れたVEGAS PRO。 高機能なのにSOURCENEXTで超お安く販売されています。 映像クリエイターさん達にはいろいろご意見があ...
玉置浩二さんの新譜「Chocolate cosmos」をアナログLP盤で入手!
日本人アーティストの新譜を久しぶりに入手しました。 しかもアナログLP盤で。 一時は絶滅したと思われたアナログ盤ですが、密かなブームとなってますよね!! 玉置浩二さんの新譜「Ch...
ボウリングしたの何年ぶりだろう?30年以上前のボールと靴、まだ現役!?
2021年2月、未だコロナ禍の最中ですが・・・運動不足解消とストレス発散!?を兼ねてボウリングをしました。 若いころにはブイブイいわしたもんですが・・・ 長いブランクと、もうすで...
Aurex のノイズリダクションシステム adres を外付けユニット AD-3 で実現する
音楽用PCを仕立ててからというもの、昔のカセットテープをデジタル化する作業が楽しくてしょうがないALEXです。 今回は東芝のノイズリダクションシステム adres で録音されたカ...
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L 前回の宿題ファンモーターを交換
我が家の洗濯乾燥機 NA-VR3500L 前回は除湿ユニットのお掃除がメインのメンテ項目でしたが、ファンモーターの異音については宿題となっていました。 ファンモーターの部品を入手...
今更ですが、SONYのモニターヘッドホン MDR-CD900ST を導入した件
何か、定番と聞くと避けて通るへそ曲がりのワタシ。 ヘッドホンも、歌入れをするようになってから選んだのは SHUREのSRH840 でした。 密閉型で高遮音タイプ。 歌入れには欠か...
2020年の音楽活動を振り返ってみた。コロナ禍でオンライン大会全盛に。
2020年はいつもと同じように明るく開けたはずだった。 新型コロナウィルスの蔓延が始まるまでは。 3月以降はあらゆるイベントが新型コロナの影響を受け、延期や中止を余儀なくされていっ...
古いワークステーションを音楽用PCにセットアップ。ポンコツでも十分使える!
会社で廃棄する予定だったワークステーションをタダで(ガメたんじゃありませんYo!)頂いてきて、音楽用PCにセットアップしました。 古いパーツの寄せ集めですが、そこそこ良い音を出し...
SONYのプリメインアンプ TA-F333ESX メンテを施し完全復活!?
前回、フォノ基盤をメンテしてちょっとだけ復活した我が家のプリメインアンプ SONY TA-F333ESX 宿題になっていたヘッドフォンのLチャンネルから音が出ない不具合とスピーカ...
カセットデッキ Victor TD-V515 の走行が停止してしまう不具合を修理?
我が家のオーディオシステムにはカセットデッキがあります。 VictorのTD-V515という3ヘッド機です。 2007年に、それまで長~く使っていたKENWOODのKX-1100...
2020年12月、初雪が豪雪になるとは誰が想像しただろう? ここ奥州市では例年、12月半ばには初雪が降る。 しかし、降ってもまだ12月ならすぐ溶けてしまうのだ。 だ...
BLITZ杯オンライン4反省会:今回は自信持って挑戦したけど壁は高かったorz
はい、ALEXです! 今回もオンラインカラオケ大会「BLITZ杯オンライン4」に挑戦しました。 前回は入賞にあと一歩まで迫れたので今度こそ!と意気込んで参加しましたが・・・ ちっ...
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L を分解清掃して乾燥能力復活!
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L もう10年くらい働いてくれています。 途中1回エラーが出て、○ーズデンキの5年保証でメンテナンスを受けた他は...
2007年に購入して以来、もう13年もほぼ故障せず動き続けてくれています。 水槽と回転板の清掃さえきちんとしておけば機嫌よく仕事をしてくれる良い子ちゃん。 でもファ...
C-HR S-T 4WD + スタッドレスタイヤ VRX2 のインプレッション
こんにちは!ALEXです。 先日はうちのC-HRにスタッドレスタイヤを履かせた話をしましたが、今回はその乗り心地について書いてみます。 C-HR S-T 4WD + ブリジストン...
C-HR 1.2 S-T 4WD のスタッドレスを新調 215/60R17のVRX2 にしたよ!
2020年、今年我が家にやって来たC-HR 4WD S-T これから冬を迎えるにあたり、スタッドレスタイヤを新調しました。 雪国御用達のブリジストンVRX2です! ...
BLITZ杯オンライン3を振り返ってみる:カラオケ大会反省会
BLITZ杯オンライン3 今回も全国の歌ウマさんたちが14日間に渡って繰り広げた歌唱大博覧会となりました! 僕も前回に引き続き2度目の出場 結果は・・・ 残念! 惜しくもメダルに...
