メインカテゴリーを選択しなおす
#新NISA銘柄選び
INポイントが発生します。あなたのブログに「#新NISA銘柄選び」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
凄腕トレーダーによる明日のマーケットの流れと米国株予想 1/9
日経平均株価 33年ぶりの高値です。すごい勢いですね。でも正直、私は米国株式市場よりも2024年は日経マーケットの方がチャンスがあるとは思っていました。新NI…
2024/01/18 11:58
新NISA銘柄選び
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
JAバンクの新NISAの評判は?つみたてにおすすめの商品はどれ?
この記事で解決できるお悩み JAバンクの新NISAは大丈夫? メリットデメリットが知りたい! 評判も気になる こんな悩みを解決できる記事になっています! ご実家から「JAから新NISAを勧められた」と
2024/01/16 11:24
【投資】2024年より新NISA始動!!ヒロ氏も積み立て投資スタートしました!!
☆新年あけましてシンNISA!!からの日経平均株価爆アゲ!!☆ 2024年より新NISA始動。 投資、金融リテラシーが他の先進国より大きく劣る投資後進国である日本。 新NISAが起爆剤となって銀行預金マネーが投資に流入するか? 元々は江戸時代ぐらいから米の先物などの投資があり、決して投資音痴ではなかった日本人。 投資に対して控えめになったのは長く続いたデフレ経済の影響でしょうか? 低金利で銀行に貯金してもお金がそれほど増えない代わりに、モノの値段が下がって相対的にお金の価値が上昇し続けるため、元本割れのリスクを負ってまで投資をする必要性が少なかったのかもしれませんね。 知らんけど。 しかし、近…
2024/01/16 09:13
新NISA・NASDAQ100投資信託の銘柄比較|楽天NASDAQ100が最安コスト
楽天プラスシリーズに楽天・NASDAQ100が新登場 2024年1月30日に、楽天・NASDAQ100と楽天・SOXが設定されます。 新NISA直前の昨年後半からスタートした楽天・プラスシリーズ、以下の6銘柄が揃いました。 2023年10月
2024/01/15 20:15
【💰資産形成_No.5】新NISAを始めました☝️
ホイップ マシュマロさん。2024年新NISAが始まりましたね!これからが楽しみですね! マシュマロ そうねホイップさん! ホイップ そう言えば会社の同僚の人たちが新NISAをテレビでよく見るけど、いまいち分からないんだよね〜。なんて話して
2024/01/14 17:04
S&P500投資信託の信託報酬等を徹底比較|eMAXIS vs 楽天
Contents信託報酬の安いS&P500投資信託が多数誕生S&P500投資信託の比較(2024.9)楽天・S&P500:iDeCo対象商品となり資金流入が加速eMAXIS S
2024/01/14 14:02
高配当株の新NISAスタート後株価上昇率を出してみました!
こんにちわ、トレンドリーマンことトレリです。2024年に入ってから新NISAの影響もあり株価が今現在は爆上がり中な方も多いのでは?と思います。実際、高配当銘柄が新NISA開始前と比べてどの位上昇しているのか?出してみました。 にほんブログ村
2024/01/13 10:41
【投資のはなし】新NISA何買おうかなー!
こんばんは、とんととんです!投資家6年生5歳の息子を育てています。新NISA、やっと始まりましたね昨年は投信積立以外、我慢の1年間だったのでワクワクします夫婦…
2024/01/10 03:46
新NISAの活用方法は?投資信託?ETF?株式投資?
