メインカテゴリーを選択しなおす
#心
INポイントが発生します。あなたのブログに「#心」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
あなたの心を支配するものは何?
あなたの心を支配するものは何? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮ら…
2024/01/17 21:19
心
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
悲しみを引き受けて生きる
梅雨の日の雨のように何を見ても 涙が出るの胸がくっ・・・と痛み 知らぬ間に熱い涙の粒が 幾つも幾つも頬をつたって悲しみの雨が降る緊張でパンパンに張った糸を緩めて何年も何十年も泣けなかった分の悲しみの涙が雨になって降りそそぐ涙の雨で どんなに土砂降りになっても悲しみを しっかりと引き受けて悲しみと 向き合って歩いて行ける 自分になれたらきっと楽になれるはず#ネガティブのままでいい#シニア女性#現代詩#詩...
2024/01/17 06:10
紙一枚を重ねるかごとくの成長
起きたら0時台だった。 3時間寝れたかどうか。 もう一回寝ようとしたけど、もう眠くなかった。 仕方ないので起きて、寒天を戻して、ごぼうを切って酢水に浸けて、ひじきも水に戻すかどうか迷いつつ、今パソコンの前に座っている。 やっぱひじきも戻す。 このブログアップしたら、ひじきを水に浸けるわ。 こんにゃく切って、こんにゃくと人参と油揚げとごぼう少々で、ひじきの煮物を作ろう。 冷蔵庫の中がスッキリとしてきて、買いもの前の状態になりつつある。 牛乳がないし、今日買い物に行かなきゃね。 食材が減ってくると、手を加えないと食卓に並べらえない食材が残りがちになるので、早めに準備しないと食べる物が減ってくる。 …
2024/01/17 02:23
今日は、今日やれることを精一杯楽しくやろ
今日の私の選択が、どんな結果を招くのかな。 どんな結果を引き寄せるかな。 たとえば、同じ行動をしていても、根拠が違っていると、結果が180度変わってくるって聞いたことがあるけど、 根拠というのは、どのように影響を及ぼしているのかな。 自分の喜びが、喜びを招き、 自分の怒りが、怒りを招くのかな。 根拠が違うと、言葉が変わるから? 根拠が違うと、表情が違うから? 八方塞がりだなって感じる時は、何を変えようか。 ただ、毎日を丁寧に過ごすことしか浮かばないな。 きっと、これがいいだろう、と思うことを、信じて続けるしかないな。 もし間違えていたら、きっと結果が教えてくれるよね。 修正をするために。 そう…
季節外れの「七五三」?笑
2024/01/16 15:31
トットちゃん 映画 寄付 愛
トットちゃんというのは、ご存知、黒柳徹子さんのことです。 子どもの頃から、いい意味で「この人は地球人じゃない」 と思っていました。(笑)【シンクロムービー】徹子の部屋 × インド映画 METAL BABY【黒柳家と戦争】今こそ伝えたい 徹子の戦争体験https://t.co/uwUD9POfXi— Ray Saito / レイチェル🍉 (@_ray3110) January 15, 2024 ただ黒柳徹子がものすごいのは、この3000万部にいたろうという、本邦最大、世界的大ヒッ...
2024/01/16 11:53
自己否定
見棄てられ不安を起こして大荒れに 荒れた夜こんなとき 一人で絶叫するくらいしか方法がない私一人でもひとりぼっち ではないと感じられるために目には 見えなくてもちゃんとずっと 広い世界に見守られていると感じられるためにむしろ 目に見えるメールや 笑顔や言葉に頼ることほど不確かなものはないと本当にわかるために一体 どれくらい時間がかかるのだろう自己否定から 始めてしまった人生の道はこんなにも まわり道...
2024/01/16 06:07
子供の反抗期、根本的原因は?