第41回オンライン奥州市南部鉄器まつり:開催日は2020/11/21(土)~11/23(祝・月)
奥州市水沢羽田町は南部鉄器の名産地なのです! 今年も恒例の「南部鉄器まつり」の時期となりました。 しかし・・・ 新型コロナウィルスの感染拡大により今回はオンラインで...
地域タグ:奥州市
EOS9000DとTAMRON16-300mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC PZD MACROの相性問題(広角域での色ズレ)について
僕のメインカメラはCANON EOS9000D レンズはTAMRON 16-300mmF3.5-6.3 Di Ⅱ VC PZD MACRO どちらも使い勝手が良くて高級バカチョン...
出典:NHK エール「夜更けの街」シーンメイキングより NHK連続テレビ小説「エール」 作曲家古関裕而をモチーフにしたドラマですね。 全編ふんだんに古関裕而の音楽が...
2020年10月31日、ハロウィンの夜のマイクロブルームーン
望遠鏡(ED80Sf)+EOS70Dにて撮影したブルームーン 2020年10月31日(土)はハロウィン しかも満月。 その満月は10月に入ってから2度...
タモリ倶楽部のオープニング曲 Short Shorts – The Royal Teens
金曜深夜にふとテレビを付けると、そこにはSHAKE HIP!なお姉ちゃんの映像とゆる~いロカビリーな曲が流れてくることがありませんか? そのままついつい見入ってしまう不思議な番組...
「BLITZ CUP ONLINE 3」~オンラインカラオケ大会の楽しみ方~
こんにちは! ALEXです 性懲りもなくまたオンラインカラオケ大会に出ています! しかも、アホみたいに歌の上手い連中がゾロゾロたむろする超人気オンラインカラオケ大会...
3.5mmステレオミニプラグのアダプター、修理するも安物はやっぱりダメ。
○mazonや○天でよく見るタイプの「3.5mmステレオミニプラグ→標準プラグアダプター」 最近のヘッドホンは3.5mmのプラグが標準のようだし、イヤホンはもちろん3.5mmのプ...
NHKの朝ドラ、再放送「澪つくし」と彩恵津子さんの歌が懐かしい
連続テレビ小説「澪つくし」(NKHのHPより) 沢口靖子さん主演の銚子版ロミオとジュリエットでした。 デビューしたての沢口さんが初々しくてカワ(・∀・)イイ!! N...
20m電波望遠鏡 国立天文台水沢VLBI観測所(旧緯度観測所)内にあります。 巨大なパラボラアンテナ 電波望遠鏡による観測がいかなるものかはよく分かり...
地域タグ:奥州市
関ジャニ∞のTheモーツァルト(2020年9月放送)を見て以来、King Gnu の「白日」がとまらない!
皆さんは見ただろうか 「関ジャニ∞のTheモーツァルト 音楽王No.1決定戦」2020年9月に放送されたやつだ。 この手の機械採点歌唱番組はどうも胡散臭いので勝ち負け...
2020年10月1日 午後7時30分ころの月です 中秋の名月、いわゆる十五夜のお月さま。 撮影データ: EOS9000D+TAMRON 16-300mm F/3.5...
「ブログリーダー」を活用して、ALEXさんをフォローしませんか?
私が仕事に使っているPCはいずれも中古のワークステーションばかり。型落ちだからかなり激安で手に入ります。書類作成がメインの事務仕事ならメモリーとストレージ(システムドライブにSSDは必須)の容量にさえ気をつけて選べばたいして不満もありません
太陽系の惑星は、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星。おっと、これは昔私が理科で習った頃のメンバーで、今は冥王星は太陽系の惑星から外され準惑星という位置づけになっている。さて、この中でいくつの惑星を意識的に観察したこと
TAG-HeuerのLINKを手放してからしばらくの間、Apple Watchを使ってみた。最新のガジェットをいじるのは楽しかったのだが、使い慣れていくに従ってどうしてもバッテリーの弱さが気になってしょうがなくなった。基本的には腕時計なので
私のカメラはOMSYSTEMのミラーレス一眼 OM-5 です。センサーはマイクロフォーサーズなので大きなボケのある写真は望めないのですが、レトロな外観は気に入っているし何より小さくて軽い!歳を取ってからは画質がどうこうよりも軽さが正義なので
岩手県奥州市はアメリカ大リーグで活躍中の大谷翔平投手の出身地。 2024年は彼の歴代最高の年となる予感が大いにするのですが・・・ 東北の田舎という土地柄かこの稀代のプレーヤーを盛り上げるには少々熱量が足りません ※いろんなオトナの事情が絡ん
2024シーズンのニンニクはかつてないほどの大豊作となったのですが、収穫が少し遅かった事と植え付け時に肥料をやりすぎたためか8割方玉割れしてしまいました。 収量は多くなっても形が悪いのであまり良い気持ちがしません。 2025シーズンは今回の