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。2024年になって新たに始まりました新NISA。現在Xでもどれを購入する?かで盛り上がってます。今回は、投資信託?ETF?株式投資で新NISAで人気になっている物をピックアップしました。投資を始め
2024/01/08 21:34
2024年はAI銘柄 調整が来る!セミコンダクター関連はショートベアマーケット
いよいよ今年最後の日が来ました もう2023年もあと1日で米国株式市場の取引終わりになります。 思い返せば後半戦はぐんぐんと株高になり、私たち投資家にとっては難しい展開となりました。 長期投資インデックス投資をしている方にはとてもいい相場だったのではないかと思われます。 そのせいかNISA 日本では盛り上がっていますよね。 そして今度は新NISA そのおかげもあってか日経マーケットはかなり高値で取引されています。 まさに今が旬のような展開です。 でも一つ言わせていただきたいことは 来年はインデックス投資が今年のようにはいかないですよ という事を言っておきたいです。 私たちテクニカルトレーダーは…
2024/01/08 14:31
新NISAは投資信託とETFどっち?|インデックスと高配当で使い分け
投資信託とは 投資信託は、個々の投資家から集めた資金をプールし、その資金を株式、債券、不動産など多様な資産に投資する金融商品です。 運用はプロのファンドマネージャーが行い、投資家はその投資信託の「口」と呼ばれる単位で資金を出資します。 通常
2024/01/06 20:00
【新NISAの成長投資枠】日本高配当ETFのおすすめ4銘柄を比較
新NISAの成長投資枠で配当金非課税の日本高配当ETFを運用 新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500連動の投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当ETF・ADR銘柄を購入することにしました。 &
2024/01/05 16:26
新NISAの積み立て投資枠も信託報酬がお安いS&P500や先進国株式、オルカンなどのインデックス銘柄のほったらかしでいいんじゃね
早速新NISAの成長投資枠でガッツリと個別株を買い付けていらっしゃる株クラのポストを見かけますね、成長投資枠の年間限度額は240万円ですからキャッシュをお持ちの方々は天井までぶち込むのかな?一方新NISAの積み立て投資枠は年間限度額が120
2024/01/05 06:59
新NISA 積立投資枠 専門家おすすめの銘柄10選 購入レポート
この記事で解決できるお悩み 新NISAのどれを買ったらいいの? おすすめの商品ってどれ? どれくらい利益が上がるのか知りたい。 こんな疑問を抱えている40代の初心者の悩みを解決できる記事になってます!
2024/01/03 17:51
【新NISAで高配当】ADR銘柄の利回り比較(2024.1)
新NISAでADR銘柄に投資する理由 新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500連動の投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当ETF・ADR銘柄を購入することにしました。
2024/01/02 09:45
新年に向けて
いよいよ12月31日。2023年も終わりです。 年々1年が短く感じるようになってきましたが、それだけ歳をとったということなのでしょうね(^^;; さてもう明日から2024年ですが、 年明け早々に始まるのが新NISA制度です。 私は楽天証券で積立NISAを利用していますが、2024年からの新NISA制度に向けて、少し整理をしてみました。 ちなみに、TOP画像は「AIいらすとや」で、『楽天証券』と入力し自動生成したものです。 なんとも言えない画像ですが、もう少しプロンプト(命令文)を細かく設定した方が良かったなと反省しています。 AIいらすとや https://aisozai.com/irasut…
2024/01/01 15:34
【新NISA】インデックス投資はやめた方がいい?向かない人の特徴とは
この記事で解決できるお悩み インデックス投資ってなに? 落とし穴ってないの? 向かない人の特徴を教えてほしい と疑問を抱えている40代の初心者の悩みを解決できる記事になってます! 新NISAの口座を開
2023/12/30 23:19
新NISAの積み立て投資枠も旧つみたてNISAもインデックス銘柄だと運用益はよく似たものか
株クラもテレビのニュースも新NISAで盛り上がっていますね、それとあともうすぐで1回目の引き落としです。つみたて投資枠が上限(年間)120万円と成長投資枠が240万円、あわせて360万円です。んで、非課税限度額はトータル1,800万円となっ
2023/12/29 08:15
2023年冬のボーナスの使いみちは?
今年の冬のボーナスは去年に比べて少し多めの傾向にあるとのこと。私は育休のパートなのでもちろんボーナスはありません。夫のボーナスは?前回よりも10万多めでした❤️10万多いと言っても、今年はマンションを買うために地元に何度も帰っているので余裕
2023/12/27 20:33
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰23.12.27 お久しぶりのレバレッジポートフォリオ報告会📋
クリスマス🎅があっという間に過ぎ去り、あっという間にお正月がやってきます🎍年間の統括記事は次回に任せるとして、資産運用の記事を書き始めた5月と比べると、今年はなかなか良い成績で終われそう📈ちょっとヨコヨコの最近が気になるものの、まあ、そんな時もあるでしょう。ただね・・・統括の前に口座の整理がなかなか進んでいません💧ここ最近は仕事納めに向けたハンパない仕事量で、日々、バタンQ・・・orz前回の記事で書いたi-f...