子供の反抗期、根本的原因は? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らし…
2024/01/15 21:50
野球の神様に味方になってもらう
ついてないなという時にはどうしたらいいのかな。 私のことじゃなくて、子供のこと。 野球の神様に、味方になってもらいたい。 野球の神様に味方になってもらうには、どうしたらいい? スパイクのお手入れをこまめにする? グローブのお手入れをこまめにする? 金属バットを磨く? 一番にグラウンドに着く? それから、毎日の練習かな。 練習は二の次かな。 神頼みにも行こうか。 どうでしょう。 ・・・やめるなら、 それからだね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
2024/01/15 06:18
その場にいない人の名前が出てくるとき
会話をしていて、 その場にいない人の名前が出てくるときは、気をつけてる。 相手が知らなくてもいいような不利益に繋がる情報を流していないか。 その場にいない人を貶めるような言動をしていないか。 ・・・誰かが損をするような情報の操作をしたくない。 そういったことに気をつけながら話しているけど、たまに、 あ、今のはよくなかったかな。 ということはある。 ・・・気をつけよう・・・。
2024/01/15 06:17
愛されることのなかった人は
愛されることのなかった人はいつも不安にかられて闇に棲むしかなくなる愛されることのなかった人はいつも他人の顔色を伺ってしか生きられない愛されることのなかった人は自分が悪い子だったから愛されなくて当然なんだと思ってしまう愛されることのなかった人は自分の前に限りなく広がる世界が何も見えない愛されることのなかった人は太陽の輝きも 暖かさも知らない愛されることのなかった人は世界が怖いものだと思ってる他人を自...
2024/01/15 06:10
自分で自分の心を追い詰めてしまいそうなときは
自分で自分の心を追い詰めてしまいそうなときは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気…
2024/01/14 22:39
孤独病・その2
所詮は無常の 仮の宿人生の不条理をこの世の矛盾をいくら嘆いてもどう訴えてもその声は いつも街の喧騒に かき消されるだけ私自身も もう疲れて不条理のなすがままに消えたい思いを引きずりながら産まれたことを恨みながらだらだらと生きているただ膨れ上がった不安が高波のように押し寄せて来るときだけは助けて欲しい孤独の病に完治はないから#ネガティブのままでいい#シニア女性#現代詩#詩#ポエム#心...
2024/01/14 06:09
どんなときも最後に決めるのはあなた
どんなときも最後に決めるのはあなた いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて…
2024/01/13 22:28
彼氏の心得! 心の断捨離 イライラ編②!心を広げる!
前回、頭の中でイライラを断捨離するためにどうすればいいのかということを考えたわけですが考えただけでは・・・と思っていたところすぐに実践の機会に恵まれました・・・いいこと??ですよね?? おはよー! おはよー、今日暇そーふむふむ...
2024/01/13 11:21
何もいらない
どんな 耳に心地良い言葉もどんな 優しそうな素振りも何も いらないどんな 綺麗な服もどんな 美味しい物も何も いらないどんな 高価な物もどんな 沢山のお金も何も いらないただ あなたが私を見ていてくれさえすればそれで良いあなたの 温かい眼差しだけが私の 財産だったのにそれさえあれば私は生きられたのに今はもうあなたはいないこの心に空いた穴をどう埋めたらいいのだろう#ネガティブのままでいい#シニア女性#...