10年以上前からパナソニックのシェーバー、ラムダッシュを使っています。 結構ひげの濃い私ですが5枚刃の剃り具合は上々で、前機種ES-LV90-Kは12年間も故障知らずに働いてくれました。 最終的には突然全く動かなくなりThe ENDとなった
大人気のオンラインカラオケ大会「カラオケキング2024」その9月大会にはオマケ部門としてカラキンピック団体戦が設定されていました。 この夏、世界を熱狂させたパリオリンピック。そして秋には日本のオンラインカラオケ大会を涌かせているカラオケキン
前回、ブログエディタとしてGoogleドキュメントを使う方法を紹介しました。しばらく使ってみた結果、やっぱりブログエディタは OPEN LIVE WRITER が使いやすいという結論に到ったのでその理由を書いてみます。 ブログ
道の駅・種山ヶ原ぽらんは岩手県奥州市と住田町の境目である種山トンネルを住田町側に抜けた国道397号線沿いにあります。このあたりは種山ヶ原と呼ばれ、昔宮沢賢治が何度も足を運んで創作のイメージを膨らませた場所でもあります。 ここは小さな道の駅で
アラ還となった頃から万年筆にハマりだした。新婚旅行で訪れたパリで買ったWARTERMANの万年筆を机の中から発掘したのがきっかけだ。 最初は万年筆で文字を書くという特殊性に惹かれて「朝活書写」や「探偵小説書写」のお題を書いてはXに投稿したり
会社で私が使っているPCはDELLのPrecision3630。OAにお金は掛けられないので💦💦中古で手に入れたモノです。 Core i7-8700 / RAM32GB / NVMe M.2 SSD 512GB(購入時はSSD256MBだっ
自宅ではスピーカーから音を出して音楽を楽しむ事が出来ない私。仕方なくヘッドホンオーディオにのめり込んでいきました。より良い再生環境を求めてヘッドホン沼にハマっているのですが、湯水のようにお金を使う訳には生きません。手の届く価格で気に入るヘッ
CANON EF100-300mm F4.5-5.6 USM 今から30年前、子供がまだ小さかった頃に手に入れた望遠ズームレンズ。幼稚園から小学校までは初代EOS KISS(フィルムカメラ)に装着して運動会や学芸会の写真撮りに活躍しました。
2024年3月16、17日に宮城県大崎市にて「第12回フランク永井歌コンクール」が約5年ぶりに開催されました。前回大会では初参加ながら特別賞を頂き、次はさらなる上位入賞を!と意気込んでいたのですがコロナ禍により中止→延期、延期、延期・・・私
菊歌唱はカラオケキングと並ぶ大人気のオンラインカラオケ大会です。 菊歌唱とは わたくし、菊ぁゃが運営を努めます、年に4回開催される 歌のガチンコ勝負! オンラインカラオケ大会です!!! 菊歌唱のブログより転載 昨年の第1回春の乱に参加して以
2年ほど前からニンニクの土作りに複合微生物資材「カルスNC-R」を使い始めました。有機栽培にこだわるつもりはないけれど、刈り取った草を堆肥代わりに出来るので土壌改善効果に期待して使い続けています。効果は概ね良好で、ニンニクの成長も良く収量も
ボーカル用マイクは一体何を選べば良いのか? ワンランク上の歌い手を目指そうという人には避けて通れないテーマですね。 最初は失敗したくないので、当然のようにど定番であるSHUREのSM58やSENNHEISERのE935などのダイナミックマイ
オーディオに目覚めたのは小学校高学年の頃。父親から譲り受けたのステレオが始まりでした。 最初はレコードから音が出るのが楽しくて仕方なかったのですが、中学、高校と年齢を重ねるごとに耳も肥え、この針じゃ満足いかない・・・とか思い始めるのですが、
アナログレコードの再生において、静電気対策は永遠のテーマといえます。 数え切れないほどのGOODSが発売されては消えていきました。 そのものの価格が安ければ手軽に試してみる事も出来なくはありませんが、○万円なんて代物には手を出せるはずも無く
前回はLUXMANのプリメインアンプL-550A2を手放した件について記事にした。 https://technis-precision.com/technis2/butuyoku/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3
我がオーディオの中核をなしていた LUXMAN のプリメインアンプ L-550A2小音量でも素晴らしい音を奏でてくれる純A級アンプの逸品だ。 しかし、生活環境が変わってしまい最近めっきり出番が少なくなっていた。折角の高級アンプも出番が無くて
以前から少なからず興味を持っていたのになかなか始めることが出来なかった多重録音による一人合唱。 コロナ禍でリアルな音楽活動に制限が入ってからというもの、オンラインカラオケ大会などで鬱憤を晴らしてきましたが・・・ やはり僕のやりたい事は合唱だ