2023/12/27 18:51
【新NISA】S&P500投資信託の銘柄比較(2023.12)
新NISAのつみたて投信枠でS&P500投資信託を運用 新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当ETF・ADR銘柄を購入することにしました。 (関連
2023/12/25 17:36
【新NISA】楽天証券の人は必見!40代から始めるポイント投資術!
この記事で解決できるお悩み 楽天証券でポイント投資ってどうやってやるの? ポイント投資のメリットデメリットはある? ポイントをたくさん増やす方法が知りたい と疑問を抱えている40代の初心者の悩みを解決
2023/12/25 17:04
私の新NISA積立銘柄
こんにちはタナヤスです。今回は私の新NISAの開始に伴う、積立銘柄を発表します。なぜその銘柄なのか等の選択理由も合わせて発表します。リアルな40代サラリーマンの積立銘柄を確認して、皆さんの新NISAにおける投資活動の一助になれば幸いです。新
2023/12/23 17:42
どうする新NISA!?個別株?インデックス?私の新NISA活用戦略まとめ
こんにちは^^ 妻と子ども2人の4人暮らし、サラリーマンのpepeです。 今回は、2024年から始まる新NIS 2024年から始まる新NISAについて、私の投資戦略をご紹介。また、NISA枠での投資戦略を考えるうえで個人的に大事だと思うポイントもお伝えしています。もうNISAの投資戦略を決めた方、まだ悩んでいる方、いずれの方にも参考になるかと思うので是非読んでみてください。
2023/12/23 00:22
低資産30代男の新NISA戦略
どーもまねらぶです。 来月からの新NISAの買付設定はもう済まされてるか方も多いと思います。 わたしも新NISAの買付内枠とスケジュールを作成したので共有します! 新NISAの投資内訳 S&P500がメインの理由 新NISAの月別投資額推移 つみたて投資枠 成長投資枠 感想
2023/12/21 03:21
40代主婦が新NISAを5分で理解できる!!ポイント解説
この記事で解決できるお悩み なんで新NISAをはじめるほうがいいの? 新NISAを調べて見たけれど言葉が難しくてわからない! デメリットも教えてほしい、始めかたは? すぐには始めない方が良い理由って何
2023/12/18 13:25
【新NISA】※必見※「つみたて投資枠」初心者用の簡単分析シート
この記事で解決できるお悩み 楽天証券とSBI証券のどちらが良いのか比較したい 分析できる情報が多すぎる 分析するとどんなことがわかるの? と疑問を抱えている初心者の悩みを解決できる分析シートを作成しま
【新NISA】40代のための失敗しない「つみたて投資枠」の銘柄の選び方
この記事で解決できるお悩み つみたて投資枠の商品も種類が多くて銘柄選ぶのが難しい 初心者でもできるだけ自分で分析する方法が知りたい 銘柄選びで失敗しがちなことってあるの? と疑問を抱えている40代の初
2023/12/18 13:24
新NISAで不労所得10万円を受け取るには?
本記事では 新NISAで毎月10万円の不労所得を受け取ることってできるの? どうやったら10万円の不労所得受けとれるの? 新NISAやるならどの証券会社がオススメ? といったお悩みをお抱えの方に向けてのものです。 ズバリ 新NISA使って、
2023/12/18 05:52
ワンコとお散歩・積み立てNISAを真剣に考えてみた結果
配送の為ワンコを連れてセブンイレブンへ。 断捨離中の我が家。 ずっと使わずにいたグラスをメルカリに出品していました。 お気に入りのグラス。お譲…
2023/12/15 04:17
新NISAの積立設定を完了!
ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資 ランキング参加中投資(株式投資、FX)コミュニティ ランキング参加中投資ブログを購読しよう【株・FX・経済】 ランキング参加中お金の管理 新NISAの簡易説明 私の設定公開 新NISAの簡易説明 皆様、新NISAが2024年1月から始まりますが、積立設定は済みましたでしょうか。私の設定している楽天証券では12/12までに設定すると、2024年1月に積立反映されるようです。楽天証券を使っていて、まだ設定が完了していない人はお早めに~。 なお、今の積立商品、金額を全く変更しない場合は、自動で引き継がれるので問題ないそうです。 今まで積立NISAでは…
2023/12/09 18:34
楽天のオルカン、SP500の手数料が最安値レベル!
ランキング参加中投資 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中投資(株式投資、FX)コミュニティ ランキング参加中投資ブログを購読しよう【株・FX・経済】 ランキング参加中お金の管理 こちら2023年10月から販売されている、楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドと(楽天オルカン)と楽天・S&P500インデックス・ファンド(楽天SP500)ですが、こちらはおそらく新NISAを見据えて楽天が出してきた、「eMaxisシリーズ」の顧客を奪いに来た商品かと思います。 eMaxisシリーズと楽天シリーズを比較した表がコチラ。 …
2023/12/09 18:33
【新NISA】米国高配当・米国債券ETFの比較(2023.12)
新NISAで米国高配当ETFと米国債券ETFを運用 新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500連動の投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当ETF・米国債券ETF・ADR銘柄を購入することにしました
2023/12/06 23:32
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰23.12.06 第⑤回やり直し!:どうする?新NISAでの投資戦略🤔
さてさて、前回まで新NISAの投資戦略を書いてきたわけですが、その後、いろいろ見ていたら・・・新NISAにAGGないじゃん😱あちゃー・・・どこかで成長投資枠の対象商品になっていると見た気がしたけど・・・ワタクシが使っているSBI、楽天どちらの証券会社の㏋を見ても対象になっておらず。。。まさに「ネットを信じるな」状態で大変お恥ずかしい💦と言うことで、成長投資枠で買えるETFである、iシェアーズ ⽶国債20年超 ETF(為替H有...
2023/12/06 21:06
【ほったらかし新NISA】やること2つ口座開設とクレカ積立設定
投資初心者向けに新NISAでやるべき事2つを解説。まずネット証券で「NISA口座を開設」。 「クレジットカード積立設定」を行い、100円からで投資を開始しましょう。
2023/12/06 17:40
メルカリの取引100件達成♪素敵なご縁に感謝です!
最近メルカリに出品するものがなくなってしまい放置していました。 ふと、お知らせを見ると。 売れてる〜♪ 久しぶりなのであわわ、あわわ( ˊᵕˋ ;…
2023/12/06 04:21
積み立て新NISAはじめます
積み立て新NISAを始めるために半年前から準備をしていました。 ~うちは楽天ユーザーです~ 今回のポイントの改悪が今まででいちばん酷くて、さすがにひいて…
2023/12/06 04:17
現行つみたてNISA3年10ヶ月、2,248,242円含み益は+715,257円、来年からの新NISAもこんな感じだと思います。
もうすぐ新NISAですね、証券会社や運用銘柄など盛り上がっております、含み益が非課税などお得感満載ですよね。来年の新NISAの前に、今年までの現行つみたてNISAの3年10ヶ月目の資産額と含み益はこの通りです。本当は6年目に突入するところだ
2023/12/05 08:03
楽天証券で新NISA積立投資予約しました
三井住友銀行の使っていないNISA口座を解約して、楽天証券で新NISA口座を開設することにし、本日口座開設終了の案内が来ました。 証券会社に関してはSBI証券も選択肢になると思いますが、私が楽天好きなのもありますし、SBI証券は操作性がイマイチなんですよね。私の場合。 tamikiti67.hatenablog.com そこで新NISAのつみたて予約を行いました。 業界最低水準の運用コストを目指すという新規設定のファンド、「楽天S&P」と「楽天オルカン」を楽天を応援するつもりで積みたてようと思います。 新NISA積立枠で毎月50,000円積立します。 楽天オルカンも積立投資枠で50,000円設…
2023/12/03 16:05
新NISAの商品銘柄は全世界株式のオルカン派?米国のS&P500派?この2銘柄大人気ですね。
株クラ界も来年からの新NISAで盛り上がっております、全世界株式のオルカンが1番人気ですかね?米国のS&P500も人気です。日々証券会社や銀行、テレビのニュースやCM、広告などでも煽っております😊毎月の積み立金額が10万円の方もたく
2023/12/03 07:32
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰23.12.02 第⑤回:どうする?新NISAでの投資戦略🤔何を買う?💰
さて、TMFの株式併合ネタで少し間が空いてしまいましたが、これまで4回に渡ってお送りしてきたワタクシの新NISA投資戦略シリーズも今回が最終回デス。⑦じゃあ、何に投資する?? 新NISAは金融庁お墨付きの投資信託に加え、個別株やETFも対象となっており、投資の幅が広がりました。そんな中で、第④回の記事で書いた特定口座を売却して何を買うか?が次の悩みどころになります💦 投資対象は以下のサイトで見られますが・・・投資信...
