メインカテゴリーを選択しなおす
#近鉄名古屋線
INポイントが発生します。あなたのブログに「#近鉄名古屋線」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【2022年12月17日変更】近鉄名古屋線土休日夕方ダイヤ撮影2【12/30名古屋】
12月30日金曜日。近鉄名古屋での土休日夕方ダイヤ撮影の第2弾です。17時29分頃1348F他6連の急行伊勢中川行きがやって来ました。 1番線には名古屋発1…
2023/02/21 06:21
近鉄名古屋線
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【2022年12月17日変更】近鉄名古屋線土休日夕方ダイヤ撮影1【12/30名古屋】
12月30日金曜日。近鉄四日市で撮影して16時31分の急行名古屋行きで名古屋へ移動しました。急行は折り返し名古屋発17時18分の急行宇治山田行きになります。…
2023/02/19 20:28
年末に近鉄週末フリーパスプチ旅行~近鉄鈴鹿線・名古屋線を撮る~【12/30伊勢若松】
12月30日金曜日。近鉄週末フリーパスを使用して生駒線、田原本線を乗り歩いて大和八木から名阪乙特急アーバンライナーに乗って白子へ移動しました。さすがに年末と…
2023/02/18 07:14
近鉄名古屋線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日変更】
12602F特急五十鈴川 1.概要 60分サイクルに特急5本、急行4本、準急4本、普通4本が運転されている。準
2023/01/31 06:51
■「近鉄全線3日間フリーきっぷ」で一人旅をしてくるよ(京都府京都市など)
どうも久々の更新です今年は感染症でイレギュラーな業務も多くバイクも釣りもなかなか行けず、更新できないでいましたが、やっと一段落いたしましたので今日は休みをいただきました。今日から「近鉄全線3日間フリー切符」で西へ旅しようとおもいます。▲近鉄名古屋駅
2023/01/20 08:23
■「近鉄全線3日間フリーきっぷ」で一人旅をしてくるよ(その3)東山の夕刻散歩(京都府京都市など)
(写真:近鉄京都駅)さて、伏見を後にして近鉄で京都までやってきましたお酒も入っていい気分ですこらから東山に向かって清水寺近辺を夕刻散歩いたしたいと思います。地下鉄に乗り換え、まずは蹴上駅から南禅寺へと向かいます
2023/01/20 08:21
■「近鉄全線3日間フリーきっぷ」で一人旅をしてくるよ(その4)特急しまかぜ(京都府京都市など)
(写真:たまたま京都駅に特急しまかぜが来てましたので初体験してきました)我が家のワンコが昨日おう吐したとのこと嫁さんが言うには散歩に行ってきたし、元気そう、とのことでしたが、心配ですので病院へ連れていこうと思いまして旅行を切り上げて帰途に着きます。京都駅に
2023/01/20 08:20
【旅行記】サンライズ出雲&18きっぷの旅2021春 12日目―雨の日の名古屋で悩む
12日目は一日中雨という、最悪の天気です。今回の旅では基本的に、雨の日は大移動をしないことに決めています。途中下車したところで、満足に外も出歩けませんからね。雨の犬山城下を散策する遅めに起床した僕は、まず名鉄名古屋駅に向かいました。これから名鉄で犬山線に入ろうと思います。ふと雨雲レーダーを見ると、犬山周辺だけ雨が落ち着いているように見えました。もし雨が落ち着けば、犬山城を散策することができるでしょう...
2022/12/11 20:27
雨の近鉄名古屋線・米野駅で激写!JR&あおなみ線も見えるぞ
せっかく名古屋まで来たというのに、一日中雨が降っていたある日のこと。僕は名古屋に疎開留置されているという近鉄12200系を見るべく、米野駅に降り立ちました。車両基地が隣接している関係で、米野駅ホームは有名な撮影地になっています。定期列車はもちろんのこと、名古屋からの回送列車も頻繁にやって来るのですから。あまり来ない名古屋にいる以上、せっかくのチャンスを逃すわけにはいきません。あいにくの天気ですが、米野...
2022/12/10 22:34
近鉄大阪線 一般列車全種別大公開!
