メインカテゴリーを選択しなおす
#国家公務員
INポイントが発生します。あなたのブログに「#国家公務員」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
社労士を目指すか、雀荘の店員になるか
お久しぶりです。しばらくの間、妻と喧嘩したり、資格の勉強をしたりと忙しく、ブログの更新ができていませんでした。(妻とは仲直りしました)地域若者サポートステーションのキャリア相談へ先週の土曜日、地域若者サポートステーションのキャリア相談に行っ
2023/05/15 11:00
国家公務員
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
退職金が振り込まれました。
先日、前職の退職金の振り込み通知がきました。さて、いくらだったんでしょうか!?あの10年間は、170万円か〜…。なんだか感慨深いです。10年間、本当にお世話になりました。株も調子が良くって、総資産が1850万円まで到達しました。あとは、手取
2023/05/13 08:54
【漫画:ゆうきまさみのミステリー】白暮のクロニクル
白暮のクロニクルはゆうきまさみさんの本格ミステリー漫画です。白髪の細身の美少年、雪村 魁(ゆきむら かい)が主人公です。魁は実はオキナガと呼ばれる吸血鬼で実年齢88才。厚生労働省の新卒公務員で医者の卵だった伏木 あかり(ふせぎ あかり)と羊殺しという事件を追います。
2023/05/10 23:49
公務員試験
次郎が公務員を目指して奮闘中ですが……。 あくまでも公務員試験は、筆記試験や面接で採用が決まります。 就職活動
2023/05/10 20:44
【関係者しかわからない】公務員の固定給の恐ろしい罠
あなたが勤めている会社の給与制度は固定給制ですか?それとも歩合給制ですか?公務員は固定給制で、サラリーマンも固定給制が多いでしょう。公務員として13年勤めた僕が思った、固定給による会社(組織)は結論こうだ!ということを説明します。
2023/04/30 19:51
息子の職場環境を聞いて不安になる
昨夜は早めに寝て、1回尿意で目が覚めただけで、10時間近く寝ていました。やっぱり人間は生きている間は、ちゃんと睡眠をとれることが心身の健康を支えることを実感。忙しい息子から、昨夜は早めに帰れたようで、心配してくれたのか電話をくれました。長時
2023/04/26 17:18
公務員の仕事から離れ、5ヶ月経った
たった5ヶ月前まで働いていた仕事から離れて5ヶ月。5ヶ月前までは、毎日6時30分に起きて、7時の電車に乗って、職場で書類のチェック、申請書の水際対策で来庁者と窓口ガチンコバトル、資料の提出期限守らない人や料金を支払わない人に督促の電話、書類
2023/04/26 08:04
公務員を退職する前にやっておくこと5選
こんにちは。10年勤めた国家公務員をノープランで退職した麦茶です!特に転職先が決まっているわけはないけど、公務員が辛い。辞めようか迷っている。辞める場合に向けて、退職する前にやっておくことって何?今回はそんな疑問を持たれている方に向けて、私
2023/04/24 09:27
今日からガチ無職です!
令和5年3月31日、ついに国家公務員を退職。無職になりました。10年間、長かった…。辛くて辞めたはずなのに、なぜか今思い出すのはいい思い出ばかりです。群馬にいた頃、出張中に先輩と景色のいいコンビニで飲んだコーヒー。神奈川にいた頃、残業帰りに
Amazon Kindleで電子書籍を出版をしてみたい!
公務員を退職しようか悩んでいる人に向けた電子書籍を出版したいと思っています。私自身、やめようか本気で悩んでいた時期にAmazon Kindle Unlimitedで公務員を退職した人の体験談とか、貪り読んでいたので、需要はあるんじゃないかと
2023/04/24 09:26
覆面調査員を始めました
最近、覆面調査員の仕事をやってみました!覆面調査員とは単発バイトや業務委託の募集サイトなどで募集しているもので、調査対象の店舗に行ってサービスを受け、接客態度などについてアンケートを書く、というものです。かんたんでしょ?案件にもよりますが、
2023/04/24 09:25
【読書考】「霞が関の人になってみた。知られざる国家公務員の世界」を読んで
コロちゃんの周りには、「国家公務員」さんはいらっしゃいませんから、お知り合いはいません。身近の公務員さんと言うと、ごくたまに市役所に行きますから、そこの窓口のおばさ・・・ゲフンゲフン・・・お姉さんですけど、あの方は「地方公務員」ですね。知り
2023/03/28 08:25
【あるぷす経済遅報】国家公務員が「週休3日制」になるかもですって!!!
w w w https://youtu.be/UIGiglkI0wY 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってま
2023/03/27 22:26
就職で公務員を目指す
現在次郎は公務員志望です。試験に向けて勉強まっただ中。保護者の説明会先日、保護者のための国家公務員の説明会があり、参加してきました。正直、大学生の保護者向けの説明会があったことは驚きでした。母である私が聞いても意味があるのかなどと思いながら
2023/03/20 21:40
【海保フェア!役立つ情報!】潜水研修必需品特集
海上保安庁に入庁してなんだかんだ潜水研修に行くことになってしまったそこの君!これは必要だから用意しておくんだ!!
2022/11/10 21:55
【海保フェア!役立つ情報!】海上保安官の休日
海上保安官の休日は英気を養う為に充実させなければなりません!そんな休日に必要なものをご紹介させていただきます!