2024/01/13 06:06
山あり 谷あり
山あり 谷あり 山あり 谷あり 山のときは 自分が加速して ぐんぐんターンをする 時には何かにぶつかりそうになっても 周りが避けてくれる 気持ち良く ターンを続ける 思いのまま くるくる くるくる 谷のときは ひたすらうまくいかなくて あっちでも壁に当たり こっちでも壁に当たり 手足が少しずつ削がれていって どうしたらいいか わからなくなる 周りが少しずつ暗くなっていって 孤独を感じる でも 案外 道はある うまくいかなかった時にしか 考えもしなかった道 見ようともしなかった道 新しい道を進み始めたとき また 山を登り始める (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
2024/01/13 05:38
心を整えるのに本当に必要な事
心を整えるのに本当に必要な事 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らし…
2024/01/12 21:37
自己肯定感
自己肯定感が低い・高い『あの人は、自己肯定感が高いから成功している』『自分は、自己肯定感が低いから、うまく行かない』『自己肯定感を高める子育てとは』こうい…
2024/01/12 16:20
へその緒を引きずって
呪縛が解けないまま朽ちたへその緒を引きずって歩くへその緒が 足に絡まって何度も何度も 転んで歩くへその緒が 私の首に絡まって何度も何度も 窒息しそうになる引きちぎりたいけどちぎれないだから 夢なんか見られない叶わぬ夢を 後生大事に持っているくらいなら夢なんか見ないほうが良い私は 不器用だから夢の積木をそっと積んでは何度も 崩してしまったのただ 苦しいことばかりが目の前に山積みになっていて夢の置き場...
2024/01/12 06:14
毎日少しずつ続けた成果
今日は歯医者の予定~。 ちょっと面倒だな。 でも、歯のメンテナンスって、かなり大事。 毎日のケアを少しずつ怠ると、それなりの結果が出るし、 永久歯が虫歯になったら、サメのように何度も歯が生え変わったりしないから、健康な歯は二度と戻ってこないもんね。 今日はちゃんと歯医者に行って、マウスピースも作ってもらおう。 最近、長男に付き合って一緒に体操をしたりヨガをしたり筋トレをしたり走ったりしていた成果か、 少し体が柔らかくなってきた。 腹筋も、前は10回で疲れた感じがあったけど、 今は20回は余裕。 軽くダッシュしても疲れない。 いい歳だからといろいろ歳のせいにして諦めていたのかな・・・。 毎日少し…
2024/01/12 04:26
ぼおっとしてるの得意
おはようございます。 今日眼が覚めたのは4時半過ぎ。 起きてからすぐにパソコンのスイッチは入れたけど、椅子には座らずキッチンに立っていた。 5時になって長男を起こしに行って、長男と一緒に起きてきたら5時20分頃に。 朝食の準備をすぐに始めたけど、 長男の問題集の採点をして、間違えた問題を一緒に検討していたら、あっという間に7時前になった。 ちょっと時間の流れがおかしい・・・。 私がだらだらしすぎなのかな。 スローなのかな。 長男の朝の勉強は無事朝のうちに終わり、 長男が、 「ターミネーターが見たい。」 というので、アマゾンプライムで検索したけど、有料だった。 朝ごはんを食べて、 いつものように…
考え事をするなら、やっぱりこの時間が良い!
考え事をするなら、やっぱりこの時間が良い! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を…
2024/01/11 22:04
♦︎♢年末のご挨拶-2023♦︎♢
こんにちは、Sanaです♪ こんにちは、Monicaです やっほー!!こんにち… だめ!Bird Girlはまだ登場しちゃだめ!次の記事で登場してもらうから! わかったよ、See you later♡ 気を取り直して…💦年末
2024/01/11 09:58
不信の水
はだかの木立ちに 枯れ葉道冬の景色は私の心を 物語る寒さが きーんと音立てて頭を 貫いて行く不信の水は冷たくて裸足の足を 麻痺させるきーん きーんと 寒さの音が私の頭でリピートして街の音色が 聞こえなくなる麻痺した足では 進めないから不信の中で立ち尽くすそれはとても 寒くて私は必死で抜け出そうとするけれど不信の水はその水かさを 増すばかりで私はただ 途方に暮れる不信の水は冷た過ぎて 痛くって信頼の...