またまた滞ってしまいました。最近は寒くなってきたのもあって体調があまり優れませんね。文章力が乏しいので書く内容が思いつかないので、さっと本題に入っちゃいます。…
2022/11/11 21:53
近鉄名古屋線の珍しい行き先
こんにちは、更新が滞ってしまいました。今日は久々に名古屋線系統のネタを取り上げたいと思います。本日は、あまり文章は多く書きませんので写真メインで楽しんでいただ…
2022/11/08 11:42
第84回TOPIK 奈良で受けてきました(1) -大阪方面へはいつもこの電車で-
안녕하세요?😄第84回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍塩浜から朝一番の電車に乗ります🚋🚋講師が大阪へ行く時は、判で押したようにこの電車に乗るんですよねぇ😉急いで行く必要が無い時もそうです😁朝一の塩浜駅に立つたび🧍♂️これから大阪へ行くなと実感させま
2022/10/18 17:04
西日本完乗への道-三重滋賀編(49) 近鉄名古屋線 近鉄名古屋駅 ~ホーム巡りの後は「ひかり」で東京へ~
西日野駅から八王子線を折り返してあすなろう四日市駅へ、更に連絡通路を通って近鉄四日市駅に戻ってきました。ここから近鉄で名古屋方面に向かいます。3番線の急行近鉄名古屋行き。最後に乗車するのは6連先頭車1233系の
2022/06/16 22:29
西日本完乗への道-三重滋賀編(43) 近鉄名古屋線・近鉄湯の山線 近鉄四日市駅 ~若干・・・Y字構造の駅~
海山道駅から近鉄名古屋線を北上します。右手に工場を見ながら進み、関西本線を跨いで2駅目、近鉄四日市駅に到着しました。4番線の到着。乗換えのためここで下車します。 近鉄四日市駅は三重県四日市市の駅。海側の離れた位置にJRの四日市駅がありますが、中心市街地はこちらの方にあります。国鉄駅よりも私鉄駅のほうが市街地に近く利用者が多いという典型的なパターンだと思います。ただ、JRの駅は貨物輸送の拠点という役割...
2022/06/15 11:18
西日本完乗への道-三重滋賀編(42) 近鉄名古屋線 海山道駅 ~貨物支線が分かれる地点にあるお稲荷様の駅~
鈴鹿線の平田町駅に立ち寄ってから、再び名古屋線を北上します。途中、土砂降りの塩浜駅では数分間の停車があり、運転士が交代します。列車はその次の海山道駅に到着です。土砂降りは変わらず。2番線着。この駅はちょっと気になっていたので今回下車することにしました。 海山道駅は三重県四日市市内にある近鉄名古屋線の無人駅。ホーム上にも見える通り「海山道稲荷」の最寄り駅です。読みは「みやまど」・・・頭と尻の「う」を取った...
2022/06/15 11:15
西日本完乗への道-三重滋賀編(40) 近鉄名古屋線・近鉄鈴鹿線 伊勢若松駅 ~「おろしや国酔夢譚」~
寝過ごしで急遽下車した塩浜駅で近鉄名古屋線を折り返します。津新町行きの普通列車で名古屋線を南下して5駅目、下車しそびれた伊勢若松駅に到着しました。2番線の到着。ここで乗換えのために下車します。 伊勢若松駅の乗り入れ路線は近鉄名古屋線とこの駅を起点とする近鉄鈴鹿線の2路線。この鈴鹿線に乗り換えるために下車したわけですが、予定していた13:20発の平田町行きが目の前で発車していきました・・・。乗り換え客を待...
2022/06/14 20:04
西日本完乗への道-三重滋賀編(39) 近鉄名古屋線・関西本線貨物支線 塩浜駅 ~寝過ごして下車した予定外の駅^^;~
松阪駅から近鉄名古屋行きの急行に乗車しました。列車は再び伊勢中川駅に到着。ここから名古屋線に入ります。伊勢中川駅のそばには大阪線と名古屋線を結ぶ短絡線がありデルタ線を形成しています。デルタ線といえば予讃線に本四備讃線が合流する宇多津が知られていると思います。あちらは高架を通っているのに対して、こちらは見晴らしのよい田んぼの中を線路が走っていました。名古屋線を北上して2日前に訪問した津駅を抜けます。...
2022/06/14 20:02
西日本完乗への道-三重滋賀編(3) 紀勢本線・近鉄名古屋線 津駅 ~ご存知、日本一短い駅名~
鈴鹿駅から伊勢鉄道伊勢線の津行きに乗車しました。次の玉垣駅に停車。ここで運転士の交代が行われました。この駅は無人駅ですが伊勢鉄道の本社や車両基地がある、伊勢鉄道の運転上の拠点駅のようです。伊勢線は全線複線ではないようです。中瀬古駅あたりから単線となります。途中の伊勢上野駅。伊勢線にも「上野駅」がありました。関西本線にもありますが、そちらは後ほど。しばらく走って終点の津駅が見えてきました。列車は左端の...