2022/11/07 21:25
【海上保安学校での必需品特集】これは買っとくべき!
海上保安学校の生活を豊かにしてみませんか!?今から海保に入る人!現在保安学校に在籍している人!これは必見です!!
2022/11/06 21:36
【巡視船内での必需品特集】最高の船での過ごし方
海上保安学校を卒業後、巡視船での生活が待っています。そんな海での生活をより良いものにするためのアイテムをご紹介いたします。
2022/11/06 21:35
社労士試験を受験する公務員はどれだけいるのか?
こんにちは、久々の更新になってしまいました。 社労士試験の独学合格を目指す、とるVです。 いきなりどうでもいいことですが、自分は現在、 地方公務員として勤務をしています。 今までブログでもTwitterでも特に触れてはいませんでしたが、 Twitterなどで社労士受験界隈のアカウントをフォローしていると、思っていたよりも公務員であることを明かしている方が多くいらっしゃることがわかり、 ひょっとしたら、公務員として働きながら社労士試験の勉強をしている同志はけっこう多いのでは? と思い立ちました。 職業柄、Twitterなどで受験用アカウントを作っていても「公務員であることをプロフに書くのはちょっ…
2022/10/17 17:30
公務員がCOZUCHIで不動産投資を堂々とできる4つの理由
公務員はCOZUCHIで不動産投資しても大丈夫なの?禁止されている「副業」にあたるのでは? このような心配をされている方も多いのではないでしょうか。 実は以前の私がそうでした。 私が無知だったこともあり、「納税額などが書 ...
2022/09/21 10:35
国家公務員の人事異動
昨日職場の四月人事異動の内示が出たようです。私は本年度末の早期退職まで年休消化に入っている身ですので、四月以降については無関係なのですが、気にはなってしまいますw 私は◯◯省◇◇庁に所属していますが、組織構成は霞ヶ関に本社、札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡に支社、各支社の下に各支店があると言う感じで、人事異動により47都道府県に行く可能性があります。 人事異動は組織を活性化させるために必要なものですが、上手く出来てるか疑問に思うことがあります。短期間で広域異動を強いられる人もいれば、同じ部署に既得権益かのように長期間居座る人もいます。人事権者によって恣意的に運用されているのが実…
2022/09/02 11:33
27年間勤務した 国家公務員辞めました ~ 早期退職 ~
1995年以来、27年間国家公務員として勤務してきましたが、2022年4月に早期退職者募集制度を利用して早期退職しました。今までの公務員生活でのメリットやデメリット、安定していると言われる公務員を定年まで勤めずに何故早期退職したのかを簡単に説明します。
2022/08/17 06:35
【まとめ】現役地方公務員必見!令和4年度人事院勧告
令和4年8月8日、令和4年度の人事院勧告が発表されました。令和4年度の人事院勧告は、「3年ぶりの月例給・ボーナスともに引き上げ」という内容でした。 そもそも人事院勧告は、国家公務員の給与やボーナスなどに影響するものです。しかし、ほとんどの自治体においては、人事院勧告と同様の給与・ボーナスや人事制度の反映が行われています。そのため、私たち地方公務員においても、人事院勧告に対して興味を示すことは大切なことだと言えるのです。 では、今年の人事院勧告はどのような内容だったのでしょうか?今回は、令和4年度人事院勧告のまとめについて、ご紹介します。 人事院勧告とは? (画像引用:人事院公式ウェブサイト) …
2022/08/08 19:23
【公務員試験専門科目】行政学、政治学、社会学、国際関係の勉強の仕方
1.行政学、政治学、社会学、国際関係の勉強の心構え法律科目や経済科目と比較して行政学、政治学、社会学、国際関係は勉強が手薄になりがちな科目ですが、国家一般職では選択科目ですが各5問ずつ出題されます。また、地方上級(全国型)では、社会学以外の
2022/07/28 06:52
鵜匠さんになろうかな?! @ヴェネツィアの生息動物と現状
皆さん、こんにちは。 今、ヴェネツィアで何が起きているかと言いますとラグーナに釣りに出かけても墨烏賊や鯛など ラグーナに生息する魚介類が釣れないんだそうで…
2022/06/26 18:52
役人
『役人』“解決出来ない問題は存在そのものがない”こんなことでは困るのであるランキング参加中!にほんブログ村
2022/06/12 08:33
集団逃亡計画発言に対するAKP関係者の反発、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟に対するトルコの立場、今年第1四半期の経済成長予測アンケート結果、最近の住宅価格・家賃高騰問題、住宅価格とトルコ・リラ相場の暴落可能性
今日(25日)は、クルチダルオールCHP党首の主張に対するAKP関係者の反発に関する記事が非常に多く出ていました。そのほか、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟に関連して代表団間の交渉が行われたという記事、そ
2022/05/26 18:51
集団逃亡計画発言に対するAKP関係者の反発、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟に対するトルコの立場、今年第1四半期の経済成長予測アンケート結果、最近の住宅価格・家賃高騰問題
今日(25日)は、クルチダルオールCHP 党首の主張に対するAKP関係者の反発に関する記事が非常に多く出ていました。そのほか、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟に関連して代表団間の交渉が行われたという記事、そして。経済関係に関する記事がいくつか出ていました。
2022/05/26 18:47