メインカテゴリーを選択しなおす
#独り暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#独り暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
社会人になって、一人暮らしを始めて、食べるのが若干好きになった話。
食べることが辛い。それは社会人になって一人暮らしを始めると、軽くなるかもしれません。
2022/10/21 03:03
独り暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【使用検証】猫の自動給餌器のデメリットは?買うべきメリットとオススメの機種は?
とても便利な猫の自動給餌器には、デメリットもあります。本記事では、実際に3年間使用して感じたイマイチな点やその対処方法、自動給餌器の良い点もご紹介します。 あなたの猫に自動給餌器が必要かが分かりますよ!
2022/10/14 13:15
独り暮らしと思い入れ
どうもアロマリアです。 今日は引っ越しも目前に迫ってきたので、途中までしていた荷造りを大幅に進めました。 これまでに7割がた終わらせていたと思っていたんですが、思った以上にまだまだ荷物ありましたね…。
2022/09/25 00:32
素晴らしい!80歳の叔父の前向きな気持
4月の下旬に、大学病院で、頸椎椎弓症の手術をした80歳の叔父。その後、リハビリ病院へ転院。そして、7月の下旬に退院することが出来ました。~※~※~※~※~※~☆迅速な対応!包括支援センターが頼りになる!https://hinako202005.fc2.net/blog-entry-142.html☆叔父と従弟のその後https://hinako202005.fc2.net/blog-entry-145.html☆叔父が入院するので、付き添いの為に九州へ行って来ましたhttps://hinako202005.fc2.net/blog-en...
2022/09/14 16:55
主人の17回忌を無事終えました。
主人の17回忌を、無事終えました。 帰ってくると言っていた、京都の娘は、 直前になって、微熱があるということで 帰ってこれませんでした。主人は、さみしかったんじゃないかな? でも、遠く離れた娘のことは
2022/09/03 21:33
何のために生きる?
人は何のために生きるのかな・・と考えてました。 誰かのため? 誰かを守る? 誰かの役に立つ? 誰かを求める? 今までは、家にいたら家族のため、 仕事にいけば、そこで出会う人たちのため、 そんなことを
2022/09/03 21:32
高齢者が倒れたら・・緊急連絡先の一週間
叔母の調子が悪くなって今日でちょうど一週間です。その間、自分の用事をふくめててんてこまいでした。備忘録と、こんなこともあるんだねと参考になる方もいらっしゃるかもしれませんので記しておきます。叔母は独り暮らしです。私の叔母ですから80代の後期高齢者です。 その叔母が救急搬送されたとケアマネさんから連絡があったのが先週の木曜日です。救急病院に至急来てくださいとのことで、出かけました。 その日はケアマネさんの訪問日で、叔母と話しているときに、急に意識が遠くなったのだそうです。片側の手足も脱力し、ケアマネさんが救急車を呼び搬送されました。病院に行くとケアマネさんが付き添っていて、様子がおかしくなった時…
2022/08/31 11:12
【晩酌】独りの夜は飲みたい時もある【美酢】
とうとうわたくしも晩酌を覚えてしまった47歳。 これで大人の仲間入りで、独りの夜も怖くありません。 以前飲んでたんですけどね、経済的に断念してまして。 700円切る位するんですよ、これ。 今日はお湯割りにして濃いめで飲んだのですが、未だに背中が熱いので、夏のお湯割りは止めにします。 お湯割りは1:1だったので、お冷で1:4位にすれば長持ちかもしれませんし。 読書しながら美酢飲んでて、頂いたエクレア食べてたのですが、物足りずさやえんどうも1袋食べてしまって、若干交換してます。 洗濯機が終わるまで読むつもりが、ダラダラと続けてしまい、しかもなんだかやけに眠いなと思ったら、今朝まで夜間警備だったのを…
2022/08/10 07:14
母の認知症のお話 ⑥ - 妄想 (鍵は Mr.イーロン M?)
被害「妄想」が始まりました。 数カ月前、 「通帳とカードがない!」 と、パニック様で私に電話を入れてきました。 かなり興奮しているようでしたので、先ず…
2022/06/18 18:32
母の認知症のお話 ⑤ - 長谷川式認知症テスト
母親の住む街から、5~6駅離れたところにある認知症クリニックの評判が良かったので、連れていく事にしました。 そこでMRI検査と(脳の委縮があるとの診断を受…
2022/06/18 01:25
母の認知症のお話 ④ - おしゃべり「みーちゃん」
“独り暮らしが寂しいから” と、持っていた友人に勧められ、「おしゃべりみーちゃん」なるものを購入してしまいました・・・ 音声認識人形「おしゃべりみーちゃん…
2022/06/17 00:30
母の認知症のお話 ② - 兆候
コロナ前から兆候はありました。 先ず、物忘れ。 もちろん物忘れは 我々にも色々ありますが、とにかく家の中に 同じものが沢山ある のです。 例えば 家に…
2022/06/15 00:45
【失敗談付】ひとり暮らしで失敗しない「ふるさと納税」返礼品の選び方
ふるさと納税の制度が始まったのが平成27(2015)年4月。今では「ふるさと納税」のサイトも返礼品も充実してきて、選ぶ側
2022/04/23 09:29
一人暮らしの支出はどれくらい?私の場合どのくらいか予想してみる。
えー、まだ社会人にはなっていないのですが、今回はもうすぐ始まるであろう一人暮らしの出費について考えてみようと思います。前半には一人暮らしの支出平均を載せているので、そちらも参考にしていきたいと思います。
2022/04/16 18:19
『おらおらでひとりいぐも』
『おらおらでひとりいぐも』 という小説をご存知ですか? 映画にもなったそうです!
2022/03/21 19:36
「父親が倒れた原因」
父親が救急搬送されるまでの経緯はこちら↓ 夜間に救急搬送された父親の検査結果を待ちました。 デザートを食べても、美味しさを感じる事はなく、 洗い物も本当にしっかり洗ったのか自信がありません。 日付が変わった頃、やっと兄か […]
2022/02/13 21:55