2023/12/02 15:05
新NISAは eMAXIS Slimの「米国株式(S&P500)」「先進国株式インデックス」この2銘柄です
来年からの新NISAなんだけど証券会社は楽天証券のままで、eMAXIS Slimの「米国株式(S&P500)」と「先進国株式インデックス」の2銘柄で行きます。結構楽天証券からSBI証券へ移管していますね、楽天証券が改悪続きでもう信用
2023/11/29 06:16
【新NISA】S&P500投資信託の信託報酬シミュレーション
S&P500投資信託の信託報酬 新NISAのつみたて投信枠で運用できるS&P500投資信託のうち、信託報酬が0.1%以下に設定されているファンドを表にまとめました。 なお、楽天・S&P500は2023年12月1日から
2023/11/24 09:38
【新NISA】S&P500投資信託の比較(2023.11)
新NISAのつみたて投信枠でS&P500投資信託を運用 新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当ETF・ADR銘柄を購入することにしました。(関連記
2023/11/23 12:27
株クラ新NISAで大盛り上がり!ここ最近の米国株もアゲアゲ⤴⤴、この勢いで株式資産額も爆上げ模様!
いきなりですが新NISA盛り上がっていますね、積み立て投資枠に成長投資枠と、証券会社選びに銘柄選びと、各自いろいろ考えながら投資を楽しんでいらっしゃるようです。迷うんですよねこの新NISAいろいろと... 贅沢な悩みです。商品銘柄に迷ったら
2023/11/21 06:27
新NISAに向けて商品の銘柄選びの際に管理費用(信託報酬)をよく見ておきましょう
新NISAに向けて株クラの皆さんは証券会社やクレカ払い、NISAの商品銘柄選びなど準備を進めていると思います。投資信託の管理費用(信託報酬)も銘柄によってはかなり安くなっています、この管理費用もよく見ておかなくてはいけないですね。管理費用と
2023/11/13 10:00
新NISAも毎月コツコツとインデックスの積み立てでほったらかしです
新NISAまであと5ヵ月ほどですよね?来年1月から確か新NISAに代わるんですよね?だったらそろそろ準備をしなければと思い、楽天ゴールドカードからプレミアムカードに変更です、というか切り替えの手続きを昨日しました。楽天ポイントの絡み上プレミ
2023/08/17 06:07
株主総会のライブ配信。
こんにちは、MABOです。 株主総会ラッシュの時期がやってきました。 今年から「総会資料の電子提供」が始まったので、郵送される紙類は減っています。 「今まで通り紙でも送付」企業も結構ありますが、今回迄かもしれません。 もう一つ変化を感じた点は「総会のライブ配信」が更に増えた事。 時間もあるので「興味がある総会は出来るだけ視聴したい」と思っています。 新NISAの銘柄選びに使いたい 商社のライブ配信 新NISAの銘柄選びに使いたい 早いもので半年ちょっとで、新NISAがスタートします。 積立枠は全世界投信、成長枠は日本の高配当株を中心に考えています。 日本株については「業種を分散する」「持ってい…
2023/06/07 17:16