2024/01/11 06:09
しっかり遊んだから、今からは働くわ~
おはようございます。 ・・・とは言っても、もうすぐお昼の11時。 寝坊したんじゃなくて、 今日は起きてすぐに家のことをやってみた。 洗濯した物が溜まっていたので畳んで。 アイフォンがメールを受信しなくなったので、画像や動画の整理をしてストレージを空けて。 かぼちゃの煮物を作って。 長男のユニフォームにゼッケンを縫い付けて。 マラソン大会のゼッケンに名前を書いて。 長男を起こして。 牛肉の卵とじを作って。 ちりめんじゃことジャガイモのふりかけを作って。 朝ごはんをセットして。 次男をこども園に送り届けて。 帰ってきたらすぐにやることあったけど、 カフェラテ飲みながらチョコレートを食べて、ニャンコ…
2024/01/10 11:00
自分がリーダーになったら
七草粥を焦がしてしまった。 少しでも焦げると、全体にこげた臭いがつくし、苦くなるし、食べられない。 悲しいけどバイバイした。 自分がリーダーになったら、 決めなきゃならなくて自分の決断が必要な時はさておき、 周りを盛り立て、引き立てるような行動や言動をしたい。 周りの人たちがどんどん活躍して、場が活性化して、生き生きとしていったらいいな。 私よりも周りにどんどん目立ってもらいたい。 そして私は自分のしたい仕事をして、のんびりするのだ~。 ・・・と、 身近な人を見ていて思った。 リーダーになる予定? ないけどねっ。 あは。
感情を陽に当てよう
古い段ボール箱の中に詰まった がらくたのその下に無理矢理眠らせている喜びや 悲しみや 苦しみや 楽しみを捨てないで箱から丁寧に出して存分に陽に当ててあげよう存分に欲求や感情を表すことは決して悪いことじゃない理性だけで生きていては何も創造できない生き生きとした欲求や感情を思い切り出して存分に陽に当てよう良い感情も悪い感情もそれが私 という人間の生き様につながる理性はときに邪魔になることを忘れてはいけ...
2024/01/10 06:10
緩い球が来た時こそ
緩い球が来た時こそ,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
2024/01/09 23:35
やり過ぎにはご注意を
やり過ぎにはご注意を いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らしやすくす…
2024/01/09 22:21
楽の境地へ
自分がどんなに病んでいてもたとえ歪んだ心でもどんな自分であってもその心の奥底を理論で いじるのではなくてどんな自分のこともダメな自分も 醜い自分もその 丸ごとをちゃんと 腹の底から 感じて引き受けてあげられる自分でありたい星のない 闇空に涙しても木枯らしに 震えてもそのままにいられる自分でありたい幾つもの 雨粒がただ土に 染み込んで行くように空の雲がただ 流されて行くように絶えず 変わって行く自分...
2024/01/09 06:06
当たり前を当たり前で終わらせないで
当たり前を当たり前で終わらせないで いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて…
2024/01/08 21:50
冬の宴
さあ 宴の始まりだ星空のミラーボールがまわる まわる信号のスポットライトがひかる ひかる冬のメロディーに乗せておどる おどるメロディーが私を ひととき懐かしい過去に連れて行ってくれる無垢なバージンな心だった懐かしい あの頃に群衆の拍手暗転アンコールの声 声 声明転私はアンコールに応えて歌うそして 暗転ほど良く酔いのまわった頭では不確かで頼りなくきらびやかな世界がこの目に 映る茶番劇でも構わない冬の...
2024/01/08 06:19
七草粥、作りすぎた
昨日は人日の節句だったので、七草粥を食べた。 年末年始、美味しいものを食べ詰めでちょうど胃が疲れていた頃、 1月7日に、胃を休めるってちょうどいいなと思った。 ところが、 はりきって七草粥をたくさん作りすぎた。 思った以上に家族が食べなくて、まだたくさん残ってるんだけど。 ということで、 今朝も七草粥を食べる。 昼はお弁当だから。 今夜も? 七草粥? ・・・私は食べる気。 でも、おかずは普通にお肉とか、お魚とか、そういうのにしようかな。 野菜がいっぱいあるから、肉や魚がありつつの、野菜いっぱいの食卓にしよう。 今日結構忙しいから、野菜の副菜たくさん作ってる時間あるかな。 えへ、 自信ないけど。…
2024/01/08 04:40
バランス
ありがたい話である。能登半島地震、ヤマザキパンの食糧支援に称賛の声…実は政府からの救援要請石川・能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生し、その被災地に向…
2024/01/08 04:21
あなたはあなたに対してこれ、やってますか?