2022/06/04 18:23
東海私鉄駅巡り20夏(41) 近鉄名古屋線・三岐鉄道近鉄連絡線 近鉄富田駅 ~国鉄を捨てて近鉄をとった?三岐線~
今、NHKBSで三岐鉄道北勢線の紹介番組を見ながら書いてます(笑) 列車に乗るだけでは気づかない、「ねじり橋」や「めがね橋」、阿下喜の昔乍らの町並みなど、見どころは結構あるんですね~。さて、東海私鉄巡りは終盤。西藤原駅から近鉄富田行きの上り列車に乗車しました。再び東藤原駅に停車です。1面2線の西側に側線が並び、ELやタキが連なります。いい眺め♪駅の北側にある太平洋セメント藤原工場への専用線が伸びており、そこから三...
2022/06/03 12:45
東海私鉄駅巡り20夏(36) 関西本線・近鉄名古屋線・養老鉄道養老線 桑名駅 ~新駅舎切替前の駅構内~
美濃松山駅から養老鉄道養老線を南下して終点の桑名駅にやってきました。4番線の到着。これにて私鉄7路線目の踏破完了です。桑名駅は三重県桑名市の代表駅。乗り入れ路線はJR東海の関西本線、近鉄名古屋線、そして養老鉄道養老線の3路線。養老線は当駅が起点となります。また、三岐鉄道北勢線の西桑名駅もすぐ近くにあって乗換え可能です。桑名駅は今年の8月30日に新駅舎が供用開始されて、元々共用だったJRと近鉄の改札が分離され...
2022/06/02 12:15
【施設紹介】JR紀勢本線/伊勢鉄道/近鉄名古屋線 津駅(三重県津市)
今回は三重県の県庁所在地にある津駅をめぐります。JR紀勢本線と近鉄名古屋線の接続駅であり、国鉄伊勢線を経営移管した伊勢鉄道も分岐している主要駅です。近鉄の観光列車「しまかぜ」を除く全列車が止まります。▲津駅駅舎・駅ビル▲津駅内部(近鉄窓口・旅行代理店)▲改札口の横に吉野家がある▲JR側ホームは2面3線▲近鉄側ホームへの入口▲津駅に到着する近鉄21020系アーバンライナーnext▲津駅に到着する近鉄80000系ひのとり▲津駅に...
2022/04/20 00:26
桑名駅西口再開発に未来があるか -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設 韓国語教室「-話したくなる-韓国語入門」-
안녕하세요?😄ずいぶん前に、新装した桑名駅の西口を見て周ってました🚶♂️完成予想図がこうされている中👩🏫、[カフェ併設なんて構想されてるんですね☕]現状はこうです🙋♂️現状は夢のまた夢のようですね😞せっかく、人の流れが東西で自由になったので🚶♀️🏃
2022/04/19 22:10
■近鉄の「青春18きっぷ」?~週末フリーパスで関西旅行~
目次 1 近鉄の「週末フリーパス」での旅 2 どのくらいオトクなチケットなのか 3 奈良や京都にも特急電車でゆったり 1 近鉄の「週末フリーパス」での旅 (写真:近鉄の「週末フリーパス」での旅。バイクだけでなく、たまには電車旅もするんです。)
2022/03/22 13:15
最終ランナーの新東名周り昼バスへ(最終日その10)
初めての方は1日目その1から読んでくださいその2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら 3日目そ
2022/03/19 10:19
近鉄長太ノ浦駅
안녕하세요?😄伊勢若松から普通電車に乗り🚋🚋長太ノ浦駅で初めて途中下車してみました🚉ここもここで、駅前に特別なものはありません😁ここも無人駅なんですね🙅♂️駅集中管理システムによるものと考えられますが📹ここにも、インターネットが社会システムを変えていっ
2022/02/23 12:54
近鉄伊勢若松駅
안녕하세요?😄近鉄平田町駅から鈴鹿線を折り返して🚋🚋🚋、伊勢若松駅で初めて途中下車してみました🚉[この運転手さん、どうやらこの時間帯は鈴鹿線をずっと往復運転されてたようです👨✈️]乗換駅ではあるものの、駅前には何もありません😁なので、滞在時間は残念ながら
2022/02/22 22:15
【伊勢を満喫~伊勢神宮・伊勢うどん・赤福~】
こんにちはmiracle-magicです。今回も旅のブログとなります。今回も引き続き三重県の旅ブログとなります。今回は三重県伊勢市を満喫したブログととなります。今回は有名な伊勢神宮を参拝しました。外宮・内宮の両方とも参拝しました。 前回までの三重県の旅ブログです。 miracle-magic.hateblo.jp miracle-magic.hateblo.jp 伊勢神宮外宮 まずは、伊勢市駅を下車して伊勢神宮外宮に向かいました。伊勢市駅から外宮は徒歩で簡単に歩けます。 こちらは式年遷宮記念せんぐう館です。実は今まで何回伊勢神宮に来たことはあるのですが、今回の旅で初めて知りました。 紅葉が綺麗…
2022/02/22 15:10