あなたはあなたに対してこれ、やってますか? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を…
2024/01/07 22:20
“間に合っている”思考で、時間のゆとり。心のゆとり。人生のゆとり。
私が感じていたいのは、「間に合っている!」という感覚です。 それは、「時間の余裕」を感じることによる、心の余裕でもあります。 つまり、「ゆとり」を感じていたいのです。 これは推論ですが、何かといつもギリギリにしてしまう習慣があると、人生最期
2024/01/07 12:55
幻想ジャンキー
二人ぼっちの世界にずっと生きているとひとは 病む二人ぼっちの世界はお互いだけに通じる言葉で話すことが出来るお互いのことしか見えなくなる二人ぼっちの世界は生ぬるくて 居心地が良い二人ぼっちの世界は癖になるそこから抜けられなくなるまるで麻薬のようにでもそこから抜け出して一人になって初めて誰かと二人で生きて行けるの抜け出さないと抜け出さないとそう思いながらもこの麻薬の快感を知ってしまうとなかなか抜けられ...
2024/01/07 06:04
年賀状の返事
おばあちゃんが亡くなったので、初詣はお預け。 年賀状も書かない。 そもそも、 年賀状はどんどん減らしてきた。 段々書かない方向へ。 それでも何枚か送られてきた年賀状はあって、それらを確認してると、本当に古い友人から年賀状が来たりしている。 年賀状を返したりはできないけど、手紙かはがきでは返そうと思っている。 ちょっと枚数が多いから、時間はかかりそうだけど、1日1通くらい?のペースで書いていれば、その内書ききれるでしょう。 手紙は書き出せば、案外かけるのですが、書く相手が多すぎるので、若干宿題のような感が否めない。 ふふ。 でも幸せだよ。 普段手紙でやり取りをするでもなく、ラインでやり取りするで…
2024/01/07 04:27
あなたの心をちょっとでもリセットするためには?
あなたの心をちょっとでもリセットするためには? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気…
2024/01/06 23:06
細い糸のようなぬくもり
昨日は法事に行ってきた。 98歳のおばあちゃんの法事。 夫の血縁のおばあちゃん。 最後まで頭ははっきりとしていて、92・3の頃から特に体が不自由になっていった。 きっかけは、腰の骨折で入院した事。 家の中で転んで骨折をした。 おばあちゃんは、私の記憶に残る、初めてのおばあちゃん。 私の血縁ではないけど、 毒舌だったけど、 なるほど、おばあちゃんのぬくもりとはこういうものか、 と、思った。 私が小学生の頃、クラスの子が、おばあちゃんが亡くなったと言って、悲しんでいた。 私は、おばあちゃんが亡くなると、悲しいものなのかと漠然と思った。 私は知らない。 父のお母さんは、父が7歳の時だったか、脳腫瘍で…
2024/01/06 06:59
不安なままで・その2
鉛のような不安が胸につかえて食べ物が 咽喉を通らない最近 むせてばかりいる夜空に不安を 投げて星たちに 輝いてもらおうそうすれば少しは心も軽くなるかも知れない地に不安を 捨てて土を這う虫たちに食べてもらおうそうすれば少しは心も明るくなるかも知れない不安を かき消すように煙草のけむりを 吐き続けるそんなにけむりを吐かないで不安は何とか解消しようとするから余計に膨らむの不安なまま不安なままそのままにし...
2024/01/06 06:15
やっと明けたわ
年末から実家に帰ってたんだけど、 パソコン忘れた。 その上、 iPhoneストレージいっぱいで、 はてなにログインできなくなっていた。 実家離れてるから、 パソコン取りに帰るわけにもいかず、 ブログ書けなかったよ。 ばぁばのスマホからログイン試みたけど、無理だった。 画像や動画いっぱい整理して、 ストレージ空けたら、 iPhoneがアップデートして、 アップデートしたら、 はてなにログインできるようになったよー。 いやあ、 焦った。 焦ったけど、開き直って、まーいーやとなったけど、 諦めずにストレージ空ける努力してたら、 またブログ書けるようになったよ。 諦めなくて良かった! ちなみに今、 ま…
2024/01/05 07:03
若い頃に集めた本
起きたら3時過ぎだった。 iPhoneの写真や動画の整理をしようと思っていたのだけど、 真っ先に漫画を読み始めてしまった。 最近はネット漫画を読むことが多かったのだけど、今は実家に来ているから、本の漫画。 実家には私や妹が集めた本や小説や漫画や雑誌や画集が置いてある。 かなり整理したけど、まだまだある。 特に気に入ったものばかり置いてあるから、ここから減ることはほとんどないと思う。 実家に帰ると、本棚の本に手が伸びる。 今朝と昨日の夜は図書館戦争を読んでいた。 実家に帰ってすぐは、 ananの占い特集を読んだ。 恋愛に関する占いが中心で、若い頃に買ったやつ。 でも面白くて、やっぱり気に入ってい…
2024/01/05 07:02
前向きな言葉を使う
前向きな言葉を使う。 後ろ向きな言葉やとげとげ言葉を言ったり、 後ろ向きな言葉やとげとげ言葉やため息や舌打ちを聞いたら、 ×10、 前向きな言葉を言う。 1週間続けることができたら、かなり変わるらしい。 とりあえず今日やってみる。 1週間のスタートは今日だな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
言葉が伝わる
昨日、 うっかり良くない言葉を言ってしまった時は、もやもやが晴れるまでいい言葉を言い続けた。 ひとりごと。 うっかり言ってしまった言葉と対極的な、 どんないい言葉があるかなー と、探しながら声に出す。 モヤモヤ薄めるために、 いいところ探しをしている自分に気がつく。 そうこうしているうちに、水に墨汁を垂らしたような黒いものが薄くなって消えていく。 嫌な言葉を聞いてしまった時は、 いい言葉に置き換えて相手に返す。 繰り返された時も返す。 そうすると、相手がいい言葉に従って動き出す。 本人はそのつもりかわからないけど、影響はあった。 悪い言葉を言わないように心がけていたら、相手に伝わりやすくなった…
笑うことを忘れて
さえずることを忘れた 小鳥のように笑うことを忘れた揺れることを忘れた 木の葉のように泣くことも忘れた暖かな風が 優しく吹いても私には 厳しい 冬の突風に感じられる胸が苦しい不安に押し潰れそうな日は道端の草を むしりとるみたいにどこかから 誰かから安心 を求めようとするでも安心からいちばん遠い所に自分は居ていつも みんなの楽しそうな姿を横目で見てる残り少なくなったコインを数えたり嫌いなはずのラブソン...
2024/01/05 06:06
2024/01/04 21:25
戦地の心
私の心は何故 まだ戦地にいるの?血を流すのは 痛いのに平和な場所のほうが良いと知っているのに敵から身を隠すようにおどおどと 生きている敵なんかいやしないみんな味方なのに不信と言う 銃弾がまだこの胸に 入ったまま抜けないから私の一人戦争は終らない#ネガティブのままでいい#シニア女性#現代詩#詩#ポエム#心...
2024/01/04 06:15
あなたが本当に手放すべきもの
あなたが本当に手放すべきもの いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らし…
2024/01/03 23:04
次のページへ
ブログ村 1201件~1250件